JPH0544505A - エンジンの出力制御装置 - Google Patents

エンジンの出力制御装置

Info

Publication number
JPH0544505A
JPH0544505A JP3225047A JP22504791A JPH0544505A JP H0544505 A JPH0544505 A JP H0544505A JP 3225047 A JP3225047 A JP 3225047A JP 22504791 A JP22504791 A JP 22504791A JP H0544505 A JPH0544505 A JP H0544505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alcohol concentration
changing
engine
alcohol
ignition timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3225047A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Terada
浩市 寺田
Yoshimi Yamamoto
吉美 山本
Toshio Matsubara
敏雄 松原
Yuji Sakata
祐二 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP3225047A priority Critical patent/JPH0544505A/ja
Publication of JPH0544505A publication Critical patent/JPH0544505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • F02D13/0234Variable control of the intake valves only changing the valve timing only
    • F02D13/0238Variable control of the intake valves only changing the valve timing only by shifting the phase, i.e. the opening periods of the valves are constant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0261Controlling the valve overlap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/082Premixed fuels, i.e. emulsions or blends
    • F02D19/084Blends of gasoline and alcohols, e.g. E85
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/082Premixed fuels, i.e. emulsions or blends
    • F02D19/085Control based on the fuel type or composition
    • F02D19/087Control based on the fuel type or composition with determination of densities, viscosities, composition, concentration or mixture ratios of fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0611Fuel type, fuel composition or fuel quality
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アルコール含有燃料が使用されるエンジンに
おいて、低回転時における出力性能を低下させることな
くトルク段差を解消し得るようにすることを目的とす
る。 【構成】 エアフローセンサからの信号と、エンジン回
転数を検出する回転センサからの信号と、アルコール濃
度センサからの信号とを入力して、これらの信号に基づ
いて可変バルブタイミング機構の作動の制御と、点火時
期の制御とを行うECUに、上記可変バルブタイミング
機構の作動回転数をアルコール濃度が増大するほど高回
転側に変更させるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はアルコール含有燃料が
使用されるエンジンの制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ガソリンにメタノールなどのアルコール
を混入させたアルコール含有燃料が使用されるエンジン
においては、ガソリンに比べてオクタン価が高く耐ノッ
ク性に優れたアルコールの特性を有効に利用するため
に、例えば特開平1−285663号公報に示されてい
るように、エンジンの燃料系統にアルコール濃度を検出
