JPH0543556A - キナゾリノン誘導体の製造方法 - Google Patents

キナゾリノン誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH0543556A
JPH0543556A JP28365091A JP28365091A JPH0543556A JP H0543556 A JPH0543556 A JP H0543556A JP 28365091 A JP28365091 A JP 28365091A JP 28365091 A JP28365091 A JP 28365091A JP H0543556 A JPH0543556 A JP H0543556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoromethyl
quinazolinone
methylphenyl
hydrosulfite
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28365091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2821564B2 (ja
Inventor
Tamiro Kamifuji
民郎 上藤
Mitsuru Okatake
充 岡竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YODOGAWA PHARMA
YODOGAWA SEIYAKU KK
Sumika Fine Chemicals Co Ltd
Original Assignee
YODOGAWA PHARMA
YODOGAWA SEIYAKU KK
Sumika Fine Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YODOGAWA PHARMA, YODOGAWA SEIYAKU KK, Sumika Fine Chemicals Co Ltd filed Critical YODOGAWA PHARMA
Priority to JP28365091A priority Critical patent/JP2821564B2/ja
Publication of JPH0543556A publication Critical patent/JPH0543556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2821564B2 publication Critical patent/JP2821564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】下記式に示す如く2−フルオロメチル−3−
(2−メチルフェニル)−6−ニトロ−4(3H)−キ
ナゾリノンをハイドロサルファイトを用いて還元するこ
とを特徴とする6−アミノ−2−フルオロメチル−3−
(2−メチルフェニル)−4(3H)−キナゾリノンの
製造方法。 【効果】本発明の方法によると原料化合物のフルオロメ
チル基のフッ素が脱ハロゲン化を起こすことなく、ニト
ロ基を選択的に還元することができる。しかもこの方法
は従来法である多価原子価金属を用いる方法の場合のよ
うな金属の工業的廃棄処分の問題もなく、また接触還元
用触媒を用いる場合よりも高収率に目的化合物である6
−アミノ−2−フルオロメチル−3−(2−メチルフェ
ニル)−4(3H)−キナゾリノンを得ることのできる
工業的に有利な方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、キナゾリノン誘導体の
製造方法に関する。さらに詳しくは、中枢神経系に作用
しマイナートランキライザーや筋弛緩剤として使用され
るアフロクアロン〔6−アミノ−2−フルオロメチル−
3−(2−メチルフェニル)−4(3H)−キナゾリノ
ン〕の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術・発明が解決しようとする課題】従来、本
発明におけるキナゾリノン誘導体は、原料化合物である
2−フルオロメチル−3−(2−メチルフェニル)−6
−ニトロ−4(3H)−キナゾリノンを還元反応に付す
ことによって製造されている。この化合物にはニトロ基
とフルオロメチル基を有するので、フルオロメチル基の
フッ素が容易に脱ハロゲン化を起こさない温和な反応
で、かつニトロ基を選択的に還元するものでなくてはな
らない。還元反応としては、従来より多価原子価金属の
粉末もしくはその塩化物に鉱酸もしくは有機酸との組み
合わせを使用する方法(特公昭55−16508号公
報、特公昭54−43513号公報、特公平3−407
4号公報)と接触還元する方法(特公昭52−1559
9号公報)とがもっぱら採用されている。
【0003】多価原子価金属としてはスズ、鉄、亜鉛な
どが、またその塩化物としては塩化第一スズ等が主たる
還元剤として好適に用いられている。このような多価原
子価金属の粉末もしくはその塩化物に鉱酸もしくは有機
酸との組み合わせを使用する方法では、脱ハロゲン化を
ほとんど生起せずニトロ基を選択的にアミノ基まで還元
することができるが、用いる金属の量が少なくないた
め、金属の工業的廃棄処分が問題となり、環境問題を発
生しかねない。また接触還元による方法ではパラジウム
・炭素、パラジウム・硫酸バリウム、パラジウム・黒、
ラネーニッケル、ラネーコバルト、酸化白金などの還元
用触媒の存在下に水素雰囲気中で行われる。この方法で
は触媒の活性によって脱ハロゲン化はある程度は抑制さ
れるものの、そのコントロールは難しく脱ハロゲン体が
生成しやすい。また脱ハロゲン体が生成すると、脱ハロ
