JPH0544372Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0544372Y2
JPH0544372Y2 JP12080988U JP12080988U JPH0544372Y2 JP H0544372 Y2 JPH0544372 Y2 JP H0544372Y2 JP 12080988 U JP12080988 U JP 12080988U JP 12080988 U JP12080988 U JP 12080988U JP H0544372 Y2 JPH0544372 Y2 JP H0544372Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
winding
vertical
reel
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12080988U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0243882U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12080988U priority Critical patent/JPH0544372Y2/ja
Publication of JPH0243882U publication Critical patent/JPH0243882U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0544372Y2 publication Critical patent/JPH0544372Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)
  • Guides For Winding Or Rewinding, Or Guides For Filamentary Materials (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、親リフトに該当するフオークリフト
本体(以下、親リフトという)の昇降部材に、リ
モートコントロールパレツトトラツクと呼称され
る子リフト(以下、子リフトという)を離脱可能
に備えた親子リフトに係り、詳しくは子リフト側
の油圧アクチユエータに対する作動油供給用のホ
ースをホースリールに巻取るときに有効なホース
案内装置に関する。
(従来の技術) 親子リフトは、たとえば輸送コンテナに対する
荷積み荷降しを行なうような場合に使用されるも
のであつて、このような親子リフトは、たとえば
特開昭51−85153号公報や特開昭55−7181号公報
に開示されている。
一般に、親子リフトは第6図の概略側面図に示
すように、親リフト1のマスト2に沿つて上下動
される昇降部材としてのリフトブラケツト3に子
リフト4がフツク5を介して係留される脱着式と
なつている。そして、子リフト4はその本体6側
にオイルモータを駆動源とするドライブユニツト
7を、またフオークに相当するレツグ8側には補
助輪9をそれぞれ備え、さらには図示はしない
が、ドライブユニツト7を操舵するためのパワー
ステアリングシリンダならびにレツグ8を昇降動
するためのリフトシリンダを備えている。すなわ
ち、子リフト4はそれ自体が荷役作業のための昇
降装置、走行装置ならびに操舵装置を備えてお
り、それらの各装置を親リフト側において遠隔操
作することによつて図示の如く輸送コンテナC内
に対する荷物Wの積み下しを行なうものである。
一方、前記各装置の油圧アクチユエータに対す
る作動油供給用として配設される通常2本のホー
ス11は、ヘツドガード10の後側にリールブラ
ケツト13を介して並設された2台のホースリー
ル12から個々に引出されるとともに、マスト2
の上部にプーリブラケツト14を介して取付けら
れたホースプーリ15を経て子リフト4まで案内
されるようになつており、またホース11の巻取
りは、各ホースリール12毎に設けられたホース
巻取案内装置16によつて案内されるようになつ
ている。
しかして、それら各ホース巻取案内装置16
は、具体的には第7図に示すように、ホースリー
ル12の径方向に関してホース11の変位を規制
する上下2本の横ローラ17と、ホースリール1
2の幅方向に関してホース11の変位を規制する
左右2本の縦ローラ18とを方形の枠状をなすよ
うに配列して構成されており、それらローラ1
7,18は平行ローラであつて、その両端部がリ
ールブラケツト13にブラケツト19を介して取
付けられたフレーム20に回転可能に支持されて
いる。すなわち、ホース11は上下左右のローラ
によつて囲まれた方形の枠内を通つてホースリー
ル12に巻取られるようになつている。
(考案が解決しようとする課題) ところが、上述した構成のホース巻取案内装置
16の場合、ホース相互の表皮摩擦が大きいため
に、第8図に示す如くホース11がフランジ付近
において垂直に近い状態(縦方向)に巻き取られ
る傾向を示す。そして、このような垂直巻きが生
じたときには、第9図に示すようにガイドローラ
がホースリール12に接近して配置されている
と、ホース11が上部の横ローラ17につつかえ
てホースリール12の円滑な巻取りを妨げること
