JPH0541227A - 固体電解質型燃料電池 - Google Patents

固体電解質型燃料電池

Info

Publication number
JPH0541227A
JPH0541227A JP3194595A JP19459591A JPH0541227A JP H0541227 A JPH0541227 A JP H0541227A JP 3194595 A JP3194595 A JP 3194595A JP 19459591 A JP19459591 A JP 19459591A JP H0541227 A JPH0541227 A JP H0541227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
gas
fuel cell
solid oxide
reaction gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3194595A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Koseki
和雄 小関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP3194595A priority Critical patent/JPH0541227A/ja
Publication of JPH0541227A publication Critical patent/JPH0541227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】運転温度降下時に単電池が熱破損することのな
い固体電解質型燃料電池を得る。 【構成】単セルと反応ガス分配手段とガスシールとを有
し、単セルは固体電解質の両主面にカソードとアノード
の電極を配してなり、反応ガス分配手段は上記単セルの
両電極に酸化剤ガスと燃料ガスの両反応ガスを個別に供
給するもので単セルと交互に積層されるものであり、ガ
スシールは前記単セルと反応ガスとのガスシールを行う
もので燃料電池の運転温度で溶融する無機塩を用いるも
のである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は固体電解質型燃料電池
のガスシールに係り特に固体電解質型燃料電池の割れが
なく信頼性に優れる固体電解質型燃料電池のガスシール
に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の固体電解質型燃料電池を示
す分解斜視図である。この固体電解質型燃料電池は固体
電解質体10とその両主面に形成された酸化剤極9と燃
料極11からなる単電池8とセパレータ1交互に積層さ
れて構成される。セパレータ1にはその両主面に燃料ガ
ス室2と図示しない酸化剤ガス室とを有し燃料ガス室2
には燃料ガス入口マニホルド3より燃料ガスが入り燃料
ガス出口マニホルド4より燃料ガスが排出される。燃料
ガスはこの際燃料極11に供給される。酸化剤ガス室も
同様な構成である。セパレータ1の各マニホルドは図示
しないザグリ部を有してこのザグリ部にガラスOリング
7が嵌入される。燃料電池の運転時にはこのガラスOリ
ング7は溶融して液体シールとなる。この液体シールは
単電池8とセパレータ1との間のガス漏れを防止する。
このガスシールは液体であるので単電池8とセパレータ
1の熱膨張率が異なっても相互の滑りは円滑であり固体
電解質型燃料電池が熱破損することなく安全に運転され
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら固体電解
質型燃料電池の運転を休止して温度を下げる場合におい
ては上述のガラスが溶融温度以下となるためにガラスが
固化しそのために単電池とセパレータの自由な熱収縮が
阻害され単電池が破損するという問題があった。この発
明は上述の点に鑑みてなされその目的はガスシールに改
良を加えることにより固体電解質型燃料電池の温度の上
昇下降に係わらず電池の破損がなく信頼性に優れる固体
電解質型燃料電池を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述の目的はこの発明に
よれば単電池と反応ガス分配手段とガスシールとを有
し、単電池は固体電解質の両主面にカソードとアノード
の電極を配してなり、反応ガス分配手段は上記単電池の
両電極に酸化剤ガスと燃料ガスの両反応ガスを個別に供
給するもので単電池と交互に積層されるものであり、ガ
スシールは前記単電池と反応ガス分配手段とのガスシー
ルを行うもので燃料電池の運転温度で溶融する無機塩を
用いるものであるとすることにより達成される。単電池
には自立膜方式と称して固体電解質体の両面に酸化剤極
と燃料極を配したもの、あるいは基板の上に単電池を積
層した支持膜方式のもの等が含まれる。また反応ガス分
配手段には緻密質のセパレータや多孔質の基板に緻密質
の膜を積層したものなどが含まれる。無機塩は単独でま
たマトリックスと混合して用いられる。マトリックスに
はセラミックスや金属の粉末、繊維、フェルト、布等が
用いられる。無機塩には固体電解質型燃料電池が800
乃至1000℃で用いられるのでこの温度範囲で溶融す
るもので単電池や反応ガス分配手段の材料と反応しない
ものを用いることが出来る。
【0005】
【作用】無機塩は固体電解質型燃料電池の運転温度で溶
融状態となり液体シールが形成される。電池温度が下が
ると無機塩は固化するが無機塩の結晶は脆いため、単電
池や反応ガス分配手段が熱収縮するさいに無機塩は割れ
て各部材は独立に熱収縮することができる。
【0006】
【実施例】次にこの発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1はこの発明の実施例にかかる固体電解質型燃
料電池を示す分解斜視図である。図4に示した固体電解
質型燃料電池とはガスシールのみが異なる。ジルコニア
(ZrO2 )製フェルトのOリングを850℃で溶融さ
せた塩化ナトリウム(NaCl)中に滲漬し取り出して
塩化ナトリウム含浸のフェルトOリング12を作る。セ
パレータ13のザグリ部15に嵌入し電池を組み立て
る。リング12の厚さはザグリ部14の深さより若干厚
くしておく。溶融後に単電池の面に密着する。
【0007】ガスシールはまた次のようにして調製する
こともできる。ZrO2 粉末と塩化マグネシウム粉末を
混合し金型に詰めて200kg/cm2 の圧力で押しか
ため、粉末成形リングを得ることができる。
【0008】図2はこの発明の実施例に係る固体電解質
型燃料電池の熱サイクル特性を従来の特性と対比して示
す線図である。本発明の電池は9回の熱サイクルにおい
ても特性の劣化がない。これに対し従来の電池では1回
の熱サイクルで急速に劣化がおこっている。分解試験の
結果では本発明のセルには割れが認められないのに対し
従来のものでは大きな割れが観測された。
【0009】なおマトリックスの形状はリングに限定さ
れるものではなくシール部の形状にあわせて任意に選定
することができる。無機塩としてはその沸点が運転温度
以上であることが好ましい。
【0010】
【発明の効果】この発明によれば単電池と反応ガス分配
手段とガスシールとを有し、単電池は固体電解質の両主
面にカソードとアノードの電極を配してなり、反応ガス
分配手段は上記単電池の両電極に酸化剤ガスと燃料ガス
の両反応ガスを個別に供給するもので単電池と交互に積
層されるものであり、ガスシールは前記単電池と反応ガ
ス分配手段とのガスシールを行うもので燃料電池の運転
温度で溶融する無機塩を用いるものであるので、固体電
解質型燃料電池の運転温度降下時において単電池や反応
ガス分配手段が熱収縮するさいに無機塩は容易に割れる
ため各部材は独立に熱収縮することができその結果運転
温度の降下時に熱破損がなく信頼性に優れる固体電解質
型燃料電池が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例に係る固体電解質型燃料電池
を示す分解斜視図
【図2】この発明の実施例に係る固体電解質型燃料電池
の熱サイクル特性を従来の特性と対比して示す線図
【図3】従来の固体電解質型燃料電池を示す分解斜視図
【符号の説明】
1 セパレータ 2 燃料ガス室 3 燃料ガス入口マニホルド 4 燃料ガス出口マニホルド 5 酸化剤ガス入口マニホルド 6 酸化剤ガス出口マニホルド 7 ガラスOリング 8 単電池 9 酸化剤極 10 固体電解質体 11 燃料極 12 NaCl含浸ZrO2 フェルトリング 13 セパレータ 14 内部マニホルド 15 ザグリ部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】単電池と反応ガス分配手段とガスシールと
    を有し、 単電池は固体電解質の両主面にカソードとアノードの電
    極を配してなり、 反応ガス分配手段は上記単電池の両電極に酸化剤ガスと
    燃料ガスの両反応ガスを個別に供給するもので単電池と
    交互に積層されるものであり、 ガスシールは前記単電池と反応ガス分配手段とのガスシ
    ールを行うもので燃料電池の運転温度で溶融する無機塩
    を用いるものであることを特徴とする固体電解質型燃料
    電池。
  2. 【請求項2】請求項1記載の固体電解質型燃料電池にお
    いてガスシールは無機塩とマトリックスとの混合体であ
    ることを特徴とする固体電解質型燃料電池。
  3. 【請求項3】請求項2記載の固体電解質型燃料電池にお
    いてマトリックスはセラミックスの繊維であることを特
    徴とする固体電解質型燃料電池。
JP3194595A 1991-08-05 1991-08-05 固体電解質型燃料電池 Pending JPH0541227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3194595A JPH0541227A (ja) 1991-08-05 1991-08-05 固体電解質型燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3194595A JPH0541227A (ja) 1991-08-05 1991-08-05 固体電解質型燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0541227A true JPH0541227A (ja) 1993-02-19