するアルコール濃度センサを設置し、この濃度センサで
検出されるアルコール濃度に応じて点火時期を変更する
ようにしたものがある。これによれば、エンジンの燃焼
性が安定しにくい低回転時においても、アルコール濃度
が高いときには最適点火時期に近い点火時期で点火が行
われるので出力トルクが向上すると共に、アルコール濃
度が低いときには点火時期が遅角(リタード)されるこ
とになってノッキングの発生も防止されることになる。
【0003】一方、この種のエンジンにおいては、主と
して高回転時における出力性能を向上させるために、例
えば動弁系に可変バルブタイミング機構を設置して、こ
の可変バルブタイミング機構を所定のエンジン回転数よ
りも高回転側で作動させることにより吸、排気弁のオー
バーラップ期間を長くする場合もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、アルコール
含有燃料が使用されるエンジンにおいて、可変バルブタ
イミング機構や、排気通路と吸気通路とを結ぶ排気還流
通路上の排気還流制御弁の作動状態を所定の回転数で切
り換えたりすると、その回転数を境として燃焼室に還流
される排気ガスの還流量が変化するため、次のような問
題を発生することになる。
【0005】例えば吸気弁のバルブタイミングを変更す
る可変バルブタイミング機構を、ある設定回転数で作動
させて吸、排気弁のオーバーラップ期間を長くすると、
充填効率の増加に伴って燃料供給量も増加されることか
ら、低回転時に比べてエンジンの出力トルクが相対的に
増加することになる。
【0006】一方、アルコール含有燃料においてはガソ
リンの混合比率が大きいときにはオクタン価が小さいの
で、特に絶対的な燃料供給量が少ない低回転時において
はノック限界が低くなって点火時期を極端に進角(アド
バンス)することができない。その場合に、アルコール
濃度が大きくなるほどオクタン価が増加することになる
ため、点火時期をアドバンスすることが可能となり、こ
れによりエンジンの出力トルクが増大することになる。
【0007】これに対して、相対的な燃料供給量が多く
なる高回転時においては、ガソリンの含有率が大きくて
もノッキングが発生しにくいことから、アルコール10
0%と同程度に点火時期を進角することが可能となる。
その場合に、アルコールはガソリンに比べて発熱量が小
さいため、アルコール濃度が増加するほどエンジンの出
力トルクが逆に減少することになる。
【0008】したがって、可変バルブタイミング機構の
作動回転数を一定回転数N1に設定していたのでは、図
15に示すように、その設定回転数N1を境として、エ
ンジントルクτに段差(δτ)を発生する可能性がある
のである。
【0009】なお、排気還流制御弁の作動状態を所定の
回転数で切り換える場合においても同様な問題が発生す
ることになる。
【0010】また、エンジンの燃焼室に供給される混合
気の空燃比を所定の回転数で変更する場合にも同様な問
題が発生する。
【0011】つまり、エンジンの燃焼性に影響を与える
状態量を所定の設定回転数で変更する場合には、その設
定回転数を境としてエンジンの出力トルクに段差が発生
するおそれがあるのである。
【0012】この発明はアルコール含有燃料が使用され
るエンジンにおける上記の問題に対処するもので、低回
転時における出力性能を低下させることなくエンジンの
トルク段差を解消し得るようにすることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】すなわち、本願の請求項
1の発明(以下、第1発明という)に係るエンジンの出
力制御装置は、アルコールを含有するアルコール含有燃
料が使用されるエンジンにおいて、図1に示すように、
エンジンの燃焼性に影響を与える状態量を所定の設定回
転数で変更する状態量変更手段Aと、全燃料中のアルコ
ール濃度を検出するアルコール濃度検出手段Bと、この
検出手段Bで検出されるアルコール濃度とエンジンの運
転状態とに応じて点火時期を変更する点火時期変更手段
Cと、上記アルコール濃度検出手段Bで検出されるアル
コール濃度が高いほど上記設定回転数を高回転側に変更
する設定回転数変更手段Dとを設けたことを特徴とす
る。
【0014】また、本願の請求項2の発明(以下、第2
発明という)に係るエンジンの出力制御装置は、アルコ
ールを含有するアルコール含有燃料が使用されるエンジ
ンにおいて、エンジンの燃焼室内に還流される排気ガス
の還流量を所定の設定回転数で変更する排気還流量変更
手段と、全燃料中のアルコール濃度を検出するアルコー
ル濃度検出手段と、この検出手段で検出されるアルコー
ル濃度とエンジンの運転状態とに応じて点火時期を変更
する点火時期変更手段と、上記アルコール濃度検出手段
で検出されるアルコール濃度が高いほど上記設定回転数
を高回転側に変更する設定回転数変更手段とを設けたこ
とを特徴とする。
【0015】そして、本願の請求項3の発明(以下、第
3発明という)に係るエンジンの出力制御装置は、アル
コールを含有するアルコール含有燃料が使用されるエン
ジンにおいて、吸、排気弁のオーバーラップ期間を所定
の設定回転数で変更するオーバーラップ期間変更手段
と、全燃料中のアルコール濃度を検出するアルコール濃
