JPH0542141B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0542141B2
JPH0542141B2 JP62320755A JP32075587A JPH0542141B2 JP H0542141 B2 JPH0542141 B2 JP H0542141B2 JP 62320755 A JP62320755 A JP 62320755A JP 32075587 A JP32075587 A JP 32075587A JP H0542141 B2 JPH0542141 B2 JP H0542141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
deposition rate
interface layer
solar cell
amorphous silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62320755A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01161777A (ja
Inventor
Sota Moriuchi
Yoshihiko Takeda
Katsuhiko Nomoto
Tetsuhiro Okuno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP62320755A priority Critical patent/JPH01161777A/ja
Publication of JPH01161777A publication Critical patent/JPH01161777A/ja
Publication of JPH0542141B2 publication Critical patent/JPH0542141B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉 本発明は高水素希釈法を用いた非晶質半導体太
陽電池の製造方法に関するものである。 〈従来の技術〉 従来より、pin構造を有する非晶質半導体太陽
電池の光電変換に対する高効率化が各種の方法で
試みられてきているが、その1つとして、pin構
造におけるp層よi層との間にp/i界面層を形
成することによつて太陽電池の変換効率特に開放
電圧の上昇することが知られている。p/i界面
層に適用する非晶質半導体材料が満たすべき要件
としては次の2点があげられる。 (1) i層よりも光学的バンドギヤツプが広いこ
と。 (2) 光電流を取り出すに充分な光導電率を持つこ
と。 上記第1項の要件は、光学的バンドギヤツプを
p層側よりi層側へ減少させて素子内部電界を設
け、光照射により発生したキヤリアをこの電界に
よりi層側へ押し出すためである。また上記第2
項の要件は発生したキヤリア(電子及び正孔)が
p/i界面層中で再結合することなく、外部に電
流として取り出されるために必要である。 従来、かかる要件を満たすp/i界面層材料と
して非晶質シリコンカーボンが用いられてきた。
これは、シリコン(Si)の原料としてシラン系の
ガスを、またカーボン(C)の原料としてハイド
ロカーボンガスを用い、これら原料ガスを高周波
グロー放電法によつて分解することによつて形成
される。最近広い光学バンドギヤツプを有しかつ
高い光導電率を有する高品質の非晶質シリコンカ
ーボン膜を形成する方法として、原料ガスを高倍
率の水素で希釈する方法(以下高水素希釈法と記
す)が知られるようになつた。 〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、i層上又はp層上に高品質の非
晶質シリコンカーボンから成るp/i界面層を高
水素希釈法によつて形成したところ、太陽電池特
性としては曲線因子が低下し、予測した変換効率
の改善は認められなかつた。これはp/i界面層
形成時に水素の分解によつて発生した水素原子及
び水素イオンが下地のi層あるいはp層にダメー
ジを与えていることが原因であると考えられる。 〈発明の背景〉 上記ダメージは放電プラズマの発光分光分析に
より観測される水素原子の発光種(H*)の発光
強度と堆積速度との比(単位時間に膜表面に到着
する水素原子や水素イオンと膜として堆積する原
子との比に相当)に相関があることを発明者は見
い出した。これを第4図に示す。図より明らかな
如く、従来、堆積速度を速めるために採用してい
た高周波電力密度0.1w/cm2以上の領域では、(H*
の発光強度)/(堆積速度)は急速に増加してい
る。また、これに対応して曲線因子も低下するこ
とが確かめられた。 一方、高周波電力密度を0.1w/cm2以下とする
ことは、従来堆積速度が極度に遅くなるため、工
業的見地からは現実的でない。また、ダメージを
減らすため希釈する水素の倍率を減らすことも考
えられるが、この方法では非晶質シリコンカーボ
ン膜の光導電率は急速に低下し、その結果太陽電
池の変換効率も低下する。以上の如く、p/i界
面層として有効な非晶質シリコンカーボン膜の形
成方法の確立が効率向上にとつて大きな課題とな
つていた。 〈問題点を解決するための手段〉 本発明はp/i界面層を有するpin構造非晶質
半導体太陽電池の変換効率をさらに向上させる製
造方法を提供することを目的とし、グロー放電の
際の高周波電力密度を極端に小さくする一方で堆
積速度を落さずにpin構造非晶質半導体太陽電池
を作製することを特徴とする。即ち、上記本発明
目的はp/i界面層の形成に際しグロー放電の高
周波電力密度を0.1w/cm2以下に抑える一方で、
原料ガス及び希釈水素ガスの流量を大流量とし、
堆積速度を1Å/sec以上に設定して成膜するこ
とによつて達成される。 〈実施例〉 以下第1図に示す構造を有する太陽電池を例に
とつて、本発明の1実施例を説明する。第1図の
構造は、金属基板1の上にPH3とSiH4との混合
ガスをグロー放電分解してn型非晶質シリコン
(a−Si)層2を堆積し次いでSiH4又はこれに微
量のB2H6を混合したガスでi型a−Si層3を堆
積し、次に、SiH4,CH4及びH2の混合ガスによ
り非晶質シリコンカーボン膜のp/i界面層4を
堆積する。さらにB2H6,SiH4,CH4及びH2の混
合ガスによりp型a−Si層5を堆積し、最後に透
明導電膜6及び櫛型A電極7を形成することに
より得られる。このp/i界面層4作製時の原料
ガス流量と堆積速度の違いによる曲線因子と変換
効率の違いを第1表に示す。
【表】 第1表から明らかなように、本実施例による1
Å/sec以上の堆積速度で形成したp/i界面層
を有する太陽電池は曲線因子の向上及び変換効率
の向上が認められた。 上記特性の向上が水素原子や水素イオンのダメ
ージの低減によるものであることを明らかにする
ため(H*の発光強度)/(堆積速度)と堆積速
度との関係を示したのが第2図である。原料ガス
を増し、堆積速度を高めるに従つて(H*の発光
強度)/(堆積速度)は低下し、堆積速度を1
Å/sec以上とすることで、ダメージが充分に低
減されているとが明らかである。また、ダメージ
の低減に対応してして曲線因子することも確かめ
