JPH0544427Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0544427Y2
JPH0544427Y2 JP1987033005U JP3300587U JPH0544427Y2 JP H0544427 Y2 JPH0544427 Y2 JP H0544427Y2 JP 1987033005 U JP1987033005 U JP 1987033005U JP 3300587 U JP3300587 U JP 3300587U JP H0544427 Y2 JPH0544427 Y2 JP H0544427Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
terrace
cover material
column
pillar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987033005U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63140430U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987033005U priority Critical patent/JPH0544427Y2/ja
Publication of JPS63140430U publication Critical patent/JPS63140430U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0544427Y2 publication Critical patent/JPH0544427Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 この考案は、建物の開口構造に関するものであ
る。
〔背景技術〕
従来、テラスは建物の外面から突出して設ける
のが一般的であるが、テラスを建物の内側に設け
たいわゆる入りテラスと呼ばれるものがある。こ
の入りテラスは、外面の上部を梁型パネルで覆
い、下部をテラスパネルで覆い、中央部に開口を
形成したものである。この構造においては、入り
テラスを形成する際に、入りテラス内に設けた柱
の外面を覆うパネルがなかつたので、入りテラス
の内側の仕上げを行う際に、内側に貼る石綿スレ
ート等の仕上材と同じ仕上材で柱の外面を覆つて
いた。
しかし、この構造では、入りテラスを形成する
材料が内側と外側とでは異なるために、内側の材
料を外側に固着した時に、仕上面が不揃いにな
り、美観を損ねていた。また、内側の仕上材を柱
の外面に固定する際に、隣接する壁パネルとの接
合が難しく、施工に手間がかかつていた。
〔考案の目的〕
この考案の目的は、テラス等に設けた柱を柱カ
バー材で覆うに際し、施工が容易でかつ仕上がり
の美しい建物の開口構造を提供することである。
〔考案の開示〕
この考案の建物の開口構造は、建物の外周に設
けられ少なくとも一側が前記建物の開口に臨んだ
柱と、前記開口の上側および下側に配置され一側
縁部が前記柱の外面を覆つた梁型パネルおよびテ
ラスパネルと、これらの梁型パネルおよびテラス
パネルと同様の厚みおよび外装仕上材を有し前記
柱の外面を覆うように前記梁型パネルおよび前記
テラスパネルの間に配置された柱カバー材と、一
片が前記柱の外面に固定され前記柱カバー材およ
び前記テラスパネルを他片に固定した柱カバー材
固定具とを備えたものである。
この考案の構成によると、開口に臨む建物の外
周部に設けられた柱の外面の長手方向に、柱カバ
ー材と梁型パネルパネルおよびテラスパネルが連
設された場合において、柱カバー材が梁型パネル
およびテラスパネルと同様の厚みおよび外装仕上
面を有するので、柱カバー材と梁型パネルおよび
テラスパネルの外装仕上面の外観が統一されると
もに、これら外装仕上面は柱カバー材固定具によ
り面一にすることができ、美しく仕上げることが
できる。また、柱カバー材は梁型パネルおよびテ
ラスパネルと同様にして容易に製造できる。
また、一つの柱カバー材固定具の他片に、柱カ
バー材とテラスパネルを固定したので、簡単に面
一の精度を出すことができ施工能率の向上が図れ
るとともに、部品点数の削減にもなる。
〔実施例〕
この考案の一実施例を第1図ないし第6図に基
づいて説明する。この建物の開口構造は、建物の
外周部に設けられ少なくとも一側が建物の開口に
臨んだ柱1と、開口の上側および下側に配置され
一側縁部が柱1の外面を覆つた梁型パネル5およ
びテラスパネル6と、これらの梁型パネル5およ
びテラスパネル6と同様の厚みおよび外装仕上材
