JPH0543900B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0543900B2
JPH0543900B2 JP59076682A JP7668284A JPH0543900B2 JP H0543900 B2 JPH0543900 B2 JP H0543900B2 JP 59076682 A JP59076682 A JP 59076682A JP 7668284 A JP7668284 A JP 7668284A JP H0543900 B2 JPH0543900 B2 JP H0543900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed ratio
speed
flow rate
engine
hydraulic cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59076682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60222647A (ja
Inventor
Setsuo Tokoro
Tomoyuki Watanabe
Takashi Shigematsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP59076682A priority Critical patent/JPS60222647A/ja
Priority to US06/712,608 priority patent/US4601680A/en
Publication of JPS60222647A publication Critical patent/JPS60222647A/ja
Publication of JPH0543900B2 publication Critical patent/JPH0543900B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • F16H61/66259Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling using electrical or electronical sensing or control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2702/00Control devices wherein the control is combined with or essentially influenced by the engine or coupling, e.g. in an internal combustion engine, the control device is coupled with a carburettor control device or influenced by carburettor depression
    • B60K2702/08Semi-automatic or non-automatic transmission with toothed gearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、自動車の動力伝達装置として用いら
れる無段変速機(以下「CVT」と言う。)の制御
装置に関する。
【従来の技術】
CVTの搭載自動車では、要求馬力が低燃費で
得られるように目標機関回転速度が設定され、実
際の機関回転速度が目標機関回転速度となるよう
にCVTの速度比e(e=Nout/Nin、ただし
NoutはCVTの出力側回転速度、NinはCVTの入
力側回転速度)が油圧シリンダの油圧により制御
されている。したがつて定常および準定常の走行
中の機関回転速度は手動変速機および自動変速機
搭載の自動車に比べて低い値となつているが、急
加速時には、車両のけん引力を増加させるため
に、機関回転速度を急速に増加させる必要があ
る。前記目標機関回転速度は、アクセルペダルが
踏込まれると高く変更される(目標速度比が低く
変更される)ため、定性的にはこの要求に合致し
ている。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、運転者が急加速を意図して急激
にアクセルペダルを踏込んだ場合は、前記目標機
関回転速度と現在の機関回転速度との落差が大き
いため、機関はかなりの時間に亘つて上昇をし続
けることになる。ところが、機関の回転速度が上
昇し続けている間は、該機関のトルクが機関の吹
き上げ自体に消費されるため、該急変速(吹き上
げ)の時間が長すぎて加速感が不十分となつてい
る。 本発明の目的は、運転者の要求する急加速に対
して良好な加速感を生じさせることができる
CVTの制御装置を提供することある。
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために本発明によれば、第
1図にその要旨を示すように、機関の動力伝達経
路に設けられ、流量が流量制御弁により油圧媒体
の供給および排出が制御される油圧シリンダを有
し、かつこの油圧シリンダの油圧媒体により実際
の機関回転数がアクセルペダルの操作量に関係付
けて予め定められる目標回転数に追従するように
速度比が制御される自動車用無段変速機の制御装
