JPH0545319Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0545319Y2
JPH0545319Y2 JP12634987U JP12634987U JPH0545319Y2 JP H0545319 Y2 JPH0545319 Y2 JP H0545319Y2 JP 12634987 U JP12634987 U JP 12634987U JP 12634987 U JP12634987 U JP 12634987U JP H0545319 Y2 JPH0545319 Y2 JP H0545319Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lifeline
roller
locking
frame
worker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12634987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6431763U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12634987U priority Critical patent/JPH0545319Y2/ja
Publication of JPS6431763U publication Critical patent/JPS6431763U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0545319Y2 publication Critical patent/JPH0545319Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Lowering Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、一端に固定装置を備え、他端側が繰
出及び引込可能に作業者の腰ベルトに装着するバ
ツグに収容される命綱が、途中に伸縮機構を介装
し、該伸縮機構が作業者の腰ベルトに連結され、
該伸縮機構により調整した前記固定装置と作業者
の腰ベルトとの間隔に対応する命綱の長さを引張
方向に規制する命綱の係止装置の改良に関する。
〔従来の技術〕 術来のこの種の係止装置として、係止フレーム
の定位置にローラを軸支し、そのローラ周面に沿
つて案内される命綱を伸縮して所望長さに調整し
て係止するため、その命綱を前記ローラ周面に圧
接挟持する移動可能の鋸切爪付押えを設けたもの
があつた。
この係止装置では、命綱の案内誘導は車やロー
ラ周面によつてのみ行われ、ロープガイドなどの
他の誘導補助手段を設けていない。
〔考案が解決しようとする問題点〕
そのため、上述の従来の係止装置では、命綱が
ローラの左右にずれ易く、若し、その命綱がロー
ラの左右にずれると鋸切爪付押えの両側に喰い込
み、これを引き抜くに手間取るなどで、結局、命
綱の円滑な伸縮調整が面倒で作業能率を低下さ
せ、かつ、作業の安全性を確保できなくなる等の
問題があつた。
そこで、本考案では、前記従来の問題点を解決
するために、命綱の繰り出し、及び、引き込みが
円滑に行われ、作業の安全性及び作業能率を向上
させることのできる命綱の係止装置を提供するこ
とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するための本考案の構成を、
実施例に対応する第1〜5図を用いて説明する
と、本考案は、一端に固定装置2を備え、他端側
が繰り出し及び引き込み可能に作業者6側に設け
られた命綱1が、途中に伸縮機構aを介装し、該
伸縮機構aが作業者6側に設けられ、該伸縮機構
aにより調整した前記固定装置2と作業者6との
間隔に対応する命綱1の長さを引張方向に規制す
る命綱1の係止装置9において、枠形の係止フレ
ーム9aを有し、該係止フレーム9aの対向する
前後フレーム部12,13のうちの後方フレーム
部13の内側には鋸切状爪14を形成し、前方フ
レーム部12は作業者6側に装着する係止部と
し、該フレーム9aの対向する左右フレーム部1
5,16の各内側にガイド用溝15a,16aを
形成し、該溝15a,16aには、前記鋸切状爪
14と対向するようローラ19を渡架して前後に
進退可能とする案内板18を設け、少くとも前述
した案内板18には、ローラ19に巻かれて該ロ
ーラ19と鋸切状爪14とに伸縮調整可能に挟持
される命綱1を前後方向に案内誘導する誘導体2
5を設けて構成されたことを特徴とする命綱の係
止装置を提起するものである。
〔作用〕
係止フレーム9aに対し、ローラ19が前後移
動することで、該フレーム9aの定位置に固定さ
れた鋸切状爪14との間隔を挟拡する。その間隔
が狭められる場合には、鋸切状爪14とローラ2
0とに命綱1が挟持され、かつ、該命綱1に鋸切
状爪14が喰い込んで係止し、これによつて、固
定装置2と作業者6との調整された間隔に対応す
る命綱1の長さの引張方向の伸びが規制される。
他方、ローラ19と鋸切状爪14との間隔が拡
げられる場合には、命綱1の繰り出し及び引き込
みにより、固定装置2と作業者6との所望間隔に
対応する適正な長さが伸縮調整される。
そして、ローラ19と一体的に移動する案内板
18に命綱1の誘導体25が設けられているか
ら、命綱1がローラ19又は鋸切状爪14の端部
に引つ掛ることがなく伸縮調整が容易に行なわれ
る。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面を参照しながら詳
述する。
第1図は、本考案の係止装置を具備する命綱を
使用した屋根工事作業の概要を示す。
同第1図において、命綱1は、一端に備える固
定装置2を、屋根3の軒3aに装着されるセフテ
イロツク4のフツク5に係合し、他端側を繰り出
し及び引き込み可能に作業者6の腰ベルト7に装
着されるバツグ8に収容されており、その途中に
