JPH0541930B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0541930B2
JPH0541930B2 JP58121575A JP12157583A JPH0541930B2 JP H0541930 B2 JPH0541930 B2 JP H0541930B2 JP 58121575 A JP58121575 A JP 58121575A JP 12157583 A JP12157583 A JP 12157583A JP H0541930 B2 JPH0541930 B2 JP H0541930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lump
ray
determined
appearance information
rays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58121575A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6014128A (ja
Inventor
Takashi Nishikawa
Jiro Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP58121575A priority Critical patent/JPS6014128A/ja
Publication of JPS6014128A publication Critical patent/JPS6014128A/ja
Publication of JPH0541930B2 publication Critical patent/JPH0541930B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G9/00Methods of, or apparatus for, the determination of weight, not provided for in groups G01G1/00 - G01G7/00
    • G01G9/005Methods of, or apparatus for, the determination of weight, not provided for in groups G01G1/00 - G01G7/00 using radiations, e.g. radioactive

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、塊状物の形状その他の外観情報と同
時に重量を測定する装置に関するものである。
例えばコークスのドラムインデイスクを求める
ためにはコークスの大きさとその重量を測定しな
ければならない。つまりこのドラムインデイクス
を求めるためには篩によつて各粒度のものに分け
それらの重量を台秤にて測定しなければならな
い。このようにドラムインデイクスの測定は手作
業を要するもので極めて非能率的なものである。
本発明は、X線を利用しての画像処理によつて
塊状物の各種の外観情報を求めると同時に外観情
報を求めるため利用したX線の透過線量を用いて
重量をも正確に測定することを目的とするもので
ある。
以下ベトコンベアーにて搬送されて来る塊状物
の各々の外観情報と重量の測定を例として本発明
の外観情報および重量測定装置の詳細な内容を説
明する。第1図は本発明の装置の概要と測定回路
のブロツク図を示すものであつて、図中1はX線
発生装置でコークス等の塊状物4を搬送するベル
トコンベアー3の上方に配置されていて、全波整
流と平滑化回路を設けて発生するX線の出力が安
定なものになるようにしてある。5は多数の微小
なX線検出素子を1列に配置した(例えば1mmピ
ツチの200個のX線検出素子を1列に配置した)
X線リニアセンサー、6はアナログ処理器でX線
リニアセンサー5の各素子よりの出力信号を増幅
し、ログ変換し、更にA/D変換を行なうための
ものである。7はマイクロコンピユーターでアナ
ログ処理器6よりの出力信号により次のような処
理が行なわれる。尚2はX線漏洩防護容器であ
る。
第2図に示すようにベルトコンベアー3により
搬送されて来た塊状物4がX線リニアセンサー5
が配置されている位置にあるとする。この時にリ
ニアセンサー5のうち最も端にあるX線検出素子
5aの位置には塊状物4は存在せずしたがつてこ
れに入射するX線透過線量は大である。又中央部
のX線検出素子5pの位置には塊状物4が存在す
るためこれに入射するX線透過線量は小である。
つまりこの場合X線検出素子5aによるX線検出
量は大であつてこれに対応するアナログ処理器6
よりの出力は大である。またX線検出素子5pに
よるX線検出量は小でありこれに対応するアナロ
グ処理器6よりの出力は小である。したがつて塊
状物が存在する時にはX線透過線量より必ず大で
あり、塊状物が存在しない時にはX線透過線量よ
り小である値を閾値として設けこれにより塊状物
が存在するか否かを判定し得る。即ち第2図にお
いてX線検出素子5a,5b,…5mまではすべ
て検出されるX線量は閾値より大であり又X線検
出素子5n,…,5p,…,5sまでは検出量が
閾値より小であり、更にX線検出素子5t,…,
5zは再び検出量が閾値より大である。このよう
に、X線リニアセンサー5の各X線検出素子5
a,5b,…,5zの出力によりこの列における
塊状物の存在個所が認識出来る。
以上のようにしてベルトコンベアーにより一定
速度にて整列された各塊状物を移送すると共に一
定時間間隔毎にX線リニアセンサー5の各X線検
出素子5a,5b,…に対応したアナログ処理器
6よりの出力信号をコンピユーターに記憶し処理
すれば、塊状物の移動方向の微小間隔毎(例えば
1mm間隔毎)の、そして移動方向と直角な方向の
検出素子間隔毎の出力信号が得られ、これらと閾
値とから塊状物に形状の情報が得られる。これら
の値から演算により塊状物の径、面積、最短挾み
径等の外観情報を求めることが出来る。
次に以上のX線の透過線量の測定値をもとにし
ての塊状物の重量の測定について述べる。
一般にX線の透過線量は透過した物質の質量に
依存する。今、ベルトコンベア上において塊状物
が存在しないときの透過X線量をI0、塊状物が存
在するときの透過線量をI、物質の質量をMとす
ると次の式にて表わされる。
I=I0exp(−CM) ただしCは透過定数である。
したがつて質量Mは次の通りである。
M=1/ClogI0/I したがつて前述の外観情報の検出において塊状
物の存在位置に対応するすべての出力データー即
ち出力信号のうち閾値より小である出力信号にも
とづいて各々の透過線量の積分値によつて塊状物
の透過線量Iが求められるので、上記の式の減衰
量(I0/I)より塊状物の重量Mが求められる。
以上のようにして第1図に示すような構成の装
置によりベルトコンベアーにより移送される塊状
物にX線を照射し、X線リニアセンサーによつて
透過線量を測定することによつて、移送される
個々の塊状物の形状、大きさ、最短挾み径その他
の外観情報と同時に重量をも測定することが出来
る。尚以上の測定において第3図のように二つ以
上の塊状物が接触した状態にてベルトコンベアー
により搬送されて来ることがある。この場合はX
線検出素子5tにて一度閾値より大になり塊状物
が存在しなくなつたことを認識した後に再びX線
検出素子5wにて検出値が閾値より小になり塊状
物の存在を認識するようになるのでこのようなデ
ーターにより二つの塊状物が接触していることを
知ることが出来る。
以上説明したように本発明の塊状物の外観情報
および重量の測定装置によれば、単にX線発生装
置とX線リニアセンサーとよりなる極めて簡単な
装置で外観に関する様々なデーターを求め得ると
同時に重量を正確に求めることが可能である。し
たがつて、塊状物の形状(最短挾み径)と重量と
の両方を求める必要のあるコークスのドラムイン
デイクスの測定等に利用すれば極めて効果的であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示す図、第2図、第3
図は夫々本発明装置による塊状物の形状等の外観
情報を測定する際の原理を説明するための図であ
る。 1……X線発生装置、2……X線漏洩防護容
器、3……ベルトコンベアー、4……塊状物、5
……X線リニアセンサー、6……アナログ処理
器、7……マイクロコンピユーター。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被測定塊状物をはさんで相対して配置された
    X線発生源と多数の微小なX線検出素子を一列に
    並べ配置したX線リニアセンサーとよりなり、相
    対して配置した前記のX線発生源とX線リニアセ
    ンサーとの組に対して前記塊状物を相対的に移動
    させながら順次前記X線発生源よりのX線を前記
    リニアセンサーの各検出素子にて検出し、前記各
    検出素子により移動方向に沿つた所定時間間隔に
    それぞれ検出され出力された各検出値と閾値との
    大小関係を求め閾値よりも小である検出値を有す
    るすべての信号にもとづいて前記塊状物の外観情
    報を求め、更に透過X線量と質量の関係にもとづ
    き、上記塊状物の外観情報に対応するすべての上
    記検出値から、塊状物の重量を求めるようにした
    ことを特徴とする塊状物の外観情報および重量の
    測定装置。
JP58121575A 1983-07-06 1983-07-06 塊状物の外観情報および重量の測定装置 Granted JPS6014128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58121575A JPS6014128A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 塊状物の外観情報および重量の測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58121575A JPS6014128A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 塊状物の外観情報および重量の測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6014128A JPS6014128A (ja) 1985-01-24
JPH0541930B2 true JPH0541930B2 (ja) 1993-06-25