置において、前記アクセルペダルの踏込速度を検
出する検出手段と、前記アクセルペダルの踏込み
速度が速いか否かを判断する手段と、アクセルペ
ダルの踏込速度が速いと判断された時から第1の
所定時間は前記流量制御弁により制御される油圧
媒体の流量を大きくして無段変速機の速度比を急
激に下降させる第1の制御手段と、第1の所定時
間経過後の第2の所定時間は前記流量制御弁によ
り制御される油圧媒体の流量を零に保持して無段
変速機の速度比を第1の所定時間の終了時の値に
保持する第2の制御手段と、を備えている。
【作用及び効果】
運転者によつてアクセルペダルが急速に踏込ま
れると駆動トルクの増大を図るために流量制御弁
における油圧媒体の流量を大きくしてCVTの速
度比eの急激な下降が行なわれる。この下降の時
間があまり長すぎると、機関の出力トルクが機関
の吹き上げのために消費され、自動車の加速の生
じるのが遅れるが、本発明では速度比eの急激な
下降が行なわれる時間は第1の所定時間に制限さ
れ、したがつて速度比eの下降中の時間も適当に
制限される。また、第1の所定時間に続く第2の
所定時間内では流量制御弁を介する油圧媒体の流
量は零に保持されて速度比eは第1の所定時間終
了時の値に保持されて下降を中止される。こうし
て機関の出力トルクのうち機関の吹き上げのため
にトルクが消費されている時間が適当に減少し、
機関の出力トルクが自動車の加速のために振り向
けられるので、良好な加速感を得ることができ
る。 好ましい実施態様によれば、CVTは流量制御
弁による入力側油圧シリンダへの油圧媒体の供給
および排出により速度比eを制御され、第1の制
御手段は流量制御弁における入力側油圧シリンダ
からの油圧媒体の排出のための開度を最大にす
る。これにより排出流量が増大し、CVTの速度
比eは急激に下降する。好ましくは、排出開度を
最大にするとともに、出力側油圧シリンダのライ
ン圧Plを大きく、或は最大にする。出力側油圧シ
リンダのライン圧Plを大きく、或は最大にするこ
とにより、出力側プーリにおけるVベルトの押圧
力が増大して、入力側可動プーリがVベルトによ
り入力側油圧シリンダの容積縮小の方向へ付勢さ
れるので、入力側油圧シリンダからの油圧媒体の
流出流量が増大する。アクセルペダルの踏込み速
度は直接的にはアクセルペダルの踏込み速度によ
つて検出できるが、これと関連の深い吸気スロツ
トル開度、吸気管圧力、および吸入空気流量、あ
るいはそれらの時間微分値等からも間接的に検出
することができる。
【実施例】
図面を参照して本発明の実施例を説明する。 第2図においてCVT10は互いに平行な入力
軸12および出力軸14を備えている。入力軸1
2は、機関16のクランク軸18に対して同軸的
に設けられ、クラツチ20を介してクランク軸1
8に接続される。入力側プーリ22a,22bは
互いに対向的に設けられ、一方の入力側プーリ2
2aは可動プーリとして軸線方向へ移動可能に、
回転方向へ固定的に、入力軸12に設けられ、他
方の入力側プーリ22bは固定プーリとして入力
軸12に固定されている。同様に出力側プーリ2
4a,24bも互いに対向的に設けられ、一方の
出力側プーリ24aは固定プーリとして出力軸1
4に固定され、他方の出力側プーリ24bは可動
プーリとして軸線方向へ移動可能に、回転方向へ
固定的に、出力軸14に設けられている。入力側
プーリ22a,22bおよび出力側プーリ24
a,24bの対向面はテーパ状に形成され、等脚
台形断面のVベルト26が入力側プーリ22a,
22bと出力側プーリ24a,24bとの間に掛
けられている。オイルポンプ28は油だめ30の
オイルを調圧弁32へ送る。調圧弁32は、電磁
リリーフ弁から成り、ドレン34へのオイルの逃
がし量を変化させることにより油路36のライン
圧を制御し、油路36のライン圧は出力側プーリ
24bの油圧シリンダおよび流量制御弁38へ送
られる。流量制御弁38は、入力側プーリ22a
の油圧シリンダへ接続されている油路40への油
路36からのオイルの供給流量、および油路40
からドレン34へのオイルの排出流量を制御す
る。Vベルト26に対する入力側プーリ22a,
22bおよび出力側プーリ24a,24bの押圧
力は入力側油圧シリンダおよび出力側油圧シリン
ダの油圧により制御され、この押圧力に関係して
入力側プーリ22a,22bおよび出力側プーリ
24a,24bのテーパ面上のVベルト26の掛
かり半径が変化し、この結果、CVT10の速度
比e(=Nout/Nin、ただしNoutは出力軸14
の回転速度、Ninは入力軸12の回転速度であ
り、この実施例ではNin=機関回転速度Neであ
る。)が変化する。出力側油圧シリンダのライン
圧は、オイルポンプ28の駆動損失を仰制するた
めに、Vベルト26の滑りを回避して動力伝達を
確保できる必要最小限の値に制御され、入力側油
圧シリンダの油圧により速度比eが制御される。
なお入力側油圧シリンダの油圧出力側油圧シリ
ンダの油圧であるが、入力側油圧シリンダの受圧
面積>出力側油圧シリンダの受圧面積であるの
で、入力側プーリ22a,22bの押圧力を出力
側プーリ24a,24bの押圧力より大きくする
ことができる。入力側回転角センサ42および出
力側回転角センサ44はそれぞれ入力軸12およ
び出力軸14の回転速度Nin,Noutを検出し、
水温センサ46は機関16の冷却水温度を検出す
る。運転席48にはアクセルペダル50が設けら
れ、吸気通路のストツトル弁はアクセルペダル5
