JPH0545395B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0545395B2
JPH0545395B2 JP61042742A JP4274286A JPH0545395B2 JP H0545395 B2 JPH0545395 B2 JP H0545395B2 JP 61042742 A JP61042742 A JP 61042742A JP 4274286 A JP4274286 A JP 4274286A JP H0545395 B2 JPH0545395 B2 JP H0545395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abrasive
group
parts
acid
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61042742A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62199364A (ja
Inventor
Nobutaka Yamaguchi
Eiichi Tadokoro
Takahito Myoshi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP61042742A priority Critical patent/JPS62199364A/ja
Priority to US07/020,842 priority patent/US4822672A/en
Publication of JPS62199364A publication Critical patent/JPS62199364A/ja
Publication of JPH0545395B2 publication Critical patent/JPH0545395B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/001Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as supporting member
    • B24D3/002Flexible supporting members, e.g. paper, woven, plastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/20Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially organic
    • B24D3/28Resins or natural or synthetic macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/34Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents characterised by additives enhancing special physical properties, e.g. wear resistance, electric conductivity, self-cleaning properties
    • B24D3/342Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents characterised by additives enhancing special physical properties, e.g. wear resistance, electric conductivity, self-cleaning properties incorporated in the bonding agent
    • B24D3/344Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents characterised by additives enhancing special physical properties, e.g. wear resistance, electric conductivity, self-cleaning properties incorporated in the bonding agent the bonding agent being organic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • Y10T428/257Iron oxide or aluminum oxide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は磁気記録再生装置の磁気ヘツドの研磨
に用いる研磨テープに関し、主として通常の磁気
テープと同様に2つのリール間を走行させて磁気
ヘツドの研磨を行なう研磨テープに関するもので
ある。 (従来技術) ビデオ用あるいは高級オーデイオ用磁気ヘツド
等はテープ摺動面の平滑性がとくに要求されるた
め、一般に磁気ヘツドを製作する際、粗削りの後
この磁気ヘツドを所定の位置に配し、この磁気ヘ
ツドを挾む2つのリール間に研磨テープを走行さ
せて磁気ヘツドのテープ摺動面を平滑に仕上げる
ことが行なわれている。このような研磨テープは
非磁性支持体に微細な研磨剤(粒子)、結合剤
(バインダ)および潤滑剤等を含む添加剤を塗着
したものであり、可撓性を有しているので磁気ヘ
ツドのテープ摺動面の曲面形状になじんでこの面
を精密に研磨仕上することができる。 従来このようなテープとしては、例えば、酸化
