JPH0541288A - 照明器具 - Google Patents

照明器具

Info

Publication number
JPH0541288A
JPH0541288A JP3221174A JP22117491A JPH0541288A JP H0541288 A JPH0541288 A JP H0541288A JP 3221174 A JP3221174 A JP 3221174A JP 22117491 A JP22117491 A JP 22117491A JP H0541288 A JPH0541288 A JP H0541288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
light
ceiling surface
indirect
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3221174A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Hasegawa
勇次 長谷川
Fuminobu Takizawa
文信 瀧澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Lighting Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Lighting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Electric Lighting Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3221174A priority Critical patent/JPH0541288A/ja
Publication of JPH0541288A publication Critical patent/JPH0541288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2103/00Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes
    • F21Y2103/30Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes curved
    • F21Y2103/33Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes curved annular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2113/00Combination of light sources
    • F21Y2113/20Combination of light sources of different form

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一つの受光体によって安定した赤外線制御が
できる照明器具を得る。 【構成】 基台8の天井面1寄り外周に反射体11を設
け、また基台8に反射体11に対向して赤外線用の受光
部6及び間接照明用の光源体10を設ける。これによっ
て、反射体11を介して上方向きの赤外線信号が受光部
6に到達し、また、光源体10の光が間接光となる。 【効果】 天井面1の仕上仕様にかかわらず安定した赤
外線制御ができるとともに、配光特性のよい間接照明が
でき、また、これらの作用を少ない製造費で得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、間接光用の光源体が
設けられ赤外線制御される照明器具に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は、例えば実開平3−15497号
公報に示された従来の照明器具を示す図である。図にお
いて、1は天井面、2は天井面1から吊り下げられたコ
ード、3はコード2の先端に設けられた取付板、4は取
付板3に固定されたセード、5は取付板3に設けられた
蛍光灯、6、6´はそれぞれ制御用赤外線の受光部で、
6は取付板3の下面に設けられた第1受光部、6´は取
付板3の上面に設けられた第2受光部、7はコード2に
固定されて第2受光部6´と対向した反射板である。
【0003】従来の照明器具は上記のように構成され、
照明器具の下方からの制御用赤外線信号は第1受光部5
で、また、天井面1に向かった赤外線信号は反射板7に
反射して第2受光部で受光されて赤外線制御される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の照
明器具では、造形的な制約のため反射板7の外形が取付
板3の外形よりも小さくなる。このため、第1、第2受
光部6、6´の二つの受光部が必要となって製造費が嵩
み、また、反射板7を設けること自体が造形性を損なう
という問題点があった。
【0005】この発明は、かかる問題点を解消するため
になされたものであり、一つの受光部によって安定した
赤外線制御作用が得られる照明器具を得ることを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る照明器具
においては、基台の天井面寄りの外周に反射体が設けら
れ基台の反天井面寄りに反射体に対向して受光部及び間
接照明用の光源体が設けられる。
【0007】
【作用】上記のように構成された照明器具の間接照明用
の光源体の光が反射体を介して反射光となり、また反射
体を介して上方向きの赤外線信号が受光部に到達する。
【0008】
【実施例】図1はこの発明の一実施例を示す図であり、
図において、図2と同符号は相当部分を示し、8は天井
面1に設けられた基台、9は基台8の反天井面1寄りに
固定された遮光板、6は遮光板9の天井面1側に設けら
れた制御用赤外線の受光部、10は遮光板9の天井面1
側に設けられた白熱灯からなる間接光用の光源体、11
は基台8の天井面1寄りの外周に設けられて受光部6及
び光源体10と対向して配置された反射体、12は基台
8の反天井面1側に反天井面方向に設けられた直接光用
の白熱灯である。
【0009】上記のように構成された照明器具において
は、上方向きの赤外線信号が反射体11に反射して受光
部6に到達する。このため、天井面1の仕上仕様の如何
にかかわらず安定して赤外線信号を受信することがで
き、また、光源体10の光が反射体11に反射して配光
特性のよい間接光照明が得られる。このようにして、受
光部6は一つで済み、また、反射体11が受光部6と光
源体10とに兼用されるため製造費を低減することがで
きる。また、光源体10によって天井面1が直接照明さ
れにくいため、光源体10の熱による天井面1の変質を
防ぐことができる。
【0010】なお、図1の実施例を吊り下げ形照明器具
に応用することは容易であって、図1の実施例とほぼ同
様な作用が得られることは明白である。また、図2にお
ける反射板が省略されるので、造形的な煩雑感を解消す
ることができる。
【0011】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように基台の
天井面寄り外周に反射体が設けられ、基台の反天井面寄
りに反射体に対向して受光部及び間接照明用の光源体を
設けたものである。これによって、上方向きの赤外線信
号が反射体を介して受光部に到達し、また、光源体の光
が反射体を介して間接光となる。したがって、天井面の
仕上仕様にかかわらず安定した赤外線制御ができ、また
配光特性のよい間接照明作用を得る効果がある。さら
に、受光部が少なくて済み、また、反射体が信号受光と
間接光反射に兼用でき製造費を節減する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す縦断側面図。
【図2】従来の照明器具を示す図1相当図。
【符号の説明】
1 天井面 6 受光部 8 基台 10 光源体 11 反射体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // F21S 1/02 C 7913−3K