ゲン体と脱ハロゲン化されず選択的にニトロ基がアミノ
基まで還元したものとの分離が難しく、特公昭52−1
5599号公報ではカラムクロマトグラフィーにて分離
を行っているが、該公報の実施例で得られた収率は5
2.5%であり、工業的に有利な製造方法とはいえな
い。
【0004】本発明の目的は、原料化合物である2−フ
ルオロメチル−3−(2−メチルフェニル)−6−ニト
ロ−4(3H)−キナゾリノンにおけるフルオロメチル
基のフッ素が容易に脱ハロゲン化を起こさない温和な反
応で、かつニトロ基を選択的に還元することにより目的
化合物である6−アミノ−2−フルオロメチル−3−
(2−メチルフェニル)−4(3H)−キナゾリノンを
簡易かつ工業的有利に製造する方法を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記課題を
解決するため鋭意検討した結果、本発明に至った。即
ち、本発明の要旨は、2−フルオロメチル−3−(2−
メチルフェニル)−6−ニトロ−4(3H)−キナゾリ
ノンをハイドロサルファイトを用いて還元することを特
徴とする6−アミノ−2−フルオロメチル−3−(2−
メチルフェニル)−4(3H)−キナゾリノンの製造方
法に関する。
【0006】
【化1】
【0007】本発明の方法は中性もしくはアルカリ性下
で行われる。反応媒体が酸性になればハイドロサルファ
イトは亜硫酸ナトリウムに分解し、還元剤として働かな
い。反応媒体としては水あるいはアルカリ性物質を加え
た水系が使用される。アルカリ性物質としては有機系化
合物、無機系化合物のいずれでもよい。例えばアンモニ
ア水、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナ
トリウム、酢酸ナトリウム又はそれらのカリウム塩等が
例示される。
【0008】ハイドロサルファイトの使用量は原料化合
物に対して通常1〜6倍モル程度好ましくは3〜4倍モ
ル用いられる。3倍モルよりも少なければ収率は低下
し、また4倍モルよりも多くてもそれに見合った収率の
上昇が見られない。
【0009】この工程で用いられる溶媒は、塩化メチレ
ン、ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素等の非水系
溶媒やメタノール、エタノール等の親水性溶媒等の反応
に関与しない溶媒ならばいずれでもよい。この工程は通
常5〜100℃の温度で30分〜5時間、好ましくは2
0〜40℃の温度で2〜3時間反応させることによって
終了する。5℃より低いと反応性が低下し、また100
℃を超えると副生成物が増加する傾向が見られるので好
ましくない。
【0010】反応がほぼ終了した後、反応液を酸性にす
ることによって過剰のハイドロサルファイトを分解す
る。この場合、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸等の鉱酸、ト
リフルオロ酢酸等の有機酸の強酸が例示されるが、反応
性、反応後の処理を考慮すれば塩化水素ガスを飽和状態
まで吹き込むか、あるいは濃硫酸を滴下する方法が望ま
しい。また、この操作は室温以下で行うのが好ましく、
温度が高いと副生成物が生成しやすくなる。
【0011】次いで、反応液を水酸化ナトリウム水溶液
などのアルカリ性物質で中和し、有機層を分取すること
により目的化合物を抽出する。このようにして得られる
本発明における目的化合物は、有機化合物における公知
の精製手段、例えばろ過、抽出、再結晶等の手段を適宜
使用することによって容易に精製することができる。例
えば、必要に応じてメタノールや酢酸エチルからの再結
晶、または塩酸水溶液に溶解し、塩化メチレンで洗浄
後、再び中和し、析出した結晶を濾取することにより純
度99.7%以上の6−アミノ−2−フルオロメチル−
3−(2−メチルフェニル)−4(3H)−キナゾリノ
ンを得ることができる。
【0012】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳しく説
明するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるも
のではない。 実施例1 2−フルオロメチル−3−(2−メチルフェニル)−6
−ニトロ−4(3H)−キナゾリノン20.0g(0.
064モル)に塩化メチレン100ml、29%アンモ
ニア水20g、水100mlを加え、室温下ハイドロサ
ルファイト40.0g(0.23モル)を分割添加し
た。20〜40℃で2〜3時間攪拌後、20℃以下に保
ちながら塩化水素89gを吹き込んだ。再び水酸化ナト
リウム水溶液で中性とし、塩化メチレン層を分取した。
塩化メチレン層中の不溶物を濾過で除去した後、濃縮
し、6−アミノ−2−フルオロメチル−3−(2−メチ
ルフェニル)−4(3H)−キナゾリノン15.7gを
得た(収率87.0%、純度98.2%)。
【0013】実施例2 2−フルオロメチル−6−ニトロ−3−(2−メチルフ
ェニル)−4(3H)−キナゾリノン50.0g(0.
16モル)にメタノール500ml、29%アンモニア
水28.7g、水21.3gを加え、室温下ハイドロサ
ルファイト85g(0.49モル)を分割添加した。2
0〜30℃で約2〜3時間攪拌後、20℃以下に保ちな
がら98%硫酸100.8g(0.98モル)を滴下し
た。さらに約3時間攪拌後、反応液を濾過し無機塩を除
いた。濾液を濃縮し、塩化メチレン300mlに再溶解
した後、水で洗浄した。さらに、塩酸水溶液で抽出し、
塩化メチレンで洗浄後、再びアンモニア水で中和し、塩
化メチレンで抽出した。抽出液を濃縮し、6−アミノ−
2−フルオロメチル−3−(2−メチルフェニル)−4
(3H)−キナゾリノン38.2gを得た(収率84.