Family

ID=16327159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3194595A Pending JPH0541227A (ja) 1991-08-05 1991-08-05 固体電解質型燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0541227A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004119161A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Ngk Spark Plug Co Ltd 固体電解質型燃料電池用単電池及びこれを用いた燃料電池並びに固体電解質型燃料電池用単電池の製造方法
CN104344120A (zh) * 2014-09-09 2015-02-11 中国科学院上海应用物理研究所 用于高温熔盐的密封连接装置及其方法
JP2016509856A (ja) * 2013-03-19 2016-04-04 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム くぼみを粒子状材料で充填するための装置および方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004119161A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Ngk Spark Plug Co Ltd 固体電解質型燃料電池用単電池及びこれを用いた燃料電池並びに固体電解質型燃料電池用単電池の製造方法
JP2016509856A (ja) * 2013-03-19 2016-04-04 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム くぼみを粒子状材料で充填するための装置および方法
CN104344120A (zh) * 2014-09-09 2015-02-11 中国科学院上海应用物理研究所 用于高温熔盐的密封连接装置及其方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4749632A (en) Sintering aid for lanthanum chromite refractories
US5328779A (en) Fuel cell battery and solid electrolyte fuel cells therefore
US5449479A (en) Method of producing ceramic distribution members for solid state electrolyte cells
US5942348A (en) Fuel cell with ceramic-coated bipolar plates and a process for producing the fuel cell
US20020110719A1 (en) Multipart separator plate for an electrochemical cell
JP2007005296A (ja) Sofcモジュール及びスタックのための複合シーリング構造並びにそれに関連する方法
JPH0541227A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP2643221B2 (ja) 熱電池
JPH03196465A (ja) 燃料電池用固体電解質の製造方法
JPH02276166A (ja) 固体電解質燃料電池
JPH02242564A (ja) 固体電解質燃料電池
JPH05343079A (ja) 固体電解質燃料電池のガスシール構造
JP2932617B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
JP3276649B2 (ja) 燃料電池
JPH10106597A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP2698162B2 (ja) 固体電解質燃料電池
JP2526390B2 (ja) 固体電解質燃料電池発電装置
JPH0684530A (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH0529010A (ja) 固体電解質燃料電池装置
JPH08195216A (ja) 固体電解質型燃料電池の製造方法
JPH04280074A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP2771578B2 (ja) 固体電解質燃料電池
JPS5996670A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JPH05182678A (ja) 固体電解質型燃料電池
JPS6035468A (ja) 燃料電池用電解質マトリツクス

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808