を有し柱1の外面を覆うように梁型パネル5およ
びテラスパネル6の間に配置された柱カバー材2
と、一片が柱1の外面に固定され柱カバー材2お
よびテラスパネル6を他片に固定した柱カバー材
固定具3とを備えたものである。
柱1は、角形鋼管からなる。この柱1は、第6
図に示すように、建物を角部に設けてあり、第1
図に示すように、隣合う2側面に梁や桁等の横架
材が接合されている。柱1の上部に接合した横架
材4には、これを覆つて壁パネルの一部を形成し
た梁型パネル5が固定してあり、角部の柱1外面
をも同時に覆つている。また、柱1の下部には壁
パネルの一部を形成し入りテラスを形成したテラ
スパネル6が設けてあり、柱1の外面にも同時に
覆つている。
壁パネルは、梁型パネル5、テラスパネル6お
よび一般の外壁パネル等からなる。この壁パネル
は、胴縁、竪枠等に溝形鋼を用いて骨組5a,6
aを形成し、この骨組5a,6aの表裏面に下地
材5b,6bおよび仕上材5c,6cを固着した
ものである。この壁パネルは、L形のパネル固定
具7により梁や桁等の横架材4に固定してある。
柱カバー材2は、第2図および第4図に示すよ
うに、溝形鋼を用いて角形の枠組2aを形成し、
この枠組2aの表裏面に下地材2bおよび仕上材
2cを固着したものである。この場合、枠組2a
を形成した溝形鋼の断面、下地材2b,仕上材2
cの厚みおよび材質等は、全て一般の外壁パネル
と同様に形成したものを用いた。この柱カバー材
2は、梁形パネル5とテラスパネル6との間で露
出した柱1の外面を覆つて断面L形の柱カバー材
固定具3により固定してある。柱カバー材固定具
3は、一つの柱カバー材2に対して2箇所以上設
けた。なお、この例においては、入りテラスを建
物の角部を含んで設け、入りテラスの前部だけで
なく側部にも開口を設けてある。従つて、柱カバ
ー材2も、第2図および第6図に示すように、柱
1の外面に合わせてL形に形成したものを用い
た。L形の角部は、柱カバー材2を柱1に固定す
る前に予め溶接等で固定しておく。
柱カバー材固定具3は、鋼板をL形に折曲げた
ものや山形鋼等を用いた。この柱カバー材固定具
3には各辺にねじ挿通孔が設けてあり、一辺は柱
1の側面にタツピングねじ等の固定具8で固定
し、他辺は柱カバー材2を形成した溝形鋼のフラ
ンジにタツピングねじ等の固定具9で固定してあ
る。また、柱1の上部に柱カバー材固定具3を固
定する場合は、第3図に示すように、他辺は柱カ
バー材2を固定するだけであるが、柱1の下部に
設ける場合には、第5図に示すように、他辺を柱
カバー材2とテラスパネル6とに跨がつた状態で
固定する。
この実施例による柱カバー材2の突出手順を説
明する。柱1を立設し、柱1に梁や桁等の横架材
4を接合した後に、横架材4にパネル固定具7を
ボルト等の固着具で固定する。このパネル固定具
7に梁型パネル5およびテラスパネル6を固定す
る。柱1の側面に柱カバー材固定具3を固定す
る。予めL形に形成した柱カバー材2で柱1の外
面を覆い、柱カバー材固定具3に固定する。柱カ
バー材2の枠組2a外面に下地材2bおよび壁パ
ネルと同じ仕上材2cを固着して柱カバー材2の
固定が完了する。
この構造によると、柱カバー材2を梁型パネル
5やテラスパネル6等と同様の部材、断面で形成
し、仕上材2cにも同じ厚み、材質の材料を用い
たので、柱カバー材2を柱1に固定した時に、仕
上がり面に段差が生じることがない。また、柱カ
バー材は柱カバー材固定具3により柱1に固定し
たので、施工の標準化とともに施工が簡単にな
り、施工の能率を向上させるとができる。さら
に、隣接するパネルと同じ仕上面を有する材料を
仕上材2cに用いたので、外観に違和感がなくな
り、美観を向上させることができる。
なお、前部実施例においては、入りテラスの前
部および側部に開口を設けていたが、側部を袖壁
状にし、前部のみに開口を設けてもよい。この場
合、柱カバー材2は柱1の前部のみを覆う構造と
する。
〔考案の効果〕
この考案の建物の開口構造によると、開口に臨
む建物の外周部に設けられた柱の外面の長手方向
に、柱カバー材と梁型パネルおよびテラスパネル
が連設された場合において、柱カバー材が梁型パ
ネルおよびテラスパネル同様の厚みおよび外装仕
上面を有するので、柱カバー材と梁型パネルおよ
びテラスパネルの外装仕上面の外観が統一される
ともに、これら外装仕上面は柱カバー材固定具に
より面一にすることができ、美しく仕上げること
ができる。また、柱カバー材は梁型パネルおよび
テラスパネルと同様にして容易に製造できる。
また、一つの柱カバー材固定具の他片に、柱カ
バー材とテラスパネルを固定したので、簡単に面
一の精度を出すことができ施工能率の向上が図れ
