JPH0545545A - レーザ装置 - Google Patents

レーザ装置

Info

Publication number
JPH0545545A
JPH0545545A JP3229370A JP22937091A JPH0545545A JP H0545545 A JPH0545545 A JP H0545545A JP 3229370 A JP3229370 A JP 3229370A JP 22937091 A JP22937091 A JP 22937091A JP H0545545 A JPH0545545 A JP H0545545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarization
polarizer
optical fiber
semiconductor laser
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3229370A
Other languages
English (en)
Inventor
Saeko Yokoi
小恵子 横井
Toshio Oya
利夫 大矢
Takayuki Masuko
隆行 益子
Shunichi Sato
俊一 佐藤
Tetsuo Ishizaka
哲男 石坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3229370A priority Critical patent/JPH0545545A/ja
Publication of JPH0545545A publication Critical patent/JPH0545545A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体レーザからの出力光を光学系を介して
偏波面保存光ファイバ(定偏波ファイバ)に集束させる
レーザ装置に関し、半導体レーザと偏光子とのずれがあ
っても偏波面保存光ファイバの調整によりこれを吸収す
る事が出来るレーザ装置を実現することを目的とする。 【構成】 半導体レーザと偏光子との相対位置を固定し
ておきこの状態で偏波面保存光ファイバを回転調整する
ように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はレーザ装置に関し、特に
半導体レーザからの出力光を光学系を介して偏波面保存
光ファイバ(定偏波ファイバ)に集束させるレーザ装置
に関するものである。
【0002】コヒーレント通信等においては偏波光を使
用することから偏波面保存光ファイバを用い、この偏波
面保存光ファイバの偏波面と発光源である半導体レーザ
の偏波面とを一致させて固定させる必要がある。
【0003】
【従来の技術】図4は、従来のレーザ装置を用いたもの
で、この内、同図(c) が最終的にコヒーレント通信など
に用いられるレーザ装置の構成を示しており、同図(a)
及び(b) は同図(c) の構成を実現するまでの過程を示し
たものである。
【0004】まず、図4(a) において、1は半導体レー
ザ2を内蔵し、この半導体レーザ2からの出力光を窓ガ
ラス30を介して出力するパッケージであり、4はパッ
ケージ1からの出力光を調整するためのレンズ機構など
の光学系であり、この光学系4からの出力光は偏光子3
及び光検出器15を経て光パワーメータ16に送られる
ようになっている。
【0005】即ち、同図においては、半導体レーザ2か
らのレーザ光が同じ偏波面で偏光子3に与えられるよう
に偏光子3を回転調整し、光検出器15を介して得られ
た光パワーがメータ16において最大となる位置にセッ
トする。
【0006】このように半導体レーザ2の偏波面と偏光
子3の偏波面とをレーザ光に関して一致させた状態にお
いて、さらに同図(b) に示すように偏光子3と光検出器
15との間に、偏波面保存光ファイバ5とレンズ11と
検光子12とレンズ13と受光ファイバ14とから成る
偏波測定系10をこの順に直列に挿入しており、上記の
ようにパッケージ1と光学系4と偏光子3とを位置固定
させた状態で今度は半導体レーザ2を閾値電流以下の自
然発光で駆動させる。
【0007】これは、半導体レーザ2を通信時と同様に
レーザ発光させて偏波測定系10に送った場合、光ファ
イバ5の曲げ等により偏波消光比γが大きく変動してし
まい正確な光ファイバ5の調整が出来ないためである。
【0008】また、半導体レーザ2から出力された光は
光学系4を介して偏光子3に送られるが、偏光子3は光
学系4からの自然発光が偏波光ではないことから図4
(a) のようにセットされた偏波面において入力光を出力
し偏波面保存光ファイバ5に集束させている。
【0009】そしてこの光ファイバ5を通過した光は偏
波面測定系10においてレンズ11と偏光子12とレン
ズ13と受光ファイバ14と光検出器15とを経ること
により光パワーメータ16において光レベルが検出され
るが、この検出された光レベルが最大となるように光フ
ァイバ5の回転軸調整を行って光ファイバ5の最適な偏
波面調整を行う。このとき、偏波消光比γ(偏光子12
を光軸まわりに回転して光パワーメータ16の光レベル
の最大値Pmax、最小値Pminのときγ=10lo
g(Pmax/Pmin)と定義される)が最大となる
ように調整する。一例として図5に示すファイバのZ軸
まわりの回転角θ−γ曲線が得られ、γピークにθを設
定する。
【0010】この様にして半導体レーザ2と偏光子3と
光ファイバ5とが最適な状態となったところで、同図
(c) に示すように偏光子3を取り除き、実際に通信時に
使用するときのレーザ装置を実現する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の技術
によれば最初に半導体レーザと光学系と偏光子との最適
位置を求め、この後にさらに自然発光において偏波面保
存光ファイバの回転位置を最適にするように構成してい
るので偏光子と半導体レーザの偏波面のずれがあるとそ
のまま半導体レーザと光ファイバとの偏波面のずれとし
て残ってしまい、偏波消光比γが最大となる最適な状態
が得られないと言う問題点があった。
【0012】従って、本発明は、半導体レーザと偏光子
とのずれがあっても偏波面保存光ファイバの調整により
これを吸収する事が出来るレーザ装置を実現することを
目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明に係るレーザ装置
は、図1(a) に原理的に示すように、半導体レーザ2の
出力光の窓部に該出力光がレーザ発光であるときの偏波
面と一致した偏波面を有する偏光子3を固定設置したパ
ッケージ1と、該偏光子3からの出力光を偏波面保存光
ファイバ5に集束させる光学系4とを備え、該半導体レ
ーザ2から該偏光子3を介して出力される光が自然発光
であるときに該自然発光が最大偏波消光比で該ファイバ
5を通過するように該ファイバ5の回転角が調整されて