Family

ID=14814626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58121575A Granted JPS6014128A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 塊状物の外観情報および重量の測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014128A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62147309A (ja) * 1985-12-20 1987-07-01 Mitsubishi Electric Corp 形状測定装置
DE102005016124A1 (de) * 2005-04-08 2006-10-12 Robert Bosch Gmbh Sensorvorrichtung einer Verpackungsmaschine
AU2006313794B2 (en) * 2005-11-16 2012-05-17 Ishida Co., Ltd. X-ray inspection device
US20080035390A1 (en) * 2006-08-09 2008-02-14 Wurz David A Dimensioning and weighing system
JP4898493B2 (ja) * 2007-02-27 2012-03-14 アンリツ産機システム株式会社 計量装置
GB2453098B (en) * 2007-07-16 2009-08-12 Illinois Tool Works Inspection apparatus and method using penetrating radiation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49123364A (ja) * 1973-03-19 1974-11-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49123364A (ja) * 1973-03-19 1974-11-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6014128A (ja) 1985-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5756740A (en) Object inspecting device
EP0511184A1 (en) Method and device for infrared analysis, especially with regard to food
DE3069857D1 (en) Method of measuring shooting errors and shooting error measurement device for carrying out the method
JPS57151804A (en) Detecting device for cracked grain of rice
JPS5920806A (ja) シ−ト状材料を測定する方法及び装置
JPH0541930B2 (ja)
GB2017294A (en) Bulk Radioactive Ore Sorter
FR2304927A1 (fr) Sonde a scintillation destinee a la detection et a la mesure des radiations, notamment pour la determination de certains parametres cardiaques
JPS5687849A (en) Foreknowing method for remaining life by x-rays
JPS5972047A (ja) 粉体の水分測定方法
JPS5582006A (en) Measuring method for thickness
JPS6486942A (en) Image processing apparatus
JPS62288556A (ja) 含水率検出器
JPS5267686A (en) Device for measuring spacial distribution of neutrons
JPS6333096B2 (ja)
JPS5819986B2 (ja) ニンイリヨウイキニツイテノ ae シンゴウシンプクブンプソクテイソウチ
JPS57172233A (en) Device for measuring benzopyrene in dust floating in atmosphere
JPS59114446A (ja) 粉粒体の水分測定装置
SU1028387A1 (ru) Устройство дл рентгенорадиометрической сортировки руд
RU2019823C1 (ru) Устройство для измерения параметров вещества
Chang et al. Grain velocity measurement with optical sensors
JPS56135106A (en) Material plate thickness correction
JPH01153946A (ja) 放射線測定器
SU698655A1 (ru) Устройство автоматического контрол циркул ционной нагрузки
JPH04252948A (ja) 固体廃棄物の物性測定装置