JPH054137Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH054137Y2
JPH054137Y2 JP1985016055U JP1605585U JPH054137Y2 JP H054137 Y2 JPH054137 Y2 JP H054137Y2 JP 1985016055 U JP1985016055 U JP 1985016055U JP 1605585 U JP1605585 U JP 1605585U JP H054137 Y2 JPH054137 Y2 JP H054137Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
magnetic head
magnetic disk
reproduced
picking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985016055U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61132567U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985016055U priority Critical patent/JPH054137Y2/ja
Publication of JPS61132567U publication Critical patent/JPS61132567U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH054137Y2 publication Critical patent/JPH054137Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (技術分野) 本考案は、例えば磁気デイスク式電子スチルカ
メラに対応する磁気デイスク再生機などのよう
に、複数本の信号記録/再生用トラツクを有する
磁気デイスクから信号を再生可能に構成してある
磁気デイスク再生機において、信号再生時に再生
信号ピツクアツプ用磁気ヘツドを前記信号記録/
再生用トラツクに追従位置させるために設けられ
ているトラツキング装置の改良に関する。
(従来技術) 磁気デイスクを用いて映像信号やそれに付随す
る情報信号を記録する装置として、例えば磁気デ
イスク式電子スチルカメラがある。この電子スチ
ルカメラは専ら記録動作のみを行うように構成さ
れた装置であつて、それによつて磁気デイスクに
記録された信号を再生するためには、その記録専
用の電子スチルカメラとは別体の磁気デイスク再
生専用機が必要である。
而して、このような記録と再生とで使用する装
置が異なる場合には、特に、前記記録および再生
用の両装置の一方または両方における磁気デイス
クに対するチヤツキング位置の偏心や磁気ヘツド
の位置ずれなどに起因して、磁気デイスク再生機
による再生時において、磁気デイスクに対するチ
ヤツキング位置や磁気ヘツドの位置が、磁気デイ
スク記録機による記録時とは異なつた状態になつ
てしまい、信号が記録されたトラツクに対して再
生信号ピツクアツプ用磁気ヘツドが正確にトレー
スできず良好な再生ができない、という不都合な
現象(所謂トラツクずれ)が生じ易い。
なお、上記したようなトラツクずれの現象は、
磁気デイスク再生専用機においてのみ生じるもの
とは限らず、例えば温度や湿度等の影響による磁
気デイスク自体の伸縮および変形などに起因し
て、磁気デイスク記録/再生両用機における再生
時においても生じるものである。
従つて、磁気デイスク再生専用機であれ、磁気
デイスク記録/再生両用機であれ、要するに磁気
デイスク再生機能を備えた磁気デイスク装置にお
いて良好な再生機能を保障するためには、その再
生時において、再生信号ピツクアツプ用磁気ヘツ
ドが記録トラツクを正確にトレースできるよう
に、その再生信号ピツクアツプ用磁気ヘツドの位
置を適度に制御する必要がある。
ところで、磁気デイスクは一般に3600回転/分
という高速回転をし、一方、磁気ヘツドの方はス
テツピングモータにより数ミクロンピツチで送ら
れるのが普通であるため、前述したような原因で
トラツクずれを生じたトラツクに対して、磁気ヘ
ツドを正確にトレースさせるようにするために
は、高級な圧電素子を利用したサーボヘツド等を
用いた極めて複雑かつ高度な制御メカニズムが必
要になる。従つて、そのようなメカニカルな制御
手段を採用した場合には、長期に亘る安定した制
御機能を期待し難いばかりで無く、大幅な製造コ
ストアツプを招いてしまう欠点がある。
そこで、本考案者は、上記のような種々の不都
合を招くメカニカルな制御手段には依らずに、前
記トラツクずれを防止する有効な手段を見出すべ
く鋭意研究した結果、下記のような知見を得るに
至つた。
即ち、前記したようなトラツクずれが大きい場
合には、第3図イに示すように、再生された出力
の上下略対称な両包絡外形線A,Bが大きく波打
つ状態となるのに対して、トラツクずれが小さい
場合には、第3図ロに示すように、再生された出
力の上下両包絡外形線A,Bが比較的平坦な状態
となつており、より詳細に検討すれば、トラツク
ずれが大きい第3図イの場合にも、トラツクずれ
が小さい第3図ロの場合にも、前記上下両包絡外
形線A,B同士の間隔の最大値2Maxは略同じ
であるが、最小値2Minの方はトラツクずれが大
きい第3図イの場合の方が非常に小さくなつてい
ることが判る。そして、この結果からして、トラ
ツクずれが全く無い状態で最良の再生出力が得ら
れた場合には、前記上下両包絡外形線A,B同士