になり、また第10図に示すようにガイドローラ
がホースリール12から比較的離れていると、ホ
ース11がホースリール12のフランジ12aを
乗り越えて脱落することがあつた。
そこで本考案は、以上の問題に鑑み、ホースリ
ールのフランジに沿つて発生し易いホースの垂直
巻きを防止する上で有効なホース巻取案内装置を
提供することを、その目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するために、本考案は次のよう
に構成したものである。すなわち、ホースリール
のホース出入側前方に配置されるとともに、前記
ホースリールの幅方向に関するホースの変位を制
限する縦の案内部材により構成される親子リフト
用ホース巻取案内装置において、前記縦の案内部
材はその間隔が前記ホースリールのホース巻取径
の増大方向に向かつて挟幅となるようなテーパ部
を形成するように設定されていることを特徴とす
るものである。
(作用) ホースリールによるホースの巻取時において、
巻胴の幅方向に順次巻取られるホースが巻胴端部
のフランジに接近したとき、縦の案内部材はその
テーパ部によりホースがフランジから離れる向き
に変位するよう案内する、すなわち巻胴の幅方向
に関するホースの巻取り方向が反転するよう案内
することによつてホースのフランジに沿つた垂直
巻きを阻止する。
(実施例) 以下、本考案のホース巻取案内装置の実施例を
第1図〜第4図に基づいて具体的に説明する。ホ
ース巻取案内装置は基本的には従来と同様の構成
となつている。すなわち、第1図に示すようにホ
ース巻取案内装置16は、ホースリール12の径
方向に関するホース11の変位を制限するための
横の案内部材としての上下の横ローラ17と、ホ
ースリール12の幅方向に関するホース11の変
位を制限するための縦の案内部材としての左右の
縦ローラ18とを方形の枠状をなすように配列し
た構成となつており、ホース11が縦横のローラ
17,18によつて囲まれた方形の枠体を通行す
るようになつている。そして、このような構成の
ホース巻取案内装置16は、図示の如くホースリ
ール12におけるホース出入側の前方に適当な間
隔を置いて対設されている。
横ローラ17は、第2図に示すように一端がフ
レーム20に固定されたローラ軸21に軸受22
を介して両端部を回転可能に支持された平行ロー
ラであり、ワツシヤ23,24,25を介在した
もとでローラ軸21の自由端側にナツト26を締
着することによつてローラ軸21に取付けられて
いる。
一方、縦ローラ18は、第3図に示すように上
下のフレーム20に貫通されたローラ軸27に軸
受28を介して回転可能に支持されており、ロー
ラ軸27はワツシヤ29,30,31を介在した
もとで一端に締着されたナツト32によつてフレ
ーム20に固定されている。しかして、縦ローラ
18はそのほぼ中央部外周にはテーパ部18aを
有している。すなわち、本実施例における縦ロー
ラ18は下側と上側とがそれぞれ所定長さにわた
り平行部とされていて、その平行部間に上側を大
径とするテーパ部18aが形成されており、この
テーパ部18aはホースリール12における巻胴
外周部付近から外方向に所定長さにわたつて存在
するよう設定され、このことにより左右の縦ロー
ラ18の間隔がホース巻取径の増大方向に向かつ
て狭幅とされている。
本実施例のホース巻取案内装置は上述のように
構成したものであり、従つてホースリール12に
よるホース11の巻取作用時において、第4図に
示すようにホース11がホースリール12におけ
る巻胴の幅方向(図は右側から左側)に順次巻取
られるとともに、フランジ12a付近で2重に巻
取られ、その後通常であれば、ホース相互の表皮
摩擦によりホース11がフランジ12aに沿つて
さらに重ね巻きの傾向を示す、つまり垂直巻きが
発生する傾向となるが、このとき縦ローラ18の
テーパ部18aがホース11をフランジ12aか
ら引き離すように作用する。
すなわち、ホース11はフランジ12a付近で
の巻取時には縦ローラ18のテーパ面18aと接
触し、該縦ローラ18を回転させる。この回転時
の周速度の違いによりホース11は図示の如く上
方へ変位し、そしてこの変位は右側への変位を伴
うため、ホース11のホースリール12に対する
進入方向がそれまでの直線から右側に傾斜する右
斜め方向となる。その結果、巻胴の幅方向に関す
るホース11の巻取り方向が反転されて、その後
はホース11が左側から右側へ順次2重に巻取ら
れるため、フランジ12aに沿つた垂直巻きが防
止される。
第5図は本考案の他の実施例を示したものであ
る。この実施例は縦の案内部材を構成する縦ロー
ラ18をほぼ全長にわたつてテーパ部18aとし
たものであつて、前述の実施例の場合と同様にホ
ース11がホースリール12のフランジ12aに
沿つて垂直に巻き太ることを防止し得るととも
に、フランジ12a付近から離れた位置でホース
11を巻取ることが可能となる。
なお、縦の案内部材は図示の縦ローラ18に限
らず、ホース11の巻取時に該ホース11と接触
する部分がテーパとなつているものであれば、本
考案の意図する効果が得られる。
(考案の効果) 以上詳述したように、本考案によれば、縦の案
内部材のテーパ部によつてホースがホースリール
のフランジ付近において巻胴の幅方向に関する巻
