JPH0543747A - 生分解性容器 - Google Patents

生分解性容器

Info

Publication number
JPH0543747A
JPH0543747A JP20177691A JP20177691A JPH0543747A JP H0543747 A JPH0543747 A JP H0543747A JP 20177691 A JP20177691 A JP 20177691A JP 20177691 A JP20177691 A JP 20177691A JP H0543747 A JPH0543747 A JP H0543747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin
copolymer
derivative
gelatin
poise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20177691A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Tsubushi
一男 津布子
Kazuhiko Umemura
和彦 梅村
Hidemi Uematsu
ひでみ 植松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP20177691A priority Critical patent/JPH0543747A/ja
Publication of JPH0543747A publication Critical patent/JPH0543747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、自然崩壊性を促進する効果の高い
容器を提供し、環境汚染を引き起すことのないようにす
ることを目的とする。 【構成】 下記イ〜ヌに示す物質の少なくとも1種とポ
リオレフィン又はポリオレフィン共重合体を含有する組
成物によりつくられたことを特徴とする生分解性容器で
ある。 イ…ゼラチン、ロ…にかわ、ハ…バラタ、ニ…グッタペ
ルカ、ホ…生ゴム、ヘ…コーパル、ト…フミン酸又はそ
の誘導体、チ…キチン、リ…アルギン酸ナトリウム又は
その誘導体、ヌ…ダンマル。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真式複写機のトナ
ー運搬および保管用の容器、プリンター、印刷機のイン
クの運搬および保管用の容器、塗料、化粧品、食品等の
容器のように生活環境における粉体および液体の運搬お
よび保管用の容器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上述のような生活環境における各
種容器は、ポリエチレン、ポリプロピレン等のプラスチ
ック製容器、アルミニウム、スチール等の金属製容器さ
らには紙製の容器が広く用いられている。又、特開平3
−48880号公報には、でん粉又はその誘導体をプラ
スチックに混合することが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の上記各種容器は
紙製のものを除き、使用済のものの処理に問題がある。
すなわち、プラスチック製の容器では化学的に非常に安
定であるために、特殊な燃焼炉で燃やすか、そのまま埋
め立てるしか方法はなかった。埋め立てについては近年
特に関心が高まりつつあるように、環境汚染の問題など
で好ましいとは言えない。又、燃焼させるにしてもコス
トが高く、燃焼ガスなどの環境汚染が問題であり、これ
も好ましいとは言えない。金属製容器では、使用後の容
器を回収リサイクルすることも可能であるが、コストが
高く、又、容器の回収能率を確保しなければならないな
ど、実用上問題が多い。
【0004】そこで、前記したでんぷん又はその誘導体
をプラスチックに混合することにより容器の自然崩壊性
を促進する系統の技術が注目されるところであるが、本
発明も容器の自然崩壊を促進する効果を高めることを目
的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記イ〜ヌに
示す物質の少なくとも1種とポリオレフィン又はポリオ
レフィン共重合体を含有する組成物によりつくられたこ
とを特徴とする生分解性容器である。
【0006】イ…ゼラチン、ロ…にかわ、ハ…バラタ、
ニ…グッタペルカ、ホ…生ゴム、ヘ…コーパル、ト…フ
ミン酸又はその誘導体、チ…キチン、リ…アルギン酸ナ
