JPH0544291B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0544291B2
JPH0544291B2 JP60204819A JP20481985A JPH0544291B2 JP H0544291 B2 JPH0544291 B2 JP H0544291B2 JP 60204819 A JP60204819 A JP 60204819A JP 20481985 A JP20481985 A JP 20481985A JP H0544291 B2 JPH0544291 B2 JP H0544291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
flexible tube
folding
bending
endoscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60204819A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6264330A (ja
Inventor
Kunio Oono
Masahiro Kawashima
Koji Kanbara
Tsuruo Hatori
Yoshio Tashiro
Nobuaki Akui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP60204819A priority Critical patent/JPS6264330A/ja
Publication of JPS6264330A publication Critical patent/JPS6264330A/ja
Publication of JPH0544291B2 publication Critical patent/JPH0544291B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は内視鏡に関する。
〔従来の技術〕
一般に内視鏡にあつては、可撓管と操作部との
接続部に折止めが設けられている。そして、この
折止めにて、可撓管が急激に曲がつて折れるのを
防止するようにしている。こうした折止めには、
ゴムで可撓管側で肉厚を薄く、操作部側で肉厚を
厚くしたテーパ形状に成形したものを可撓管の外
周側に設けて可撓管の折止めとしたり、特開昭58
−188473号公報に示されるように熱収縮チユーブ
を可撓管の外周に設けて折止めとしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、前者の折止めは、肉厚が少しづつ増
しているために硬度変化が大きく、このため可撓
管を操作部に対して急激に曲げたときなど曲がら
ず、その部分での折れが防ぐことができない問題
をもつていた。特に、血管等の細い管腔臓器の観
察に用いられる細径の可撓管をもつ内視鏡では、
可撓管そのものの肉厚が薄く曲げに対し弱くなつ
ているために前者の折止めでは充分な折れ防止効
果が得られない事情にあつた。また前者の折止め
は成形に際し、複雑な形状に応じた金型が必要で
コスト的に高く問題があるほか、一体成形品であ
るために形成する材料もNBR、沸素ゴムなど、
特定のものから選択しなければならず、より適度
な柔軟性、より耐薬品性の強いものを使用するこ
とができない問題もあつた。
また、後者の熱収縮チユーブの収縮を用いて折
止めとするものは、熱収縮チユーブが可撓管と密
着して互いに滑らないために、可撓管を曲げたと
き滑らかな円弧形状に曲がらなく、折れ防止効果
が薄いといつた問題をもつ。しかも、耐久性の面
でも劣る他、熱収縮チユーブは高価で、また先に
述べたのと同様、材質の面でもある程度限られて
しまう。そのうえ、可撓管は熱収縮チユーブの収
縮を受けて径が若干小さくなり、収縮チユーブ端
で径が変化してしまつて可撓管が曲げられたとき
折れやすくなつてしまう問題をもつている。
この発明はこのような問題点に着目してなされ
たもので、材料に特定されずして安価なコスト
で、可撓管の折れを充分に防止することができる
内視鏡を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕〕 この内視鏡は、折止め12を、可撓管5の外周
側に、可撓管5側の端部が階段状に露出するよ
う、弾性材料よりなる複数のチユーブ状部材25
を重ねて被覆して構成する。そして、簡単な形状
の金型で成形がすむ他、種々の材料が使用できる
チユーブ状部材25により、可撓管部5側を薄肉
により可撓管5の硬さに近い硬さにして硬さ変化
を滑らかにすること、ならびにチユーブ状部材2
5の相互間の滑り(ずれ)から、折止め12を可
撓管5の曲げに応じ滑らかな形状で曲げられるよ
うにして、曲りを吸収する。
〔実施例〕
以下、この発明を第1図および第2図に示す第
1の実施例にもとづいて説明する。第2図は内視
鏡1の全体を示し、2は握り部3を備える操作
部、4はその操作部2の上部に設けた接眼部、5
は後述する構造で握り部3に接続された可撓管、
6は操作部2の側部に接続されたユニバーサルコ
ードである。なお、可撓管5の先端部には対物用
レンズ7、照明用レンズ8,8、チヤンネル出口
