JPH0544456B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0544456B2
JPH0544456B2 JP59146678A JP14667884A JPH0544456B2 JP H0544456 B2 JPH0544456 B2 JP H0544456B2 JP 59146678 A JP59146678 A JP 59146678A JP 14667884 A JP14667884 A JP 14667884A JP H0544456 B2 JPH0544456 B2 JP H0544456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
phenyl group
phenyl
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59146678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6034951A (ja
Inventor
Kazuo Matsumoto
Yoshiro Iwazawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanabe Seiyaku Co Ltd filed Critical Tanabe Seiyaku Co Ltd
Publication of JPS6034951A publication Critical patent/JPS6034951A/ja
Publication of JPH0544456B2 publication Critical patent/JPH0544456B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/52Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/22Radicals substituted by doubly bound hetero atoms, or by two hetero atoms other than halogen singly bound to the same carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(技術分野) 本発明は新規イミダゾール誘導体及びその製法
に関する。 (従来技術) 米国特許第3707475号には、2−(4−クロロフ
エニル)−4−フエニル−5−トリフルオロメチ
ルイミダゾールの如き、2,4−ジ置換−5−ト
リフルオロメチルイミダゾール誘導体が消炎作用
を有することが開示されている。しかしながら、
上記2−(4−クロロフエニル)−4−フエニル−
5−トリフルオロメチルイミダゾールは安全域が
狭いという難点があつた。 (発明の目的) 本発明は優れた消炎・鎮痛・解熱作用を有する
と共に低毒性でかつ消化性潰瘍形成の如き副作用
の少ない新規イミダゾール誘導体を提供しようと
するものである。 (発明の構成及び効果) 本発明のイミダゾール誘導体は下記一般式
()で示される。 (但し、R1はフリル基、チエニル基、フエニル
基、ハロゲノフエニル基、低級アルキルフエニル
基又は低級アルコキシフエニル基を表わし、R2
はチエニル基、ハロゲノフエニル基、低級アルキ
ルフエニル基又は(トリフルオロ低級アルキル)
フエニル基を表わし、Yはモノフルオロメチル
基、ジフルオロメチル基又はトリフルオロメチル
基を表わす。) 本発明の化合物()又はその塩は優れた消
炎・鎮痛・解熱作用を有している。 例えば、ラツトを用いて、カラゲニンにより引
き起される足蹠浮腫に対する抑制効果を調べた場
合、本発明の化合物である2−(4−クロロフエ
ニル)−4−フエニル−5−(2−フルオロエチ
ル)イミダゾール及び2−(4−クロロフエニル)
−4−フエニル−5−(2,2,2−トリフルオ
ロエチル(イミダゾールの30%有効量(ED30
はそれぞれ2.2mg/Kg及び2.0mg/Kgであつた。ま