5%)。
【0014】
【発明の効果】本発明の方法によると、原料化合物のフ
ルオロメチル基のフッ素が脱ハロゲン化を起こすことな
く、ニトロ基を選択的に還元することができる。しかも
この方法は従来法である多価原子価金属を用いる方法の
場合のような金属の工業的廃棄処分の問題もなく、また
接触還元用触媒を用いる場合よりも高収率に目的化合物
である6−アミノ−2−フルオロメチル−3−(2−メ
チルフェニル)−4(3H)−キナゾリノンを得ること
のできる工業的に有利な方法である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2−フルオロメチル−3−(2−メチル
    フェニル)−6−ニトロ−4(3H)−キナゾリノンを
    ハイドロサルファイトを用いて還元することを特徴とす
    る6−アミノ−2−フルオロメチル−3−(2−メチル
    フェニル)−4(3H)−キナゾリノンの製造方法。
JP28365091A 1991-05-29 1991-10-02 キナゾリノン誘導体の製造方法 Expired - Lifetime JP2821564B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28365091A JP2821564B2 (ja) 1991-05-29 1991-10-02 キナゾリノン誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-155637 1991-05-29
JP15563791 1991-05-29
JP28365091A JP2821564B2 (ja) 1991-05-29 1991-10-02 キナゾリノン誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0543556A true JPH0543556A (ja) 1993-02-23
JP2821564B2 JP2821564B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=26483582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28365091A Expired - Lifetime JP2821564B2 (ja) 1991-05-29 1991-10-02 キナゾリノン誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2821564B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6908923B2 (en) 2001-12-21 2005-06-21 Cytokinetics, Inc. Compositions and methods for treating heart failure

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6908923B2 (en) 2001-12-21 2005-06-21 Cytokinetics, Inc. Compositions and methods for treating heart failure
US7053094B2 (en) 2001-12-21 2006-05-30 Cytokinetics, Inc. Compositions and methods for treating heart failure
US7605164B2 (en) 2001-12-21 2009-10-20 Cytokinetics, Inc. Compositions and methods for treating heart failure

Also Published As

Publication number Publication date
JP2821564B2 (ja) 1998-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2624986B2 (ja) 置換3−アルキル−キノリン−8−カルボン酸の製造方法
GB2151613A (en) Process for producing 4-alkoxyanilines
JP2821564B2 (ja) キナゾリノン誘導体の製造方法
JPH05286889A (ja) アリール酢酸及びそれらのアルカリ金属塩の製造方法
EP0155441B1 (en) A process for separating nitration isomers of substituted benzene compounds
US5786479A (en) Process for producing a 6-subsitituted 2(1H)-quinoxalinone
JPS63211278A (ja) S−6−フルオル−4−ウレイドクロマン−4−カルボン酸のアミン塩およびその製法
JP2894366B2 (ja) デアセチルコルヒチンの製造方法
KR20040030631A (ko) 퀴놀린카르보알데히드의 제조법
JPS62298546A (ja) アニスアルデヒドの製造法
JPS6136244A (ja) 2,4,6−トリフルオロ安息香酸の製造方法
JPS63303958A (ja) 2−アミノ−4,6−ジクロル−5−アルキルフェノ−ルの製造法
PL91818B1 (ja)
JPH0354095B2 (ja)
JPH07278120A (ja) 5−ホルミルアミノ−ピリミジンの製法
US4618714A (en) Process for preparation of 3,3'- or 3,4'-diaminobenzophenones
JPS61152686A (ja) アミノ化フタライド−イソキノリン類の製法
JPH03127755A (ja) 2,4,5―トリフルオロ―3―アルコキシ安息香酸の製造法
JPH11130739A (ja) イソバニルアミンの製造法
JPH05320102A (ja) 光学活性なα−(p−クロルフェニル)エチルアミンの製造方法および光学活性なα−(p−クロルフェニル)エチルアミン・p−クロルマンデル酸塩
JPH0573735B2 (ja)
JPH07118239A (ja) 4−クロロイミダゾール−5−カルバルデヒド誘導体の製造法
JPS6037112B2 (ja) 2,3−ジシアン−1,4−ジチア−アントラヒドロキノン又は−アントラキノンの製造法
JPH06306024A (ja) 2−アミノ−3,6−ジクロロフェノールの製造法
JPH0415218B2 (ja)