の間隔の最大値2Maxと最小値2Minとの和が
最大となるであろうことが、非常に高い確度をも
つて推定される。
(考案の目的) 本考案は、上記従来実情および研究結果として
の新知見に鑑みてなされたものであつて、その目
的は、比較的簡素な構成で、製造コストが安価で
済むと共に長期に亘つて安定した制御機能を期待
し得るように、前記したようなメカニカルな制御
手段には依らずに、装着された磁気デイスクのト
ラツクずれが生ずるおそれがある場合において
も、再生された信号の質が最良となるように再生
信号ピツクアツプ用磁気ヘツドの位置を自動制御
可能な磁気デイスク再生機におけるトラツキング
装置を提供せんとすることにある。
(考案の構成) 上記目的を達成するために、本考案による磁気
デイスク再生機におけるトラツキング装置は、冒
頭に記載した基本的構成を有するものにおいて、
再生信号ピツクアツプ用磁気ヘツドを信号記録/
再生用トラツクに追従位置させるために該再生信
号ピツクアツプ用磁気ヘツドを所定量移動させる
移動手段と、 該移動手段にて移動された後の再生信号ピツク
アツプ用磁気ヘツドからの再生信号出力の上下両
包絡外形線同士の最大値と最小値とをそれぞれ検
出する検出手段と、 該検出手段にて検出した再生信号出力の最大値
と最小値との和が実質的に最大となるような位置
に前記再生信号ピツクアツプ用磁気ヘツドが位置
するように前記移動手段を制御する制御手段と、
を設けてあるという特徴を備えている。
(実施例) 以下、本考案の具体的実施例を図面(第1図お
よび第2図)に基いて説明する。
本考案による磁気デイスク再生機におけるトラ
ツキング装置は、第1図のブロツク回路図に示す
ように構成されている。
即ち、再生信号ピツクアツプ用磁気ヘツド(再
生ヘツド)1にてピツクアツプされ、ヘツドアン
プ2で増幅された再生信号は、リミツタ3でその
再生波形の下半分をカツトされた後、ローパスフ
イルタ4に入力され、このローパスフイルタ4に
おいて前記再生波形の上下略対称な両包絡外形線
のうちの上側包絡外形線(前記第1図における
A)が取り出されて、短時間のノイズやドロツプ
アウトに対する感度を低下させられた後、Max
サンプリングホールド回路5およびMinサンプリ
ングホールド回路6へ入力され、そのMaxサン
プリングホールド回路5は前記再生波形の包絡外
形線の最大値Maxをサンプリングしてその値を
ホールドし、また、Minサンプリングホールド回
路6は前記再生波形の包絡外形線の最小値Minを
サンプリングしてその値をホールドする。そし
て、システムコントローラ7によつて切り換え制
御されるスイツチSWが、端子a側に切り換え制
御された場合には、前記Maxサンプリングホー
ルド回路5から出力された前記Maxの信号が、
A/Dコンバータ8に入力されてアナログ値から
デジタル値に変換された後、前記システムコント
ローラ7へ入力され、また同様に、前記スイツチ
SWが端子b側に切り換え制御された場合には、
前記Minサンプリングホールド回路6から出力さ
れた前記Minの信号が、A/Dコンバータ8に入
力されてアナログ値からデジタル値に変換された
後前記システムコントローラ7へ入力される。す
ると、そのシステムコントローラ7は、第2図の
制御フローチヤートにも詳細に示しているよう
に、前記のように入力された再生波形の包絡外形
線の最大値Maxと最小値Minとの和Max+Min
を演算して記憶してから、ステツピングモータ駆
動回路9に信号を送つてステツピングモータ10
を所定単位量駆動させて前記再生信号ピツクアツ
プ用磁気ヘツド1の位置を所定単位量(1ピツ
チ)移動させ、再度、上記のように再生波形の包
絡外形線の最大値Maxと最小値Minとの和Max
+Minを演算して記憶し、前回と今回の和Max
+Min同士を比較する、という動作を繰り返しな
がら、前記再生波形の包絡外形線の最大値Max
と最小値Minの和Max+Min、つまり、前記再生
波形の上下両包絡外形線同士の間隔の最大値2
Maxと最小値2Minとの和が実質的に最大とな
るように、前記再生信号ピツクアツプ用磁気ヘツ
ド1の位置を自動調節し、トラツクずれを補正す
るのである。
なお、上記実施例においては、前記システムコ
ントローラ7によつて切り換え制御されるスイツ
チSWを用いているために、前記A/Dコンバー
タ8においては、1回分の信号(MaxとMin)
について2回のA/D変換を行う必要があるが、
前記切り換えスイツチSWの代わりにアナログ加
算器を利用すれば、A/Dコンバータ8による
A/D変換が1回だけで済むと共に、システムコ
ントローラ7によるスイツチ切り換え制御や加算
演算を省略できることになり、制御時間を大幅に
短縮できる利点がある。
(考案の効果) 以上詳述したところから明らかなように、本考
案に係る磁気デイスク再生機におけるトラツキン
グ装置によれば、再生信号の上下両包絡外形線同
士の間隔の最大値と最小値との和が実質的に最大
となるように、前記再生信号ピツクアツプ用磁気
ヘツドの位置を自動調節する、という比較的簡素
な構成で製造コストが安価で済むと共に長期に亘
つて安定した制御機能を期待し得る電気的な制御
手段を採用しながらも、装着された磁気デイスク
のトラツクずれが生ずるおそれがある場合におい
ても、再生された信号の質が常に最良となるよう
に再生信号ピツクアツプ用磁気ヘツドの位置を確
実かつ自動的に制御できる、という優れた効果が
発揮されるに至つた。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案に係る磁気デイス
ク再生機におけるトラツキング装置の具体的実施