9が設けられている他、ユニバーサルコード6の
先端部にはコネクター10が設けられている。そ
して、可撓管5の内部には図示はしないが、接眼
部4と対物用レンズ7とを結ぶイメージガイド、
コネクター10と照明用レンズ8,8とをユニバ
ーサルコード6内を通じて結ぶライトガイド、チ
ヤンネル出口9と操作部2に設けたチヤンネル入
口11とを結ぶチヤンネルがそれぞれ内蔵されて
いて、コネクター10に接続される光源装置(図
示しない)から与えられる光を照明に使い、接眼
部4から可撓管5の前方を見ることができるよう
になつていると共に、チヤンネルを使つて処置を
行なうことができるようになつている。
一方、可撓管5と握り部3との接続部には折止
め12が設けられている。そして、この折止め1
2の構造が、可撓管5の接続構造および握り部3
の下端側の構造と共に第1図に示されている。
ここで、まず、可撓管5の接続構造について説
明すれば、15は可撓管5の先端に糸締めおよび
接着を併用して取着された口金、16は握り部3
内に設けた円筒状の支柱である。むろん、支柱1
6は操作部2へ至る。そして、口金15の支柱1
6とを、各先端部に形成された段階が密接するよ
う固定ナツト18を使い締結してなる。なお、1
9aは口金15と支柱16との密接面をシールす
るための防止用のOリングである。
つぎに、握り部3の下端側の構造について説明
すれば、20は折止め口金、21は握りカバー、
22は飾り環である。折止め口金20は先端側に
小径部を、後端側に大径部を形成してなり、小径
部の外周面上に階段上の段部23……を設けてい
る。そして、この折止め口金20の大径部が前記
支柱16上、前記可撓管5を固定した部位の後段
に形成された段部16aに螺合により固定され
て、握り部3の下端を構成している。むろん、折
止め口金20内に可撓管5が挿通する。そして、
上記握りカバー21が支柱16の周囲を覆うよう
飾り環22と共に配置されている。そして、これ
ら握りカバー21、飾り環22は、折止め口金2
0の大径部上、軸方向に沿つて螺挿された止めナ
ツト24で操作部2側に押付けられて固定されて
いて、折止め口金20と合せ握り部3を構成して
いる。なお、19bは折止め口金20とそれに密
接する段部16aとの間に設けた防水用のOリン
グ、19cは折止め口金20とそれに密接する飾
り環22との間に設けた防水用のOリング、19
dは飾り環22と握りカバー21との間に設けた
防水用のOリングである。そして、こうした折止
め口金20の段部23……上に折止め12が設け
られている。
ここで、折止め12について説明すれば、25
……は径が異なる複数の薄肉の折止めチユーブ
(この発明のチユーブ状部材に相当)である。各
折止めチユーブ25……は、厚みtが同じに成形
されている。そして、これら各折止めチユーブ2
5……の一端部が段部23毎に接着固定されてい
る。そして、これにより可撓管5の外周側を被覆
し、それと同時に可撓管5側の端部を階段状に均
等に長さlづつずらして露出させている。なお、
長さの短い折止めチユーブ25……のいくつかは
端部を揃えても構わない。また各折止めチユーブ
25……内径は、その下側に被覆された折止めチ
ユーブ25の外径と同じか、若干大きな径になつ
ていて、可撓管5を曲げたとき各チユーブの相互
間に積極的にずれが起きるようになつている。さ
らに、各折止めチユーブ25……は、適切な柔軟
性および硬さを得るよう、シリコンゴム、沸素ゴ
ム、NBR、ウレタンゴム等のゴム材料を始めと
し、ポリウレタン、ポリエチレン、テフロン等の
合成樹脂から成形されている。むろん、各折止め
チユーブ25……の硬さは各折止めチユーブ25
……毎に硬さを変えてもよいし、同じでもよく、
また各折止めチユーブ25……の材料の面でも各
折止めチエーブ25……毎に変えてもよいし、同
じでもよい。望ましいのは、変撓管5に近い折止
めチユーブ25になる程(径の小さい折止めチユ
ーブ25程)、変撓管5の硬さ、柔軟性に近いも
のがよい。
しかして、こうした折止め12は、薄肉の重合
体であることと同時に、可撓管5側の端部が階段
状に露出していることによつて硬さ変化が滑らか
となるから、握り部3に対して可撓管5を曲げる
と、柔軟かつ滑らかに曲がり、その曲げを吸収し
て可撓管5が折れるのを防止することになる。そ
のうえ、各折止めチユーブ25……の相互間は可
撓管5の曲げにより互いにずれる(移動)から、
充分な曲がり形状が得られ、適切に曲げ吸収する
ことができる。特に、可撓管5側の端部を可撓管
5の硬さに近くすることができるから、細径の内
視鏡の可撓管の折れ防止に優れる。しかも、相互
のずれは折止め12の応力を小さくすることがで
きるので、耐久性の向上を図れる。もちろん、従
来の熱収縮チユーブを用いたときのように可撓管
5を折れやすくすることもない。
加えて、複数の折止めチユーブ25を被覆する
構造は、種々の使用材料を用いることができると
共に、硬さを自由に変えることができるから、よ
り適切な柔軟性、耐薬品性の高いものを選択する
ことができ、高い性能が得られる。そのうえ、形
状が簡単な折止めチユーブ25を成形するだけで
よいから、成形にあたり複雑な金型は不要で、コ
スト的にも安価である。
なお、上述した実施例では6つの折止めチユー
