JPH0544669B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0544669B2
JPH0544669B2 JP59036293A JP3629384A JPH0544669B2 JP H0544669 B2 JPH0544669 B2 JP H0544669B2 JP 59036293 A JP59036293 A JP 59036293A JP 3629384 A JP3629384 A JP 3629384A JP H0544669 B2 JPH0544669 B2 JP H0544669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
copy
copy paper
conveyance direction
paper feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59036293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60181757A (ja
Inventor
Haruo Koyama
Toshio Nishino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP59036293A priority Critical patent/JPS60181757A/ja
Priority to US06/650,605 priority patent/US4607942A/en
Priority to EP84111120A priority patent/EP0139223B1/en
Priority to DE8484111120T priority patent/DE3462632D1/de
Publication of JPS60181757A publication Critical patent/JPS60181757A/ja
Publication of JPH0544669B2 publication Critical patent/JPH0544669B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複写機における複写紙搬送装置に関す
るもので、特に複写紙の両面を複写できる複写機
用複写紙搬送装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来原稿等の被複写物を複写するのに使用され
る複写紙は、複写に際して片面のみしか複写され
ていないので、複写紙を節約するためと、大量に
複写紙を消費する場合紙の使用量が半分で済み且
つ複写紙の保管が効率的になるという理由により
両面複写をする必要性が生じてきた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
そして両面複写をするためには複写紙の片面を
複写して排出口から排出された複写紙を人為的に
裏返して、送入口にセツトし再び複写するという
煩雑な方法で実施しているので非能率的であると
いう課題があつた。
このような課題を除去するために、大型複写機
においては、自動的に複写紙を反転させて両面複
写を可能にしたものも一部開発されているが、複
雑な反転機構を必要とし、装置も大型化され、そ
の結果デイスクトツプ式の小型機にはとうてい適
応できるものではなかつた。
〔課題を解決するための手段〕
そこでこの発明は、このような実情に鑑み発明
されたものであつて、 第1の給紙カセツト3より供給され、主機枠1
内において片面側に画像が転写されて定着された
後の複写紙Aを、指令信号に基づいてコピー受皿
5へ向かう第1の案内路と、この第1の案内路か
ら分岐する第2の案内路とのいずれか一方に搬送
する搬送方向切換板27と、この搬送方向切換板
27により切り換えられて、前記第2の案内路に
搬送された複写紙Aを、指令信号に基づいて指令
された方向に搬送する前記搬送方向切換板27の
下方に位置する搬送方向制御ローラ29,29′
と、この搬送方向制御ローラ29,29′により
送り込まれた複写紙Aを、第2の給紙カセツト4
に向けて還送する還送具35と、この還送具35
を介して送り込まれた他面側に画像が転写される
ように反転した状態の複写紙を前記第2の給紙カ
セツト4に送り込む反転装置42,42′と、前
記給紙カセツト3,4より複写紙Aを転写機構へ