度検出手段と、この検出手段で検出されるアルコール濃
度とエンジンの運転状態とに応じて点火時期を変更する
点火時期変更手段と、上記アルコール濃度検出手段で検
出されるアルコール濃度が高いほど上記設定回転数を高
回転側に変更する設定回転数変更手段とを設けたことを
特徴とする。
【0016】さらに、本願の請求項4の発明(以下、第
4発明という)に係るエンジンの出力制御装置は、アル
コールを含有するアルコール含有燃料が使用されるエン
ジンにおいて、燃焼室から排出される排気ガスを吸気通
路へ還流させる排気還流手段と、この排気還流手段によ
る排気還流量を所定の設定回転数で変更する排気還流量
変更手段と、全燃料中のアルコール濃度を検出するアル
コール濃度検出手段と、この検出手段で検出されるアル
コール濃度とエンジンの運転状態とに応じて点火時期を
変更する点火時期変更手段と、上記アルコール濃度検出
手段で検出されるアルコール濃度が高いほど上記設定回
転数を高回転側に変更する設定回転数変更手段とを設け
たことを特徴とする。
【0017】また、本願の請求項5の発明(以下、第5
発明という)に係るエンジンの出力制御装置は、アルコ
ールを含有するアルコール含有燃料が使用されるエンジ
ンにおいて、燃焼室に供給される混合気の空燃比を目標
空燃比に制御する空燃比制御手段と、所定の設定回転数
で上記目標空燃比を変更する目標空燃比変更手段と、全
燃料中のアルコール濃度を検出するアルコール濃度検出
手段と、この検出手段で検出されるアルコール濃度とエ
ンジンの運転状態とに応じて点火時期を変更する点火時
期変更手段と、上記アルコール濃度検出手段で検出され
るアルコール濃度が高いほど上記設定回転数を高回転側
に変更する設定回転数変更手段とを設けたことを特徴と
する。
【0018】
【作用】まず第1発明によれば、エンジンの燃焼性に影
響を与える状態量を変更する設定回転数が、全燃料中の
アルコール濃度が高くなるほど高回転側に変更されるこ
とになるので、低回転時における点火時期の進角操作に
よるトルクアップを示すトルクカーブと、高回転時にお
けるアルコール濃度の増加に起因するトルクダウンを示
すトルクカーブとが滑らかに接続されることになって、
上記状態量の変更に伴うトルク段差が解消されることに
なる。
【0019】また第2発明によれば、エンジンの燃焼室
内に還流される排気ガスの還流量を変更する設定回転数
が、全燃料中のアルコール濃度が高くなるほど高回転側
に変更されることになるので、この場合においても、上
記第1発明と同様な効果が得られることになる。
【0020】そして第3発明によれば、吸、排気弁のオ
ーバーラップ期間を変更する設定回転数が、全燃料中の
アルコール濃度が高くなるほど高回転側に変更されるこ
とになるので、この場合においても、上記第1発明と同
様な効果が得られることになる。
【0021】さらに第4発明によれば、燃焼室から排出
される排気ガスを吸気通路に還流させる排気還流手段に
よる排気ガス還流量を変更する設定回転数が、全燃料中
のアルコール濃度が高くなるほど高回転側に変更される
ことになるので、この場合においても、上記第1発明と
同様な効果が得られることになる。
【0022】また第5発明によれば、燃焼室に供給され
る混合気の目標空燃比を変更する設定回転数が、全燃料
中のアルコール濃度が高くなるほど高回転側に変更され
ることになるので、この場合においても、上記第1発明
と同様な効果が得られることになる。
【0023】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。
【0024】まず、図2によりエンジン1の制御システ
ムを説明すると、このエンジン1には吸、排気弁2,3
を介して燃焼室4に通じる吸気通路5及び排気通路6が
設けられていると共に、吸気通路5には、その上流側か
ら、吸入空気量を検出するエアフローセンサ7と、吸入
空気量ないしエンジン出力を調節するスロットルバルブ
8と、吸気通路5に燃料を噴射する燃料噴射弁9とが設
置されている。
【0025】一方、排気通路6には燃焼後の排気ガスを
浄化する触媒コンバータ10が設置されていると共に、
その上流側には排気ガス中の残存酸素濃度を検出する排
気センサ11が設けられている。
【0026】また、上記吸気弁2と排気弁2との間には
燃焼室4に臨んで点火プラグ12が設置されている。
【0027】そして、このエンジン1には排気通路6と
吸気通路5とを連通させる排気還流通路13が設けら
れ、この排気還流通路13には排気通路側から吸気通路
側へ流れる排気ガスの還流量(EGR量)を制御する排
気還流制御弁(以下、EGR弁という)14が介設され
ている。
【0028】燃料タンク15に貯蔵された燃料を上記燃
料噴射弁9に供給する燃料通路16には、全燃料中のア
ルコール濃度を検出するアルコール濃度センサ17が設
置されており、燃料タンク15中に設置された燃料ポン
プ18で送給される燃料中のアルコール濃度を検出する
ようになっている。
【0029】そして、この実施例においては、吸気弁2
のバルブタイミングを可変制御する可変バルブタイミン
グ機構(以下、VVT機構という)19が設けられてい
る。
【0030】このVVT機構19の具体的構成を、図3
