JPH054501Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH054501Y2
JPH054501Y2 JP1987097532U JP9753287U JPH054501Y2 JP H054501 Y2 JPH054501 Y2 JP H054501Y2 JP 1987097532 U JP1987097532 U JP 1987097532U JP 9753287 U JP9753287 U JP 9753287U JP H054501 Y2 JPH054501 Y2 JP H054501Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
main body
base material
mounting base
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987097532U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS642933U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987097532U priority Critical patent/JPH054501Y2/ja
Publication of JPS642933U publication Critical patent/JPS642933U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH054501Y2 publication Critical patent/JPH054501Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [技術分野] 本考案は手すり付近を照明するための照明付手
すりの構造に関する。
[背景技術] 階段や廊下等に沿つて手すりを設けることは昔
から一般的におこなわれていることであるが、手
すり付近を照明して夜における走行の安全性を確
保するため手すり内に照明器具を内装するものが
提案されている。(例えば実開昭58−45843号参
照)この従来例にあつては手すり内に照明器を内
装するため手すりの断面形状がどうしても大きく
なつてしまい手すりを手でつかみにくく、手でつ
かんで歩行の補助をする「手すり」本来の機能を
損ねてしまうという問題があつた。また手すり内
に照明器具を内装するため手すりとして特別なも
のが必要であつて、これを現場に応じて切断して
使用することなどできなかつた。
[考案の目的] 本考案は上記の従来の問題点に鑑みて考案した
ものであつて、その目的とするところは手すり付
近を照明できるようにしたにもかかわらず従来の
ように手すりの断面形状の大きさに制約がなく、
手でつかむのに適した種々の形状のものが選択で
き、また手すりとして特別なものが必要でないの
で現場によつては切断して使用することも可能と
なる照明付手すりの構造を提供するにある。
[考案の開示] 本考案の照明付手すりの構造は、手すり1の建
物の壁等の取付基材2に取付けて支持するための
手すり支持部材3を、壁等の取付基材2内に埋設
するボツクス部12と、取付基材2の外部に突出
する略L字状の本体13とで構成し、上記略L字
状の本体13の内部は中空とされ、本体13の上
端部に手すりに取付けられる固定用突片部5が設
けられると共に、本体13の後面部はボツクス部
12に向かつて開口し、上記手すり支持部材3内
に照明器具4を設けて成るものであつて、このよ
うな構成を採用することで上記した本考案の目的
を達成したものである。すなわち本考案にあつて
は、手すり1に照明器具4を内装するのではな
く、手すり支持部材3に照明器具4を設けること
で、手すり1の断面を大きな断面とする必要がな
く、また手すり1を現場で切断して使用するよう
な場合も何ら問題がなくなつたものである。
以下本考案を実施例により詳述する。図中1は
手すりであり、3は手すり1を壁等の取付基材2
に取付けて支持するための手すり支持部材であ
る。手すり支持部材3は壁のような取付基材2に
埋設するボツクス部12と、ボツクス部12に取
付けて取付基材2より突出する本体13とで構成
してある。本体13は略L字状をしていて上端部
に固定用突片部5が設けてあり、内部が中空とな
つている。本体13の後面部は開口しており、後
部外周に取付部6が設けてあり、取付部にねじ挿
入孔16が穿孔してある。また本体13の前面か
ら下面にかけて開口部7が設けてあり、この開口
部7にアクリル板のような透光性を有した材料で
形成せる透光蓋8が止めねじ9により着脱自在に
取付けてある。さらに本体13の上面部の段落部
10乃至本体13の側面部には放熱用孔11が穿
孔してある。壁のような取付基材2内にはボツク
ス部12が埋設して固着されるものであり、ボツ
クス部12にはソケツト14が設けてあり、ソケ
ツト14に白熱灯のようなランプ4aを取付けて
あり、ボツクス部12に本体13を取付けたとき
ランプ4aが本体13の中空な内部に位置するも
のであり、このことにより本体13とボツクス部
12とよりなる実施例に示す手すり支持部材3内
にランプ4aよりなる照明器具4が内装されるこ
ととなる。ボツクス部12の前開口部の縁にはね
じ軸部15が突設してある。ここで本体13の取
付部6に設けたねじ挿入孔16は例えば第2図の
ように弧状をしていたり、あるいは第4図のよう
にねじ軸部15よりもやや大径をしていて、いず
れにしてもねじ挿入孔16内でねじ軸部15を少
し動かして位置調整ができるようにしてある。す
なわち壁のような取付基材2にあらかじめボツク
ス部12を埋設固定した後で本体13をボツクス
部12に取付けるのであるが、この場合手すり1
の傾斜角度が現場ごとに少しづつ違うので、この
手すりの傾斜に合わせて弧状又は大径のねじ挿入
孔16に入れたねじ軸部15をスライドさせて位
置調整し、位置調整が終わつた状態でねじ軸部1
5にナツト17を本締めして本体13をボツクス
部12に固定するのである。ボツクス部12は第
6図のように壁を構成する支柱18間に横桟19
を架設して形成した取付け凹部20内に嵌め込ん
で固着したり、あるいは支柱18間又は横桟19
間のいずれか一方に嵌め込んで取付けるものであ
り、またこの場合同時に壁のような取付基材2内
に照明器具4に供電するための配線を施したりす
るものである。また手すり1は後付けされるもの
であつて手すり1を本体13の固定用突片部5に
当てた状態で固定用突片部5の孔22から固定ね
じ23を挿入して固着されるものである。このよ
うに手すり支持部材3を取付基材2内に埋設され
るボツクス部12と、取付基材2の外部に突出す
る中空の本体13との2部材で構成し、上記ボツ
クス部12と中空の本体13の内部に照明器具4
を収納するものであるから、手すり1の断面形状
が照明器具4によつて大きくなるのを防ぐことが
でき、手すり1を手で掴み易くなつて歩行を補助
するという手すり本来の機能が損なわれないよう
になり、且つ、手すり支持部材3の内部に設けた
照明器具4によつて手すり1付近の照明を確保で
きるようになる。しかも、手すり1は現場での適
当な長さに切断して使用される場合があり、この
場合、手すり1内に照明器具4は収納されないた
め、従来のように照明灯を内蔵した手すりと異な
り、手すり1が特別な構造とならず、手すり1の
切断使用には何ら支障は生じない。また、手すり
1は複数個の手すり支持部材3によつて壁のよう
な取付基材2に取付けられるのであるが、この場
合すべての手すり支持部材3内に照明器具4を内
装する必要はなく、任意の手すり支持部材3に照
明器具4を内装すればよい。ここで複数個の手す
り支持部材3に照明器具4を内装した場合、各手
すり支持部材3にそれぞれ照明器具4を制御する
ためのスイツチ24を設けてもよいが、どれか1
つ又は複数個の手すり支持部材3にスイツチ24
を設けて、スイツチ24を設けていない手すり支
持部材3に取付けた照明器具4を同時に制御する
ようにしてもよい。
[考案の効果] 本考案にあつては、叙述のように手すりを建物
の壁の取付基材に取付けて支持するための手すり
支持部材に照明器具を設けたので夜間における安
全歩行やムード照明ができるのはもちろんのこ
と、従来のように手すり付近を照明するのに手す
り内に照明器具を内装するもののように手すりの
断面形状を大きく取る必要がなくて、種々の断面
形状のものが自由に選べ、また断面形状を大きく
する必要がないのでつかみやすいものとすること
も可能であり、更に手で手すりをつかんだ場合照
明器具の透光蓋などが手に触れる恐れがなく、ま
た手すりに照明器具を設けるので手すりを現場で
切断するような場合でも何ら支障がないものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の断面図、第2図は同上の正面
図、第3図は同上の斜視図、第4図は同上の分解
斜視図、第5図はボツクス部の正面図、第6図は
同上のボツクス部の取付例を示す正面図であつ
て、1は手すり、2は取付基材、3は手すり支持
部材、4は照明器具である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 手すりを建物の壁等の取付基材に取付けて支持
    するための手すり支持部材を、壁等の取付基材内
    に埋設するボツクス部と、取付基材の外部に突出
    する略L字状の本体とで構成し、上記本体の内部
    は中空とされ、本体の上端部に手すりに取付けら
    れる固定用突片部が設けられると共に、本体の後
    面部は上記ボツクス部に向かつて開口し、上記手
    すり支持部材内に照明器具を設けて成る照明付手
    すりの構造。
JP1987097532U 1987-06-25 1987-06-25 Expired - Lifetime JPH054501Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987097532U JPH054501Y2 (ja) 1987-06-25 1987-06-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987097532U JPH054501Y2 (ja) 1987-06-25 1987-06-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS642933U JPS642933U (ja) 1989-01-10
JPH054501Y2 true JPH054501Y2 (ja) 1993-02-04