送る給紙機構とをすくなくとも備え、前記搬送方
向制御ローラ29,29′が前記指令信号に従つ
て逆回転したときには、前記複写紙Aは前記還送
具35へ送られることなくコピー受皿5へ送り込
まれる複写機用複写紙搬送装置において、前記搬
送方向制御ローラ29,29′が逆回転するとき
には、前記複写紙Aを給紙する給紙機構の給紙間
隔が搬送方向制御ローラ29,29′が正回転し
たときより長くなるように前記給紙機構の作動間
隔を予め設定している複写機用複写紙搬送装置と
いう手段を提供して、両面複写ができ且つ貢揃え
のできる複写機用複写紙搬送装置を得ることを主
な目的とするものである。
〔実施例〕
以下図面に従つて本発明の一実施例を説明す
る。第1図は反転状態を示す複写機の簡略化した
状態を示す断面図、第2図は反転した他面側を複
写する複写機の断面図である。図中1は主機枠で
あつてその上部には原稿を水平に載置する透明板
2が設けられている。複写紙Aを収納している第
1の給紙カセツト3は、第1図のごとく主機枠1
の右端部の略中央に脱着自在に装着され、複写紙
Aの裏面を複写するための第2の給紙カセツト4
が、第1の給紙カセツト3の下方に併設されて、
複写完了後の複写紙は第1図における左端部に設
けられたコピー受皿5へ排出される。なおこのよ
うに主機枠1に脱着自在に装着される給紙カセツ
トは垂直方向に併設される第1の給紙カセツト
3、第2の給紙カセツト4の二段二個に限定され
るものではなく、垂直方向に三段三個のごとく多
段に多数個併設して各種サイズの複写紙を収納す
るようにしてもよい。
主機枠1の略中央部にはその全周面に感光層
(図示せず)が被覆されている感光ドラム6が回
転自在に装着されており、前記透明板2上の原稿
に投射されて反射された光は、可動反射鏡7,
8、インミラーレンズ9、反射鏡10を介して感
光層上に投射されて原稿の像を結像し、感光層上
に静電像を形成する。この感光ドラム6の周囲に
は感光層を帯電させる帯電コロナ放電器11、感
光層上に形成された静電潜像を顕像化してトナー
像にする現像装置12、感光層上に形成されたト
ナー像を複写紙に転写するための転写用コロナ放
電器13、転写後の感光層上にの残留しているト
ナーを除去するクリーニング装置14とが配置さ
れている。
18,18′,20,20′,22,22′,2
3,23′は片面複写をするためレバー16によ
り押し上げられて、給紙機構である給紙ローラ1
5により給紙された複写紙Aを搬送するためのそ
れぞれ一対の搬送ローラである。また17,1
7′は給紙ローラ15と搬送ローラ18,18′と
の間に設けられている案内板で、19,19′,
21,21′,24,24′は上記ローラ間に架設
されて複写紙を上記ローラ間に案内するそれぞれ
一対の案内板である。25は定着器でここに加熱
定着された複写紙は送り出しローラ26,26′
により送り出され排出ローラ46,46′を経て
コピー受皿5へ向かう第1の案内路と、この第1
の案内路から垂直方向へ分岐して還送具である還
送ベルト35へ向かう第2の案内路に従つて搬送
される。
この二つの案内路に複写紙を分岐させるのが略
三角形状の搬送方向切換板27で、送り出しロー
ラ26,26′と排出ローラ46,46′との間に
設けられている。
そしてこの搬送方向切換板27は枢支軸27a
により枢支され、指令信号により枢支軸27aを
中心として回動可能で、第2図に示すように水平
方向に回動されたときは送り出しローラ26,2
6′から送り出された複写紙は搬送方向切換板2
7上を通過して仮想線に示す系路に従つて排出ロ
ーラ46,46′を経てコピー受皿5へ向かう第
1の案内路をとる。他方搬送方向切換板27が、
第1図に示されるように、上方に回動即ち斜辺部
27bが送り出しローラ26,26′と相対する
方向に回動した場合は、送り出しローラ26,2
6′から送り出された複写紙は搬送方向切換板2
7と当接して垂直方向に分岐され仮想線に示すよ
うな第2の案内路をとる。
この搬送方向切換板27の下方には一対の案内
板28,28′が配設され、この案内板28,2
8′の下方には、前記主機枠1に一体的に取付け
られている補助枠32に装着されている一対の搬
送方向制御ローラ29,29′が配設されている。
この搬送方向制御ローラ29,29′は搬送、方
向切換板27により分岐され、案内板28,2
8′により案内されてきた複写紙を指令信号によ
り、下方に位置している還送ベルト35に送り込