た、鎮痛作用をアルシーヴ アンテルナシオナー
ルド フアルマコデイナミーク エ ド テラピ
ー(Arch.Int.Pharmacodyn.)CXI、No.4、409
(1957)記載のランダル・セリツトの方法により
調べた場合、本発明の化合物である2−(4−ク
ロロフエニル)−4−フエニル−5−(2−フルオ
ロエチル)イミダゾールの50%有効量(ED50
は11mg/Kgであつた。また、ラツトを用いてカラ
ゲニンにより引き起される発熱に対する抑制効果
を調べた場合、本発明の化合物である2−(4−
クロロフエニル)−4−(3−チエニル)−5−
(2,2,2−トリフルオロエチル)イミダゾー
ルの50%っ有効量(ED50)は2.0mg/Kgであつた。 さらに、本発明の化合物()は毒性が低く、
例えば2−(4−クロロフエニル)−4−フエニル
−5−(2,2,2−トリフルオロエチル)イミ
ダゾールをラツトに1日1回、10mg/Kgの割合で
35日間連続して経口投与した場合においても、体
重及び相対臓器(副腎、腎臓、肝臓、脾臓及び胸
腺等)重量共に検体非投与群のそれに較べてほと
んど差は無かつた。さらに、本発明の化合物
()は消化性潰瘍形成の如き副作用が少ないと
いう特徴を有している。 本発明の化合物としては一般式()において
例えばR1が2−フリル基、3−フリル基の如き
フリル基;2−チエニル基、3−チエニル基の如
きチエニル基;フエニル基;フルオロフエニル
基、クロロフエニル基、ブロモフエニル基、ヨー
ドフエニル基の如きハロゲノフエニル基;メチル
フエニル基、エチルフエニル基、プロピルフエニ
ル基、ブチルフエニル基の如き低級アルキルフエ
ニル基又はメトキシフエニル基、エトキシフエニ
ル基、プロポキシフエニル基、ブトキシフエニル
基の如き低級アルコキシフエニル基であり、R2
が2−チエニル基、3−チエニル基の如きチエニ
ル基;フルオロフエニル基、クロロフエニル基、
プロモフエニル基、ヨードフエニル基の如きハロ
ゲノフエニル基;メチルフエニル基、エチルフエ
ニル基、ロメチル基又はトリフルオロメチル基で
ある化合物を挙げることができ、さらに好ましい
化合物としては一般式()においてR1が3−
チエニル基又はフエニル基であり、R2が3−ク
ロロフエニル基又は4−クロロフエニル基であ
り、Yがモノフルオロメチル基又はトリフルオロ
メチル基である化合物を挙げるとができる。 尚、本発明の化合物()は下記の如く互いに
変化しうる互変異性体として存在しうるが、これ
ら互変異性体のいずれも本発明の範囲に含むもの
である。 (但し、R1、R2及びYは前記と同一意味を有す
る。) 本発明によれば、化合物()は一般式 (但し、R1、R2及びYは前記と同一意味を有す
る。) で示される化合物をアンモニア又はアンモニウム
プロピルフエニル基、ブチルフエニル基の如き低
級アルキルフエニル基又は(トリフルオロメチ
ル)フエニル基、(トリフルオロエチル)フエニ
ル基、(トリフルオロプロピル)フエニル基、ト
リフルオロブチル)フエニル基の如き(トリフル
オロ低級アルキル)フエニル基であり、Yがモノ
フルオロメチル基、ジフルオロメチル基又はトリ
フルオロメチル基である化合物を挙げることがで
きる。 これら化合物のうち、好ましい化合物としては
一般式()において、R1が2−フリル基、2
−チエニル基、3−チエニル基、フエニル基、4
−フルオロフエニル基、4−クロロフエニル基、
4−メチルフエニル基又は4−メトキシフエニル
基であり、R2が3−チエニル基、3−クロロフ
エニル基、4−クロロフエニル基、3−フルオロ
フエニル基、4−フルオロフエニル基、4−メチ
ルフエニル基、2−トリフルオロメチルフエニル
基、3−トリフルオロメチルフエニル基又は4−
トリフルオロメチルフエニル基であり、Yがモノ
フルオ塩と反応させることにより、製することが
できる。 上記環化反応は適当な溶媒中加熱下に好適に実
施することができる。原料化合物として用いるア
ンモニウム塩はアンモニアを放出するものであれ
ばいずれでもよく、例えば炭酸アンモニウム、ギ
酸アンモニウム、酢酸アンモニウム、プロピオン