〜図6を参照して説明する。
【0031】すなわち、図3に示すように、カムシャフ
ト31の端部にはダウエルピン32及びボルト33を用
いてドグプレート34が一体的に結合されていると共
に、このドグプレート34の外面側にはビス35…35
を介してホルダ36が固定されている。
【0032】そして、上記ドグプレート34とホルダ3
6との間には、ドグプレート34に対して相対回転可能
としてドラム37が介設されていると共に、このドラム
37の円筒部の外周にはヘリカルギヤ38が形成されて
いる。
【0033】このヘリカルギヤ38にはリング状のアド
バンシングプレート39が摺動可能に嵌合されていると
共に、このアドバンシングプレート39と上記ドグプレ
ート34との外周部にはカムプーリ40が配設されて、
このカムプーリ40を図示しないタイミングベルト及び
クランクシャフトプーリを介してクランク軸に連動させ
ることにより、該カムプーリ40が図4〜図6の時計回
り方向に回転するように構成されている。
【0034】一方、上記カムプーリ40の外側面には、
ビス41…41を介してリング状のエンドカバー42が
取り付けられていると共に、このエンドカバー42の内
周端を上記ドラム37の円筒部対応位置まで延設して、
このエンドカバー42と上記カムプーリ40との間及び
該カバー42とドラム37との間に、それぞれシール部
材43,44を介設し、VVT機構19の空間部に潤滑
剤を封入すべく構成している。
【0035】また、上記カムプーリ40の内側面(図3
の左側面)にはリテーナ46を介してリング状のエンド
カバー47が取り付けられ、このエンドカバー47の内
周端をドグプレート34のボス部外周位置まで延設し
て、このエンドカバー47とカムプーリ40との間及び
該カバー47とドグプレート34との間にそれぞれシー
ル部材48,49を介設することにより、上記と同様に
VVT機構19の空間部に潤滑剤を封入すべく構成して
いる。
【0036】そして、上記カムプーリ40の内周部に
は、図3,図4に示すように、リング状の凹溝40aが
形成されていると共に、内周部から系方法に突出する突
起40b…40bをほぼ120度の間隔を隔てて一体形
成している。
【0037】また、上記ドグプレート34には上記凹溝
40aに摺動可能に嵌合する凸部34a…34aが一体
に形成されていると共に、ドラム37における円筒部の
外周部方向に延び、かつ上記カムプーリ40の突起40
b…40b間に位置する突出部34b…34bがほぼ1
20度の間隔を隔てて一体形成されている。
【0038】さらに、上記アドバンシングプレート39
には、上記突起40b…40bが配設される第1凹部3
9a…39aと、上記突出部34b…34bが配設され
る第2凹部39b…39bと、これら凹部39a,39
b間に位置する凸部39c…39cとが一体に形成され
ている。
【0039】加えて、図5に示すように、上記ドグプレ
ート34に一体形成したスプリング係止用のピン34c
と、ドラム37の基部に形成したスプリング係止部37
aとの間には渦巻き状のスプリング50が介設されて、
ドラム37を常時時計回り方向に付勢する一方、上記ド
ラム37における円筒部の内周と、ホルダ36の外周部
とにはそれぞれストッパ37a,36aを一体形成し、
これらの各ストッパ37a,36aでドラム37の回転
を360度未満に制限している。
【0040】そして、このVVT機構19には、図6に
示すように、上記ドラム37を必要に応じて制動するブ
レーキ装置51が設けられている。このブレーキ装置5
1は、電磁コイル(図示せず)を内蔵した電磁アクチュ
エータ52への通電時に、プランジャー53及びタング
54を吸引し、ピン55を介して2個のリンク56,5
7のブレーキシュー取付側を押し広げ、これら各リンク
56,57の先端に取り付けたブレーキシュー58,5
9を上記ドラム37の内周面に押圧することにより該ド
ラム37を制動する。
【0041】つまり、上記ブレーキ装置51によるドラ
ム37の制動時においては、スプリング50によるドラ
ム37へのバネ付勢力を阻止して、このドラム37をア
ドバンシングプレート39に対して反時計回り方向へ相
対回転させ、該アドバンシングプレート39をドラム3
7外周のヘリカルギヤ38に沿って図3に示す左方の前
進位置へ移動させる一方、ブレーキ装置51によるドラ
ム37への制動解除時においては、スプリング50によ
るドラム37へのバネ付勢力を作用させて、このドラム
37をアドバンシングプレート39に対して時計回り方
向へ相対回転させ、該アドバンシングプレート39をド
ラム37外周のヘリカルギヤ38に沿って図3に示す右
方の後退位置へ移動させ、図4に示す角度α(例えば1
0度)だけカムシャフト31の位相を変えることでバル
ブタイミングを変更するようになっている。
【0042】さらに、このエンジン1にはコントロール
ユニット(以下、ECUという)60が備えられ、この
ECU60はエアフローセンサ7からの信号と、エンジ
ン回転数を検出する回転センサ61からの信号と、アル
コール濃度センサ17からの信号と、排気センサ11か
らの信号とを入力して、これらの信号に基づいて上記V
VT機構19の作動の制御と、空燃比の制御と、点火時
