JPH0545406B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0545406B2
JPH0545406B2 JP59151166A JP15116684A JPH0545406B2 JP H0545406 B2 JPH0545406 B2 JP H0545406B2 JP 59151166 A JP59151166 A JP 59151166A JP 15116684 A JP15116684 A JP 15116684A JP H0545406 B2 JPH0545406 B2 JP H0545406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
vinyl acetate
electromagnetic shielding
less
break
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59151166A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6129505A (ja
Inventor
Hidenori Sakai
Shigeharu Fujii
Hiroichi Kajiura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP15116684A priority Critical patent/JPS6129505A/ja
Publication of JPS6129505A publication Critical patent/JPS6129505A/ja
Publication of JPH0545406B2 publication Critical patent/JPH0545406B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • B29B9/14Making granules characterised by structure or composition fibre-reinforced
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0003Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B29K2995/0005Conductive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は熱可塑性樹脂を主体とした電磁波シー
ルド材の成形時に使用される導電性を有するマス
ターペレツトの製造方法に関する。
〔従来の技術〕
導電性繊維を熱可塑性樹脂に配合して押出成形
や射出成形によつて所望形状の電磁波シールド材
を製造する技術は公知である。この場合繊維を樹
脂中に均一分散させなければシールド効果は低下
し電磁波シールド材として使用できなくなるが、
一般に繊維状のものを樹脂中に均一分散させるこ
とは非常に難しい。しかも電磁波シールド材の場
合一般家電製品の部品やコンピユター回路の保護
部品などの小型で複雑形状の部品が要求されるこ
とがしばしば有り、複雑な金型中へ射出成形によ
つて樹脂と繊維を均等に流し込まなくてはなら
ず、又押出機中で樹脂と繊維とが混練される工程
や金型へ流れ込む工程で繊維が折損して短くなら
ないようにしなければならない。すなわち繊維が
折損してしまうと、せつかく均一に分散したとし
てもやはりシールド効果が低下するのである。
このようなことから繊維をシラン系カツプリン
グ剤やチタネート系カツプリング剤等によつて表
面処理を行つて、樹脂中に分散し易くする技術が
知られているが、この技術は分散性や繊維と樹脂
との接着性は改良されるものの、繊維自体の強度
的には改善されず、したがつて成形時や樹脂と繊
維のブレンド時に折損するという問題がある。
そこで予め繊維を複数本集束し繊維強度を上げ
た後、樹脂とブレンドする技術が提案されてお
り、たとえばホツトメルト接着剤によつて複数の
単繊維を集束する方法が考えられている。しかし
通常ホツトメルト接着剤として使用されるもの
は、中心部分にはホツトメルト接着剤が浸透せ
ず、したがつて集束繊維の表面部分にしかホツト
メルト接着剤が付着しないので見掛け上集束され
ているように思えるが、樹脂とブレンドしたり成
形加工したりすると繊維の折損の問題がやはり発
生する。又折損により何ら処理されていない中心
部の単繊維が散乱する結果、樹脂中への繊維分散
が不均一になり、従来の方法では予備混練をしな
ければ良好な電磁波シールド材が得られなかつ
た。しかし予備混練を行なうことは、更に繊維の
折損を促進させる結果となり、前述したような問
題が発生し、悪循環の繰り返しであつた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者らはかかる実情に鑑み、予備混練する
ことなく成形でき、またドライブレンド時あるい
は成形加工時に折損することなく均一に繊維が分
散できる電磁波シールド材の成形用のマスターペ
レツトの製造方法につき鋭意研究を重ねた結果、
本発明に到達した。
〔発明の構成〕
すなわち本発明は以下の性質を示すエチレン・
酢酸ビニル共重合体及び炭化水素系ワツクス混合
物 引張破断強度5〜200Kg/cm2 引張破断伸び10〜1000% アイゾツト衝撃強度2Kg・cm/cm以上、 剛性率10Kg/cm2以上 170℃における粘土が1000cps以下、 の溶融物中に、電気固有抵抗0.01Ω・cm以下及び
断面径5〜20μの導電性連続繊維又は長繊維を複
数本含浸し、その後冷却して得られる集束導電性