酸アンモニウム、安息香酸アンモニウム、ピコリ
ン酸アンモニウムの如き無機酸又は有機酸のアン
モニウム塩を用いることができる。溶媒として
は、酢酸、プロピオン酸、ジオキサン、トルエ
ン、キシレン、クロロベンゼン、n−ブタノール
等を用いることができ、反応は100〜150℃、とり
わけ120〜140℃で実施するのが好ましい。 尚、原料化合物としてアンモニアを用いる場
合、反応は加圧下、例えば5〜120気圧で行うの
が好ましい。 かくして得られる本発明の化合物()は消
炎・鎮痛、解熱剤として有用であり、例えば、骨
格筋、関節、その他器官の様々な炎症(例えば、
リユーマチ、痛風、関節炎或いは骨折、外傷等に
起因する炎症)の治療又は緩和に用いることがで
きる。また、本発明の化合物()は上記の如き
炎症に伴う痛み、発熱その他の症状の緩和にも用
いることができる。 本発明の化合物()は遊離塩基としても、ま
たその薬理的に許容しうる塩としても用いること
ができる。薬理的に許容しうる塩としては、例え
ば塩酸塩、リン酸、硝酸塩、硫酸塩の如き無機酸
塩;酢酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、フ
マル酸塩、マイレン酸塩、グリシン塩、アスパラ
ギン酸塩、メタンスルホン酸塩、安息香酸塩の如
き有機酸塩;リチウム塩、ナトリウム塩、カリウ
ム塩の如きアルカリ金属塩;アミン類との塩を挙
げることができる。これらの塩は、例えば化合物
()を酸、水酸化アルカリ金属、水酸化アルカ
リ金属又はアミン類で処理することにより製する
ことができる。 イミダゾール誘導体()又はその塩は経口的
にも非経口的(例えば、筋肉内、皮下、静脈内
等)にも投与することができる。 さらに、イミダゾール誘導体()又はその塩
は経口投与又は非経口投与に適した医薬用担体と
混合して用いることもできる。 使用しうる医薬用担体としては、例えばマンニ
トール、ラクトース、ステアリン酸マグネシウ
ム、デンプン、タルク、セルロース、シヨ糖、グ
ルコース、炭酸マグネシウム、ポリプロピレング
リコール、水、食塩水、エタノール、グリセリ
ン、酢酸ナトリウム、ソルビタンモノラウレー
ト、オレイン酸、トリエタノールアミン等を挙げ
ることができる。 剤型は錠剤、粉剤、カプセル剤、果粒剤等の固
型製剤であつてもよく、また、溶液、懸濁液等の
液状製剤であつてもよい。さらに、非経口投与の
場合には注射剤とすることもできる。 化合物()又はその薬理的に許容しうる塩の
1日当りの投与量は投与経路、患者の年齢、体重
及び状態並びに疾患の程度等によつて異なるが、
一般に体重1Kg当り、0.25〜100mg、とりわけ0.5
〜2.0mgの範囲が好ましい。 尚、本発明に用いる原料化合物()は新規化
合物であり、例えば下記反応式に示される方法に
よつて製することができる。 (但し、Xはハロゲンを表わし、R3はエステル
残基を表わし、R1、R2及びYは前記と同一意味
を有する。) 化合物()とイソシアノ酢酸誘導体()と
の反応は塩基(例えばトリエチルアミン、カリウ
ムtert.−ブトキシド、1,8−ジアザビシクロ
〔5,4,0〕ウンデセン−7等)の存在下、適
当な溶媒(例えばテトラヒドロフラン、ジオキサ
ン、ベンゼン、トルエン、ジメチルホルムアミド
等)中で実施することができ、反応は−50〜50℃
の温度範囲で行なうのが好ましい。このようにし
て得られるオキサゾール誘導体()を鉱酸(例
えば3〜6N塩酸等)で40〜100℃で処理すること
によりアミノケトン誘導体()を製することが
できる。続く、化合物()と化合物()との
縮合反応は脱酸剤(例えば炭酸水素ナトリウム、
炭酸ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸カリウ
ム等)の存在下適当な溶媒(例えば水、酢酸エチ
ル、メチレンクロリド、ベンゼン、ジオキシサン
又はこれらの混液等)中で実施することができ、
反応は10℃以下で行なうのが好ましい。こうして
得られる化合物()と化合物()との縮合反
応は脱酸剤(例えば水酸化ナトリウム、カリウム