期の制御と、EGR弁14の作動の制御とを行うように
なっている。
【0043】次に、第1実施例の特徴部分であるVVT
機構19の作動制御と点火時期の制御とは、図7のフロ
ーチャートに従って次のように行われる。
【0044】すなわち、ECU60はステップS1でア
ルコール濃度センサ17からの信号を入力した上で、ス
テップS2を実行し、図8に示すように、予めアルコー
ル濃度DAをパラメータとして設定したマップに従って
VVT作動回転数N0を設定する。なお、このVVT作
動回転数N0はアルコール濃度DAが大きくなるほどリニ
ヤに増加するようになっている。
【0045】次いで、ECU60はステップS3でエン
ジン回転数NEを読み込み、ステップS4でエンジン回
転数NEがステップS2で設定した作動回転数N0よりも
大きいか否かを判定して、NOと判定したときにはステ
ップS5に進んで、図9の破線で示すように予めエンジ
ン回転数NEをパラメータとして設定した第1マップに
従って基本点火進角値Bを設定した上で、ステップS6
でアルコール濃度DAが0%か否かを判定する。なお、
上記第1マップは、ガソリン用ノック限界領域よりもリ
タード側に位置するように設定されている。そして、ア
ルコール濃度DAが0%であると判定したときには、ス
テップS7に進んで上記基本点火進角値Bに応じた点火
時期制御信号を点火プラグ12に出力する一方、アルコ
ール濃度DAが0%ではないと判定したときには、ステ
ップS8を実行して、図10に示すように、予めアルコ
ール濃度DAをパラメータとして設定した進角補正計数
Kのマップを用いて、アルコール濃度DAに対応する進
角補正計数Kを上記点火進角値Bに乗算することにより
点火時期を補正すると共に、この補正された点火時期で
点火されるように点火時期制御信号を出力する。したが
って、燃料のアルコール濃度DAが高くなるほど点火時
期がアドバンスされることになって、エンジン1の出力
トルクが上昇することになる。
【0046】一方、ECU60は上記ステップS4にお
いてエンジン回転数NEがVVT作動回転数N0よりも高
いと判定したときには、ステップS9へ移ってVVT機
構19を作動させると共に、ステップS10でアルコー
ル濃度DAが0%か否かを判定して、YESと判定した
ときにはステップS11で上記図6における実線で示し
た第2マップに従って基本点火進角値Bを設定し、NO
と判定したときにはステップS12で図の鎖線で示すよ
うに上記第2マップよりも若干アドバンス側に設定した
第3マップに従って基本点火進角値Bを設定するように
なっている。
【0047】次に、この第1実施例の作用を説明する。
【0048】すなわち、VVT機構19が作動すると、
図11の鎖線で示すように、吸気弁2の開弁時期が進角
することから、オーバーラップ期間θ1が通常期間θ0
りも長くなり、これにより充填効率が増大してエンジン
1の出力トルクが非作動時よりも増大することになる。
【0049】その場合に、VVT機構19の作動回転数
0が例えばアルコール濃度DAが0%の第1回転数N1
に設定されていたとすると、低回転時におけるトルクカ
ーブと、高回転時におけるトルクカーブとが上記第1回
転数N1で接続することになって、トルク段差を生じる
ことがない。
【0050】そして、この状態からアルコール濃度DA
が増大すると、上記作動回転数N0が高回転側の第2回
転数N2にセットされることになる。そのときには、低
回転時における点火時期の進角操作によるトルクアップ
を示すトルクカーブと、高回転時におけるアルコール濃
度DAの増加に起因するトルクダウンを示すトルクカー
ブとが、図の鎖線で示すように上記第2回転数N2で滑
らかに接続することになって、この場合においてもトル
ク段差を生じることがない。
【0051】次に、本発明の第2実施例について説明す
ると、この第2実施例においては、図13のフローチャ
ートに従って空燃比の制御と、点火時期の制御が行われ
るようになっている。
【0052】すなわち、ECU60はステップT1でア
ルコール濃度センサ17からの信号を入力した上で、ス
テップT2を実行し、図14に示すように、予めアルコ
ール濃度DAをパラメータとして設定したマップに従っ
て空燃比変更回転数N0を設定する。なお、この空燃比
変更回転数N0はアルコール濃度DAが大きくなるほどリ
ニヤに増加するようになっている。空燃比は通常時にお
いては、理論空燃比となるように目標空燃比が設定され
ている。
【0053】次いで、ECU60はステップT3でエン
ジン回転数NEを読み込み、ステップT4でエンジン回
転数NEがステップT2で設定した空燃比変更回転数N0
よりも大きいか否かを判定して、NOと判定したときに
はステップT5に進んで、上記第1実施例と同様に予め
エンジン回転数NEをパラメータとして設定した第1マ
ップに従って基本点火進角値Bを設定した上で、ステッ
プT6でアルコール濃度DAが0%か否かを判定する。
そして、YESと判定したときには、ステップT7に進
んで上記基本点火進角値Bに応じた点火時期制御信号を
点火プラグ12に出力する一方、アルコール濃度DA
0%ではないと判定したときには、ステップT8を実行
して、予めアルコール濃度DAをパラメータとして設定