亜鉛(ZnO)からなる研磨剤と塩化ビニル−酢酸
ビニル共重合体やポリエステルポリオール等から
なるバインダとポリイソシアネート等の硬化剤や
シリコーンオイル等の添加剤とを混練した塗膜を
支持体上に塗着したクリーニングテープが知られ
ている。(特開昭53−102017号公報) しかしこのようなクリーニングテープでは、研
磨剤の分散性が悪く、研磨剤が固まりとなつて一
ケ所に集中してしまうことがあり、研磨面を傷つ
ける原因となつていた。また研磨を目的とする研
磨テープは、クリーニングテープよりさらに高い
モース高度の、硬い研磨剤を含有していることが
好ましいため、分散性が悪いと一層傷が多く発生
することになる。したがつて研磨率の高い硬い研
磨剤を混練しても研磨面に傷を残すことなく研磨
することのできる研磨テープが要望されている。 (発明の目的) 本発明は、このような要望に応え、モース高度
の高い研磨剤を混練しても研磨面を傷つけること
なく研磨することのできる研磨テープの提供を目
的とするものである。 (発明の構成) 本発明の研磨テープは、側鎖に極性基を有する
樹脂が結合剤に含有されていることを特徴とす
る。 すなわち前記結合剤には、側鎖に一般式: −SO3M、−OSO3M、−OSO2M、 −COOMおよび
【式】 (但し、Mは水素原子、リチウム、ナトリウム又
はカリウムであり、M1及びM2はそれぞれ水素原
子、リチウム、ナトリウム、カリウムまたはアル
キル基である) からなる群より選ばれた少なくとも1種類の極性
基を有する樹脂を含まれる。前記一般式におい
て、アルキル基は、好ましくは炭素原子数が23以
下である直鎖状または分枝状の飽和脂肪族炭化水
素残基であり、例えばトリコシル基、ドコシル
基、コイコシル基、ノナデシル基、オクタデシル
基、ヘキサデシル基、トリデシル基、ウンデシル
基、デシル基、ノニル基、オクチル基、ヘキシル
基、ベンチル基、ブチル基、t−ブチル基、プロ
ピル基、イソプロピル基、エチル基、メチル基な
どが挙げられる。またM1及びM2は互いに同一で
あつても互いに異なつていても差支えない。側鎖
にこれらの極性基をもつ樹脂は優れた分散能をも
つため研磨剤を、研磨塗膜内で充分に分散させた
研磨層を得ることが可能となる。 (発明の効果) 本発明による研磨テープは、研磨塗膜内の結合
剤が、側鎖に前記の様な極性基を有する樹脂を少
なくとも1種類は含有するため、研磨剤の分散性
が高まり、研磨剤が一ケ所に固まる(凝集する)
ことなく分散される。したがつて、研磨面をむら
なく均一に精密研磨することが可能となり、さら
に研磨表面での傷の発生も防止できる。また、こ
のように安定した研磨ができるため従来より高い
モース硬度の研磨効率の高い研磨剤を混練させる
ことができる。このため、研削量がアツプし同時
間内での研削量があがるため、研削時間の短縮に
つながり能率を向上することができる。 (実施態様) 以下、本発明の実施態様について詳細に説明す
る。 本発明の実施態様による研磨テープは、図面に
示すように可撓性を有する非磁性支持体1と、こ
の支持体1上に形成された塗布層2から構成され
ている。研磨塗膜2は、研磨剤と、結合剤(バイ
ンダ)と、潤滑剤等を含む添加剤とを混練して形
成したものである。 磁気ヘツド3のテープ摺動面を研磨する際は、
磁気ヘツド3を挾む2つの位置に配されたリール
(図示されていない)の一方から他方へこの研磨
テープを定速で走行させ、磁気ヘツド3に研磨塗
膜2を摺動させる。このとき研磨塗膜2表面から
突出した硬い研磨剤により、磁気ヘツド3のテー
プ摺動面が平滑に研磨される。その研磨剤はその
目的に応じて粒子径を調節すればよく、例えば荒
仕上であれば16μm〜1μm程度、最終仕上であれ
ば1μm〜0.1μm程度の粒子径とすればよい。 また、ここで研磨剤は、モース硬度6以上のも
ので、従来のクリーニングテープに使用されてい
たものより硬いものを使用することが好ましい。
例えば酸化クロム(Cr2O3、モース硬度8.5)等が
好ましい。 前記研磨剤は、ポリエステル樹脂、ポリウレタ
ン樹脂、塩化ビニル系樹脂に−SO3M等の極性基
を導入したものを結合剤中に混練させることによ
り分散される。これらの樹脂は種々の方法で得る
ことができるが、ポリエステルの出発材料の1つ
としてジカルボン酸成分の一部にスルホン酸金属
塩基を有するものを用い、これをスルホン酸金属
塩基を有しないジカルボン酸及びジオールと共に
縮合反応させて得る方法(ポリエステル樹脂)、
あるいはこれらの4種類のポリエステル樹脂の出
発材料とジイソシアネートとを用いて縮合反応及
び付加反応させて得る方法(ポリウレタン樹脂)、
更にポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、塩化
ビニル系樹脂に含まれている活性水素基と、Cl−
CH2CH2SO3M、Cl−CH2CH2OSO2M、Cl−
CH2COOM、
【式】 等の塩素を含有する化合物との脱塩酸反応により
極性基を導入する方法が考えられる。 ポリエステル樹脂を得るためにこの発明におい
て使用するスルホン酸金属塩基を有しないカルボ
ン酸成分としては、テレフタル酸、イソフタル
酸、オルソフタル酸、1,5−ナフタル酸などの
芳香族ジカルボン酸、p−オキシ安息香酸、p−
(ヒドロキシエトキシ)安息香酸などの芳香族オ
キシカルボン酸、コハク酸、アジピン酸、アゼラ
イン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸など
の脂肪族ジカルボン酸、トリメリツト酸、トリメ
シン酸、ピロメリツト酸などのトリおよびテトラ
カルボン酸などを挙げることができる。特にテレ
フタル酸、イソフタル酸、アジピン酸、セバシン
酸が好ましい。また、スルホン酸金属塩基を有す
るジカルボン酸成分としては、5−ナトリウムス