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天井面に対して所定位置に設けられた基
    台と、この基台に設けられて反上記天井面寄りに配置さ
    れた間接光用の光源体及び制御用赤外線の受光部と、上
    記基台の外周に設けられて上記光源体及び赤外線受光部
    に対向して配置された反射体とを備えた照明器具。
JP3221174A 1991-08-07 1991-08-07 照明器具 Pending JPH0541288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3221174A JPH0541288A (ja) 1991-08-07 1991-08-07 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3221174A JPH0541288A (ja) 1991-08-07 1991-08-07 照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0541288A true JPH0541288A (ja) 1993-02-19

Family

ID=16762639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3221174A Pending JPH0541288A (ja) 1991-08-07 1991-08-07 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0541288A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008204731A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具
US9848481B2 (en) 2015-12-07 2017-12-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Radio-controlled lighting system, radio device, and registration method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008204731A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具
JP4692494B2 (ja) * 2007-02-19 2011-06-01 パナソニック電工株式会社 照明器具
US9848481B2 (en) 2015-12-07 2017-12-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Radio-controlled lighting system, radio device, and registration method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4939627A (en) Indirect luminaire having a secondary source induced low brightness lens element
US5075827A (en) Indirect light fixture amplification reflector system
US4006355A (en) Luminaire
US5051878A (en) Luminaire having a lensed reflector system for improved light distribution control
US4698734A (en) Lensed indirect luminaire with side angle brightness control
US4280170A (en) Luminaire
US4065667A (en) Indirect lighting fixture including improved reflector
US5865528A (en) Indirect light fixture
JPH05205508A (ja) 少なくとも1つの蛍光灯を有する作業域用の照明器具
GB2215447A (en) Lighting installation
US5192128A (en) Lensed luminaire with lens brightness control and method
JPH0541288A (ja) 照明器具
JPS6316845B2 (ja)
JPS5911366Y2 (ja) 壁面用照明器具
JPH0487203A (ja) 照明器具
US5918969A (en) Lighting fixture having fluorescent source
US6644830B2 (en) High output lamp softener
JPH0227455Y2 (ja)
CA1059483A (en) Luminaire
JP4461605B2 (ja) 照明器具
JPS591283Y2 (ja) 照明器具
JPH0645077A (ja) 照明器具
JPH07249309A (ja) 照明器具
JP2539559Y2 (ja) 照明器具
JP2876646B2 (ja) 直接照明及び間接照明兼用形照明装置