むように回転(以下正回転という)したり、上方
に位置している排出ローラ46,46′を経てコ
ピー受皿5に送り込むように回転(以下逆回転と
いう)したりすることができる。
この搬送方向制御ローラ29,29′とこの搬
送方向制御ローラ29,29′の下方に位置して
いる還送ベルト35との間には、搬送方向制御ロ
ーラ29,29′により送り込まれた複写紙を還
送ベルト35へ案内したり、或は搬送方向制御ロ
ーラ29,29′により送り込まれた複写紙を還
送ベルトと離反する方向で補助機枠32に設けら
れている還送方向案内路31に案内したりする還
送方向切換具30が設けられている。
前記還送ベルト35は第1図のごとく補助機枠
32の左端に配置されているベルトローラ33と
その右端部に配置されているベルトローラ34間
に張設されている。なおこの還送ベルト35はベ
ルトに限定されるものではなく、ローラコンベヤ
を使用してもよく要するに複写紙をその上に載置
して搬送できるものであればよい。
前記ベルトローラ34上には還送ベルト35を
挟持してベルトローラ36が配設され、このベル
トローラ36の斜め上方に主機枠1より突出して
ベルトローラ37が設けられ、このベルトローラ
37の下に補助ベルト40を挟持してベルトロー
ラ39が設けられ、さらにベルトローラ36と3
7との間には補助ベルト38が、ベルトローラ3
4とベルトローラ39との間には補助ベルト40
がそれぞれ張設され、還送ベルト35により搬送
された複写紙は補助ベルト38と40とにより挟
持されて案内板41,41′へ給送される。
案内板41,41′は第2の給紙カセツト4に
取付けられており、その後端に一対の反転装置で
ある反転ローラ42,42′が設けられている。
この反転ローラ42,42′は案内板41,4
1′との間を案内されてきた片面複写済みの複写
紙を、第2の給紙カセツト4に送り込むように回
転(以下逆回転という)したり、この第2の給紙
カセツト4から離反する方向へ回転(以下正回転
という)したりすることができる。尚、反転装置
42,42′はローラに限定されるものではなく、
要は反転された片面複写済みの複写紙を反転状態
で第2のカセツト4に送り込めるようなものであ
ればよい。
43はこの第2の給紙カセツト4に送り込まれ
た片面複写済みの複写紙を他面側も複写するため
に転写機構へ給送する給紙機構である給紙ローラ
である。この給紙ローラ43で給紙された複写紙
は案内板45,45′を経て前記搬送ローラ20,
20′に案内される。
以上の構成の複写紙搬送装置を使用した複写紙
の両面複写について説明すると、第1図に示され
るように、第1の給紙カセツト3には両面が未だ
複写されていない複写紙Aが収納され、第2の給
紙カセツト4は複写紙が全然収納されていない空
のカセツトである。この状態で第1の給紙カセツ
ト3に収納されレバー16により押し上げられて
いる複写紙Aを給紙ローラ15によつて第1の給
紙カセツト3から給紙させる。この給紙された複
写紙は、一対の案内板17,17′、搬送ローラ
18,18′、案内板19,19′、搬送ローラ2
0,20′、案内板21,21′、を経て、一対の
搬送ローラ22,22′によつて転写用コロナ放
電器13に対向した感光ドラム6の感光層に密接
するように送り込まれて転写される。転写完了後
の複写紙は搬送ローラ23,23′により定着器
25に送られ定着される。
定着された複写紙は搬送ローラ26,26′を
経て搬送方向切換板27に当接する。この場合搬
送方向切換板27は、第3図に示されるように、
予め指令信号により枢支軸27aを中心として上
方即ち斜辺部27bが送り出しローラ26,2
6′と相対する方向に回動されているので、送り
出しローラ26,26′により水平方向に送り出
された複写紙は、仮想線に示すように、搬送方向
切換板27に当接し分岐して垂直方向下方に誘導
され、案内板28,28′により案内され搬送方
向制御ローラ29,29′の正回転により還送ベ
ルト35上に載置される。この場合搬送方向制御
ローラ29,29′と還送ベルト35との間に設
けられている還送方向切換具30は枢支軸30a
を中心として右方即ち実線に示すように還送ベル
ト35の方向に指令信号により回動されているの
で、搬送方向制御ローラ29,29′の正回転に
より片面転写済みの複写紙は還送方向切換具30
を介して還送ベルト35に円滑に載置される。こ
の段階で複写紙は反転される。
即ち複写された片面は還送ベルト35と接し、
