JPH0541650Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0541650Y2
JPH0541650Y2 JP1986067898U JP6789886U JPH0541650Y2 JP H0541650 Y2 JPH0541650 Y2 JP H0541650Y2 JP 1986067898 U JP1986067898 U JP 1986067898U JP 6789886 U JP6789886 U JP 6789886U JP H0541650 Y2 JPH0541650 Y2 JP H0541650Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving net
frame
guide frame
net
threshing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986067898U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62178847U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986067898U priority Critical patent/JPH0541650Y2/ja
Publication of JPS62178847U publication Critical patent/JPS62178847U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0541650Y2 publication Critical patent/JPH0541650Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はコンバイン、ハーベスタ等に搭載され
ている脱穀装置において、扱胴の下側に位置する
受網を支持する構造に関する。
〔従来の技術〕
脱穀装置における受網の取付け構造としては、
例えば実開昭55−170942号公報に開示されている
ように、半円筒状の受網支持枠にクリンプ網を張
設し、この受網支持枠を扱室内壁にボルト締め固
定する構造が用いられてきたが、近年、受網の着
脱の容易化を図る為に受網を脱穀装置の扱室上部
からスライド式に挿抜する脱穀装置が研究され始
めている。このようなスライド挿抜式を採用する
と脱穀装置の扱室内面に受網を支持する半円弧状
のガイド部を設けると共に、受網を固定する部材
が必要であり、この部材は既在の刃物台によつて
受網抜出し側の先端部を押圧挟持固定する構造が
考えられる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
例えば、ガイド部及び刃物台を別々に扱室内に
取付ける構造とすると、組付け誤差及び事後変形
等によつてガイド部、刃物台の位置関係がどうし
ても狂つてしまうことがあり、これにより受網の
挿抜及び刃物台による固定がうまく行えないこと
が予想される。そこで扱室内部にガイド部及び刃
物台を十分な精度を持つて組付ける必要があるの
だが、この作業も比較的難かしい作業となること
が予想される。
本考案はかかる実情に着目してなされたもので
あつて、受網をスライド挿抜する脱穀装置におい
て、ガイド部及び刃物台の位置関係の狂いを最小
限に止めることができるような脱穀装置構造を提
供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の特徴は冒記した脱穀装置において、扱
胴の下側に配置する受網を半円筒状のガイド枠に
おける円弧周方向の一端から挿抜自在にガイド枠
を構成すると共に、前記受網抜出し側の先端部を
ガイド枠に挟持固定する刃物台を、挟持固定・固
定解除状態に切換自在に前記ガイド枠に設けて、
ガイド枠、刃物台で1つのユニツト状に構成して
あることにあり、その作用及び効果は次のとおり
である。
〔作用〕
前述のように脱穀装置本体に組付ける前にガイ
ド部及び刃物台を一つのユニツトとして製作する
ようにすれば、両者の位置関係、各部の寸法を十
分な精度を持つてこのユニツトを製作することが
可能であり、ユニツト完成後に受網の挿抜固定テ
ストが容易に行えてユニツト各部の組立て状態、
寸法精度を事前に確認修正ができる。そして、こ
の後に脱穀装置本体にこのユニツトを組付ければ
よいのである。
〔考案の効果〕
以上説明したように、受網をスライド挿抜する
型式の脱穀装置において、受網のガイド部及び刃
物台の位置関係、寸法誤差を極力抑えることがで
きるように構成することができて、不良品の発生
が少なくなり品質管理と言う観点から見た脱穀装
置の生産性が向上した。
〔実施例〕
以下、本考案を適用した実施例である脱穀装置
について図面に基づいて説明する。
脱穀装置の全体は次のように構成されている。
つまり第8図及び第1図に示すように、フイード
チエーン1によつて横倒れ姿勢で挟持搬送されて
来た刈取穀稈は脱穀装置内の扱室15で駆動可能
に横架された扱胴3によつて脱穀される。脱穀さ
れた籾及び比較的小さなワラ屑類は扱胴3下側に
配置された受網16を漏下し、下方の揺動選別枠
17に架設されたグレンパン21上に落下して、
その揺動作用によつて下手側のグレンシーブ22
に比重選別されながら送られ、グレンシーブ22
上において揺動作用及び唐箕20からの送風作用
によつて籾が1番物回収部18に漏下回収され
る。そして、2番物回収部19で回収された枝付
き籾等は跳ね飛ばし式のスロワー10により、前
記扱室15に並設された処理室11に送り込ま
れ、処理胴23によつて再脱穀されるのである。
次に受網16の構造について詳述すると、第2
図及び第4図に示すように、一対で円弧状の前受
網枠2a、後受網枠2bにクリンプ網4,4を張
設し、図に示すように前受網枠2a後端に設けた
係止用穴5に後受網枠2b前端に設けた係止用ピ
ン6を係入して一組の円弧状の受網16として使
用するのである。
次に本考案を適用している受網16の支持構造
について詳述すると、第1図及び第4図に示すよ
うに円弧状の入口フレーム7及び出口フレーム8
の両端を前補助フレーム14、後補助フレーム2
6で連結して半円筒状のガイド枠30を構成する
と共に入口・出口フレーム7,8の内面に線材を
屈曲成形したガイド部9a,9bを設けて、分割
した前記受網16を後補助フレーム26側からガ
イド部9a,9bに沿つてスライド挿抜できるよ
うに構成している。
受網16の組付けは、まず前受網枠2aを第3