tert.−ブトキシド、アルキルリチウム等)の存在
下適当な溶媒(例えばテトラヒドロフラン、ジオ
キサン、ベンゼン、トルエン、ジメチルホルムア
ミド、ジメチルホキシド等)中で実施することが
でき、反応は−50〜30℃の温度範囲で行うのが好
ましい。 また、化合物()のうち、R1がフエニル基
又は置換フエニル基であるものはオーガニツク
シンセシス(Org.Synth.)Vol.41、82(1961)記
載の方法によつても製することができる。 以下、実施例、実験例及び参考例を挙げて本発
明を具体的に説明する。 尚、本発明において低級アルキル基及び低級ア
ルコシ基はそれぞれ炭素数1〜4のアルキル基及
び炭素数1〜4のアルコキシ基を表わすものであ
る。 実験例 1 (消炎作用) 検体を0.25%カルボキシメチルセルロース溶液
に懸濁し、該懸濁液を1液絶食したSprague−
Dawley系雄性ラツト(体重:160〜180g)に径
口投与した。投与1時間後に、1%カラゲニン・
生理食塩水0.05mlをラツトの一方の後肢足蹠に注
射した。カラゲニンの注射4時間後に両後肢足蹠
の体積を測定し、カラゲニン投与足と非投与足の
体積差から浮腫体積を求め、これと検体懸濁液の
変わりに0.25%カルボキシメチルセルロース溶液
を投与した対照群の浮腫体積とを比較することに
より、カラゲニンにより引き起される足蹠浮腫に
対する抑制率(%)を求めた。検体の消炎作用は
30%有効量(ED30)、即ち、カラゲニンにより引
き起される足蹠浮腫を30%抑制するのに必要な投
与量によつて表わした。結果は下記第1表の通り
である。
【表】 実験例 2 (鎮痛作用) 検体を0.25%カルボキシメチルセルロース溶液
に懸濁し、該懸濁液を1夜絶食したSprague−
Dawley系雄性ラツト(体重:60〜90g)に系口
投与した。検体投与直後、20%乾燥酵母・生理食
塩水懸濁液0.1mlをラツトの一方の後肢足蹠に皮
下注射した。酵母注射2時間後に、両足の疼痛閾
値を痛み測定器(Ugo Basile社製)にて測定し、
炎症足と他方の足との疼痛閾値の差を求めた。こ
れと検体懸濁液の代りに0.25%カルボキシメチル
セルロース溶液を投与した対照群の疼痛閾値の差
とを比較し、抑制率を算出した。その結果、本発
明の2−(4−クロロフエニル)−4−フエニル−
5−(2−フルオロエチル)イミダゾールの50%
有効量(ED50)、即ち、疼痛閾値の差を50%減少
させるのに必要な投与量は11mg/Kgであつた。 実験例 3 (解熱作用) 2%カラゲニン・食塩水溶液0.1mlをSprague
−Dawley系雄性ラツトの後肢足蹠に注射した。
別途、検体を0.25%カルボキシメチルセルロース
溶液に懸濁し、該懸濁液を注射2時間後に、ラツ
トに径口投与した。検体投与3時間後、ラツトの
直腸温を測定した。検体の50%有効量(ED50)、
即ち、カラゲニンにより引き起される直腸温の上
昇を50%減少させるのに必要な投与量を用量作用
曲線より求めた。結果は下記第2表の通りであ
る。
【表】 実験例 4 (潰瘍形成) 検体をddY系雄性マウス(体重:22〜25g)
に、体重1Kg当り30mgの割合で径口投与し、直ち
に該マウスを自由に身動きできない大きさのスト
レスゲージに入れ、15分間水槽中(24±0.5℃)
に首まで侵した。次いで該マウスを動物室(22±
1℃)の飼育ケージに戻し、投与2時間後、殺処
理して胃を取り出し、これを切開して潰瘍形成の
有無を調べた。結果は下記第3表の通りである。
【表】
【表】 実施例 1 N−(4−クロロベンゾイル)−1−ベンゾイル
−3−フルオロプロピルアミン3.2gを酢酸2ml
に加え、120〜140℃に加熱して溶液とする。該溶
液に酢酸アンモニウム20gを撹拌下2時間かけ
て、ゆつくり加える。冷後、酢酸エチル100ml及
び水100mlを加え、炭酸水素ナトリウムで中和す
る。酢酸エチル層を分取し、水洗、乾燥後溶媒を
減圧留去する。残渣をシリカゲルクロマトグラフ
イー(溶媒:クロロホルム)で精製し、酢酸エチ
ル及びイソプロピルエーテルの混液より再結晶す