0に連動し、スロツトル開度センサ52はスロツ
トル開度θを検出する。シフト位置センサ54は
運転席近傍にあるシフトレバーのシフトレンジを
検出する。 第3図はCVT用コンピユータのブロツク図で
ある。アドレスデータバス56はCPU58、
RAM60、ROM62、入力ポート64、A/
D(アナログ/デジタル変換器)66、D/A(デ
ジタル/アナログ変換器)68、および出力ポー
ト70を相互に接続している。入力ポート64
は、入力側回転角センサ42、出力側回転角セン
サ44、およびシフト位置センサ54からのパル
ス信号を受け、A/D66は水温センサ46およ
びスロツトル開度センサ52からのアナログ信号
を受け、D/A68は調圧弁32および流量制御
弁38へ制御信号を送り、出力ポート70は燃料
噴射量および点火時期を制御する機関用コンピユ
ータ72へ空燃比のリツチ信号を送る。 実施例では機関用コンピユータとCVT用コン
ピユータとを分けてもつが、機関制御とCVT制
御とを共通のコンピユータにより行なうこともで
きる。 第4図は運転者が急加速を要求した場合のタイ
ミングチヤートであり、第4図により本発明の技
術思想を説明する。運転者が自動車の急加速を要
求する場合にはアクセルペダル50が急激に踏込
まれ、これに伴つてスロツトル開度θが急激に増
大する。スロツトル開度θの時間微分値をθ〓と定
義し、θ>θ1かつθ〓>θ〓a(ただしθ1,θ〓aは所
定値
であり例えばθ1=30〜70%、θ〓a=50〜200%/sec
である。)の条件が満たされた時刻t1において
リツチ(混合気を濃くする。)信号を発生する。
リツチ信号は、その後、またはθθ2(ただしθ2
θ1)となるまで、継続的に発生する。 機関は通常の期間はリーン混合気を供給されて
いるが、リツチ信号が発生している機関は燃料噴
射量が増大され、理論空燃比の混合気あるいはリ
ツチ(濃)混合気を供給され、スロツトル開度θ
の増大と合わさつて機関の出力は一層増大する。
また、点火進角量はMBT(Minimum Spark
Advance for Best Torque)あるいはノツク限
界に制御されているので、空燃比が下降する結
果、点火進角量も下降する。 時刻t1から所定時間T1(T1は例えば0.5
〜1.0sec)内は、流量制御弁38の排出開度が最
大にされるとともに、調圧弁32の出力としての
ライン圧Plも最大にされる。ライン圧Plが最大に
される結果、出力側プーリ24a,24bによる
Vベルト26の押圧力は増大するので、入力側プ
ーリ22aが入力側プーリ22bから遠去かる方
向のVベルト26からの力が増大し、入力側油圧
シリンダがVベルト26から受ける容積減少方向
の方が増大する。このことと、流量制御弁38の
排出開度が最大にされることにより、入力側油圧
シリンダのオイルは所定時間T1内において最大
流量で排出され、速度比eは急激に下降して駆動
トルクの増大に寄与する。 所定時間T1が経過した時刻t2から所定時間
T2(T2は例えば0.2〜0.5sec)内は、流量制御
弁38と入力側油圧シリンダとの間のオイル流の
流量は零に維持され、この結果、速度比eは時刻
t2における値に保持される。速度比eの下降時
間が長すぎると、機関の出力トルクが機関の吹き
上げに消費される時間が長くなりしたがつて自動
車の加速が遅れる。しかし本装置では速度比eの
下降は所定時間T1内に限定され、速度比eの下
降時間は適切な範囲内とされ、次の所定時間T2
内は速度比eは時刻t2における値に保持される
ので、機関の出力トルクを、機関の吹き上げのた
めに多く消費されることなく、駆動トルクの増大
に振り向けることができるので、自動車の急加速
を良好に実施することができる。 所定時間T2が経過した時刻t3以降は実際の
機関回転速度が目標機関回転速度となるように、
流量制御弁38における入力側油圧シリンダへの
オイルの供給流量および入力側油圧シリンダから
のオイルの排出流量が制御され、すなわち速度比
eがフイードバツク制御される。 また調圧弁32の発生するライン圧は、次式で
定義されるPoutに対応して制御される。 時刻t2からt3まで: Pout=K2・Tin・e+1/e +K3・Nout2+4K・Ne ……(1) 時刻t3以降: Pout=K2・Tine+1/e +K3・Nout2+4K・Ne+K5・Δx ……(2) ただし K2、K3、K4、K5:定義 Tin:入力側プーリのトルク e:ベルト式CVTの速度比 Nout:出力側油圧シリンダの回転速度 Ne:機関回転速度 Δx:出力側プーリの目標位置x′と実際位置xと
の差x′−x なおライン圧Plを上式のPoutに対応させて、
発生させる効果は本出願人に係る特願昭58−
156464号に記載されているとおりである。 第5図はリツチ信号発生フラグの設定ルーチン
の1例である。スロツトル開度θ、よび所定時間
ΔT当たりのθの変化量Δθ(Δθはθの時間微分値
θ〓に対応する。)が所定値と比較され、θθ1でか
つΔθθaの条件が成立すると、リツチ信号発生
フラグFがセツトされ、Fのセツト後にθΔθ2
となるとFはリセツトされる。F=1である期間
はリツチ信号は継続的に発生する。またθ1は30〜
70%の所定値であり、Δθaは50〜200%/secの所
定値である。ステツプ78ではスロツトル開度θ
を読込み、その変化量Δθを計算する。ステツプ
80ではΔθとΔθaとを比較し、Δθ>Δθaであれ