トリウム又はその誘導体、ヌ…ダンマル イのゼラチンは誘導タンパク質の一種で、分子量が15
000〜250000のものからなる不均一物質であ
る。良質の原料を用い、工程に注意して得られる淡色、
透明、無味、無臭で、濃厚な温湯溶液を冷却すると強い
ゼリーを生じるものをゼラチンと一般には呼ばれてい
る。ゼラチンの製法としては、例えば動物の皮、ケン、
ジン帯、筋膜などを小さく切って飽和石灰水に2〜4ケ
月浸し、水洗後0.2〜0.5%の硫酸又は塩酸につけ
中和する。再び水洗し、60〜70℃の湯につけ数時間
抽出する。抽出液を減圧し、50℃以下で濃縮し、10
℃程度で冷却してゲル化させる。25〜30℃程度です
みやかに乾燥させてゼラチンを得る。
【0007】ロのにかわは、一般に馬、牛、魚の皮、骨
などからつくられる獸コウ、魚コウを含むこともあり、
接着剤として古くから用いられてきた。製法は動物、魚
の皮を石灰を加えた水に浸漬し、熱水で抽出、溶液を濃
縮、冷却、凝固させる。骨を用いて作る場合は有機溶剤
で脱脂し、希塩酸に浸漬後、熱水で抽出する。あるいは
直接オートクレーブ中で溶出し、溶液を静置、脂肪を分
取する。淡黄褐色ないし暗褐色の固体となる。水に浸漬
すれば、吸水、膨潤、加温すればゾルに、冷却すればゲ
ルとなる。
【0008】ハのバラタはバラタ樹から採取される熱可
塑性のゴム状物質で中南米特にギアナ、ベネズエラ、パ
ナマ、ブラジルのアマゾン地方などに成育するアカラツ
科の乳液を凝固させて得られるもので、赤褐色のシート
状またはかたまりとして生産されるものである。
【0009】ニのグッタペルカとは、マレー半島、スマ
トラ、ボルネオなどに野生するpalaquiumおよ
びpayena属植物の乳液から得られる、熱可塑性高
分子物質である。樹脂状のグッタ(gutta)で、高
分子エステル類が混在している。グッタはゴムと同様ポ
リイソプレン構造を有するが、(C58nトランス型
に結合している点がゴムと異なる。分子量は23000
〜32000で、ゴムよりはるかに重合度が低い、分子
は直鎖状で網目構造はない。
【0010】ホの生ゴムは、ゴム樹の樹皮に切付を行
い、流れ出る乳液すなわちラテックスを集め、そのまま
あるいは濃縮に用いるかラテックスを酸などで凝固させ
たものである。
【0011】ヘのコーパルは天然樹脂の一つで、原植物
その他非常に違ったものを総称している。地中に埋もれ
たものを掘り出し、又は立木に自然にあるいは切付によ
り浸出したものを採用する。例えば、コンゴコーパル、
西アフリカコーパル、東アフリカコーパル、南アメリカ
コーパル、東インドコーパルおよびマニラコーパルがあ
る。
【0012】トのフミン酸は土壌又は低石灰化度の石灰
質中に存するアルカリに可溶、酸に不溶の褐色ないし黒
色の無定形酸性有機質である。分離法は土壌又は石炭を
水又は有機溶剤で処理して付随物質を除いたのち、希ア
ルカリで抽出し、酸性になるまで無機酸を加えて沈殿さ
せて得られる。フミン酸ナトリウム、フミン酸アンモニ
ウム、フミン酸カリウム、フミン酸カルシウム、ニトロ
フミン酸、ニトロフミン酸カルシウム等の誘導体があ
る。
【0013】チのキチンはアミノ酸からなる多糖類の一
種で、セルロースに類似し無セキ柱動物、下等動物にお
ける主要な構造多糖類である。キチンを脱アルカリする
とキトサンとなる。キチン、キトサンの具対的な製造方
法は公知のとおりである。例えば繊維学会誌(繊維と工
業)Vol.46.No.12(1990)547〜5
51頁に記載してあるように、かに殻、えび殻、イカ殻
甲、糸状菌などから得ることができる。
【0014】リのアルギン酸ナトリウムは海ソウ特にカ
ッソウ類からアルカリで抽出して得られる白色ないし黄
白色を呈しほとんど無味無臭であり、水を加えると徐々
に溶けて、粘ちようなのり状の液になる。誘導体として
アルギン酸プロピレングリコールなどが挙げられる。
【0015】ヌのダンマルとは天然樹脂の1つで原植物
は多種にわたる。フタバガキ科、カンラン科等の植物の
樹幹に自然に滲出、固化しているものあるいは切り付け
て滲出させ固化したものを採取する。
【0016】ポリオレフィン又はポリオレフィン共重合
体は加熱混練時に上記イ〜ヌの物質や可塑剤とよく混合
する性質のものが望ましく、120℃における溶融粘度
が50〜3000ポイズ(レオメトリックスRVEM、
米国レオメトリックス社製の溶融粘度測定器により測
定)が好ましい。
【0017】例えば下記のものが挙げられる。かっこ内
は120℃における粘度である。
【0018】a.ポリエチレン(380ポイズ)、b.
