JPH0543108U - プラスチツクレンズの保持構造 - Google Patents

プラスチツクレンズの保持構造

Info

Publication number
JPH0543108U
JPH0543108U JP9087091U JP9087091U JPH0543108U JP H0543108 U JPH0543108 U JP H0543108U JP 9087091 U JP9087091 U JP 9087091U JP 9087091 U JP9087091 U JP 9087091U JP H0543108 U JPH0543108 U JP H0543108U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
fitting
accommodating
holding frame
lens holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9087091U
Other languages
English (en)
Inventor
裕一 本田
Original Assignee
コニカ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニカ株式会社 filed Critical コニカ株式会社
Priority to JP9087091U priority Critical patent/JPH0543108U/ja
Publication of JPH0543108U publication Critical patent/JPH0543108U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レンズの外周をレンズ保持枠に接触させずに
プラスチックレンズを保持することができて、レンズに
熱膨張係数の差による歪が発生することはなく、ゲート
部樹脂のカットやチルト補正が容易にできるプラスチッ
クレンズの保持構造の提供。 【構成】 プラスチックレンズがレンズ部と、弾性連結
部と、嵌合部とから成り、レンズ保持枠がレンズ部の接
触しないレンズ部収容部と、弾性連結部の撓む方向の面
と接触しない連結部収容部と、嵌合部の外径と先端面と
に接触する嵌合部収容部と、チルト補正部材の調節可能
取付け部とを有して、嵌合部収容部に収容した嵌合部の
後端面を嵌合収容部入口に取付けられる押し部材で押
し、調節可能取付け部に取付けたチルト補正部材でレン
ズ部の周縁部を押すプラスチックレンズの保持構造。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、レンズ鏡胴や簡易カメラのフレーム等にプラスチックレンズを取付 けるためのプラスチックレンズの保持構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のプラスチックレンズの保持構造は、例えば実開昭62-9223号、同62-1961 0号、特開昭62-181910号、同62-247311号各公報に見られるように、プラスチッ クレンズの外周にレンズ保持枠の内径が接触し、またプラスチックレンズのレン ズ面の外側面にレンズ保持枠の内フランジ面が接触してレンズを保持するような ものであり、プラスチックレンズとレンズ保持枠の熱膨張係数の差によって発生 するがたや歪の悪影響を防止するために、プラスチックレンズやレンズ保持枠の 接触部に突起や弾性変形部を設けて歪がそれらの部分に限定されるようにしてい る。しかし、歪の悪影響を完全に防止することは難しいし、プラスチックレンズ の外周をレンズ保持枠の内径に嵌合させるため、嵌合径の精度が要求されて修正 が困難であるし、プラスチックレンズが外周部を樹脂注入ゲートとされるため、 ゲート部樹脂のカットをレンズ保持枠の内径に干渉しないようにしなくてはなら ないから手間が掛かるし、プラスチックレンズのチルトを補正することは容易で ない等の問題がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、上述の問題を解消するためになされたものであり、レンズの外周を レンズ保持枠に接触させずにプラスチックレンズを保持することができて、レン ズに熱膨張係数の差による歪が発生することはなく、ゲート部樹脂のカットやチ ルト補正が容易にできるプラスチックレンズの保持構造の提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、プラスチックレンズがレンズ部と、該レンズ部外径より外側にあっ て長さ方向を光軸に平行の方向とする短小丸棒状の嵌合部と、該嵌合部の直径よ り狭い幅で前記レンズ部と嵌合部とをレンズ部の光軸と嵌合部の長さ方向のなす 角を変えられるように弾性的に連結し、外力を受けない状態ではレンズ部の光軸 が嵌合部の長さ方向に対して傾いているようにレンズ部と嵌合部の相対関係を保 持する弾性連結部とから成り、レンズ保持枠が一面側から前記レンズ部を受け入 れてレンズ部と接触せずにレンズ部を収容するレンズ部収容部と、前記一面側か ら前記嵌合部を受け入れて嵌合部の外径と嵌合し嵌合部の挿入方向前面と接触し て嵌合部を収容する嵌合部収容部と、前記一面側から前記弾性連結部を受け入れ て少なくとも弾性連結部の挿入方向前後面と接触せずに弾性連結部を収容する前 記レンズ収容部と嵌合部収容部の連絡溝である連結部収容部と、前記レンズ部収 容部に対する前記連結部収容部や嵌合部収容部とは反対側に前記一面側から前記 レンズ部の周縁部を光軸と平行の方向に押すチルト補正部材の調整可能取付け部 とを有し、レンズ保持枠に受け入れられた前記プラスチックレンズがレンズ保持 枠の前記嵌合部収容部の入口側に装着される押し部材によって前記嵌合部の挿入 方向後面を押され、レンズ保持枠の前記調節可能取付け部に取付けられたチルト 補正部材によって前記レンズ部の周縁部をレンズ部の光軸が前記嵌合部の長さ方 向と平行になる方向に押されることを特徴とするプラスチックレンズの保持構造 にあり、この構成によって前記目的を達成する。
【0005】
【作用】
すなわち、本考案のプラスチックレンズの保持構造によれば、プラスチックレ ンズは、嵌合部がレンズ保持枠の嵌合部収容部に外径を嵌合させ両端面を嵌合部 収容部の接触面と嵌合部収容部の入口側に装着される押し部材とによって挟まれ てレンズ保持枠内に固定されることにより、弾性連結部がレンズ保持枠の連結部 収容部に収まり、レンズ部がレンズ収容部に収まった状態でレンズ保持枠内に保 持され、そしてレンズ保持枠の調節可能取付け部に取付けられるチルト補正部材 でレンズ部の弾性連結部側とは反対側の周縁部を押されてレンズ部の光軸が嵌合 部の長さ方向と平行になるようにチルトを矯正される。この場合、レンズ部はレ ンズ保持枠のレンズ部収容部と接触せず、弾性連結部もチルト補正部材の押しで 撓ませられる方向では連結部収容部と接触しないから、チルト矯正によってレン ズ部に光学的影響を及ぼす歪が発生することはない。また、温度変化もレンズ部 に歪を発生させることはない。
【0006】 温度変化で嵌合部からレンズ部の光軸までの距離が変るが、これはレンズ部の 歪やチルトほど光学的性能に悪影響を与えない。そして、レンズ保持枠の光軸と レンズ部の光軸とを一致させる修正は、レンズ保持枠にもプラスチックレンズの 成形金型のレンズ部成形部分や嵌合部成形部分にも手を加えることなく、連結部 成形部分の例えばレンズ部成形部分との接続部の修正でできるから、容易に行な うことができる。
【0007】
【実施例】
以下、実施例を図面を参照して説明する。
【0008】 図1は本考案に係わるプラスチックレンズの例を示す斜視図である。図1にお いて、プラスチックレンズ1はレンズ部1Aと、レンズ部1Aの外径より外側に あって長さ方向を光軸に平行の方向とする短小丸棒状の嵌合部1Bと嵌合部1B の直径dよりも狭い幅Wでレンズ部1Aと嵌合部1Bとをレンズ部1Aの光軸O と嵌合部1Bの長さ方向Lの成す角すなわち図示の角度θを変えられるように弾 性的に連結している弾性連結部1Cとから成り、弾性連結部1Cはプラスチック レンズ1に外力が作用しない状態では角度θが数度を成すようにレンズ部1Aと 嵌合部1Bを連結している。
【0009】 図1のプラスチックレンズ1は、レンズ部1Aの傾いている側の周縁部面と弾 性連結部1Cの同じ側の面が同一面にあり、弾性連結部1Cが嵌合部1Bの長さ の中間と連結しているが、これに限られるものではなく、例えば極端な場合、弾 性連結部1Cがレンズ部1Aや嵌合部1Bの前面や後面に張り付いたような形で 連結しているものでもよい。
【0010】 以上のようなプラスチックレンズ1は、樹脂注入のゲートをレンズ部1Aの周 縁部前面もしくは後面または側面、弾性連結部1Cの前面または後面、嵌合部1 Bのレンズ部1Aが傾いている側の前面に設けた金型を用いることで、ゲート部 樹脂のカットに精度を要求されずに能率よくカットすることができる。