未だ複写されていない片面が露呈されている。こ
の還送ベルト35上に載置された複写紙は、第1
図に示されるように、この還送ベルト35の移動
により右方に搬送され、補助ベルト38,40に
挟持され、第2の給紙カセツト4に取付けられて
いるガイド板41,41′に案内され、一対の反
転ローラ42,42′に導かれる。そしてこの一
対の反転ローラ42,42′の正回転により、複
写紙Aの先端部は反転ローラ42,42′より突
出されたその後端部がいまだ反転ローラ42,4
2′に挟持されている段階で、反転ローラ42,
42′を指令信号により逆回転させて未だ複写さ
れていない片面を上にして複写紙Aを第2の給紙
カセツト4に送り込む。
次にこのまだ複写されていない片面を複写する
には、指令信号により搬送方向切換板27を複写
紙の搬送方向と平行に回動させる。即ち第2図に
示す位置に変位させる。それから給紙ローラ43
によつて第2の給紙カセツト4からレバー44に
よつて上方に押し上げられている複写紙Aを給紙
させる。この給紙された複写紙は案内板45,4
5′に案内されて搬送ローラ20,20′へ導か
れ、以下前述した系路を経て転写定着されて送り
出しローラ26,26′に至り、第2図仮想線に
示されるように、搬送方向切換板27に当接する
ことなく搬送方向切換板27上を通過して排出ロ
ーラ46,46′によりコピー受皿5に送り込ま
れる。かくして両面複写が完成できる。
このように両面複写の作業中において、例えば
書籍等のページが順次揃えられてある原稿で奇数
枚目で複写が終了する場合がある。この場合は最
後の複写は片面のみで済むがコピー受皿5には反
転してページを揃えなければならない必要性が生
ずる。
そして反転するためには、補助機枠32内の還
送ベルト35により片面複写された複写紙を第2
の給紙カセツト4に送り込む。この第2の給紙カ
セツト4から原稿を除去した隠しコピーを行なわ
なければならず時間を要し面倒である。このよう
な面倒を省くため第4図に示されるような方法を
とる。先ず搬送方向制御ローラ29,29′と還
送ベルト35との間に設けられている還送方向切
換具30を指令信号により、枢支軸30aを中心
として左方即ち実線の位置から仮想線の位置まで
回動し、還送方向切換具30の還送方向案内路3
1と連結させる。そして第1の給紙カセツト3か
ら給紙されて片面が複写された複写紙は、搬送ロ
ーラ26,26′により仮想線に示すように引き
出されて搬送方向切換板27に当接して下方に誘
導され、搬送方向制御ローラ29,29′の正回
転により還送方向切換具30を介して仮想線に示
すように還送方向切換案内路31に導かれるが、
複写紙の先端部が搬送方向制御ローラ29,2
9′よりはなれて還送方向切換案内路31に接し
てはいるが、その後端部がいまだ搬送方向制御ロ
ーラ29,29′に挟持されている段階で、搬送
方向制御ローラ29,29′を逆回転させること
により、搬送方向制御ローラ29,29′から排
出ローラ46,46′へ複写紙は導かれ、反転し
た状態でコピー受皿5へ送り込まれページ揃えが
できることになる。
ところでこのように搬送方向制御ローラ29,
29′を逆回転させることにより、反転した複写
紙を第2の給紙カセツト4に送り込むことなく直
ちにコピー受皿5に送り込むことはできるが、複
写紙の先端部が搬送方向制御ローラ29,29′
よりはなれて還送方向切換案内路31と接しては
いるが、その後端部がまだ搬送方向制御ローラ2
9,29′に挟持されている段階で、搬送方向制
御ローラ29,29′を逆回転させると、反転し
てコピー受皿5へ複写紙が送り込まれないうちに
画像が転写された次の複写紙が送り出しローラ2
6,26′から引き出され、搬送方向切換板27
に当接し案内板28,28′に案内されて搬送方
向制御ローラ29,29′に導かれる場合がある。
その結果搬送方向制御ローラ29,29′の逆回
転により上方のコピー受皿5に向かう複写紙と搬
送ローラ26,26′から引出され搬送方向切換
板27に当接して下方の搬送方向制御ローラ2
9,29′に向かう次の複写紙とは互いに衝接し
紙詰まり現象が起るという困つた問題が生じてく
る。殊に中高速連続複写を行う機種においては問
題となる点である。
そのため搬送方向制御ローラ29,29′を逆
回転して複写紙をコピー受皿5へ送り込むとき
は、次の複写紙を第1の給紙カセツト3から給紙
機構である給紙ローラ15の給紙間隔を、前記搬
送方向制御ローラ29,29′の正回転のときよ