ブ25……を用いたが、その数には限定されるも
のではなく、少なくとも2つ以上の折止めチユー
ブ25を用いればよい。
第3図はこの発明の第2の実施例を示し、この
実施例は買撓管5の固定構造、折止めチユーブ2
5……の構造、さらには露出部分の点で第1の実
施例と異なるものである。
すなわち、可撓管5の固定について説明すれ
ば、これは口金15の外周面に断面半球状の螺旋
溝30を設け、この口金15に可撓管5の端部を
嵌挿し、その可撓管5を上記螺旋溝30の形状に
ならうコイル31で締付けるとともに接着で固定
している。又、折止め口金20の段部23……に
断面半球状の円周溝32を設け、それぞれ段部2
3に嵌挿した折止めチユーブ25をそれぞれリン
グ33によつて締付けるとともに接着で固定して
いる。また、折止めチユーブ25……の可撓管5
側の端部における露出長さl1,l2,l3を異ならし
ている。この実施例では、可撓管5に近くなる折
止めチユーブ25程(径が小さい折止めチユーブ
25になるにしたがい)、露出部分の長さを長く
している(l1>l2>l3)。
このように露出部分の長さを変えると、より滑
らかな形状でもつて可撓管5の曲がりを吸収する
ことができるため、折れ防止効果が高い。
なお、露出部分の長さは、l1≠l2≠l3でも、l1
l2≠l3でも、l1≠l2=l3でもよい。また、この実施
例では下側に被覆した折止めチユーブ25の外径
より大きな内径をもつ折止めチユーブ25……を
用いている。
第4図はこの発明の第3の実施例を示す。これ
は折止めチユーブ25……の厚みt1〜t4を異なら
せたものである。厚みt1〜t4は、t1=t2≠t3=t4
も、t1≠t2≠t3≠t4でもよく、特に限定されない
が好ましくは内側のチユーブ程厚みを薄く(t1
t2<t3<t4)した方がよい。こうした内側のチユ
ーブになる程厚みを薄くする構造は、先の第2の
実施例よりも短い折止め12にすることができる
ので、有効長を長くして全長を短くすることがで
きる利点をもち、操作性も向上する。もちろん、
折止めチユーブ25……の可撓管5側の露出長さ
は第4図に示されるように異なつても、第1の実
施例のように同じであつてもよい。
また、この他、第3の実施例の可撓管5の固定
構造および折止めチユーブ25……の固定構造が
先の第1および第2の実施例とは異なつている。
すなわち、可撓管5の固定には、可撓管5の端部
にチユーブ受35を嵌挿してこれを接着で固定す
るとともに、このチユーブ受35の端部ならびに
可撓管5の端部上に接続口金36を同様に接着に
よつて固定し、この取着された接続口金36をね
じ37を使つて支柱16に固定する構造が用いら
れている。なお、握りカバー22は先の実施例の
ような止めナツト24でなく、飾り環22にねじ
部38を一体に設けて、ねじ部38の支柱16に
対する螺挿から握りカバー21を操作部2側に押
付けて固定している。一方、折止めチユーブ25
……の固定には、先のチユーブ受35上となる可
撓管5の端部分に各折止めチユーブ25……を重
ねて被覆し、これら重ねた折止めチユーブ25…
…を糸締めおよび接着によつて固定するととも
に、その固定した部分に熱収縮チユーブ39を被
覆して糸のほずれを防止するようにした構造が用
いられている。なお、熱収縮チユーブ39はなく
てもよいし、また糸締めをなくして接着と熱収縮
チユーブ39の収縮力だけで折止めチユーブ25
……を固定するようにしても構わない。
なお、第2の実施例および第3の実施例共、第
1の実施例の同様、折止めチユーブ25……の数
量、材質、硬さは第1の実施例と同様に限定され
るものではなく、また各折止めチユーブ25……
の内径についても第1の実施例と同様である。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、チユー
ブ状部材を重ねて被覆する構造ならびに階段状の
露出部分によつて、硬さ変化を可撓管の硬さに近
い硬さでもつて滑らかにすることができる。
この結果、可撓管の操作部に対する曲がりを、
滑らかな形状で吸収することができ、可撓管の折
れを充分に防止することができる。しかも、曲が
りに際し、チユーブ状部材の相互管がずれるか
ら、滑らかな曲がり形状が折止めに得られ、充分
なる折れ防止効果を得ることができる。そのう
え、ずれにより応力が小さくなることで耐久性の
向上を図れる利点をもつ。また複数の折止めチユ
ーブを被覆する構造は、種々の使用材料を用いる
ことができると共に、硬さを自由に変えることが
できるから、より適切な柔軟性、耐薬品性の高い
ものを選択することができる。加えて、成形にあ
たり、形状が簡単な折止めチユーブを成形するだ
けでよいから、複雑な金型は不要で、コスト的に
も安価である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明の第1の実施例
を示し、第1図は折止めの構造を示す断面図、第
2図はその構造を適用した内視鏡を示す斜視図、
第3図はこの発明の第2の実施例の要部を示す断
面図、第4図はこの発明の第3の実施例の要部を
示す断面図である。 1……内視鏡、2……操作部、5……可撓管、
12……折止め、25……折止めチユーブ(チユ