ばステツプ82へ進み、ΔθΔθaであればステ
ツプ84へ進む。ステツプ82ではθとθ1とを比
較し、θ>θ1であればステツプ86へ進み、θ
θ1であればステツプ88へ進む。ステツプ84で
はフラグFを判定し、F=1であればステツプ8
5へ進み、F=0であればステツプ88へ進む。
ステツプ85ではθとθ2を比較し、θ>θ2であれ
ばステツプ86へ進み、θθ2であればステツプ
88へ進む。ステツプ86ではリツチ信号発生フ
ラグFをセツトする。ステツプ88ではリツチ信
号発生フラグFをリセツトする。 第6図は目標空燃比設定ルーチンのフローチヤ
ートである。リツチ信号発生フラグF=1であれ
ば目標空燃比は理論空燃比あるいはそれ以下の
値、例えば12.5〜14.5に設定され、また、F=0
であれば目標空燃比は理論空燃比より大きい値、
例えば18〜22に設定される。ステツプ92ではリ
ツチ信号発生フラグFを取込む。ステツプ94で
はFを判定し、F=1であればステツプ96へ進
み、F=0であればステツプ98へ進む。ステツ
プ96では目標空燃比を12.5〜14.5の値とする。
ステツプ98では目標空燃比を18〜22の値に設定
する。 第7図はCVT制御ルーチンのフローチヤート
である。リツチ信号発生フラグFがセツトされて
から所定時間T1は流量制御弁38における入力
側油圧シリンダからのオイルの排出開度を最大に
するとともに、調圧弁32の制御圧Poutを上限
にしライン圧Plを最大にする。所定時間T1に続
く所定時間T2内では流量制御弁における入力側
油圧シリンダのオイルの供給および排出を止め
て、すなわち制御流量を零にして速度比eを所定
時間T1終了時の値に保持するとともに、調圧弁
32の制御圧を(1)式により定義されるPoutに対
応させる。所定時間T1,T2以外の期間では流
量制御弁38の開度は速度比eのフイードバツク
制御における速度比eの偏差に従つて制御され、
調圧弁32の制御圧は前述の(2)式に従つて制御さ
れる。各ステツプを詳述するとステツプ104で
はリツチ信号発生フラグFを判定し、F=1なら
ばステツプ106へ進み、F=ならばステツプ1
18へ進む。ステツプ106ではF=1となつて
から所定時間T1内か否かを判定し、正であれば
ステツプ108へ進み、否であればステツプ11
2へ進む。ステツプ108では流量制御弁38お
ける排出開度を最大にする。ステツプ110では
調圧弁32の制御圧を上限にする。ステツプ11
2では所定時間T1の経過後の所定時間T2内か
否かを判定し、正であればステツプ114へ進
み、否であればステツプ118へ進む。ステツプ
114では流量制御弁38における制御流量を零
にする。ステツプ116では調圧弁32の制御圧
を前述の(1)式により決定する。ステツプ118で
は流量制御弁38における制御流量を速度比eの
フイードバツク制御に従つて決定する。ステツプ
120では調圧弁32の制御圧を前述の(2)式に従
つて決定する。 なお実施例では入力側油圧シリンダへのオイル
の供給および入力側油圧シリンダからのオイルの
排出により速度比eが制御されるCVT10を示
したが、本発明は入力側油圧シリンダへはライン
圧Plを導き、出力側油圧シリンダへのオイルの供
給および出力側油圧シリンダからのオイルの排出
により速度比eを制御されるCVTにも適用され
ることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の要旨を示すブロツク図、第2
図はCVTの全体の概略図、第3図はCVT用コン
ピユータのブロツク図、第4図は運転者が急加速
を要求した場合のタイミングチヤート、第5図は
リツチ信号発生フラグの設定ルーチンのフローチ
ヤート、第6図は目標空燃比設定ルーチンのフロ
ーチヤート、第7図はCVTの制御ルーチンのフ
ローチヤートである。 10……CVT、16……機関、38……流量
制御弁、50……アクセルベダル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 機関の動力伝達経路に設けられ、流量が流量
    制御弁により油圧媒体の供給および排出が制御さ
    れる油圧シリンダを有し、かつこの油圧シリンダ
    の油圧媒体により実際の機関回転数がアクセルペ
    ダルの操作量に関係付けて予め定められる目標回
    転数に追従するように速度比が制御される自動車
    用無段変速機の制御装置において、 前記アクセルペダルの踏込速度を検出する検出
    手段と、 前記アクセルペダルの踏込み速度が速いか否か
    を判断する手段と、 アクセルペダルの踏込速度が速いと判定された
    時から第1の所定時間は前記流量制御弁により制
    御される油圧媒体の流量を大きくして無段変速機
    の速度比を急激に下降させる第1の制御手段と、 第1の所定時間経過後の第2の所定時間は前記
    流量制御弁により制御される油圧媒体の流量を零
    に保持して無段変速機の速度比を第1の所定時間
    の終了時の値に保持する第2の制御手段と、 を備えたことを特徴とする、自動車用無段変速機
    の制御装置。
JP59076682A 1984-04-18 1984-04-18 自動車用無段変速機の制御装置 Granted JPS60222647A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59076682A JPS60222647A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 自動車用無段変速機の制御装置