は命綱1の伸縮を可能とする係止装置9が設けら
れ、該係止装置9が作業者6の腰ベルト7に連結
されていて、前記固定装置2と作業者6との間隔
に対応する命綱1の適正な長さを引張方向に保持
するようになつている。
第2図は、前述した命綱1とバツグ8と腰ベル
ト7とを組合せた一組の命綱セツトAの一部破断
斜視図である。
同第2図において、命綱1の途中に介装される
係止装置9は、リング10,11によつて腰ベル
ト7に連結されている。
該係止装置9は、常態において、繰り出されて
いる命綱の部分1aが引張作用を受けた場合に、
係止機能が奏効して固定装置2とそのリング10
との間の長さの伸びを規制するようになつてお
り、逆に、前記繰り出されている命綱の部分1a
が圧縮される方向の作用を受けた場合には、係止
機能は奏効せず遊びの状態となつて、その命綱の
部分1aはバツグ8内に引き込めることができる
ようになつている。
該係止装置9は、第3図、第4図に示すよう
に、方形状に枠組される係止フレーム9aに命綱
1の伸縮機構aが組付けられている。
該係止フレーム9aでは、第5図に示すよう
に、対向する前後フレーム部12,13のうち、
後方フレーム部13の内側には鋸切状爪14が形
成され、前方フレーム部12にはリンク10の連
結用孔12aが穿設された係止部となつており、
これらの前方フレーム部12及び後方フレーム部
13の各両端が左右フレーム部15,16の各両
端にリベツト17によつて加締られている。
その左右フレーム部15,16は、第5図に示
すようにチヤンネル状部材からなつて、その各溝
15a,16a側を内向に対向させ、その溝15
a,16aは伸縮機構aを前後に案内するガイド
用凹溝となつている。
伸縮機構aは、第5図に示すように、半円状切
欠18aのある案内板18にその半円状切欠18
aを閉じるように、ローラ19が渡架軸支されて
構成されている。20は軸杆である。
該半円状切欠18aは命綱1を掛け廻すための
案内通路であり、ローラ19は掛け廻わされた命
綱1を伸縮誘導するように軸杆20に回動自在に
遊嵌されている。
そして、該半円状切欠18aのある案内板18
と前記係止部となつている前方フレーム部12と
の間には、第5図に示すように、ローラ19側を
後方フレーム部13側に付勢するバネ21が介装
されている。22はバネ介装用ネジである。尚、
上記バネ21部分にはカバー板が設けられること
が望ましく、またこのバネ21はコイルバネでも
良い。
また、該案内板18には、第5図に示すよう
に、前記バネ21の付勢に抗して、この案内板1
8及びローラ19を前方にスライドさせるレバー
23が固定されている。24は、前記レバー23
に案内板18とを固定するネジであり、該ネジ2
4の上部には命綱1を誘導する環状の誘導体25
が形成されている。
同様の形態の誘導体25は、前方フレーム部1
2及び後方フレーム部13にも設けられるように
なつているが、これら前後フレーム12,12に
設置する誘導体25は省略することもある。
上記前方フレーム部12に連結されるリング1
0は、第5図に示すように、筒体10aを回動し
て進退させることにより開閉自在となつており、
このリング10を該前方フレーム部12の連結用
孔12aに挿通させ、かつ、第2図に示すよう
に、腰ベルト7側のリング11と連結させ、その
筒体10aを回動螺合して閉遮し、係止装置9と
腰ベルト7を接続するようになつている。
次に、上述のように構成された実施例の作用を
説明する。
第3図に示すように、命綱1を誘導体25に挿
通し、かつ、ローラ20を一巻きするようにセツ
トされた状態において、レバー23を前方(矢印
イ方向)に押動することにより、ローラ20が前
方へ移行し鋸切状爪14との間隙を拡げ、第1図
に示すように、固定装置2と作業者6との間隔に
対応する適正な長さに命綱1の長さを伸縮調整し
た後、そのレバー23の押動を解除する。
このとき、命綱1は適正な長さに設定され、伸
縮機構aのローラ19側は、第4図に示すよう
に、バネ21により鋸切状爪14側に押圧され、
該ローラ19に巻かれた命綱1の部分は、該ロー
ラ19と鋸切状爪14とに挟持され、該鋸切状爪
14はその命綱1の部分の外周に喰い込んで、繰
出されている適正長さの命綱1を係止し、その命
綱1の引張方向への繰出しを規制する。
従つて、第1図の状態で作業をするとき、固定
装置2と作業者6との間の命綱1が伸びることが
ない。
作業の途中で、作業の位置が変わり、作業者6
と固定装置2との間隔が変るときには、その間隔
に対応する適正な長さに、前述したと同様に、レ
バー23を押動することにより、バツグ8から命
綱1を繰出し、または、引込めることにより伸縮
調整する。
その際、ローラ19が前後に移動し、係止フレ
ーム9aに固定されている鋸切状爪14との間隙
を狭拡し、かつ、命綱1は誘導体25にガイドさ
れて適正な位置に保持される。
〔考案の効果〕
以上述べたように、本考案による命綱の係止装
置によれば、命綱の繰出し及び引込みが、ローラ
の前後移動により適正な姿勢を保持しつゝ行われ
るから、もつれたり引つ掛つたりする弊害が除去
されて、円滑に行なわれることになり、よつて、
作業の安全性が高められ、かつ、作業能率が向上
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の係止装置を具備する命綱を
使用した屋根工事作業の概要図、第2図は、本考
案の係止装置を具備した命綱とバツグと腰ベルト
とを組合せた一組の命綱セツトの一部破断斜視
図、第3図は、本考案の係止装置の平面図、第4
図は同上係止装置の底面図、第5図は同上係止装
置の要部分解斜視図である。 1……命綱、2……固定装置、6……作業者、
7……腰ベルト、8……バツグ、9……係止装
置、9a……係止フレーム、a……伸縮機構、1
0,11……リング、12……前方フレーム部、
12a……連結用孔、13……後方フレーム部、
14……鋸切状爪、15……左方フレーム部、1
5a……溝、16……右方フレーム部、16a…
