JPH0541311U - 両面扉形電気機器収納用箱体 - Google Patents

両面扉形電気機器収納用箱体

Info

Publication number
JPH0541311U
JPH0541311U JP9804591U JP9804591U JPH0541311U JP H0541311 U JPH0541311 U JP H0541311U JP 9804591 U JP9804591 U JP 9804591U JP 9804591 U JP9804591 U JP 9804591U JP H0541311 U JPH0541311 U JP H0541311U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting plate
slide rails
storage box
double
door type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9804591U
Other languages
English (en)
Inventor
慎史 竹尾
Original Assignee
河村電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 河村電器産業株式会社 filed Critical 河村電器産業株式会社
Priority to JP9804591U priority Critical patent/JPH0541311U/ja
Publication of JPH0541311U publication Critical patent/JPH0541311U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 収納用箱体1へ前扉2と後扉3とを開閉自在
に取り付け、側板4に平行にスライドレール5、5、5
を前後方向に配設し、前記側板4の対面の側板6にもス
ライドレール7、7、7が前後方向に配設されている。
スライドレール5、7・・に沿って摺動する支持金具8
を、側板4、6側の電気機器取り付け板9縁端に取り付
け、機器取り付け板9は支持金具8、8・・を介して前
記前後方向へ平行に、且つ垂直に移動可能となる。 【効果】 機器取り付け板を水平方向に移動可能とする
ことができる上、スライドレールに付してある目盛りに
より、機器取り付け板を電気機器に合わせた任意の奥行
きに移動させ、その位置において垂直に設置することが
容易にできる