ーブ状部材)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内視鏡の操作部と可撓管との接続部に折止め
    を設けた内視鏡において、前記折止めは、可撓管
    の外周側に、可撓管側の端部が階段状に露出する
    よう、弾性材料よりなる複数のチユーブ状部材を
    重ねて被覆してなることを特徴とする内視鏡。 2 各チユーブ状部材は、露出長さが異なつてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の内視鏡。 3 各チユーブ状部材は、硬さが異なつているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2
    項に記載の内視鏡。 4 各チユーブ状部材は、厚みが異なつているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項ま
    たは第3項に記載の内視鏡。
JP60204819A 1985-09-17 1985-09-17 内視鏡 Granted JPS6264330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60204819A JPS6264330A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60204819A JPS6264330A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6264330A JPS6264330A (ja) 1987-03-23
JPH0544291B2 true JPH0544291B2 (ja) 1993-07-06

Family

ID=16496905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60204819A Granted JPS6264330A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6264330A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0677565B2 (ja) * 1988-09-29 1994-10-05 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JP3581466B2 (ja) * 1995-06-26 2004-10-27 ペンタックス株式会社 簡易型内視鏡装置
FR2921499B1 (fr) * 2007-09-26 2009-11-13 Snecma Structure orientable de type catheter ou endoscope

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6264330A (ja) 1987-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9345390B2 (en) Endoscope flexible tube and endoscope device
US5363882A (en) Bending device having a bellows
JP2003325431A (ja) 内視鏡の挿入部可撓管の折れ止め
CA1258840A (en) Fiberscope with bending mechanism
US5002041A (en) Bending device and flexible tube structure
US5465710A (en) Endoscope
JP2926189B2 (ja) 内視鏡の可撓管及びその製造方法
US8696639B2 (en) Variably flexible insertion device and method for variably flexing an insertion device
US4805595A (en) Flexible tube assembly for endoscope
US20190082934A1 (en) Flexible tube for endoscope
US5331948A (en) Tip articulation mechanism for endoscopes
JPH01126616A (ja) 内視鏡における光学繊維束の組付け方法
US4336794A (en) Guide tube
EP0397489A1 (en) Bending device and flexible tube structure
JPH0544291B2 (ja)
JPH0655601U (ja) 内視鏡用可撓管
JPS6314806Y2 (ja)
JPH0876026A (ja) 内視鏡
JP3869509B2 (ja) 内視鏡
JPH0546723Y2 (ja)
JPH0246819A (ja) 内視鏡
JP2000185013A (ja) 内視鏡
JP2864465B2 (ja) 湾曲操作装置用アングル
JP2537612Y2 (ja) 内視鏡の可撓管
WO2019004005A1 (ja) 内視鏡用可撓管及び内視鏡