られた。またこのように流量を増加させた場合の
単層膜特性は第3図に示す如く光学的バンドギヤ
ツプは若干低下するものの光導電率は大幅に上昇
し、高品質膜が形成されていることがわかる。 上記実施例においては、金属基板を用いた構造
の太陽電池を例としたがガラス基板を用いた構造
の太陽電池に対しても本発明は適用できる。また
p/i界面層だけでなくn/i界面層に対しても
本発明は適用可能である。 〈発明の効果〉 以上述べたように本発明は0.1w/cm2以下の低
電力密度でかつ1Å/sec以上の堆積速度で、
p/i界面層を高水素希釈法を用いたグロー放電
により形成することによつて変換効率の高い太陽
電池を得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例の説明に供する太陽
電池の構成図である。第2図は、本発明による原
料ガス流量を増した場合の(H*の発光強度)/
(堆積速度)と堆積速度との関係を示す説明図で
ある。第3図は本発明によるp/i界面層の光学
的バンドギヤツプと光導電率との関係を示す説明
図である。第4図は、(H*の発光強度)/(堆積
速度)と高周波電力密度との関係を示す説明図で
ある。 1……金属基板、2……n型a−Si層、3……
i型a−Si層、4……p/i界面層、5……p型
a−Si層、6……透明導電膜、7……櫛型A電
極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 p型非晶質シリコン層とi型非晶質シリコン
    層との間に非晶質シリコン・カーボン層から成る
    p/i界面層を挿設したpin型非晶質半導体太陽
    電池の製造方法において、前記p/i界面層をグ
    ロー放電の際の高周波電力密度0.1w/cm2以下
    でかつ堆積速度1Å/sec以上の条件に設定され
    た高水素希釈法を用いて形成することを特徴とす
    る非晶質半導体太陽電池の製造方法。
JP62320755A 1987-12-17 1987-12-17 非晶質半導体太陽電池の製造方法 Granted JPH01161777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62320755A JPH01161777A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 非晶質半導体太陽電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62320755A JPH01161777A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 非晶質半導体太陽電池の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01161777A JPH01161777A (ja) 1989-06-26
JPH0542141B2 true JPH0542141B2 (ja) 1993-06-25

Family

ID=18124911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62320755A Granted JPH01161777A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 非晶質半導体太陽電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01161777A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2784820B2 (ja) * 1989-10-17 1998-08-06 キヤノン株式会社 光起電力素子
JP4829394B2 (ja) * 2000-04-05 2011-12-07 Tdk株式会社 光起電力素子の製造方法
KR100555526B1 (ko) * 2003-11-12 2006-03-03 삼성전자주식회사 포토 다이오드 및 그 제조방법
TWI475704B (zh) * 2012-06-14 2015-03-01 Nexpower Technology Corp 薄膜太陽能電池及其製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01161777A (ja) 1989-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9812599B2 (en) Method of stabilizing hydrogenated amorphous silicon and amorphous hydrogenated silicon alloys
US5942049A (en) Increasing stabilized performance of amorphous silicon based devices produced by highly hydrogen diluted lower temperature plasma deposition
JP3047666B2 (ja) シリコンオキサイド半導体膜の成膜方法
JPH0370183A (ja) 光起電力素子
Kondo et al. An approach to device grade amorphous and microcrystalline silicon thin films fabricated at higher deposition rates
JPH0595126A (ja) 薄膜太陽電池およびその製造方法
JPH0542141B2 (ja)
KR20010033375A (ko) 태양 전지 장치와 그 제조 방법
JPS61222277A (ja) 光起電力装置及びその製造方法
JPH11135818A (ja) 太陽電池
JPH05152592A (ja) 薄膜太陽電池およびその製造方法
JPH0122991B2 (ja)
JPH05275725A (ja) 光起電力装置及びその製造方法
JP2001345463A (ja) 光起電力装置及びその製造方法
US4366334A (en) Photovoltaic cell usable as a solar cell
JPS6132416A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0363229B2 (ja)
JPS5864070A (ja) フツ素を含むアモルフアスシリコン太陽電池
JP3453315B2 (ja) 非晶質シリコン太陽電池及びその製造方法
KR102661526B1 (ko) 이종접합 태양전지 및 그 제조방법
JPH02219284A (ja) 非晶質太陽電池の製造方法
JPH06268240A (ja) 薄膜太陽電池及びその製造方法
JPH0571196B2 (ja)
JP2000196122A (ja) 光起電力素子
JPH0851227A (ja) 光起電力装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees