JPH0544961U - 糸端の口出し装置 - Google Patents

糸端の口出し装置

Info

Publication number
JPH0544961U
JPH0544961U JP10337791U JP10337791U JPH0544961U JP H0544961 U JPH0544961 U JP H0544961U JP 10337791 U JP10337791 U JP 10337791U JP 10337791 U JP10337791 U JP 10337791U JP H0544961 U JPH0544961 U JP H0544961U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
bobbin
tray
roller
air sucker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10337791U
Other languages
English (en)
Inventor
敬史 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP10337791U priority Critical patent/JPH0544961U/ja
Publication of JPH0544961U publication Critical patent/JPH0544961U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】自動口出し装置を装備しなくてすむ合糸機等に
おける糸端の口出し装置を提供する。 【構成】上部エアーサッカー4と、スイッチ操作によっ
て起動しトレイTを糸巻付方向に所定回数回転させるロ
ーラー3と、フック1a位置がボビン上端よりやや下方に
ある位置からローラー停止後に遠ざかるヤーンレバー1
と、ローラー停止後にボビン上端側部に当接する頭押え
5と、トレイ載置位置下方に開口し頭押え5作動後に吸
引を開始する下部エアーサッカー6と、その吸引開始後
に作動するカッター7とよりなっている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、合糸機等の給糸パッケージの糸端を口出しする装置に関するもの である。
【0002】
【従来の技術】
機台の前、後面に沿ってそれぞれ搬出用コンベア及び供給用コンベアを設け、 更に各ユニットの側部に左右2列に並んだコンベアを設けてトレイに挿着状態の 給糸パッケージを各ユニットに自動供給、排出するようにした合糸機は、本出願 人によって既に開発されている(特願平2─130623号)。この合糸機にお ける供給用コンベアからユニット側部のコンベアに搬入される給糸パッケージは 、既に自動口出し装置によって糸端の口出しがなされているものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、3〜4メートルもの長さのある自動口出し装置を取り付けるス ペースが確保できない場合、綿糸、毛糸、ポリエステルと綿の混紡糸、フィラメ ント糸等とロットが頻繁に変わる場合、3°30′、5°57′の紙管のコーン 、5in木管のチーズ等と扱う給糸パッケージの形態が様々である場合には、自動 口出し装置を取り付けるメリットはあまりない。これらの場合には、自動口出し 装置を採用するよりも、給糸パッケージが無くなったときに、作業者の操作で給 糸パッケージの口出しを行って、ユニット側部のコンベアに供給する方がよいこ とがある。また、この操作は、頻繁には必要でなく、給糸パッケージが無くなる ときを見計らって、あるいは作業者の時間の有るときに、充分に行うことができ る。
【0004】 この考案は、自動口出し装置を装備しなくてすむ合糸機等における糸端の口出 し装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、この考案の糸端の口出し装置は、上部エアーサッ カーと、スイッチ操作によって起動しトレイを糸巻付方向に所定回数回転させる ローラーと、フック位置がボビン上端よりやや下方にある位置からローラー停止 後に遠ざかるヤーンレバーと、ローラー停止後にボビン上端側部に当接する頭押 えと、トレイ載置位置下方に開口し頭押え作動後に吸引を開始する下部エアーサ ッカーと、その吸引開始後に作動するカッターとよりなるものである。
【0006】
【作 用】
上記のように構成された糸端の口出し装置においては、パッケージの糸端を手 でつかみ、ヤーンレバーのフックに引っかけ、上部エアーサッカーに糸端を吸引 させる。このことによってボビン中心孔に吸い込むに必要な糸長が確保される。 スイッチ操作によりローラーが回転して糸がボビン上端に等ピッチで巻かれる。 ローラー停止と相前後して頭押えがボビン上端側へ回動し、巻かれている糸が押 さえられる。そして、下部エアーサッカーが作動し、カッターが作動すると、上 部エアーサッカーに吸引されている糸はボビン中心孔中に吸い込まれる。
【0007】
【実施例】
図1ないし図5を参照し、この考案の糸端の口出し装置について説明する。
【0008】 この糸端の口出し装置は、例えば、合糸機の各ユニット後方に沿って移動させ ることができ、各ユニット側部に設けられているパッケージ供給ラインの後方で 停止させ、そこで作業者によって操作されるものである。そして、この糸端の口 出し装置は、ヤーンレバー1と、ストッパー2、2’と、トレイ回転ローラー3 と、上部エアーサッカー4と、頭押え5と、下部エアーサッカー6と、カッター 7とより構成されている。なお、トレイTが置かれる面を図2に示すように傾斜 させた理由は、後述すストッパー2がロックを解いたときに、パッケージPが自 重によって、図3の上方に隣接するパッケージ供給ラインへと移動し得るように するためである。また、符号9は、トレイ移動用のコロである。
【0009】 ヤーンレバー1は、先端に糸掛けフック1aを有し、図1及び図2に示すよう に2軸方向に傾いた軸1bに回動可能に支持されている。通常はトレイTの置か れる位置にあるパッケージPのボビンBに近い位置1’にあり、糸端の巻付け終 了と共に1に示す位置に移動する(図1における符号1、1’は、それぞれヤー ンレバーが、ボビンBに近い位置にあるとき及びそこから遠ざかった位置にある ときのものである。また、符号1a、1’aは、ヤーンレバーがそれぞれの位置 にあるときの糸掛けフックの位置を示している。)。
【0010】 ストッパー2、2’は、トレイが置かれる位置にあるトレイTの側部に接触す る位置とそこから離れる位置との間を適宜のアクチュエーターによって回動する ことができ、トレイTが置かれたことを図1及び図3に示すセンサーSwが検知 すると、トレイT側へ回動してトレイTをロックするものである。
【0011】 トレイ回転ローラー3は、トレイTの置かれる位置の側方、且つ、ストッパー 2、2’の反対側に設けられ、ストッパー2、2’がトレイTをロックした後、 プッシュボタンを押すことによって、パッケージPの糸を巻付ける方向にトレイ Tを回転させるものである。なお、1図、3図における符号8で示すものは、ト レイTを回転しやすくするためのベアリングである。
【0012】 上部エアーサッカー4は、トレイTが置かれる位置の中心近くの上方に吸引開 口部4aを位置させて設置されている。そして、トレイTが置かれたことをセン サーSwが検知して吸引が開始され、カッター7の作動後に吸引が停止される。
【0013】 頭押え5は、トレイTが置かれる位置に置かれたパッケージPのボビンB上端 側部に当接する位置と、そこから遠ざかる位置との間を回動可能に軸5cによっ て支持されており、トレイ回転ローラー3が停止した後に、ボビンB上端側に回 動し、糸端の口出し後に元の位置に戻るものである。頭押え5の先端部は、図4 に示すように、一部が重なって上下に配置された2枚の板5a、5bよりなり、 ボビン上端側への回動時に、下方の板5aでボビン上端に巻かれている糸が押え られ、上方の板5bで糸Yがボビン上端の中心孔位置に導かれる。上方板5bの 先端は、糸Yをボビン上端の中心孔位置に導きやすくするために、二股にわかれ ている。
【0014】 下部エアーサッカー6は、トレイTが置かれる位置の中心部真下に開口してお り、頭押え5が作動した後に吸引を開始し、カッター7が作動して糸端がボビン 中心孔中に吸い込まれた後に、停止する。
【0015】 カッター7は、上部エアーサッカー4の開口部4a近くの下方に設けられてお り、下部エアーサッカー6が吸引を開始した直後に、作動するものである。
【0016】 このように構成された糸端の口出し装置による口出し処理は、図5のタイムチ ャートに示すように、次のようにしてなされる。
【0017】 先ず、作業者がパッケージボックスからパッケージPを取り出して糸端の口出 し装置の上に置き、パッケージPの要求があるユニットのパッケージ供給ライン 後方で糸端の口出し装置を停止させ、手でパッケージPの糸端をさがし出してつ かむ。それをヤーンレバー1’のフック1’aに引っかける。次いで上部エアー サッカー4に作業者が手で糸端を運んで吸引させる。こうして後ほどボビン中心 孔に吸い込む糸Yの長さが確保される。次いで、スイッチボタンオンでトレイ回 転ローラー3が回転を開始する。このときヤーンレバー1’のフック1’aは、 図1の点線で示すように、ボビンB上端よりやや下方に位置しているので、トレ イ回転ローラー3の回転によるパッケージPの糸巻付け方向の回転により、糸Y はボビン上端に矢印方向に上昇しながら等ピッチで巻かれる。およそ8回ほど回 転してトレイ回転ローラー3が停止すると、上部エアーサッカー4が停止し、頭 押え5がボビン上端側へ回動して、図4に示すように、巻かれている糸を押さえ る。ヤーンレバー1’が図2の2点鎖線位置1に移動すると、下部エアーサッカ ー6が吸引を開始し、その後カッター7が作動して上部エアーサッカーに吸引さ れている糸Yを切断すると、その糸Yは、下部エアーサッカー6の吸引され、ボ ビン中心孔中に吸い込まれる。
【0018】
【考案の効果】
この考案は、以上説明したように構成されているので、以下に記載するような 効果を奏する。
【0019】 即ち、非常に大きな自動糸端口出し装置を備えなくてすむので、設置空間の節 約になる。また、ロットの頻繁な変化や給糸パッケージの形態の変化にも対応で きる。更に、糸端口出しのためのサクションブロアの作動を必要時のみとするこ とができるので非常に大きな省エネルギーとなっている。しかも一定ピッチでボ ビン頭部にきちんと糸を巻き、一定長の糸をボビン中心孔中に垂らす作業を簡単 に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の糸端の口出し装置の背面図である。
【図2】この考案の糸端の口出し装置の側面図である。
【図3】この考案の糸端の口出し装置の平面図である。
【図4】頭押えの斜視図である。
【図5】この考案の糸端の口出し装置による口出し手順
を示すタイムチャートである。
【符号の説明】
1 ヤーンレバー 1a フック 3 ローラー 4 上部エアーサッカー 5 頭押え 6 下部エアーサッカー 7 カッター B ボビン T トレイ Y 糸

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上部エアーサッカーと、スイッチ操作によ
    って起動しトレイを糸巻付方向に所定回数回転させるロ
    ーラーと、フック位置がボビン上端よりやや下方にある
    位置からローラー停止後に遠ざかるヤーンレバーと、ロ
    ーラー停止後にボビン上端側部に当接する頭押えと、ト
    レイ載置位置下方に開口し頭押え作動後に吸引を開始す
    る下部エアーサッカーと、その吸引開始後に作動するカ
    ッターとよりなる糸端の口出し装置。
JP10337791U 1991-11-20 1991-11-20 糸端の口出し装置 Pending JPH0544961U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10337791U JPH0544961U (ja) 1991-11-20 1991-11-20 糸端の口出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10337791U JPH0544961U (ja) 1991-11-20 1991-11-20 糸端の口出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0544961U true JPH0544961U (ja) 1993-06-15

Family

ID=14352411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10337791U Pending JPH0544961U (ja) 1991-11-20 1991-11-20 糸端の口出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0544961U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108423496A (zh) * 2018-05-15 2018-08-21 江阴市凯业纺织机械制造有限公司 一种自动络筒机自动找头设备用吸头拽头装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108423496A (zh) * 2018-05-15 2018-08-21 江阴市凯业纺织机械制造有限公司 一种自动络筒机自动找头设备用吸头拽头装置
CN108423496B (zh) * 2018-05-15 2023-08-29 江阴市凯业纺织机械制造有限公司 一种自动络筒机自动找头设备用吸头拽头装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3820730A (en) Automatic doffing apparatus for textile machine having one or more winding units
US4736898A (en) Means for positioning the end of yarn on a cross-wound bobbin
JPH0616334A (ja) リザーブ糸を巻き付ける方法及び装置
JPS6270178A (ja) 糸端の口出し装置
JPH0544961U (ja) 糸端の口出し装置
JPS59143875A (ja) 自動ワインダ
JPH0441719A (ja) ダブルツイスターの玉揚後の運転開始方法
JPH0637253U (ja) 糸端の口出し装置
US6439499B2 (en) Method and apparatus for winding cross-wound bobbins driven in a rotary manner
JPS623249B2 (ja)
JPH03138265A (ja) コツプの表面からバツクワインデイング糸を剥離するための装置
US5343687A (en) Winder-to-double twister connecting system
JPH0259110B2 (ja)
JPS5931645Y2 (ja) 糸端切断把持装置を有する管糸配送車
JPH0569033U (ja) 合糸機用口出し装置
JP2584510Y2 (ja) バンチ巻き処理装置
JP2519613Y2 (ja) ダブルツイスタ用ロボット
JPH0738060U (ja) 残糸除去装置のボビン供給機構および除去後検査機構
JP2575964Y2 (ja) 給糸の搬送装置
JPH041175Y2 (ja)
JPH0338211Y2 (ja)
JPH0232378B2 (ja) Itokaryorikiniokerupatsukeejinotamaagehohooyobisochi
JPH04122568U (ja) パツケージ搬送用トレイ
JPS61155172A (ja) 糸端の口出し装置
JPH0232379B2 (ja) Itokaryorikiniokerukarabobinhenoitokakesochi