繊維を2〜10mmの長さに切断することを特徴とす
る電磁波シールド材成形用マスターペレツトの製
造方法に関する。
本発明においては特定性状のバインダーを用い
ることによつて、1000〜20000本という高密度の
集束導電性繊維を製造しても、切断性に優れ又、
強度があつて折損しにくく、原料樹脂中での分散
性が優れかつ中心部まで強固に一体化された集束
繊維からなるマスターペレツトが製造されるので
ある。以下本発明の各構成部について詳細に説明
する。
エチレン・酢酸ビニル共重合体及び炭化水素ワツ
クス混合物 本発明で用いるエチレン・酢酸ビニル共重合体
及び炭化水素系ワツクス混合物は以下の性質を有
するものである。すなわち 引張破断強度5〜200Kg/cm2、好ましくは10
〜150Kg/cm2 引張破断面伸び10〜1000%、好ましくは20〜
500%、 アイゾツト衝撃強度2Kg・cm/cm以上、好ま
しくは4Kg・cm/cm以上、 剛性率10Kg/cm2以上、好ましくは40Kg/cm2
上 170℃における粘度が1000cps以下、好ましく
は800cps以下のものである。
エチレン・酢酸ビニル共重合体は酢酸ビニル含
量が1〜50wt%好ましくは5〜40wt%、及びメ
ルトフロレート(ASTMD1238)10〜1000g/
10min好ましくは100〜1000g/10minのものを
用いるのが好ましい。また炭化水素系ワツクスは
パラフインワツクス、マイクロクリスタリンワツ
クス、ポリエチレンワツクス、ポリプロピレンワ
ツクス等が例示でき、これらの中でも170℃にお
ける粘度が1000cps以下好ましくは500cps以下の
ものがよい。エチレン・酢酸ビニル共重合体と炭
化水素系ワツクスとの割合は前者が10〜90wt%
後者が90〜10wt%である。
エチレン・酢酸ビニル共重合体と炭化水素系ワ
ツクスの混合物が前述の〜に示される性質の
範囲内にあることは重要である。すなわちいずれ
の範囲からはずれても集束時に内部までよくバイ
ンダーが浸入せず表面側だけで集束されたような
ものになつたり、切断時に綺麗に切断できなかつ
たり、得られた集束繊維も弱く折損し易いものに
なつたりする。
導電性繊維 集束に用いる導電性繊維は電気固有抵抗が0.01
Ω・cm以下好ましくは0.001Ω・cm以下、繊維断
面径が5〜20μ好ましくは10〜20μのものを使用
する。これらの範囲内にあることによつて集束後
の繊維束の樹脂への分散性が良くなり、又集束時
に前述の溶融混合物が内部までよく浸透し易くな
つて強度が発現され、折損が発生しにくくなる。
導電性繊維の具体例としては、カーボン繊維、
金属コートカーボン繊維、アルミニウム繊維、黄
銅繊維、銅繊維、ステンレス繊維、メタライズド
ガラス繊維、カーボンコートガラス繊維、メタラ
イズドカーボン繊維が挙げられ、この中ではとく
にステンレス繊維及びNiコートカーボン繊維が
好ましい。
マスターペレツトの製造 マスターペレツトを製造するには、前述の導電
性繊維の連続又は長繊維の複数本、好ましくは
1000〜20000本をエチレン・酢酸ビニル共重合体
及び炭化水素系ワツクスの混合物をバインダーと
して公知の種々の方法によつて集束し、その後長
さ2〜10mm好ましくは3〜6mmに切断されること
によつて製造される。
最も簡単な方法は前記バインダーとなるべき混
合物の溶融物中に複数本束ねた導電性繊維を連続
的に含浸し、その後繊維束を引上げてバインダー
混合物を冷却固化し、その後カツター等によつて
切断する方法である。又単繊維からいきなり集束
されるのではなく、数本〜数百本単位の準集束繊
維を作り、その後この準集束繊維を集束して製造
してもよい。このようにして得られるマスターペ
レツト中のバインダー混合物の含量は、用いる繊
維の種類によつても異なるが概ね10〜50wt%で
ある。
〔発明の作用効果〕
本発明は以上述べた如く、○…覇団蠕

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 以下の性質を示すエチレン・酢酸ビニル共重
    合体及び炭化水素系ワツクス混合物 引張破断強度5〜200Kg/cm2、 引張破断伸び10〜1000%、 アイゾツト衝撃強度2Kg・cm/cm以上、 剛性率10Kg/cm2以上、 170℃における粘度が1000cps以下、 の溶融物中に、電気固有抵抗0.01Ω・cm以下及び
    断面径5〜20μの導電性連続繊維又は長繊維の複
    数本を含浸し、その後冷却して得られる集束導電
    性繊維を2〜10mmの長さに切断することを特徴と
    する電磁波シールド材成形用マスターペレツトの
    製造方法。 2 該混合物が酢酸ビニル含量1〜50wt%、メ
    ルトフローレート10〜1000g/10minのエチレ
    ン・酢酸ビニル共重合体10〜90wt%及び170℃で
    の粘度が1000cps以下の炭化水素系ワツクス90〜
    10wt%とからなる特許請求の範囲第1項記載の
    電磁波シールド材成形用マスターペレツトの製造
    方法。
JP15116684A 1984-07-23 1984-07-23 電磁波シ−ルド材成形用マスタ−ペレツトの製造方法 Granted JPS6129505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15116684A JPS6129505A (ja) 1984-07-23 1984-07-23 電磁波シ−ルド材成形用マスタ−ペレツトの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15116684A JPS6129505A (ja) 1984-07-23 1984-07-23 電磁波シ−ルド材成形用マスタ−ペレツトの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6129505A JPS6129505A (ja) 1986-02-10