るとともに、部品点数の削減にもなるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の部分斜視図、第
2図は第1図の−断面図、第3図はその部分
側面図、第4図は第1図の−断面図、第5図
はその部分側面図、第6図はこの考案の柱カバー
材の使用例の斜視図である。 1……柱、2……柱カバー材、3……柱カバー
材固定具、4……横架材、5……梁型パネル、6
……テラスパネル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 建物の外周部に設けられ少なくとも一側が前記
    建物の開口に臨んだ柱と、前記開口の上側および
    下側に配置され一側縁部が前記柱の外面を覆つた
    梁型パネルおよびテラスパネルと、これらの梁型
    パネルおよびテラスパネルと同様の厚みおよび外
    装仕上材を有し前記柱の外面を覆うように前記梁
    型パネルおよび前記テラスパネルの間に配置され
    た柱カバー材と、一片が前記柱の外面に固定され
    前記柱カバー材および前記テラスパネルを他片に
    固定した柱カバー材固定具とを備えた建物の開口
    構造。
JP1987033005U 1987-03-05 1987-03-05 Expired - Lifetime JPH0544427Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987033005U JPH0544427Y2 (ja) 1987-03-05 1987-03-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987033005U JPH0544427Y2 (ja) 1987-03-05 1987-03-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63140430U JPS63140430U (ja) 1988-09-16
JPH0544427Y2 true JPH0544427Y2 (ja) 1993-11-11

Family

ID=30840211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987033005U Expired - Lifetime JPH0544427Y2 (ja) 1987-03-05 1987-03-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0544427Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818513U (ja) * 1981-07-30 1983-02-04 古瀬 圭二 歯科用x線フイルムホルダ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818513U (ja) * 1981-07-30 1983-02-04 古瀬 圭二 歯科用x線フイルムホルダ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63140430U (ja) 1988-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20120114515A (ko) 조립식 정자
JPH0544427Y2 (ja)
JPH10331253A (ja) 玄関構造
JPH0640760Y2 (ja) 壁パネル
JP2002201714A (ja) ユニット建物
JP3025069U (ja) 建築用パネル
JP3688511B2 (ja) 床パネルの支持構造
JP2763058B2 (ja) 手摺壁支持構造
JPH0583151U (ja) 幕板取付構造
JP2504269B2 (ja) 木造建築物
JPH0347097Y2 (ja)
JPS6136648Y2 (ja)
JPH0547701B2 (ja)
JP3284566B2 (ja) バルコニーとその組立施工法
JPH05141026A (ja) カーテンウオールにおける面材の縁枠式外れ止め保持構造
JPH10331250A (ja) バルコニー・廊下の構造とそれに使用する床板
JPS5856247Y2 (ja) 小バルコニ−
JPH075143Y2 (ja) 立上げ壁
JPH0428964Y2 (ja)
JPH0319533Y2 (ja)
JPH0312903Y2 (ja)
JP2002188234A (ja) 間仕切壁およびその構築方法
JPH0227412U (ja)
JP2003313955A (ja) ユニット建物
JPS5819201Y2 (ja) バルコニ−