Family

ID=31323059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987097532U Expired - Lifetime JPH054501Y2 (ja) 1987-06-25 1987-06-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH054501Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845843B2 (ja) * 1976-02-14 1983-10-13 三菱電機株式会社 パラメトリツク増幅器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845843U (ja) * 1981-09-24 1983-03-28 積水樹脂株式会社 照明灯付き階段手摺

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845843B2 (ja) * 1976-02-14 1983-10-13 三菱電機株式会社 パラメトリツク増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS642933U (ja) 1989-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH054501Y2 (ja)
US5117340A (en) Lighting device
JP4038626B2 (ja) 埋込形照明器具
JPH10299211A (ja) 照明付手摺りブラケット
JPH0333909U (ja)
KR200326774Y1 (ko) 조명기기
JP3176036B2 (ja) 照明器具
JPH056343Y2 (ja)
JPS6292Y2 (ja)
JP2003249119A (ja) 手摺用照明装置及び照明付き手摺
JPS5918576Y2 (ja) 照明器具
JPH072951Y2 (ja) 台所用出窓の照明装置
JPH0447206U (ja)
JPS6337003U (ja)
JPH02113219U (ja)
JP2688336B2 (ja) 階段手摺り装置
JPH07207872A (ja) 壁構造
JPS62139008U (ja)
JPH03127717U (ja)
JPH0315412U (ja)
JPH03127716U (ja)
JPH01137369U (ja)
JPH01179313U (ja)
JPH0297714U (ja)
JPS61181004A (ja) 多灯形照明器具