ルホイソフタル酸、5−カリウムスルホイソフタ
ル酸、2−ナトリウムスルホテレフタル酸、2−
カリウムスルホテレフタル酸等が使用可能であ
る。 ポリエステル樹脂を得るためにこの発明におい
て使用するジオール成分としては、エチレングリ
コール、プロピレングリコール、1,3−プロパ
ンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−
ベンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、
ネオベンチルグリコール、ジエチレングリコー
ル、ジプロピレングリコール、2,2,4−トリ
メチル−1,3−ベンタンジオール、1,4−シ
クロヘキサンジメタノール、ビスフエノールAの
エチレンオキサイド付加物、水素化ビスフエノー
ルAとエチレンオキシド付加物およびプロピレン
オキシド付加物、ポリエチレングリコール、ポリ
プロピレングリコール、ポリテトラメチレングリ
コールなどがある。またトリメチロールエタン、
トリメチロールプロパン、グリセリン、ベンタエ
リスリトールなどのトリおよびテトラオールを併
用してもよい。 ポリウレタン樹脂を得るためにこの発明におい
て使用するジイソシアネート成分としては、2,
4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレ
ンジイソシアネート、p−フエニレンジイソシア
ネート、ジフエニルメタンジイソシアネート、m
−フエニレンジイソシアネート、ヘキサンメチレ
ンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシア
ネート、3,3′−ジメトキシ−4,4′−ビフエニ
レンジイソシアネート、2,4−ナフタレンジイ
ソシアネート、3,3′−ジメチル−4,4′−ビフ
エニレンジイソシアネート、4,4′−ジフエニレ
ンジイソシアネート、4,4′−ジイソシアネート
−ジフエニルエーテル、1,3−ナフタレンジイ
ソシアネート、p−キシリレンジイソシアネー
ト、m−キシリレンジイソシアネート、1,3−
ジイソシアネートメチルシクロヘキサン、1,4
−ジイソシアネートメチルシクロヘキサン、4,
4′−ジイソシアネートジシクロヘキシルメタン、
イソホロンジイソシアネート等が挙げられる。 塩化ビニル系樹脂を変性してスルホン酸金属塩
基を導入する場合には、塩化ビニル系樹脂として
塩化ビニル・酢酸ビニル・ビニルアルコール共重
合体、塩化ビニル・プロピオン酸ビニル・ビニル
アルコール共重合体、塩化ビニル・酢酸ビニル・
マレイン酸ビニル・ビニルアルコール共重合体、
塩化ビニル・プロピオン酸ビニル・マレイン酸ビ
ニル・ビニルアルコール共重合体等を用いること
ができる。そしてこれらの塩化ビニル系樹脂に含
まれているビニルアルコールのOH基と、Cl−
CH2CH2SO3M、Cl−SO3M等の塩素を含むスル
ホン酸金属塩とをジメチルホルムアミド、ジメチ
ルスルホキシド等の極性有機溶媒中でピリジン、
ピコリン、トリエチルアミン等のアミン類、エチ
ルンオキサイド、プロピレンオキサイド等の脱塩
酸剤のもとに反応させればよい。 この発明において、上述の極性基を有する樹脂
は結合剤中に全結合剤成分の30重量%以上含まれ
ているのが好ましく、これより少ないと十分な分
散効果を期待できない。また極性基を有する樹脂
としてはその分子量が50000以下のものが用いら
れる。 さらに、前記樹脂の分子量は好ましくは2000以
上である。これは上記分子量が2000以下である
と、極性塗料を支持体上に形成してから硬化剤を
用いて硬化させる際に未反応分が生じ、低分子量
成分が残存していると研磨塗膜と物性を劣化させ
るからである。更にこの極性基を有する樹脂の分
子量は10000以上であるのが更に好ましい。従つ
てこの分子量の更に好ましい範囲は10000〜50000
である。また、この樹脂に含まれる極性基の量は
極性基の1つあたりの分子量が2000〜50000以上
の範囲であるのが好ましい。これは、50000以上
では分散性の向上が充分期待出来ないし、2000以
下では非極性溶媒にとけにくくなる傾向があるか
らである。 また、研磨塗膜には従来より普及しているクリ
ーニングテープにみられるように潤滑剤等を添加
剤として加えることにより研磨テープの走行の安
定性をさらに得ることができる。また可撓性を有
する非磁性支持体1としては、例えばポリエチレ
ンテレフタレート(PET)、ポリエチレン−2,
6−ナフタレートが使用される。 さらに、研磨塗膜2の厚みは、磁気ヘツド3の
形状、材質にもよるが、この厚みが厚すぎると磁
気ヘツド3と研磨テープの接触が悪くなるので
50μm以下にするのが好ましい。 つぎに実施例を挙げてさらに詳細に説明する。 実施例 1 厚さ12μmのポリエチレンテレフタレート
(PET)支持体上に下記の組成の塗布液を5μmの
厚さで塗布して研磨テープを作つた。なお、以下
の説明において部はすべて重量部(固形分重量)
を示す。 塗布液組成 ●Cr2O3(粒状、サイズ0.3μ、モース硬度8.5)
……300部 ●塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体(共重合比
87:13、重合度350) ……34.7部 ●スルホン酸基含有ポリウレタン樹脂(分子量
25000−SO3H 1つあたりの分子量25000)
……21部 ●大豆レシチン ……2.4部 ●シリコーン油(ジメチルポリシロキサン)
0.1部 ●ポリイソシアネート(3モルの2,4−トリレ
ンジイソシアネート化合物と1モルのトリメチ
ロールプロパンの反応生成物の75wt%酢酸エ
チル溶液) ……18部 ●メチルエチルケトン ……400部 ●トルエン ……400部 実施例 2 実施例1のスルホン酸基含有ポリウレタン樹脂