いることを特徴としたものである。
【0014】また、本発明に係るレーザ装置では、図1
(b) に原理的に示すように、半導体レーザ2を内蔵した
パッケージ1と、該パッケージ1から出力されたレーザ
光を偏光子3で受けて偏波面保存光ファイバ5に集束さ
せる光学系4とを備え、該半導体レーザ2から該光学系
4を介して出力される光が自然発光であるときに該自然
発光が最大偏波消光比で該ファイバ5を通過するように
該ファイバ5の回転角が調整されていることを特徴とし
たものとすることができる。
【0015】
【作用】本発明にかかるレーザ装置においては、図1
(a) に示すように偏光子3を半導体レーザ2とともにパ
ッケージ1に固定設置するようにしており且つこの場合
にこのパッケージ1では予め半導体レーザ2のレーザ偏
波面と偏光子3の偏波面とを一致させている。
【0016】そして、このような半導体レーザ2に対す
る偏波面保存光ファイバ5のファイバ軸調整を行うには
半導体レーザ2を自然発光させて図4(b) に示したよう
に行う。
【0017】従って、この図1(a) のレーザ装置を実際
のコヒーレント通信等に用いるときには、半導体レーザ
2と偏光子3との相対位置が常に一定なので両者の偏波
面がずれていたとしてもこのずれを光ファイバ5の回転
軸調整により可能な限り吸収出来より最適な偏波消光比
が得られることとなる。
【0018】また、本発明に係るレーザ装置において
は、図1(b) に示すように偏光子3を光学系4の入力側
に固定設置し、この光学系をパッケージ1との関係で固
定することにより同図(a) の場合と同様に光ファイバ5
での偏波消光比を最適なものに調整する事ができる。
【0019】
【実施例】図2は、図1(a) に示したレーザ装置の実施
例を示したもので、この実施例ではパッケージ1におい
て半導体レーザ2と偏光子3との間にレンズ7を用いて
おり、偏光子3からの出力光をレンズ4を介して光ファ
イバ5に集束させている。そして光ファイバ5には図4
(b) と同様に偏波測定系10が接続されている。
【0020】この様にしてレンズ偏波面が一致して互い
に調整された半導体レーザ2と偏光子3とによる出力光
が偏波面保存光ファイバ5の調整用として使用に適した
自然発光となるように半導体レーザ2を閾値電流以下で
駆動したときには、この自然発光が光ファイバ5を通過
して偏波面測定系10によりそのγが設定される。この
とき、γが最大となるように調整する。一例として図5
に示すファイパのZ軸まわりの回転角θ−γ曲線が得ら
れ、γピークにθを設定する。
【0021】従って、本発明のレーザ装置は図2の測定
を終わったのち、偏波測定系10を切り離せばそのまま
レーザ装置としてコヒーレント通信等に使用することが
出来る。
【0022】図3は、図1(b) に示した本発明に係るレ
ーザ装置の実施例を示したもので、この実施例では、パ
ッケージ1として図4に示したパッケージと同じくガラ
ス窓30を使用し半導体レーザ2とそのガラス窓30と
の間にレンズ7を設けている。
【0023】また光学系4の入力側には偏光子3を張り
付けるとともにこの光学系レンズとしてセルホックレン
ズを用いて入力光を偏波面保存光ファイバ5に集束させ
るようにし、図2と同様の偏波面測定系10で最適なγ
が得られるように光ファイバ5の回転角を調整すること
となる。
【0024】従って、この実施例の場合もパッケージ1
と光学系4とを位置固定させて置くことにより偏波面測
定系10を切り離せばそのままレーザ装置として使用す
ることが出来る。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るレーザ
装置によれば、半導体レーザと偏光子との相対位置を固
定しておきこの状態で偏波面保存光ファイバを回転調整
するように構成したので、半導体レーザと偏光子との偏
波面とのずれがあっても、偏波面保存光ファイバでその
ずれを最大限吸収することが出来より正確な調整が可能
となり光出力の高いレーザ装置が実現出来ることとな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るレーザ装置の構成を原理的に示し
た図である。
【図2】本発明に係るレーザ装置の実施例(その1)を
示した図である。
【図3】本発明に係るレーザ装置の実施例(その2)を
示した図である。
【図4】従来例を示した図である。
【図5】偏波面保存光ファイバの回転軸調整を説明する
ためのグラフ図である。
【符号の説明】
1 パッケージ 2 半導体レーザ 3 偏光子 4 光学系 5 偏波面保存光ファイバ 図中、同一符号は同一または相当部分を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 俊一 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 石坂 哲男 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体レーザ(2) の出力光の窓部に該出
    力光がレーザ発光であるときの偏波面と一致した偏波面
    を有する偏光子(3) を固定設置したパッケージ(1) と、 該偏光子(3) からの出力光を偏波面保存光ファイバ(5)
    に集束させる光学系(4) と、 を備え、該半導体レーザ(2) から該偏光子(3) を介して
    出力される光が自然発光であるときに該自然発光が最大
    偏波消光比で該ファイバ(5) を通過するように該ファイ
    バ(5) の回転角が調整されていることを特徴としたレー
    ザ装置。
  2. 【請求項2】 半導体レーザ(2) を内蔵したパッケージ
    (1) と、 該パッケージ(1) から出力されたレーザ光を偏光子(3)
    で受けて偏波面保存光ファイバ(5) に集束させる光学系
    (4) と、 を備え、該半導体レーザから該光学系(4) を介して出力
    される光が自然発光であるときに該自然発光が最大偏波
    消光比で該ファイバ(5) を通過するように該ファイバ
    (5) の回転角が調整されていることを特徴としたレーザ
    装置。
JP3229370A 1991-08-15 1991-08-15 レーザ装置 Withdrawn JPH0545545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3229370A JPH0545545A (ja) 1991-08-15 1991-08-15 レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3229370A JPH0545545A (ja) 1991-08-15 1991-08-15 レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0545545A true JPH0545545A (ja) 1993-02-23