【0011】 図2および図3は本考案に係わるレンズ保持枠がズーム移動レンズの保持枠で ある例を示す断面図および正面図である。図2および図3において、レンズ保持 枠2はそれぞれ図2で言えば右側に開口したレンズ部収容部2Aと、嵌合部収容 部2Bと、レンズ部収容部2Aと嵌合部収容部2Bとを連絡している連結部収容 部2Cとを有し、レンズ部収容部2Aの奥には最小径レンズ3の収容部と小径レ ンズ4の収容部も形成されている。また、レンズ部収容部2Aに対する連結部収 容部2Cや嵌合部収容部2Bとは反対側の2箇所に、図2で言えば左側に開口し たねじ孔2Dと、その奥のガイド孔2Eと、ねじ孔2Dさらにはガイド孔2Eと レンズ部収容部2Aとを連絡する連絡溝2Fが形成されている。さらに、外周の 3箇所にはズーミング用のカムに係合するカムピン5が植設されている。
【0012】 このレンズ保持枠2は、まず最小径レンズ3をその収容部に落とし込み、その 上にスペーサリング6を落とし込み、その上に小径レンズ4を落とし込んで、小 径レンズ4の収容部入口周縁のかしめ締めで小径レンズ4と最小径レンズ3を固 定する。そして最後に、図1のようなプラスチックレンズ1をその嵌合部1Bが 嵌合部収容部2Bに落ち込んで、弾性連結部1Cが連結部収容部2Cを貫通し、 レンズ部1Aがレンズ部収容部2Aに収まるように落とし込み、次いで嵌合部収 容部2Bの入口から圧入栓7を圧入して嵌合部1Bを嵌合部収容部2Bの奥壁へ 押し付け、しかる後にねじ孔2Dおよび連絡溝2Fを通して図4に詳細を示した ような嵌合ガイド部8Aと押し板部8Bとから成る押し板8を嵌合ガイド部8A がガイド孔2Eに嵌合するように挿入し、ねじ孔2Dに押しねじ9を押し板8が レンズ部1Aの周縁部を押して図1の角度θを0にするまでねじ込むことによっ てすべてのレンズの保持を完了する。
【0013】 図5はレンズ保持枠2がプラスチックレンズ1だけを保持するものであり、チ ルト補正部材がレンズ保持枠2の周壁に周壁を挟圧して取り付けられ、レンズ部 収容部2A側のラジアル方向内側に屈曲した先端部でレンズ部1Aの周縁部を押 す押しばね10である例を示す断面図である。この押しばね10や図2乃至図4に示 したようなチルト補正部材は1箇所だけに設けられてもよいことは勿論である。
【0014】
【考案の効果】
本考案によれば、プラスチックレンズを高い生産性で作ることができ、レンズ 部にプラスチックレンズとレンズ保持枠の熱膨張係数の差による歪が発生するこ となく、チルト補正が簡単にできて、レンズ光軸とレンズ保持枠の光軸を合わせ る修正も比較的容易にできると言う優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】プラスチックレンズの斜視図である。
【図2】ズームレンズ保持枠の例を示す断面図である。
【図3】ズームレンズ保持枠の例を示す正面図である。
【図4】押し板の斜視図である。
【図5】レンズ保持枠とチルト補正部材の異なる例を示
す断面図である。
【符号の説明】
1 プラスチックレンズ 1A レンズ部 1B 嵌合部 1C 弾性連結部 2 レンズ保持枠 2A レンズ部収容部 2B 嵌合部収容部 2C 連結部収容部 7 圧入栓 8 押し板 9 押しねじ 10 押しばね

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチックレンズがレンズ部と、該レ
    ンズ部外径より外側にあって長さ方向を光軸に平行の方
    向とする短小丸棒状の嵌合部と、該嵌合部の直径より狭
    い幅で前記レンズ部と嵌合部とをレンズ部の光軸と嵌合
    部の長さ方向のなす角を変えられるように弾性的に連結
    し、外力を受けない状態ではレンズ部の光軸が嵌合部の
    長さ方向に対して傾いているようにレンズ部と嵌合部の
    相対関係を保持する弾性連結部とから成り、レンズ保持
    枠が一面側から前記レンズ部を受け入れてレンズ部と接
    触せずにレンズ部を収容するレンズ部収容部と、前記一
    面側から前記嵌合部を受け入れて嵌合部の外径と嵌合し
    嵌合部の挿入方向前面と接触して嵌合部を収容する嵌合
    部収容部と、前記一面側から前記弾性連結部を受け入れ
    て少なくとも弾性連結部の挿入方向前後面と接触せずに
    弾性連結部を収容する前記レンズ収容部と嵌合部収容部
    の連絡溝である連結部収容部と、前記レンズ部収容部に
    対する前記連結部収容部や嵌合部収容部とは反対側に前
    記一面側から前記レンズ部の周縁部を光軸と平行の方向
    に押すチルト補正部材の調整可能取付け部とを有し、レ
    ンズ保持枠に受け入れられた前記プラスチックレンズが
    レンズ保持枠の前記嵌合部収容部の入口側に装着される