ることにより、2−(4−クロロフエニル)−4−
フエニル−5−(2−フルオロエチル)イミダゾ
ール1.12gを得る。収率:37.2% M.p. 164〜165℃ IRνnujol nax(cm-1):1600、1595 実施例 2〜12 実施例1に準拠して、化合物()と酢酸アン
モニウムより下記化合物()を得る。
【表】
【表】 実施例 13 N−(4−クロロベンゾイル)−1−ベンゾイル
−3,3,3−トリフルオロプロピルアミン3.55
gを酢酸2mlに加え、120〜140℃に加熱して溶液
とする。該溶液に酢酸アンモニウム20gを撹拌下
2時間かけてゆつくり加える。冷後、水100ml及
び酢酸エチル100mlを加え、炭酸水素ナトリウム
で中和する。酢酸エチル層を分散し、水洗、乾燥
後溶媒を減圧留去する。残渣をシリカゲルクロマ
トグラフイー(溶媒:クロロホルム)で精製し、
酢酸エチル及びイソプロピルエーテルの混液より
再結晶することにより、2−(4−クロロフエニ
ル)−4−フエニル−5−(2,2,2−トリフル
オロエチル)イミダゾール3.32gを得る。収率:
98.7% M.p.173〜174℃ IRνnujol nax(cm-1):1610、1590 実施例 14〜28 実施例13に準拠して、化合物()と酢酸アン
モニウムより下記化合物()を得る。
【表】
【表】 参考例 1 (1) 4−クロロベンゾイルクロリド7.7gをベン
ゾイルメチルアミン・塩酸塩7.2g、炭酸水素
ナトリウム10g、酢酸エチル200ml及び水100ml
の混液に撹拌下10℃以下で摘下し、室温で3時
間撹拌する。反応後、酢酸エチル層を分取し、
水洗、乾燥後溶媒を減圧留去することによりN
−(4−クロロベンゾイル)ベンゾイルメチル
アミン9.4gを得る。収率:82% M.p. 155−156℃ IRνnujol nax(cm-):3360、1690、1645、1595 (2) 水酸化ナトリウム(61%オイル分散液)0.94
gをジメチルホルムアミド25mlに懸濁し、これ
にN−(4−クロロベンゾイル)ベンゾイルメ
チルアミン5.47gを撹拌下−50〜−40℃で加
え、同温度で5分間撹拌する。次いで2−フル
オロエチルブロミド2.54gを加え、−50〜−40
℃で1時間、0℃で1時間撹拌する。反応後、
反応液を酢酸で中和し、水を加え、酢酸エチル
で抽出する。抽出液を炭酸水素ナトリウム水溶
液、水で洗浄、乾燥後溶媒を減圧留去する。残
渣を酢酸エチル及びn−ヘキサンの混液より再
結晶することにより、N−(4−クロロベンゾ
イル)−1−ベンゾイル−3−フルオロプロピ
ルアミン4.83gを得る。収率:75.6% M.p. 105〜106℃ IRνnujol nax(cm-1):3350、1690、1640、1595 参考例 2〜8 (1) 参考例1−(1)に準拠して、化合物()(塩
酸塩の形で使用)と化合物()(X=塩素原
子)より下記化合物()を得る。 R1COCH2NH2 ()+ R2COX ()→ R1COCH2NHCOR2 ()
【表】 (2) 参考例1−(2)に準拠して、化合物()と化
合物()(X=臭素原子)より下記化合物
()を得る。
【表】 参考例 9〜11 参考例1−(2)に準拠して、化合物()と化合
物()(X=臭素原子)より下記化合物()
を得る。
【表】 参考例 12 (1) カリウムtert.−ブトキシド6.0gをテトラヒ
ドロフラン60mlに溶解する。該溶液にα−イソ
シアノ酢酸メチルエステル4.4gを撹拌下−50
℃で滴下し、同温で1時間撹拌後、2−フリル
カルボニルクロリド5.8gを撹拌下−50℃で滴
下し、さらに2時間撹拌する。反応終了後、反
応液を酢酸でPH3〜4に調整し、溶媒を減圧留
去する。残渣を酢酸エチルで抽出し、抽出液を
水及び炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、乾
燥後溶媒を減圧留去する。残渣をイソプロピル
エーテルで洗浄することにより、5−(2−フ
リル)オキサゾリル−4−カルボン酸メチルエ