Family

ID=16891111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3229370A Withdrawn JPH0545545A (ja) 1991-08-15 1991-08-15 レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0545545A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001249254A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Sharp Corp 双方向光通信モジュール
CN101923188A (zh) * 2010-06-22 2010-12-22 上海亨通光电科技有限公司 保偏光纤应力定轴方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001249254A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Sharp Corp 双方向光通信モジュール
CN101923188A (zh) * 2010-06-22 2010-12-22 上海亨通光电科技有限公司 保偏光纤应力定轴方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5371597A (en) System and method for measuring polarization dependent loss
US4673244A (en) Method of aligning a polarization-preserving optical fiber with a semiconductor laser for attachment of the fiber to the laser
JPH03214682A (ja) レーザ
JPS5811869A (ja) フアラデ−効果を利用して電流iの強度を測定するためのフアイバ−オプテイツクス装置
US4949358A (en) Ring laser with improved beam quality
JP2002335036A (ja) 光モジュール及びその製造方法
JPH02212806A (ja) 半導体レーザを導光体に結合するためのアイソレータ付きオプチカルヘッド
JPH0545545A (ja) レーザ装置
JP4027985B2 (ja) 減偏光子を正確に製作する方法および装置
RU2004005C1 (ru) Устройство дл ввода лазерного излучени в волоконный световод и способ юстировки и контрол положени входного торца волоконного световода
KR950006483A (ko) 광아이솔레이터의 조립방법 및 아이솔레이션측정방법
US3999858A (en) Method of aligning a laser device
JP2002131587A (ja) レーザダイオードモジュール
JPH06308025A (ja) 光透過率測定装置の較正方法
JPH0632321B2 (ja) フアラデ−回転子を用いた紫外線レ−ザ−システム
JPH109867A (ja) レーザ装置
JPH02148871A (ja) エキシマレーザ発生装置
JPS6143709A (ja) 光結合用目合わせ器具
JPH07113986A (ja) 光アイソレータの組立方法およびアイソレーションの測定方法
Levenson et al. Light Path Construction for an Optical Stochastic Cooling Stability Test at the Cornell Electron Storage Ring
JPS59202411A (ja) 光軸調整方法
JPH0798426A (ja) 半導体レーザモジュールおよびその製造方法
JP2734552B2 (ja) 半導体レーザモジュール
Dandawate et al. A Simple Method for Aligning Gas Laser Cavities
RU1658708C (ru) Устройство для хранения эталонного направления

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981112