ポリプロピレン(680ポイズ)、c.エチレン/アク
リル酸共重合体90/10(1300ポイズ)、d.エ
チレン/エチルアクリレート/メタクリル酸共重合体6
0/35/5(610ポイズ)、e.エチレン/無水マ
レイン酸グラフト共重合体90/10(120ポイ
ズ)、f.プロピレン/エチルアクリレート共重合体8
0/20(1020ポイズ)、g.ブチレン/アクリル
酸共重合体90/10(100ポイズ)等である。ポリ
オレフィン又はポリオレフィン共重合体にアクリル系樹
脂、アセタール樹脂、スチレン系樹脂等その他合成樹脂
を添加することができる。
【0019】可塑剤の例としては、グリセリン、ポリエ
チレングリコール、ソルビトール、エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、ペンタエリスリトールおよ
びこれらの混合物が挙げられる。可塑剤の添加は成形性
と生分解性をあげる効果があり、添加量は0.01〜5
0wt%が望ましい。材料混合比は容器に充填する内容
物の種類、溶解性などにより自由にかえられる。ただ
し、生分解性の点から、イ〜ヌの物質の添加量は全体量
に対し1〜50wt%好ましくは5〜30wt%が望ま
しい。1wt%未満だと生分解速度が遅くなり、50w
t%を超えると容器の強度が弱まることが挙げられる。
【0020】
【実施例】実施例1 a.ポリエチレン(120℃、380ポイズ)80wt
%とゼラチン20%を混合し、マスターバッチをつくっ
た。これを射出成型器にかけトナーボトルを成型した。
このボトルにイソパラフィン80%を含有する湿式トナ
ーを入れ、50℃、25℃、0℃に3ケ月間保存したが
液もれは生じなかった。又、複写機での使用も問題なく
トナーを吐出できた。空ボトルを土に埋め5ケ月後に分
解していた。
【0021】実施例2〜50 実施例1の材料を下記のものに代えた組成のもので容器
をつくり、実施例1と同様の評価をした。その結果も下
記に示す。
【0022】 実施例 材料組成 保存性 補給性 生分解性 No. (wt%) 3ケ月 (月) 2 ポリオレフィンb80% もれなし OK 4 ゼラチン 20% 3 ポリオレフィン共重合体c60% 〃 〃 3.5 ゼラチン 40% 4 ポリオレフィン共重合体d60% 〃 〃 4.5 ゼラチン 40% 5 ポリオレフィン共重合体e50% 〃 〃 3 ゼラチン 40% エチレングリコール 10% 6 ポリオレフィンa70% 〃 〃 3.5 ゼラチン 30% 7 ポリオレフィンa65% 〃 〃 3 ゼラチン 30% グリセリン 5% 8 ポリオレフィンa80% 〃 〃 5 にかわ 20% 9 ポリオレフィンb80% 〃 〃 4 にかわ 20% 10 ポリオレフィン共重合体c60% 〃 〃 4 にかわ 40% 11 ポリオレフィン共重合体d60% 〃 〃 4 にかわ 40% 12 ポリオレフィン共重合体e50% 〃 〃 3 にかわ 40% エチレングリコール 10% 13 ポリオレフィンa70% 〃 〃 4 にかわ 30% 14 ポリオレフィンa65% 〃 〃 4 にかわ 30% グリセリン 5% 15 ポリオレフィンa80% 〃 〃 5 バラタ 20% 16 ポリオレフィンb80% 〃 〃 5 バラタ 20% 17 ポリオレフィン共重合体c60% 〃 〃 4 バラタ 40% 18 ポリオレフィン共重合体d50% 〃 〃 4 バラタ 40% 19 ポリオレフィン共重合体e50% 〃 〃 4 バラタ 40% エチレングリコール 10% 20 ポリオレフィンa70% 〃 〃 4 バラタ 30% 21 ポリオレフィンa65% 〃 〃 4 バラタ 30% グリセリン 5% 22 ポリオレフィンa80% 〃 〃 6 グッタペルカ 20% 23 ポリオレフィンb80% 〃 〃 4 グッタペルカ 20% 24 ポリオレフィン共重合体c60% 〃 〃 4 グッタペルカ 40% 25 ポリオレフィン共重合体d60% 〃 〃 4 グッタペルカ 40% 26 ポリオレフィン共重合体e50% 〃 〃 3 グッタペルカ 40% エチレングリコール 10% 27 ポリオレフィンa70% 〃 〃 4 グッタペルカ 30% 28 ポリオレフィンa65% 〃 〃 4 グッタペルカ 30% グリセリン 5% 29 ポリオレフィンa80% 〃 〃 6 生ゴム 20% 30 ポリオレフィンb80% 〃 〃 4 生ゴム 20% 31 ポリオレフィン共重合体c60% 〃 〃 5 生ゴム 40% 32 ポリオレフィン共重合体d60% 〃 〃 5 生ゴム 40% 33 ポリオレフィン共重合体e50% 〃 〃 3 生ゴム 40% エチレングリコール 10% 34 ポリオレフィンa70% 〃 〃 4 生ゴム 30% 35 ポリオレフィンa65% 〃 〃 4 生ゴム 30% グリセリン 5% 36 ポリオレフィンa85% 〃 〃 6 コーパル 15% 37 ポリオレフィンa80% 〃 