図及び第4図に示すように後補助フレーム26側
からガイド部9a,9bに乗せて挿入して行き、
第5図に示すように脱穀装置本体壁面より前補助
フレーム14を通して内方に突出した前部ピン1
2を前受網枠2a前端に設けた係合用穴13に係
入して前受網枠2aの位置決めを行う。そして前
述の後受網枠2bを前記ガイド部9a,9bに乗
せて挿入して行き、後受網枠2b前端に設けた係
止用ピン6を既に挿入装填されている前受網枠2
a後端の係止用穴5に係入すると共に、第1図及
び第6図に示すように後受網枠2bの後端に設け
られた係合用穴24に後補助フレーム26上に設
けられた後部ピン25を係入させて前後受網枠2
a,2b両者の位置決めを行うのである。
次に、受網16の固定構造について詳述する
と、第1,6,7図に示すように、ワラ切り用の
カツター27aを取付けた刃物台27により前述
のようにして挿入装填した後受網枠2b後端部を
後補助フレーム26に押圧挟持するのであり、こ
の押圧挟持位置での固定構造は第6,7図に示す
ように刃物台27両端の横軸芯P2周りにロツク
レバー28を軸支し、後補助フレーム26両端の
側壁26aに設けられた係合部29に前記ロツク
レバー28先端を係合させて押圧挟持位置で刃物
台27を固定するのである。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対
照を便利にする為に番号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構造に限定されるものではな
い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る脱穀装置の実施例を示し、
第1図はガイド枠の全体斜視図、第2図は受網の
全体斜視図、第3図は受網を挿入した場合のガイ
ド枠の縦断面正面図、第4図は扱室の縦断面側面
図、第5図は前部ピン付近の平面図、第6図及び
第7図は刃物台によつて後受網枠を押圧固定する
状態を示す正面図、第8図は脱穀装置の全体正面
図である。 3……扱胴、16……受網、27……刃物台、
30……ガイド枠。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 扱胴3の下側に配置する受網16を半円筒状の
    ガイド枠30における円弧周方向の一端から挿抜
    自在にガイド枠30を構成すると共に、前記受網
    16抜出し側の先端部をガイド枠30に挟持固定
    する刃物台27を、挟持固定・固定解除状態に切
    換自在に前記ガイド枠30に設けて、ガイド枠3
    0、刃物台27で1つのユニツト状に構成してあ
    る脱穀装置。
JP1986067898U 1986-05-06 1986-05-06 Expired - Lifetime JPH0541650Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986067898U JPH0541650Y2 (ja) 1986-05-06 1986-05-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986067898U JPH0541650Y2 (ja) 1986-05-06 1986-05-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62178847U JPS62178847U (ja) 1987-11-13
JPH0541650Y2 true JPH0541650Y2 (ja) 1993-10-21

Family

ID=30907219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986067898U Expired - Lifetime JPH0541650Y2 (ja) 1986-05-06 1986-05-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0541650Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2503321Y2 (ja) * 1990-06-19 1996-06-26 株式会社クボタ 脱穀装置の扱室構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5998748U (ja) * 1982-12-24 1984-07-04 ヤンマー農機株式会社 脱穀装置
JPS60171143U (ja) * 1984-04-19 1985-11-13 セイレイ工業株式会社 脱穀部のクリンプ網装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62178847U (ja) 1987-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0769247A3 (en) Method and device for processing a cluster of organs from a slaughtered animal
JPH0541650Y2 (ja)
JPH0441810Y2 (ja)
JPH0441808Y2 (ja)
JPH0441809Y2 (ja)
JPH0541648Y2 (ja)
JPH0543641Y2 (ja)
JPH0626120Y2 (ja) 脱穀装置の受網構造
JPH0541647Y2 (ja)
JPS6033801Y2 (ja) 上扱式脱穀機の穀粒飛散防止装置
JPH0541649Y2 (ja)
JPS5926832Y2 (ja) 脱穀装置用ストロ−ラツクの構造
JPS5839068Y2 (ja) ダツコクキ ニオケル コギシツノ ジヨウブコウゾウ
JPS5912028Y2 (ja) コンバインのクリンプ網取替装置
JPS59139040U (ja) コンバインにおける脱穀選別および籾出し装置
JPH0627066Y2 (ja) 脱穀装置
JPS608664Y2 (ja) 脱穀機の構造
JPS6213452Y2 (ja)
JPS5844827Y2 (ja) 脱穀装置
JPS60114639U (ja) コンバインの脱穀部における脱穀処理装置
JPS6140109Y2 (ja)
JPH0543642Y2 (ja)
JPS5835881Y2 (ja) 伝動装置取付け構造
JPS6317335Y2 (ja)
JPS5812591Y2 (ja) コンバインの脱穀部におけるストロ−ラック構造