した進角補正計数Kのマップを用いて、アルコール濃度
Aに対応する進角補正計数Kを上記点火進角値Bに乗
算することにより点火時期を補正すると共に、この補正
された点火時期で点火されるように点火時期制御信号を
出力する。したがって、この場合においても、燃料のア
ルコール濃度DAが高くなるほど点火時期がアドバンス
されることになって、エンジン1の出力トルクが上昇す
ることになる。
【0054】一方、ECU60は上記ステップT4にお
いてエンジン回転数NEが空燃比変更回転数N0よりも高
いと判定したときには、ステップT9へ移って目標空燃
比を変更すると共に、ステップT10でアルコール濃度
Aが0%か否かを判定して、YESと判定したときに
はステップT11で上記第1実施例と同様に第2マップ
に従って基本点火進角値Bを設定し、NOと判定したと
きにはステップT12で第3マップに従って基本点火進
角値Bを設定するようになっている。
【0055】なお、図2に示したEGR弁14の作動状
態を所定の設定回転数で変更する場合においても、同様
な制御動作を行わせることでトルク段差を解消すること
ができる。
【0056】
【発明の効果】以上のように本願の第1発明によれば、
エンジンの燃焼性に影響を与える状態量を変更する設定
回転数が、全燃料中のアルコール濃度が高くなるほど高
回転側に変更されることになるので、低回転時における
点火時期の進角操作によるトルクアップを示すトルクカ
ーブと、高回転時におけるアルコール濃度の増加に起因
するトルクダウンを示すトルクカーブとが滑らかに接続
されることになって、上記状態量の変更に伴うトルク段
差が解消されることになる。
【0057】また第2発明によれば、エンジンの燃焼室
内に還流される排気ガスの還流量を変更する設定回転数
が、全燃料中のアルコール濃度が高くなるほど高回転側
に変更されることになるので、この場合においても、上
記第1発明と同様な効果が得られることになる。
【0058】そして第3発明によれば、吸、排気弁のオ
ーバーラップ期間を変更する設定回転数が、全燃料中の
アルコール濃度が高くなるほど高回転側に変更されるこ
とになるので、この場合においても、上記第1発明と同
様な効果が得られることになる。
【0059】さらに第4発明によれば、燃焼室から排出
される排気ガスを吸気通路に還流させる排気還流手段に
よる排気ガス還流量を変更する設定回転数が、全燃料中
のアルコール濃度が高くなるほど高回転側に変更される
ことになるので、この場合においても、上記第1発明と
同様な効果が得られることになる。
【0060】また第5発明によれば、燃焼室に供給され
る混合気の目標空燃比を変更する設定回転数が、全燃料
中のアルコール濃度が高くなるほど高回転側に変更され
ることになるので、この場合においても、上記第1発明
と同様な効果が得られることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の基本構成を示す機能ブロック図であ
る。
【図2】 エンジンの制御システム図である。
【図3】 図4のA−A切断線で切断した可変バルブタ
イミング機能の断面図である。
【図4】 図2のB−B線矢視断面図である。
【図5】 図2のC−C線矢視断面図である。
【図6】 図2の右側面図である。
【図7】 第1実施例における制御動作動作を示すフロ
ーチャート図である。
【図8】 第1実施例におけるアルコール濃度に対する
VVT作動回転数の設定例を示す特性図である。
【図9】 同じく点火時期マップの説明図である。
【図10】 アルコール濃度に応じた進角補正計数の設
定例を示す特性図である。
【図11】 バルブタイミング変更に伴う吸気弁の開時
期の変化を示す説明図である。
【図12】 第1実施例の作用を示す説明図である。
【図13】 第2実施例における制御動作を示すフロー
チャート図である。
【図14】 第2実施例におけるアルコール濃度に対す
る空燃比変更回転数の設定例を示す特性図である。
【図15】 従来の問題点の説明図である。
【符号の説明】
1 エンジン 5 燃焼室 13 排気還流通路 14 EGR弁 17 アルコール濃度センサ 19 VVT機構 60 ECU
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 坂田 祐二 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルコールを含有するアルコール含有燃
    料が使用されるエンジンの出力制御装置であって、エン
    ジンの燃焼性に影響を与える状態量を所定の設定回転数
    で変更する状態量変更手段と、全燃料中のアルコール濃
    度を検出するアルコール濃度検出手段と、この検出手段
    で検出されるアルコール濃度とエンジンの運転状態とに
    応じて点火時期を変更する点火時期変更手段と、上記ア
    ルコール濃度検出手段で検出されるアルコール濃度が高
    いほど上記設定回転数を高回転側に変更する設定回転数
    変更手段とが設けられていることを特徴とするエンジン
    の出力制御装置。
  2. 【請求項2】 アルコールを含有するアルコール含有燃
    料が使用されるエンジンの出力制御装置であって、エン