例を示し、第1図は装置構成のブロツク回路図、
そして、第2図は制御シーケンスを表すフローチ
ヤートである。また、第3図イ,ロは従来技術に
おける問題点ならびに本考案の技術的背景を説明
するためのものであつて、第3図イはトラツクず
れが大きい場合の再生信号のタイムチヤート、そ
して、第3図ロはトラツクずれが小さい場合の再
生信号を示すタイムチヤートを夫々示している。 1……再生信号ピツクアツプ用磁気ヘツド、2
Max……再生信号の上下両包絡外形線同士の間
隔の最大値、2Min……再生信号の上下両包絡外
形線同士の間隔の最小値。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 複数本の信号記録/再生用トラツクを有する磁
    気デイスクから信号を再生可能に構成してある磁
    気デイスク再生機において、信号再生時に再生信
    号ピツクアツプ用磁気ヘツドを前記信号記録/再
    生用トラツクに対して正確に追従位置させるため
    に設けられているトラツキング装置であつて、 前記再生信号ピツクアツプ用磁気ヘツドを前記
    信号記録/再生用トラツクに追従位置させるため
    に該再生信号ピツクアツプ用磁気ヘツドを所定量
    移動させる移動手段と、 該移動手段にて移動された後の再生信号ピツク
    アツプ用磁気ヘツドからの再生信号出力の上下両
    包絡外形線同士の最大値と最小値とをそれぞれ検
    出する検出手段と、 該検出手段にて検出した再生信号出力の最大値
    と最小値との和が実質的に最大となるような位置
    に前記再生信号ピツクアツプ用磁気ヘツドが位置
    するように前記移動手段を制御する制御手段と、
    を具備したことを特徴とする磁気デイスク再生機
    におけるトラツキング装置。
JP1985016055U 1985-02-06 1985-02-06 Expired - Lifetime JPH054137Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985016055U JPH054137Y2 (ja) 1985-02-06 1985-02-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985016055U JPH054137Y2 (ja) 1985-02-06 1985-02-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61132567U JPS61132567U (ja) 1986-08-19
JPH054137Y2 true JPH054137Y2 (ja) 1993-02-01

Family

ID=30502464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985016055U Expired - Lifetime JPH054137Y2 (ja) 1985-02-06 1985-02-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH054137Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57186267A (en) * 1981-05-11 1982-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for positioning head

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57186267A (en) * 1981-05-11 1982-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for positioning head

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61132567U (ja) 1986-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2088088A (en) Disc reproducing apparatus with pause mode
GB1446938A (en) Video tape recorders
JPH054137Y2 (ja)
JPH051551B2 (ja)
JPH0630185B2 (ja) 記録装置
JPH0719337B2 (ja) 回転ドラムヘッド磁気テープ再生方式
JPH0376234U (ja)
JP3010656B2 (ja) 回転ヘツド型記録再生装置
JP2522976B2 (ja) 回転ヘッド式テ―プレコ―ダ―の再生方法
JPH0527307B2 (ja)
JPH0447764Y2 (ja)
JP2506629B2 (ja) 高速再生装置
JP2950570B2 (ja) 磁気録画再生装置
JPH0519863Y2 (ja)
JPH0341296Y2 (ja)
JPH0580066B2 (ja)
JPS6453376A (en) Synchronizing controller
JPH0164123U (ja)
JPS6179839U (ja)
JPH0476162B2 (ja)
JPS62119719A (ja) トラツキング制御装置
JPS63168638U (ja)
JPS60107761A (ja) ビデオテ−プ駆動装置
JPH0664792B2 (ja) 磁気記録再生装置の自動トラッキング装置
JPS6399337U (ja)