り長く設定してあれば、搬送方向制御ローラ2
9,29′の逆回転により複写紙がコピー受皿5
へ納まつてから次の複写紙が搬送ローラ26,2
6′から引き出され搬送方向切換板27に当接し
て下方に分岐され搬送方向制御ローラ29,2
9′へ導かれるので、紙詰まり現象は起らなくな
り上記不都合の点は解消される。給紙間隔として
は例えば搬送方向制御ローラ29,29′の正回
転のときには毎分40枚の給紙間隔とし、逆回転の
ときには毎分20枚の給紙間隔としての作動間隔を
予め設定し、タイマー等を利用して給紙ローラ1
5を作動させればよい。
〔発明の効果〕
以上詳述したとおり、本発明は以上のような構
成であるので、従来困難であつた複写紙の両面複
写が可能となり、その結果複写紙の節約ができる
と共に保管も効率的となる。
また搬送方向制御ローラを正逆回転可能にした
ので、片面複写した複写紙を第2の給紙カセツト
へ還送することなく複写紙を反転できるのでペー
ジ揃え等に効果的である。
さらに搬送方向制御ローラが逆回転したときに
は、複写紙を給紙する給紙機構の給紙間隔が搬送
方向制御ローラが正回転したときより長くなるよ
うに給紙機構の作動間隔を予め設定しているの
で、紙詰まり現象が起らなくなり、複写作業が円
滑にでき複写能率が向上する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例であつて、第1図は反
転状態を示す複写機の簡略断面図、第2図は反転
されて未だ画像が転写されていない他面側を複写
する状態を示す複写機の簡略断面図、第3図は搬
送方向制御ローラの正回転状態の説明図、第4図
は搬送方向制御ローラの逆回転状態の説明図であ
る。 3……第1の給紙カセツト、4……第2の給紙
カセツト、5……コピー受皿、15……給紙ロー
ラ、29,29′……搬送方向制御ローラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1の給紙カセツト3より供給され、主機枠
    1内において片面側に画像が転写されて定着され
    た後の複写紙Aを、指令信号に基づいてコピー受
    皿5へ向かう第1の案内路と、この第1の案内路
    から分岐する第2の案内路とのいずれか一方に搬
    送する搬送方向切換板27と、この搬送方向切換
    板27により切り換えられて、前記第2の案内路
    に搬送された複写紙Aを、指令信号に基づいて指
    令された方向に搬送する前記搬送方向切換板27
    の下方に位置する搬送方向制御ローラ29,2
    9′と、この搬送方向制御ローラ29,29′によ
    り送り込まれた複写紙Aを、第2の給紙カセツト
    4に向けて還送する還送具35と、この還送具3
    5を介して送り込まれた他面側に画像が転写され
    るように反転した状態の複写紙を前記第2の給紙
    カセツト4に送り込む反転装置42,42′と、
    前記給紙カセツト3,4より複写紙Aを転写機構
    へ送る給紙機構とをすくなくとも備え、前記搬送
    方向制御ローラ29,29′が前記指令信号に従
    つて逆回転したときには、前記複写紙Aは前記還
    送具35へ送られることなくコピー受皿5へ送り
    込まれる複写機用複写紙搬送装置において、前記
    搬送方向制御ローラ29,29′が逆回転すると
    きには、前記複写紙Aを給紙する給紙機構の給紙
    間隔が搬送方向制御ローラ29,29′が正回転
    したときより長くなるように前記給紙機構の作動
    間隔を予め設定している複写機用複写紙搬送装
    置。
JP59036293A 1983-09-19 1984-02-29 複写機用複写紙搬送装置 Granted JPS60181757A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59036293A JPS60181757A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 複写機用複写紙搬送装置
US06/650,605 US4607942A (en) 1983-09-19 1984-09-14 Electrostatic copying apparatus
EP84111120A EP0139223B1 (en) 1983-09-19 1984-09-18 Electrostatic copying apparatus