    押し部材によって前記嵌合部の挿入方向後面を押され、
    レンズ保持枠の前記調節可能取付け部に取付けられたチ
    ルト補正部材によって前記レンズ部の周縁部をレンズ部
    の光軸が前記嵌合部の長さ方向と平行になる方向に押さ
    れることを特徴とするプラスチックレンズの保持構造。
  2. 【請求項2】 前記チルト補正部材が押しねじと、該押
    しねじによって押される嵌合ガイド付き押し板とから成
    り、前記レンズ保持枠の調整可能取付け部が前記押しね
    じの螺合するねじ孔と、それに続く前記押し板の嵌合ガ
    イドのガイド孔と、前記押し板を前記レンズ部収容部側
    へ突出させるためのレンズ部収容部とねじ孔さらにはガ
    イド孔とを連絡する連絡溝とから成る請求項1のプラス
    チックレンズの保持構造。
  3. 【請求項3】 前記チルト補正部材が前記レンズ保持枠
    のレンズ部収容部外周壁を挟む挟み部とレンズ部収容部
    側でラジアル方向に伸びる押圧部とを有する押しばねか
    ら成り、前記レンズ保持枠の調節可能取付け部がレンズ
    部収容部外周壁の前記一面側先端部である請求項1のプ
    ラスチックレンズの保持構造。
JP9087091U 1991-11-07 1991-11-07 プラスチツクレンズの保持構造 Pending JPH0543108U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9087091U JPH0543108U (ja) 1991-11-07 1991-11-07 プラスチツクレンズの保持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9087091U JPH0543108U (ja) 1991-11-07 1991-11-07 プラスチツクレンズの保持構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0543108U true JPH0543108U (ja) 1993-06-11

Family

ID=14010555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9087091U Pending JPH0543108U (ja) 1991-11-07 1991-11-07 プラスチツクレンズの保持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0543108U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6302591B1 (en) Optical fiber connector
JP3301791B2 (ja) 光コネクタ
US20010012073A1 (en) Image pickup apparatus and a camera
US5757559A (en) Lens holding device
US8363343B2 (en) Lens barrel having an eccentricity adjusting mechanism
US4957341A (en) Integral type lens
JP2002148501A (ja) ホルダ付きモールドレンズ
JP2004246258A (ja) 撮影レンズ及び該撮影レンズを用いた光学機器
JPS60256109A (ja) レンズ保持枠
JPH0543108U (ja) プラスチツクレンズの保持構造
JP2000266982A (ja) レンズ鏡筒
JPH05188253A (ja) プラスチックレンズ保持機構
KR101066148B1 (ko) 렌즈경통 및 촬상장치
JP2010048924A (ja) 撮像レンズユニット
JP3090078B2 (ja) 測距装置
US4252411A (en) Lens barrel
KR20050022703A (ko) 렌즈 어셈블리
JP2512193Y2 (ja) 光伝送装置
JPH0821936A (ja) 光走査系レンズの支持構造
JP2015031930A (ja) レンズユニット
JP2006178236A (ja) プラスチックレンズ
JP3113231B2 (ja) レンズ鏡筒
JPS6211815A (ja) レンズ保持装置
JP2776656B2 (ja) 絞り装置の取り付け構造
CN114174883B (zh) 摄像镜头单元以及其制造方法