〃 5 コーパル 10% ソルビトール 10% 38 ポリオレフィンa95% 〃 〃 5 ニトロフミン酸 5% 39 ポリオレフィンb80% 〃 〃 4 ニトロフミン酸アンモニウム20% 40 ポリオレフィン共重合体c60% 〃 〃 3.5 フミン酸 40% 41 ポリオレフィン共重合体d80% 〃 〃 4.5 フミン酸ナトリウム 20% 42 ポリオレフィン共重合体e80% 〃 〃 3 フミン酸カルシウム 10% エチレングリコール 10% 43 ポリオレフィンa 80% 〃 〃 3.5 ニトロフミン酸アンモン 20% 44 ポリオレフィンa 65% 〃 〃 3 ニトロフミン酸アンモン30% グリセリン 5% 45 ポリオレフィンa 60% 〃 〃 2.5 ニトロフミン酸アンモン25% グリセリン 5% 酸化亜鉛 10% 46 ポリオレフィンa 85% 〃 〃 6 カニ殻から得たキチン15% 47 ポリオレフィンa 85% 〃 〃 6 カニ殻から得たキトサン15% 48 ポリオレフィンa 90% 〃 〃 6 アルギン酸ナトリウム10% 49 ポリオレフィンa85% 〃 〃 6 ダンマル 15% 50 ポリオレフィンa80% 〃 〃 5 ダンマル 10% ソルビナール 10% 比較例1〜13 比較例 材料組成 保存性 補給性 生分解性 No. (wt%) 3ケ月 (月) 1 ポリオレフィンa100% もれなし OK 12月以上 2 実施例6のポリオレフィンaの 0℃1ケ 〃 10 代りに120℃の粘度6200ポ 月でもれ イズのものを用いたもの 発生 3 実施例6のポリオレフィンaの 50℃、14 〃 6 代りに120℃の粘度10ポイズ 日でもれ のものを用いたもの 発生 4 実施例13のポリオレフィンa 0℃1ケ 〃 10 の代りに120℃の粘度6200 月でもれ ポイズのものを用いたもの 発生 5 実施例13のポリオレフィンa 50℃、14 〃 6 の代りに120℃の粘度10ポイ 日でもれ ズのものを用いたもの 発生 6 実施例20のポリオレフィンa 0℃、1 〃 10 の代りに120℃の粘度6200 ケ月でもれ ポイズのものを用いたもの れ発生 7 実施例20のポリオレフィンa 50℃、14 〃 6 の代りに120℃の粘度10ポイ 日でもれ ズのものを用いたもの 8 実施例27のポリオレフィンa 0℃、1 〃 10 の代りに120℃の粘度6200 ケ月でも ポイズのものを用いたもの れ発生 9 実施例27のポリオレフィンa 50℃、14 〃 6 の代りに120℃の粘度10ポイ 日でもれ ズのものを用いたもの 発生 10 実施例34のポリオレフィンa 0℃、1 〃 10 の代りに120℃の粘度6200 ケ月でも ポイズのものを用いたもの れ発生 11 実施例34のポリオレフィンa 50℃、14 〃 6 の代りに120℃の粘度10ポイ 日でもれ ズのものを用いたもの 発生 12 実施例43のポリオレフィンa 0℃、1 〃 10 の代りに120℃の粘度6200 ケ月でも ポイズのものを用いたもの れ発生 13 実施例43のポリオレフィンa 50℃、14 〃 6 の代りに120℃の粘度10ポイ 日でもれ ズのものを用いたもの 発生
【0023】
【発明の効果】本発明は、複写機等に用いられるトナー
やインク、化粧品、塗料、食用品等の運搬および保管用
容器として十分に使用に耐え、しかも6ケ月以内に自然
に分解するので環境汚染を引き起こすことがない。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 23/00 LCW 7107−4J 89/00 LSE 6770−4J // C08L 23:00

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記イ〜ヌに示す物質の少なくとも1種
    とポリオレフィン又はポリオレフィン共重合体を含有す
    る組成物によりつくられたことを特徴とする生分解性容
    器。 イ…ゼラチン、ロ…にかわ、ハ…バラタ、ニ…グッタペ
    ルカ、ホ…生ゴム、 ヘ…コーパル、ト…フミン酸又はその誘導体、チ…キチ
    ン、 リ…アルギン酸ナトリウム又はその誘導体、ヌ…ダンマ
  2. 【請求項2】 ポリオレフィン又はポリオレフィン共重
    合体の120℃における溶融粘度が50〜3000ポイ
    ズである請求項1記載の生分解性容器。
JP20177691A 1991-08-12 1991-08-12 生分解性容器 Pending JPH0543747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20177691A JPH0543747A (ja) 1991-08-12 1991-08-12 生分解性容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20177691A JPH0543747A (ja) 1991-08-12 1991-08-12 生分解性容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0543747A true JPH0543747A (ja) 1993-02-23