取り方向をスムーズに反転できるため、ホースの
フランジ部に沿つた垂直巻きが防止される。この
ことは、フランジに沿つた垂直巻きに原因する横
の案内部材との干渉によるホースリールの巻取り
不良やホースの脱落を発生することなく良好に巻
取ることが可能となり、親子リフトのホース巻取
案内装置としてすこぶる有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のホース巻取装置の実施例を示
す斜視図、第2図は横ローラの取付構造を示す断
面図、第3図は縦ローラの取付構造を示す断面
図、第4図は縦ローラのテーパ部によるホースの
巻取り態様を示す説明図、第5図は本考案の他の
実施例を示す斜視図、第6図は親子リフトの全体
を示す概略説明図、第7図は従来のホース巻取装
置を示す斜視図、第8図、第9図及び第10図は
ホースの垂直巻きを示す説明図である。 1……親リフト、4……子リフト、11……ホ
ース、12……ホースリール、12a……フラン
ジ、16……ホース巻取案内装置、17……横ロ
ーラ、18……縦ローラ、18a……テーパ部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ホースリールのホース出入側前方に配置される
    とともに、前記ホースリールの幅方向に関するホ
    ースの変位を制限する縦の案内部材により構成さ
    れるホース巻取案内装置であつて、 前記縦の案内部材はその間隔が前記ホースリー
    ルのホース巻取径の増大方向に向かつて狭幅とな
    るようなテーパ部を形成するように設定されてい
    る親子リフト用ホース巻取案内装置。
JP12080988U 1988-09-14 1988-09-14 Expired - Lifetime JPH0544372Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12080988U JPH0544372Y2 (ja) 1988-09-14 1988-09-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12080988U JPH0544372Y2 (ja) 1988-09-14 1988-09-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0243882U JPH0243882U (ja) 1990-03-27
JPH0544372Y2 true JPH0544372Y2 (ja) 1993-11-10

Family

ID=31367253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12080988U Expired - Lifetime JPH0544372Y2 (ja) 1988-09-14 1988-09-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0544372Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017101475A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 株式会社ビオス 洗浄ホース送出入装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0243882U (ja) 1990-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4695010A (en) Levelwind mechanism
US3945504A (en) Anti-sway system for a spreader suspended from a crane
JP2000143148A (ja) クレーンの吊上補助具
JPH0544372Y2 (ja)
US3339753A (en) Material handling apparatus
JPH0859190A (ja) 巻上装置
EP0191454A2 (en) Rotate mechanism
CN210557347U (zh) 一种伸缩输送机专用吊索机构
JP4001337B2 (ja) オーダピッキングリフトの安全ガード
EP0953539A2 (en) Electric winch
JP5056166B2 (ja) ベルト駆動型移動体
JPH07215699A (ja) 荷揚げリフト
JP2556198Y2 (ja) ウインチ
JPH066154Y2 (ja) 昇降装置
JPH0213424Y2 (ja)
WO1990000151A1 (en) Goods lifting and/or lowering assembly
JP2924325B2 (ja) 移動台車の駆動源供給装置
JPS6211912Y2 (ja)
JPS6328282Y2 (ja)
KR102080495B1 (ko) 선재롤 산세 시스템
JPH0520777Y2 (ja)
JPS5931641Y2 (ja) 鮪延縄の枝縄巻取装置の中間停止装置
JPH0881012A (ja) 自動倉庫用スタッカクレーン
JPS6132956Y2 (ja)
JPS6210319Y2 (ja)