    ジンの燃焼室内に還流される排気ガスの還流量を所定の
    設定回転数で変更する排気還流量変更手段と、全燃料中
    のアルコール濃度を検出するアルコール濃度検出手段
    と、この検出手段で検出されるアルコール濃度とエンジ
    ンの運転状態とに応じて点火時期を変更する点火時期変
    更手段と、上記アルコール濃度検出手段で検出されるア
    ルコール濃度が高いほど上記設定回転数を高回転側に変
    更する設定回転数変更手段とが設けられていることを特
    徴とするエンジンの出力制御装置。
  3. 【請求項3】 アルコールを含有するアルコール含有燃
    料が使用されるエンジンの出力制御装置であって、吸、
    排気弁のオーバーラップ期間を所定の設定回転数で変更
    するオーバーラップ期間変更手段と、全燃料中のアルコ
    ール濃度を検出するアルコール濃度検出手段と、この検
    出手段で検出されるアルコール濃度とエンジンの運転状
    態とに応じて点火時期を変更する点火時期変更手段と、
    上記アルコール濃度検出手段で検出されるアルコール濃
    度が高いほど上記設定回転数を高回転側に変更する設定
    回転数変更手段とが設けられていることを特徴とするエ
    ンジンの出力制御装置。
  4. 【請求項4】 アルコールを含有するアルコール含有燃
    料が使用されるエンジンの出力制御装置であって、燃焼
    室から排出される排気ガスを吸気通路へ還流させる排気
    還流手段と、この排気還流手段による排気還流量を所定
    の設定回転数で変更する排気還流量変更手段と、全燃料
    中のアルコール濃度を検出するアルコール濃度検出手段
    と、この検出手段で検出されるアルコール濃度とエンジ
    ンの運転状態とに応じて点火時期を変更する点火時期変
    更手段と、上記アルコール濃度検出手段で検出されるア
    ルコール濃度が高いほど上記設定回転数を高回転側に変
    更する設定回転数変更手段とが設けられていることを特
    徴とするエンジンの出力制御装置。
  5. 【請求項5】 アルコールを含有するアルコール含有燃
    料が使用されるエンジンの出力制御装置であって、燃焼
    室に供給される混合気の空燃比を目標空燃比に制御する
    空燃比制御手段と、所定の設定回転数で上記目標空燃比
    を変更する目標空燃比変更手段と、全燃料中のアルコー
    ル濃度を検出するアルコール濃度検出手段と、この検出
    手段で検出されるアルコール濃度とエンジンの運転状態
    とに応じて点火時期を変更する点火時期変更手段と、上
    記アルコール濃度検出手段で検出されるアルコール濃度
    が高いほど上記設定回転数を高回転側に変更する設定回
    転数変更手段とが設けられていることを特徴とするエン
    ジンの出力制御装置。
JP3225047A 1991-08-09 1991-08-09 エンジンの出力制御装置 Pending JPH0544505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3225047A JPH0544505A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 エンジンの出力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3225047A JPH0544505A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 エンジンの出力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0544505A true JPH0544505A (ja) 1993-02-23

Family

ID=16823210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3225047A Pending JPH0544505A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 エンジンの出力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0544505A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007162649A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Toyota Motor Corp ハイブリット車両の内燃機関制御装置、及びcvt車両の内燃機関制御装置
JP2008106766A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Ford Global Technologies Llc 多種燃料エンジンの制御装置及び方法
JP2008175177A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Toyota Motor Corp 内燃機関制御装置及び方法