Family

ID=16446754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20177691A Pending JPH0543747A (ja) 1991-08-12 1991-08-12 生分解性容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0543747A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996021475A1 (en) * 1995-01-10 1996-07-18 The Procter & Gamble Company Biodegradable articles made from certain trans-polymers and blends thereof with other biodegradable components
US6524667B1 (en) 2000-05-17 2003-02-25 Prescott Paper Products (Usa), Inc. Wet waste compostable bag and method and apparatus for manufacturing same
US7291664B2 (en) 2000-12-06 2007-11-06 Changtai Han Multicomponent composition for photodegradable and biodegradable plastic articles and the use thereof
US20110081180A1 (en) * 2009-10-02 2011-04-07 Xerox Corporation Waste dry ink system with pressure equalizing hermetically sealed outer box
WO2021201186A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 三菱ケミカル株式会社 生分解性樹脂組成物及び成形体
WO2022234861A1 (ja) * 2021-05-06 2022-11-10 日清紡ケミカル株式会社 生分解性樹脂組成物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996021475A1 (en) * 1995-01-10 1996-07-18 The Procter & Gamble Company Biodegradable articles made from certain trans-polymers and blends thereof with other biodegradable components
US5759569A (en) * 1995-01-10 1998-06-02 The Procter & Gamble Company Biodegradable articles made from certain trans-polymers and blends thereof with other biodegradable components
US6524667B1 (en) 2000-05-17 2003-02-25 Prescott Paper Products (Usa), Inc. Wet waste compostable bag and method and apparatus for manufacturing same
US7128704B2 (en) 2000-05-17 2006-10-31 Bag To Earth, Inc. Wet waste compostable bag and method and apparatus for manufacturing same
US7332052B2 (en) 2000-05-17 2008-02-19 Bag To Earth, Inc. Wet waste compostable bag and method and apparatus for manufacturing same
US7291664B2 (en) 2000-12-06 2007-11-06 Changtai Han Multicomponent composition for photodegradable and biodegradable plastic articles and the use thereof