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、配電盤、分電盤及び制御盤等の電気機器収納用箱体であって、特に 前と後の両面にそれぞれ扉を有する箱体内に、電気機器取り付け板を垂直に設け た両面扉形電気機器収納用箱体の改良に係るものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、配電盤、分電盤及び制御盤等(以下、配電盤等と称す。)の電気機器 収納用箱体のうち、前後面へ前扉と後扉とを開閉自在に取り付け、箱体内には電 気機器取り付け板をそれぞれ設け、両扉から保守点検を可能とした両面扉形電気 機器収納用箱体としては、実開昭61−52403号公報(刊行物1)のように 箱体側板の中央部に機器取り付け板を上下方向に立設し、機器取り付け板を前記 側板の中央部へ垂直に固着するものがあった。また実開昭63−160005号 公報(刊行物2)に示されるようにそれぞれ開閉扉を回動可能に有する前後面に 、側端をヒンジにより開閉可能に収納用箱体へ取り付けた機器取り付け板を電気 機器ごとに設ける両面扉形電気機器収納用箱体が知られている。 これら電気機器収納用箱体は、電気機器を工場出荷時に箱体内の機器取り付け 板へ既に取り付けられているので、配電盤等を現場に設置する場合は、箱体内に 取り付けられている電気機器を一旦取り外し、先ず箱体本体だけを建築物に取り 付け、収納用箱体本体を設置後に取り外した電気機器を取り付け収納して結線す るようになっていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、刊行物1に記載される考案のように、取り付けた電気機器に合わせ て機器取り付け板が固着されているので、電気機器を大きなサイズのものに変更 する必要が生じた場合にはそれだけのスペースを確保できず、収納用箱内に収容 できないおそれがある上、配線が他の電気機器の取り付け作業の邪魔になること がある。 また刊行物2に記載される考案のように、機器取り付け板がヒンジにより軸支 されていると、機器取り付け板裏での電気機器の配線作業は行ないやすくなる反 面、前記同様変更された大きいサイズの電気機器を取り付けることができないお それがある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記従来の分電盤等の電気機器の取り付け作業時の問題点を解消するため、本 考案は、構造が簡単で且つ変更された電気機器の取り付け作業に便利な両面扉形 電気機器収納用箱体を提供するもので、その構成は、前と後の両面にそれぞれ扉 を有する箱体内に、電気機器取り付け板を垂直に設け、両面から保守点検を可能 とした両面扉形電気機器収納用箱体の側板同士または、天板と底板とへ、互いに 対となるスライドレールを前後方向に設け、そのスライドレールに目盛りを付す ると共に、スライドレールに沿って摺動する支持金具を介してその電気機器取り 付け板を水平方向に移動可能としたことにある。
【0005】
【作用】
箱体の側板同士、または天板と底板とへ、互いに対となるスライドレールを前 後方向に設け、そのスライドレールに沿って摺動する支持金具を電気機器取り付 け板に取り付けたので、機器取り付け板を水平方向に移動可能とすることができ る上、スライドレールに目盛りを付してあるので、機器取り付け板を電気機器に 合わせた任意の奥行きに移動させ、その位置において垂直に設置することが容易 にできる。
【0006】
【実施例】
本考案に係る両面扉形電気機器収納用箱体の一実施例を添付図面に基づいて説 明する。 図1は本考案に係る分電盤を示す斜視図であり、1は金属製の収納用箱体であ り、前後面へ前扉2と後扉3とを開閉自在に取り付けている。箱体1の側板4に は平行にスライドレール5、5、5を前後方向に配設し、前記側板4の対面の側 板6にも破線で示すようにスライドレール7、7、7が前後方向に配設されてい る。8はスライドレール5、7・・に沿って摺動する支持金具であって、側板4 、6側の縁端に前記支持金具8、8・・を取り付ける電気機器取り付け板9を垂 直に設け、前記機器取り付け板9は支持金具8、8・・を介して前記前後方向へ 平行に移動可能となる。その機器取り付け板9には図示しない漏電遮断器または 配線用遮断器などを夫々取り付けている。
【0007】 図2は、箱体1の中央断面から側面4を見た説明図であって、箱体1の側板4 には平行にスライドレール5、5、5を前後方向に配設し、機器取り付け板9は 支持金具8、8・・を介して前記前後方向へ平行に移動可能となっており、その 機器取り付け板9の裏側には、電気機器取り付け面を後扉3側に向けた機器取り 付け板10が、機器取り付け板9と同様に支持金具11、11・・を介して前記 前後方向へ平行に移動可能に設けられている。
【0008】 図3は、図2における支持金具11の取付状態を示す説明図であって、中空状 のスライドレール5の長手方向に設けた摺動溝12を部分的に切り欠いて示して ある。そのスライドレール5の摺動溝12の縁端には、スライドレール5、7・ ・の各目盛の起点を揃えてた目盛り13を付しておく。その起点は、スライドレ ールの両端に設けても、逆にスライドレールの中央に設けてもよい。 支持金具11は、スライドレール5の上を摺動する断面コ字状の台部14と、 その台部14からスライドレール5の長手方向に対して垂直に取り付けられ、二 点鎖線で示す機器取り付け板9を螺着する取り付け部15とからなる。前記台部 14には、スライドレール5の内部を摺動するスライドナット17の、摺動溝1 2に対応する面に設けたナット部16に螺着されるボルト18の挿通孔19が穿 設されている。図4は前記ナット部16、ボルト18及び挿通孔19における支 持金具11の断面図であり、機器取り付け板9を取り付け部15を介して固着し た支持金具11と、ボルト18を介して螺着されたスライドナット17とにより 、スライドレール5の摺動溝12を両側から挟持し、図4における表裏方向に摺 動するものである。
【0009】 上記のごとく構成された両面扉形電気機器収納用箱体は以下に示すように使用 される。 即ち、通常の場合は図1に示す如く、配電盤等を現場に設置する場合は、箱体 1の機器取り付け板9、10に取り付けられている電気機器を一旦取り外し、先 ず箱体本体1だけを設置し、その後取り外してあった電気機器を再び取り付け収 納して結線する。 そして、電気機器を工場内で取り付けたように機器取り付け板9、10に収納 復帰できない場合や、現場において電気機器を大きなサイズのものに変更する必 要が生じた場合には、支持金具8、11のボルト18を弛緩して、適宜位置まで 目盛り13により支持金具8をスライドレール5、7に沿って摺動させることに より、機器取り付け板9、10を水平方向に移動させるものである。また支持金 具8、11を先にスライドレール5、7に取り付けてから、その支持金具8、1 1へ機器取り付け板9、10を取り付けることも出来る。
【0010】 尚、上記実施例において、スライドレール5、7に長手方向に沿った摺動溝1 2を設けているが、スライドレールの長手方向に、標準的電気機器の大きさに合 わせた間隔をおいて取り付け孔を穿設したり、また天板と底板とへ、互いに対と なるスライドレールを前後方向に設けたりすることも出来る。要は、本考案の趣 旨を逸脱しない範囲において、適宜変更して差し支え無い。
【0011】
【考案の効果】
本考案に係る電気機器収納用箱体の両面扉形電気機器収納用箱体は、箱体の側 板同士、または天板と底板とへ、互いに対となるスライドレールを前後方向に設 け、そのスライドレールに沿って摺動する支持金具を電気機器取り付け板に取り 付けたので、機器取り付け板を水平方向に移動可能とすることができる上、スラ イドレールに目盛りを付してあるので、機器取り付け板を垂直に設置することが 容易にでき、工場取り付け時と異なる電気機器の脱着作業を容易にする等、実用 上優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る電気機器収納用箱体の両面扉形電
気機器収納用箱体の斜視図である。
【図2】図1の両面扉形電気機器収納用箱体の中央縦断
面における側板の説明図である。
【図3】両面扉形電気機器収納用箱体のスライドレール
を摺動する支持金具などの説明図である。
【図4】図4に係る支持金具のボルトに沿った縦断面部
分の説明図である。
【符号の説明】
1・・収納用形箱体、2・・前扉、3・・後扉、4、6
・・側板、5、7・・スライドレール、8、11・・・
支持金具、9、10・・電気機器取り付け板、12・・
摺動溝、13・・目盛り、14・・台部、15・・取り
付け部、16・・ナット部、17・・スライドナット、
18・・ボルト、19・・挿通孔。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 7028−5G H02B 1/08 P 7028−5G 1/10 B