ステル6.5gを得る。収率:75% M.p. 93〜94℃ IRνnujol nax(cm-1):3140、3120、1720、1605 (2) 5−(2−フリル)オキサゾール−4−カル
ボン酸メチルエステル3.0g及び6N塩酸50mlの
混合物を80〜90℃で6.5時間撹拌する。反応後、
反応液を減圧下、濃縮する。残渣をアセトンに
より再結晶し、生じた結晶を取することによ
り、(2−フリルカルボニル)メチルアミン・
塩酸塩2.2gを得る。収率:80% M.p. 211〜213℃ IRνnujol nax(cm-1):1730、1680、1584 (3) (2−フリルカルボニル)メチルアミン・塩
酸塩23.4g、炭酸水素ナトリウム29.3g及び4
−フルオロベンゾイルクロリド23.0gを参考例
1−(1)と同様に処理することにより、N−(4
−フルオロベンゾイル)(2−フリルカルボニ
ル)メチルアミン24.0gを得る。収率:66.8% M.p. 153〜155℃ IRνnujol nax(cm-1):3410、3100、1680、1655 (4) N−(4−フルオロベンゾイル)(2−フリル
カルボニル)メチルアミン4.94g、水素化ナト
リウム(61%オイル分散液)0.94g、ジメチル
ホルムアミド25ml及び2−フルオロエチルブロ
ミド2.54gを参考例1−(2)と同様に処理するこ
とにより、N−(4−フルオロベンゾイル)−1
−(2−フリルカルボニル)−3−フルオロプロ
ピルアミン4.11gを得る。収率:70% M.p. 97〜101℃ IRνnujol nax(cm-1):3410、3390、3110、1679、
1650、1600 参考例 13 水素化ナトリウム(61%オイル分散液)0.94g
をジメチルホルムアミド25mlに懸濁し、これにN
−(4−クロロベンゾイル)ベンゾイルメチルア
ミン5.47gを撹拌下、−50〜−40℃で加える。こ
の混合物を−50〜−40℃で5分間撹拌した後、
2,2,2−トリフルオロエチルイオデイド4.2
gを加え、同温にて、1時間、0℃にて1時間撹
拌する。反応液を酢酸で中和し、水を加えた後、
酢酸エチルで抽出する。抽出液を炭酸水素ナトリ
ウム水溶液、水で洗浄し、乾燥後、溶媒を減圧留
去する。残渣を酢酸エチル及びn−ヘキサンの混
液より再結晶することにより、N−(4−クロロ
ベンゾイル)−1−ベンゾイル−3,3,3−ト
リフルオロプロピルアミン5.44gを得る。収率:
76.5 M.p. 138〜139℃ IRνnujol nax(cm-1):3240、3080、1690、1640、
1600 参考例 14〜21 参考例13に準拠して、化合物()と化合物
()(X=ヨウ素原子)より化合物()を得
る。
【表】
【表】 参考例 22〜27 (1) 参考例1−(1)に準拠して、化合物()(塩
酸塩の形で使用)と化合物()(X=塩素原
子)より下記化合物()を得る。 R1COCH2NH2()+R2COX()−→
R1COCH2NHCOR2()
【表】
【表】 (2) 参考例13に準拠して、化合物()と化合物
()(X=ヨウ素原子)より化合物()を得
る。
【表】
【表】 参考例 28 (1) α−イソシアノ酢酸メチルエステル3.0g及
び4−フルオロベンゾイルクロリド4.76gを参
考例12−(1)と同様に処理することにより、5−
(4−フルオロフエニル)オキサゾール−4−
カルボン酸メチルエステル5.71gを得る。収
率:80% M.p. 99〜100℃ IRνnujol nax(cm-1):3145、1713、1613、1600、
1587 (2) 5−(4−フルオロフエニル)オキサゾール
−4−カルボン酸メチルエステル4.42g及び
6N塩酸50mlを参考例12−(2)と同様に処理する
ことにより、4−フルオロベンゾイルメチルア
ルミン・塩酸塩2.28gを得る。収率:60% M.p.237〜240℃ IRνnujol nax(cm-1):1690、1605、1513 (3) 4−クロロベンゾイルクロリド7.7g、4−
フルオロベンゾイルメチルアミン・塩酸塩8.0
g及び炭酸水素ナトリウム10gを参考例1−(1)
と同様に処理することにより、N−(4−クロ