US20110081180A1 (en) * 2009-10-02 2011-04-07 Xerox Corporation Waste dry ink system with pressure equalizing hermetically sealed outer box
US8204425B2 (en) * 2009-10-02 2012-06-19 Xerox Corporation Waste dry ink system with pressure equalizing hermetically sealed outer box
WO2021201186A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 三菱ケミカル株式会社 生分解性樹脂組成物及び成形体
WO2022234861A1 (ja) * 2021-05-06 2022-11-10 日清紡ケミカル株式会社 生分解性樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rouilly et al. Agro-materials: a bibliographic review
Diyana et al. Thermoplastic starch/beeswax blend: Characterization on thermal mechanical and moisture absorption properties
JPH0543747A (ja) 生分解性容器
WO2007011119A1 (en) Biodegradable resin composition
Adamu et al. Effect of glycerol on the properties of tapioca starch film
Anuar et al. Physical and functional properties of durian skin fiber biocomposite films filled with natural antimicrobial agents
CN107556713A (zh) 一种可降解塑料包装袋及其制备方法
JP3059200B2 (ja) 易崩壊性樹脂組成物
JPH05148387A (ja) 柔軟性を有する生分解性フイルムまたはシート、及びその製造方法
US20050211405A1 (en) Heat resistant food packing material and method of manufacturing the food packing material
WO2019198104A1 (en) Adhesive incorporating non-biodegradable cellulosic waste
PL171872B1 (pl) Biodegradowalny material i sposób wytwarzania biodegradowalnego materialu PL
KR20060000695A (ko) 해조류 및 해조가공 부산물을 이용한 신소재 개발 및환경친화성 수지 조성물의 제조방법
JPH03269059A (ja) 重合体組成物
US3957908A (en) Degradable plastics comprising a mixture of a styrene-maleic anhydride copolymer, polyvinyl acetate and an ester of a hemiformal
CN106618086A (zh) 一次性环保餐具及其加工方法
JP2003328292A (ja) 飲食品容器用紙材とその製造方法
JP5006105B2 (ja) 消臭・芳香・防虫剤用水性ゲル組成物、水性ゲル及びゲル状消臭・芳香剤
US20230141229A1 (en) Rhodophyta-based bioplastic
US5183503A (en) Method of shaker molding and composition therefor
JP3513707B2 (ja) 複合樹脂及びその製造方法
JP3368975B2 (ja) 分解性筆記具
López-de-Dicastillo et al. Valorization of Sulphur-Rich Proteins from Agro-Industrial Waste and Co-Products for the Development of Bioplastics: Thermoprocessing and Characterization of Feather Keratin/Gliadin Blends
JPH0726219A (ja) 生分解性粘着剤組成物及びそれを用いた粘着テープまたは粘着シート
JPH0774279B2 (ja) 生分解性フィルム