JPH0545406B2 true JPH0545406B2 (ja) 1993-07-09

Family

ID=15512763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15116684A Granted JPS6129505A (ja) 1984-07-23 1984-07-23 電磁波シ−ルド材成形用マスタ−ペレツトの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6129505A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3788780T2 (de) * 1986-04-17 1994-06-23 Furukawa Electric Co Ltd Verfahren zur herstellung von pastillen zur herstellung von schutzmaterial gegen elektromagnetische wellen.
JPH0457068A (ja) * 1990-06-27 1992-02-24 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911330A (ja) * 1982-07-12 1984-01-20 Toyo Soda Mfg Co Ltd 樹脂成形材料およびその製造方法
JPS5922710A (ja) * 1982-07-30 1984-02-06 Toshiba Chem Corp 導電性成形材料の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911330A (ja) * 1982-07-12 1984-01-20 Toyo Soda Mfg Co Ltd 樹脂成形材料およびその製造方法
JPS5922710A (ja) * 1982-07-30 1984-02-06 Toshiba Chem Corp 導電性成形材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6129505A (ja) 1986-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1149147A (en) Fiber reinforced composite materials
JPS5941246A (ja) 繊維強化複合材料
JPS58150203A (ja) 導電性ファイバ含有プラスチック成形用柱状部材
CA1194688A (en) Plastic article containing electrically conductive fibers
JP2001504401A (ja) 棒状ペレット
JPH10195311A (ja) 熱可塑性樹脂成形品、および成形品用材料、成形品の製造方法
US5137782A (en) Granular composite containing metal fibers and plastic articles made therefrom
JPH0545406B2 (ja)
JPH0365311A (ja) 炭素繊維チョップ
DE68920159T2 (de) Graphitfasern enthaltender Verbundwerkstoff auf Harzbasis.
DE3686369T2 (de) Verlaengerte formgranulate und ihre verwendung beim spritzgiessverfahren.
JPS58176220A (ja) 導電性プラスチツクの製造方法
JPS5975927A (ja) 導電性複合材料の製造方法
JPS5861149A (ja) 強化熱可性樹脂組成物
EP0267292B1 (en) Method for manufacturing pellets for making electromagnetic wave shielding material
DE69916218T2 (de) Durch lange Fasern verstärktes thermoplastisches Harzmaterial gekennzeichnet durch die Zugabe von Füllstoffen und Verfahren zu dessen Herstellung
EP0330932A2 (de) Verfahren zur Herstellung von mit Kurzfasern verstärkten Gegenständen aus Kunststoff
JP2003105620A (ja) 産業用安全帽の帽体およびその製造方法
JP2573555B2 (ja) 合成樹脂組成物
JPH03182557A (ja) 金属繊維強化樹脂組成物およびその成形品
JPS60133799A (ja) 電磁波シールド用マスターペレットの製造方法
JPH0319862B2 (ja)
JPH0351354A (ja) 鉱物繊維複合物
JP2021123821A (ja) 高強度繊維複合線材および高強度繊維複合ケーブルならびに高強度繊維複合ケーブルの製造方法
JPH0431344A (ja) 熱可塑性樹脂補強用ガラス繊維束並びに繊維補強樹脂体の製造法