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前と後の両面にそれぞれ扉を有する箱体
    内に、電気機器取り付け板を垂直に設け、両面から保守
    点検を可能とした両面扉形電気機器収納用箱体におい
    て、前記箱体の側板同士、または天板と底板とへ、互い
    に対となるスライドレールを前後方向に設け、そのスラ
    イドレールに目盛りを付すると共に、スライドレールに
    沿って摺動する支持金具を介してその電気機器取り付け
    板を水平方向に移動可能としたことを特徴とする両面扉
    形電気機器収納用箱体。
JP9804591U 1991-10-30 1991-10-30 両面扉形電気機器収納用箱体 Pending JPH0541311U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9804591U JPH0541311U (ja) 1991-10-30 1991-10-30 両面扉形電気機器収納用箱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9804591U JPH0541311U (ja) 1991-10-30 1991-10-30 両面扉形電気機器収納用箱体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0541311U true JPH0541311U (ja) 1993-06-01

Family

ID=14209184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9804591U Pending JPH0541311U (ja) 1991-10-30 1991-10-30 両面扉形電気機器収納用箱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0541311U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3840142A1 (fr) * 2020-01-29 2021-06-23 Bogaert, Renaud Automatisation de la fabrication de tableaux électriques au travers d'un processus identifié
JP7187642B1 (ja) * 2021-10-13 2022-12-12 敏光 増田 焼き網保持治具

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4847363A (ja) * 1971-10-16 1973-07-05
JPS54124240A (en) * 1978-03-20 1979-09-27 Hitachi Ltd Apparatus for fitting devices in switchboard
JPS6251073A (ja) * 1985-08-30 1987-03-05 Kyocera Corp 電子スチルカメラのモ−タ制御装置
JPS63114887A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 日立電子エンジニアリング株式会社 ワ−ク搬送ロボツト
JPH03222606A (ja) * 1990-01-26 1991-10-01 Toshiba Corp 制御盤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4847363A (ja) * 1971-10-16 1973-07-05
JPS54124240A (en) * 1978-03-20 1979-09-27 Hitachi Ltd Apparatus for fitting devices in switchboard
JPS6251073A (ja) * 1985-08-30 1987-03-05 Kyocera Corp 電子スチルカメラのモ−タ制御装置
JPS63114887A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 日立電子エンジニアリング株式会社 ワ−ク搬送ロボツト
JPH03222606A (ja) * 1990-01-26 1991-10-01 Toshiba Corp 制御盤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3840142A1 (fr) * 2020-01-29 2021-06-23 Bogaert, Renaud Automatisation de la fabrication de tableaux électriques au travers d'un processus identifié
WO2021151887A1 (en) * 2020-01-29 2021-08-05 Bogaert, Pierre Automation of the manufacturing of electrical panels through an identified process
JP7187642B1 (ja) * 2021-10-13 2022-12-12 敏光 増田 焼き網保持治具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6101773A (en) Wire management system
US3906295A (en) Service pedestal for electrical control means including a meter
JP2651120B2 (ja) 機器格納庫
US6392141B1 (en) Electrical enclosure having dedicated wiring compartment
JPH0541311U (ja) 両面扉形電気機器収納用箱体
JPH08172709A (ja) 端子盤
KR102134870B1 (ko) 전선 트레이 설치용 분전함
CN217387878U (zh) 一种配电柜
JP2004208369A (ja) 制御盤のダクト配設構造
CN111458546A (zh) 一种电表安装走线用辅助装置
JP2594040Y2 (ja) 分電盤
CN213660876U (zh) 一种高适配综合配电箱
JP2001508236A (ja) 少なくとも一つの正面側垂直組立溝を備えたモジュールラック
JP2988652B2 (ja) 電気機器収納用箱体の配線被覆板の支柱
JP3058451U (ja) 電子機器収容ラック
US5779060A (en) Structure of rack
JPH05122810A (ja) シヤフト盤
JP4145386B2 (ja) 配電盤
JP2603802Y2 (ja) 電気機器収納用箱体の内扉の支柱
JP2508610Y2 (ja) 分電盤
JP2001112122A (ja) 保護制御装置および同装置の点検保守方法
EP0567156A2 (en) Electric panelboard
JP2586125Y2 (ja) 電気機器収納用箱体の内扉の取付構造
JP2508596Y2 (ja) 分電盤
RU1805524C (ru) Шкаф дл размещени электроаппаратуры