のかわりに他の樹脂を使用し、他は実施例1と同
様にして研磨テープを作つた。 ●Cr2O3(粒状、サイズ0.3μ、モース硬度8.5)
……300部 ●塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体(共重合比
87:13、重合度350) ……34.7部 ●カルボキシル基含有ポリウレタン樹脂(分子量
10000−COOH 1つあたりの分子量10000)
……2.4部 ●大豆レシチン ……0.1部 ●シリコーン油(ジメチルポリシロキサン)
……0.1部 ●ポリイソシアネート(3モルの2,4−トリレ
ンジイソシアネート化合物と1モルのトリメチ
ロールプロパンの反応生成物の75wt%酢酸エ
チル溶液) ……18部 ●メチルエチルケトン ……400部 ●トルエン ……400部 比較例 1 上記実施例に対する比較例として前記実施例と
略同様の支持体上に下記の組成の混合塗布液を塗
布して研磨テープを作つた。なお、本比較例は特
開昭53−102017号公報に開示されたサンプルNo.24
と同様のものである。 塗布液組成 ●ZnO(サイズ120μm径、モース硬度4.5)
……300部 ●塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体(共重合比
87:13、重合度350) ……34.7部 ●ポリエステルポリオール(アジピン酸1モルと
ジエチレングリコール1モルとトリメチロールプ
ロパン0.06モルの反応生成物粘度(75℃)
1000CP、比重1.18OH価60、酸価<2) ……21部 ●大豆レシチン ……2.4部 ●シリコーン油(ジメチルポリシロキサン)
……0.1部 ●ポリイソシアネート(3モルの2,4−トリレ
ンジイソシアネート化合物と1モルのトリメチ
ロールプロパンの反応生成物の75wt%酢酸エ
チル溶液) ……18部 ●メチルエチルケトン ……400部 ●トルエン ……400部 比較例 2 実施例1において、塗布液の組成を以下のもの
にした以外は、実施例1と同一の条件で研磨テー
プの作つた。 ●Cr2O3(粒状、サイズ0.3μ、モース硬度8.5)
……300部 ●塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体(共重合比
87:13、重合度350) ……34.7部 ●ポリアミド(富士化成(株)製「トーマイド
225X」) ……30部 ●エポシキ樹脂(シエル(株)製「エピコート1001」)
……7部 ●大豆レシチン ……0.1部 ●シリコーン油(ジメチルポリシロキサン)
……0.1部 ●メチルエチルケトン ……100部 ●キシロール ……100部 ●ブタノール ……20部 比較例 3 比較例1の研磨剤のZnO300部をCr2O3(粒状、
サイズ0.3μ、モース硬度8.5)300部に替えた以外
は比較例1と同一の条件で研磨テープを作つた。 以上の実施例1、2と比較例1、2、3の各研
磨テープについて、ヘツド研削時間、研削後にお
けるヘツド表面傷の状態を調べその結果を第1表
に示す。
【表】
【表】 前記第1表において、ヘツド研削時間はフエラ
イトヘツド1μmを研削するのに必要な時間であ
る。またヘツド表面の傷は研削後の磁気ヘツドの
ギヤツプ面を顕微鏡で見て確認された幅2μm以
上の傷である。 第1表に示すように、比較例2および比較例3
の研磨テープにおいては、研磨剤粒子が均一に分
散されず、研磨塗膜の表面に研磨剤の凝集粒子が
数多くできるためか、ヘツド研磨時間は少ないも
ののヘツド表面傷はかなり多くなつてしまつた。
このように、比較例1および比較例3における水
酸基や、比較例2におけるアミノ基を極性基とし
て有する樹脂を結合剤に混入しても、充分な効果
は得ることができなかつた。これに対し、本実施
例においては結合剤における分散性が向上し、従
来例と比べ高いモース硬度の研磨剤の使用が可能
となつたため、研削時間が大幅に短くなり研磨効
果が上がつていると共にこのような硬い研磨剤で
研磨しても表面の傷は大幅に減少していることが
わかる。
【図面の簡単な説明】
図面は磁気ヘツドの研磨時における、本発明の
一実施態様による研磨テープの拡大断面図であ
る。 1……非磁性支持体(PET)、2……研磨塗
膜、3……磁気ヘツド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 研磨剤、結合剤および添加剤を混練した研磨
    塗膜を、可撓性を有する非磁性支持体上に塗着し
    てなる研磨テープにおいて、該結合剤が、側鎖に
    一般式: −SO3M、−OSO3M、−OSO2M、 −COOMおよび【式】 (但し、M:H、Li、NaまたはK M1:H、Li、Na、Kまたはアルキル基 M2:H、Li、Na、Kまたはアルキル基) から成る群より選ばれた少なくとも1種類の極性
    基を有する樹脂を含むことを特徴とする研磨テー
    プ。
JP61042742A 1986-02-27 1986-02-27 研磨テ−プ Granted JPS62199364A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61042742A JPS62199364A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 研磨テ−プ
US07/020,842 US4822672A (en) 1986-02-27 1987-02-27 Abasive tape