US06/712,608 US4601680A (en) 1984-04-18 1985-03-18 Control apparatus for use of a continuously variable transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59076682A JPS60222647A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 自動車用無段変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60222647A JPS60222647A (ja) 1985-11-07
JPH0543900B2 true JPH0543900B2 (ja) 1993-07-02

Family

ID=13612202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59076682A Granted JPS60222647A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 自動車用無段変速機の制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4601680A (ja)
JP (1) JPS60222647A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60256662A (ja) * 1984-06-01 1985-12-18 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機の制御装置
JPS60256661A (ja) * 1984-06-01 1985-12-18 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機の制御装置
JPH0621639B2 (ja) * 1985-03-26 1994-03-23 トヨタ自動車株式会社 ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JPS61278432A (ja) * 1985-06-03 1986-12-09 Toyota Motor Corp 無段変速機の速度比制御方法
JPS6252261A (ja) * 1985-08-30 1987-03-06 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の油圧制御装置
JPS62116320A (ja) * 1985-11-18 1987-05-27 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
JPS62143744A (ja) * 1985-12-19 1987-06-27 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用無段変速機の変速比制御装置
US5047937A (en) * 1990-06-01 1991-09-10 General Motors Corporation Engine CVT control system
US5046177A (en) * 1990-06-01 1991-09-03 General Motors Corporation Engine-CVT performance mode system
DE19914931B4 (de) 1999-04-01 2007-12-13 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zum Steuern eines CVT
JP3597808B2 (ja) * 2001-09-28 2004-12-08 トヨタ自動車株式会社 無段変速機の滑り検出装置
US7832297B2 (en) 2005-04-19 2010-11-16 Hewatt Chris B Method and apparatus for gyroscopic propulsion
US7980972B1 (en) 2006-05-01 2011-07-19 Purdue Research Foundation Roller variator for actuating continuously variable transmissions
US7980973B1 (en) 2006-05-01 2011-07-19 Purdue Research Foundation Coaxial electrical actuator for continuously variable transmissions
US8965645B2 (en) * 2009-06-25 2015-02-24 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method and system for automated control of transmission ratio change