ロベンゾイル)(4−フルオロベンゾイル)メ
チルアミン9.9gを得る。収率:81% M.p. 176〜178℃ IRνnujol nax(cm-1):3350、1685、1640、1600 (4) N−(4−クロロベンゾイル)(4−フルオロ
ベンゾイル)メチルアミン5.83g、水素化ナト
リウム(61%オイル分散液)0.94g、ジメチル
ホルムアミド25ml及び2,2,2−オリフルオ
ロエチルイオデイド4.2gを参考例13と同様に
処理することにより、N−(4−クロロベンゾ
イル)−1−(4−フルオロベンゾイル)−3,
3,3−トリフルオロプロピルアミン6.13gを
得る。収率:82% M.p. 145〜146℃ IRνnujol nax(cm-1):3300、1695、1650、1600。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (但し、R1はフリル基、チエニル基、フエニル
    基、ハロゲノフエニル基、低級アルキルフエニル
    基又は低級アルコキシフエニル基を表わし、R2
    はチエニル基、ハロゲノフエニル基、低級アルキ
    ルフエニル基又は(トリフルオロ低級アルキル)
    フエニル基を表わし、Yはモノフルオロメチル
    基、ジフルオロメチル基又はトリフルオロメチル
    基を表わす。) で示されるイミダゾール誘導体又はその薬理的に
    許容しうる塩。 2 一般式 (但し、R1はフリル基、チエニル基、フエニル
    基、ハロゲノフエニル基、低級アルキルフエニル
    基又は低級アルコキシフエニル基を表わし、R2
    はチエニル基、ハロゲノフエニル基、低級アルキ
    ルフエニル基又は(トリフルオロ低級アルキル)
    フエニル基を表わし、Yはモノフルオロメチル
    基、ジフルオロメチル基又はトリフルオロメチル
    基を表わす。) で示される化合物をアンモニア又はアンモニウム
    塩と反応させ、要すれば生成物をその薬理的に許
    容しうる塩とすることを特徴とする一般式 (但し、R1、R2及びYは前記と同一意味を有す
    る。) で示されるイミダゾール誘導体又はその薬理的に
    許容しうる塩の製法。
JP59146678A 1983-08-04 1984-07-13 イミダゾール誘導体及びその製法 Granted JPS6034951A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB08321000A GB2144408A (en) 1983-08-04 1983-08-04 Imidazole derivatives
GB8321000 1983-08-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6034951A JPS6034951A (ja) 1985-02-22
JPH0544456B2 true JPH0544456B2 (ja) 1993-07-06

Family

ID=10546784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59146678A Granted JPS6034951A (ja) 1983-08-04 1984-07-13 イミダゾール誘導体及びその製法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6034951A (ja)
GB (1) GB2144408A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4343613A1 (de) * 1993-12-21 1995-06-22 Bayer Ag N-substituierte Aryl-trifluormethylimidazole
AU2630595A (en) * 1994-06-09 1996-01-04 Nippon Soda Co., Ltd. Imidazole derivative, production process, and herbicide