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61042742A JPS62199364A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 研磨テ−プ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62199364A JPS62199364A (ja) 1987-09-03
JPH0545395B2 true JPH0545395B2 (ja) 1993-07-09

Family

ID=12644469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61042742A Granted JPS62199364A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 研磨テ−プ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4822672A (ja)
JP (1) JPS62199364A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5199227A (en) * 1989-12-20 1993-04-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Surface finishing tape
US5271964A (en) * 1991-06-26 1993-12-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for manufacturing abrasive tape

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53102017A (en) * 1977-02-18 1978-09-06 Fuji Photo Film Co Ltd Cleaning tape

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4047232A (en) * 1971-04-20 1977-09-06 Sony Corporation Leader tape
JPS6037969B2 (ja) * 1976-09-06 1985-08-29 富士写真フイルム株式会社 磁気テ−プ用リ−ダ−またはトレ−ラ−テ−プ
JPS5522239A (en) * 1978-08-02 1980-02-16 Fuji Photo Film Co Ltd Leader or trailer tape
JPS578917A (en) * 1980-06-20 1982-01-18 Tdk Corp Cleaning tape for magnetic recorder
JPS5712411A (en) * 1980-06-24 1982-01-22 Fuji Photo Film Co Ltd Cleaning tape
JPS595424A (ja) * 1982-07-01 1984-01-12 Sony Corp 磁気記録媒体
JPH0736210B2 (ja) * 1985-05-15 1995-04-19 富士写真フイルム株式会社 クリ−ニングテ−プ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53102017A (en) * 1977-02-18 1978-09-06 Fuji Photo Film Co Ltd Cleaning tape

Also Published As

Publication number Publication date
US4822672A (en) 1989-04-18
JPS62199364A (ja) 1987-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS595423A (ja) 磁気記録媒体
JPH0632906B2 (ja) 磁気ヘッド研磨用研磨テープ
JPS5817538A (ja) 磁気貯蔵媒体
JPH11213379A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH0545395B2 (ja)
US4840842A (en) Abrasive tape
JP3254476B2 (ja) 磁気記録媒体用結合剤および磁気記録媒体
JP2634864B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2527367B2 (ja) 研磨テ―プ
JPS62176771A (ja) 研磨テ−プ
JP2001297427A (ja) 磁気記録媒体
JPH05266460A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS63209022A (ja) 磁気記録媒体
JPH1166544A (ja) 磁気記録媒体
JPH02146107A (ja) 非磁性粉を含有するバックコート層を設けた磁気記録媒体
JPH0573549B2 (ja)
JPS62203767A (ja) 研磨テ−プ
JPH01146122A (ja) 磁気記録媒体
JPH0191315A (ja) 磁気記録媒体
JPS62203768A (ja) 研磨テ−プ
JPH03187015A (ja) 磁気記録媒体
JPS62257620A (ja) 磁気記録媒体
JPH03290814A (ja) データカセット
JPH01271912A (ja) 樹脂組成物および磁気記録媒体
JPH0215421A (ja) 磁気記録媒体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term