…ローラ、18……案内板、18a……半円状切
欠、19……ローラ、20……軸杆、21……バ
ネ、23……レバー、25……誘導体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端に不動部への固定装置を備え、他端側が繰
    出及び引込可能に作業者側に設けられた命綱が、
    途中に伸縮機構を介装し、該伸縮機構が作業者側
    に設けられ、該伸縮機構により調整した前記固定
    装置と作業者側との間隔に対応する命綱の長さを
    引張方向に規制する命綱の係止装置において、枠
    形の係止フレームを有し、該係止フレームの対向
    する前後フレーム部のうち後方フレーム部の内側
    には鋸切状爪を形成し、前方フレーム部は作業者
    側に装着する係止部とし、該係止フレームの対向
    する左右フレーム部の各内側には、ガイド用溝を
    形成し、該溝には、前記鋸切状爪と対向するよう
    ローラを渡架して前後に進退可能とする案内板を
    設け、少くとも、前述した案内板には、ローラに
    巻かれて該ローラと鋸切状爪とに伸縮調整可能に
    挟持される命綱を案内誘導する誘導体を設けて構
    成されたことを特徴とする命綱の係止装置。
JP12634987U 1987-08-21 1987-08-21 Expired - Lifetime JPH0545319Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12634987U JPH0545319Y2 (ja) 1987-08-21 1987-08-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12634987U JPH0545319Y2 (ja) 1987-08-21 1987-08-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6431763U JPS6431763U (ja) 1989-02-27
JPH0545319Y2 true JPH0545319Y2 (ja) 1993-11-18

Family

ID=31377795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12634987U Expired - Lifetime JPH0545319Y2 (ja) 1987-08-21 1987-08-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0545319Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5345345B2 (ja) * 2008-07-01 2013-11-20 東日本旅客鉄道株式会社 命綱の取付装置およびその取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6431763U (ja) 1989-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69819640T2 (de) Aufblasbare Gurtvorrichtung
US3574342A (en) Apparatus for connecting, tightening, securing and releasing of belts
DE60014843T2 (de) Betätigungsvorrichtung für fensterabdeckungen mit einer lösbaren bremse
JP2562285Y2 (ja) 車両の安全ベルトシステム用のベルト・プリテンショナー
DE69824626T2 (de) Lösbare bremse für rollos und andere fensterabdeckungen
CN107338581B (zh) 一种裤腰智能化生产线及生产方法
DE10109868A1 (de) Sitzgurtvorrichtung
DE4432594A1 (de) Gurtstraffer bei Sicherheitsgurtanordnungen in Kraftfahrzeugen
DE102014204311A1 (de) Vierpunkt-Sicherheitsgurtvorrichtung
DE10004819A1 (de) Sitzgurtsystem
JPH0545319Y2 (ja)
JP2002070463A (ja) サンルーム用日よけ
US4260178A (en) Anchorage and buckles for safety belts arranged in vehicles
US4146246A (en) Three point linkage
DE2239334B2 (de) Sich selbsttätig anlegende Sicherheitsgurteinrichtung
EP0173903A2 (de) Sicherheitsgurtanordnung
US20050110329A1 (en) Safety lock for child vehicle seats
JP4754878B2 (ja) マルチ作業機、及びマルチ作業方法
US4176808A (en) Passenger restraining seat belt retractor
DE3304165C2 (ja)
DE2516226B2 (de) Vorrichtung zum anwinkeln eines bahnfoermigen materials, insbesondere furnierbahn
US3392932A (en) Seat belt retractor catch
JPH0431176Y2 (ja)
JPS6321485Y2 (ja)
JP3184002B2 (ja) 親綱緊張器