JP5858884B2 (ja) * 2012-08-16 2016-02-10 四国化成工業株式会社 チオフェン環を有するイミダゾール化合物
KR102253652B1 (ko) * 2019-08-19 2021-05-18 주식회사 셀젠텍 신규한 암전이 억제 활성을 갖는 화합물, 이의 제조방법 및 상기 화합물을 포함하는 암 전이 및 침윤 억제, 또는 암 치료용 약학적 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
GB2144408A (en) 1985-03-06
JPS6034951A (ja) 1985-02-22
GB8321000D0 (en) 1983-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910004430B1 (ko) 5-피리딜-1,3-티아졸 유도체의 제조방법
JP5702392B2 (ja) キサンチンオキシダーゼ阻害剤として効果的な新規化合物、その製造方法及びそれを含有する医薬組成物
JP3095424B2 (ja) 抗炎症薬として有用なジヒドロベンゾフランおよび関連化合物
JPH08508720A (ja) ピロールーアミジン化合物およびその薬剤的に受容できる塩、その製造法ならびにこれを含む医薬組成物
JPH02288856A (ja) 5―リポキシゲナーゼ阻害剤としての置換インドール、ベンゾフランおよびベンゾチオフエン誘導体
JPH0987282A (ja) チアゾール誘導体
HU185938B (en) Process for the preparation of 4,5-diaryl-alfa-1h-imidazol-2-alfa-polyhalogen-alkyl-methanamine derivatives and pharmaceutical compositions containing said compounds
JPH02178263A (ja) アザアズレン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする抗アレルギー剤および抗炎症剤
EP1648885A1 (en) Novel compounds
JPH0544456B2 (ja)
EP0463944B1 (fr) Acyl benzoxazolinones, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JPS6058981A (ja) 5−ピリジル−1,3−チアゾ−ル誘導体,その製造法およびそれを含んでなる医薬組成物
JP3095423B2 (ja) 抗炎症薬として有用なジヒドロベンゾフランおよび関連化合物
TWI274751B (en) Acyloxypyrrolidine derivatives, preparation thereof and application thereof in therapeutics
JPH0753730B2 (ja) イミダゾピラゾール誘導体
JP2005022972A (ja) 4−(4−ピリダジニル)ピラゾール誘導体
JP2004203804A (ja) 新規なインダゾール誘導体又はその塩及びそれらを有効成分とする医薬
AU616336B2 (en) Anti-inflammatory 1-heteroaryl-3-acyl-2-oxindoles
US3711505A (en) 2-(2-imidazolin-2-ylthio)-acetanilides
JPH064584B2 (ja) 新規アニリド誘導体
HU193620B (en) Process for preparing allylamine derivatives
JP2758041B2 (ja) シクロヘキサジエノン誘導体
JP2003231635A (ja) 医薬組成物
JPS58150591A (ja) 新規チエニルイミダゾ−ル誘導体およびその製法
JPS62273977A (ja) フリルチアゾ−ル化合物