JP2009191804A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の制御装置
US8166959B2 (en) * 2007-10-04 2012-05-01 Ford Global Technologies, Llc Approach for improved fuel vaporization in a directly injected internal combustion engine

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007162649A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Toyota Motor Corp ハイブリット車両の内燃機関制御装置、及びcvt車両の内燃機関制御装置
JP2008106766A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Ford Global Technologies Llc 多種燃料エンジンの制御装置及び方法
JP2008175177A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Toyota Motor Corp 内燃機関制御装置及び方法
US8166959B2 (en) * 2007-10-04 2012-05-01 Ford Global Technologies, Llc Approach for improved fuel vaporization in a directly injected internal combustion engine
JP2009191804A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の制御装置
JP4507016B2 (ja) * 2008-02-15 2010-07-21 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100342840B1 (ko) 내연기관의 밸브타이밍 제어장치
US9677510B2 (en) Systems and methods for transient control
US6470869B1 (en) Direct injection variable valve timing engine control system and method
US20090064966A1 (en) Idling control device of spark ignition type internal combustion engine
US5448974A (en) Engine output control
US7063068B2 (en) Variable valve timing controller for an engine
US7690341B2 (en) Engine intake valve timing control apparatus
JP2905612B2 (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JPH0544505A (ja) エンジンの出力制御装置
JPS63138128A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射時期制御装置
US20050263118A1 (en) Valve timing control apparatus for engine
US10184413B2 (en) Control system of internal combustion engine
JP3292707B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP5169653B2 (ja) 火花点火式直噴エンジンの制御方法およびその装置
JPS63138118A (ja) エンジンの成層燃焼制御装置
JP2008075484A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3539059B2 (ja) 筒内直噴型内燃機関
JPH0621594B2 (ja) 車両用エンジンの空燃比制御装置
JP2004503707A (ja) 内燃機関の運転方法
JP2007077842A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008303754A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS61258953A (ja) 圧縮比可変機構を備えた内燃機関の制御方法
WO2019187645A1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3096315B2 (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JPH09170440A (ja) 内燃機関の出力制御装置