DE8484111120T DE3462632D1 (en) 1983-09-19 1984-09-18 Electrostatic copying apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59036293A JPS60181757A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 複写機用複写紙搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60181757A JPS60181757A (ja) 1985-09-17
JPH0544669B2 true JPH0544669B2 (ja) 1993-07-07

Family

ID=12465757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59036293A Granted JPS60181757A (ja) 1983-09-19 1984-02-29 複写機用複写紙搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60181757A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3294536B2 (ja) * 1997-07-14 2002-06-24 キヤノン株式会社 画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5395039A (en) * 1977-01-31 1978-08-19 Ricoh Co Ltd Both side copying method
JPS5821268A (ja) * 1981-07-30 1983-02-08 Minolta Camera Co Ltd 両面記録方式
JPS5860763A (ja) * 1981-10-08 1983-04-11 Ricoh Co Ltd 両面複写機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5395039A (en) * 1977-01-31 1978-08-19 Ricoh Co Ltd Both side copying method
JPS5821268A (ja) * 1981-07-30 1983-02-08 Minolta Camera Co Ltd 両面記録方式
JPS5860763A (ja) * 1981-10-08 1983-04-11 Ricoh Co Ltd 両面複写機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60181757A (ja) 1985-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2693520B2 (ja) 複写機の自動反転原稿給紙装置
JPS5821270A (ja) 記録装置
JPS6111865B2 (ja)
JPH0544669B2 (ja)
JPS60114875A (ja) 複写機用複写紙搬送装置
JPS60159759A (ja) 両面複写機
JPH0145063B2 (ja)
JPS6063562A (ja) 複写機用複写紙搬送装置
JPS6063561A (ja) 複写機用複写紙搬送装置
JPH0619608B2 (ja) 複写機用複写紙搬送装置
JPS6090353A (ja) 複写機用複写紙搬送装置
JPS6180271A (ja) 複写機内の複写紙搬送路用分岐装置
JP2638957B2 (ja) 画像形成装置用の用紙反転装置
JPS6335028B2 (ja)
JPS60159758A (ja) 複写機用複写紙搬送装置
JPH0310097B2 (ja)
JPH0428620B2 (ja)
JPH02280172A (ja) 両面画像形成装置
JPS61130161A (ja) 用紙搬送路用分岐装置
JPS6063560A (ja) 複写機用複写紙搬送装置
JPH0415747Y2 (ja)
JPS6090355A (ja) 複写機用複写紙搬送装置
JP2760523B2 (ja) 自動原稿給紙装置
JPS60159757A (ja) 複写機用複写紙搬送装置
JP2672670B2 (ja) 画像形成装置