US8585551B2 (en) * 2010-01-27 2013-11-19 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method and system for adaptive continuously variable transmission gear ratio control
US8751124B2 (en) * 2010-03-02 2014-06-10 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method and system for adaptive electronic driveforce unit control
US8655569B2 (en) * 2010-03-02 2014-02-18 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method and system for varying an output of a driveforce unit based on load data
WO2012046335A1 (ja) * 2010-10-08 2012-04-12 トヨタ自動車株式会社 巻掛け伝動装置の油圧制御装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4403974A (en) * 1980-11-07 1983-09-13 General Motors Corporation Position control mechanism for a variable drive ratio pulley system
JPS57161346A (en) * 1981-03-28 1982-10-04 Nissan Motor Co Ltd Speed change control method for v-belt stepless speed change gear
US4547178A (en) * 1983-12-01 1985-10-15 Fuji Medical Instruments Mfg. Co., Ltd. Control system for an automatic transmission for a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US4601680A (en) 1986-07-22
JPS60222647A (ja) 1985-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0543900B2 (ja)
US8265840B2 (en) Control device for automatic transmission
US4701853A (en) Control device in continuously variable transmission system for vehicle
US6148257A (en) Vehicle drive force controller
JPS59217051A (ja) 車両用無段変速機の制御方法
JPH0327791B2 (ja)
US4753133A (en) Control system for continuously variable transmission in motor vehicle
JPH0428947B2 (ja)
JPS60256662A (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JPS6044652A (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JPH049936B2 (ja)
US4735112A (en) Apparatus for controlling continuously variable transmission
JPH0543896B2 (ja)
WO2010086981A1 (ja) 車両の制御装置および制御方法
US4653007A (en) Apparatus for controlling continuously variable transmission
US4649485A (en) Apparatus for controlling continuously variable transmission
JP2005240576A (ja) 車両の制御装置
US20180156181A1 (en) Control Device for Internal Combustion Engine for Vehicle
JPH094485A (ja) 車両用駆動力制御装置
JPS60260754A (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JPS616452A (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JPH0543894B2 (ja)
JPS6088260A (ja) 車両用無段変速機の制御方法
JP2000248972A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2599291B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees