JPH0541194A - 観察装置 - Google Patents

観察装置

Info

Publication number
JPH0541194A
JPH0541194A JP19451991A JP19451991A JPH0541194A JP H0541194 A JPH0541194 A JP H0541194A JP 19451991 A JP19451991 A JP 19451991A JP 19451991 A JP19451991 A JP 19451991A JP H0541194 A JPH0541194 A JP H0541194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
observation
stage
scanning electron
electron microscope
microscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19451991A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Shikada
真一 鹿田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP19451991A priority Critical patent/JPH0541194A/ja
Publication of JPH0541194A publication Critical patent/JPH0541194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、短時間で、かつ容易に所望の観察
位置を特定できる走査型電子顕微鏡を備えた観察装置を
提供する。 【構成】 本発明の観察装置は走査型電子顕微鏡と、光
学顕微鏡と、走査型電子顕微鏡と光学顕微鏡との観察領
域間を移動する試料ステ−ジと、光学顕微鏡の観察領域
に対する前記試料ステージの相対位置デ−タを走査型電
子顕微鏡に転送し、この相対位置デ−タに従って走査型
電子顕微鏡における観察領域に対して前記試料ステージ
を位置決めし、光学顕微鏡の観察領域における試料ステ
ージの顕微鏡に対する相対位置と走査型電子顕微鏡にお
ける観察領域に対する試料ステージの相対位置とが実質
的に同じになるように調整する手段とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、物体の状態を観察する
観察装置に関し、特に詳細には、走査型電子顕微鏡を用
いた観察装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体集積回路の微細化にともな
い、走査型電子顕微鏡による物体の観察がさかんになっ
てきた。走査型電子顕微鏡は半導体ウエハ等をそのまま
観察できるという利点を有している。この走査型電子顕
微鏡は、半導体ウエハ上の微細な異物等の観察、集積回
路上の微細な回路パタ−ン寸法等の測定に用いられてい
る。そしてこの走査型電子顕微鏡は、電子銃より細く絞
った電子ビ−ムを観察すべき試料上を走査し、試料から
出る2次電子をシンチレ−タ等で増幅し観察するもので
ある。
【0003】従来は、この走査型電子顕微鏡において、
観察位置を特定する際、試料を載せた試料ステージを、
所望の観察位置になるまで微細に動かし、トライアンド
エラ−を繰り返していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
方法では、走査型電子顕微鏡では観察領域が狭いため電
子線に対してコントラストの低い被観察対象では、その
検出が難しく、所望の観察位置を特定するのが難しかっ
た。また、所望の位置を捜している間にも電子が試料に
走査されているため、チャ−ジアップの激しい絶縁体等
を観察する際には、困難を極めていた。一方光学顕微鏡
では、走査型電子顕微鏡に比べると分解能は低いが電子
線に対してコントラストの低い試料でも容易に観察する
ことができる。
【0005】そこで、本発明は、上記課題を解決し、走
査型電子顕微鏡を用いても容易に所望の観察位置を特定
できる観察装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の観察装置は、走
査型電子顕微鏡と、光学顕微鏡と、走査型電子顕微鏡と
光学顕微鏡との観察領域間を移動するステ−ジと、光学
顕微鏡の観察領域に対するステ−ジの位置の相対位置デ
−タを走査型電子顕微鏡に転送し、この相対位置デ−タ
に従って走査型電子顕微鏡における観察領域に対してス
テ−ジを位置決めし、光学顕微鏡の観察領域における試
料ステージの顕微鏡に対する相対位置と走査型電子顕微
鏡における観察領域に対する試料ステージの相対位置と
が実質的に同じになるように調整する手段とを備えたこ
とを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明の観察装置では、上記のように構成して
いるため、光学顕微鏡で観察すべき試料の位置を特定
し、走査型電子顕微鏡においても、その特定した位置と
同一条件となるように試料の位置を特定することができ
る。そのため、走査型電子顕微鏡において、観察すべき
試料の位置を捜す必要性が減り、たとえ電子線に対して
コントラストの低い試料でも容易に走査型電子顕微鏡で
の観察ができる。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照しつつ、本発明に従う観察
装置の一実施例を説明していく。
【0009】図1は、本実施例の観察装置の概略構成を
示す。
【0010】実施例の観察装置は、被観察対象を光学的
に観察することができる光学顕微鏡1とこの光学顕微鏡
1と、同ーの台座(図示せず)に固定された走査型電子
顕微鏡2とを備えている。ここで、これらの顕微鏡の構
成は当業者にとって周知であるので、図中では簡単に示
してある。これらの顕微鏡1及び2は、それぞれ、水平
面上でX−Y方向に移動可能なX−Yステージ11及び
21を有しており、X−Yステージ11及び21にはそ
れぞれ、移動制御装置10、20が接続され、この制御
装置10、20は外部からの指示によりX−Y方向に移
動させる移動機構13、23と、それらのステージのそ
れぞれの顕微鏡の観察中心からの位置を示す位置座標を
測定し、位置情報出力する位置測定機構(図示ぜず)が
設けられている。この移動機構13、23はステッピン
グモータ(不図示)で構成されている。そして、これら
の移動機構13、23は、ジョイスティックによるモ−
タドライブ方式を採用し、微細な移動調節を容易に可能
にしている。一方、位置測定機構はポテンションメ−タ
等の位置検出素子であり、これから出力されるして位置
データはデジタル変換され、(X,Y)データとして移
動制御装置10、20に記憶される。このように構成し
ておくことにより、X−Yステージ11及び12をそれ
ぞれの顕微鏡の観察中心に対して、相対的に同じ位置に
移動させることができる。そして、これらの顕微鏡1及
び2で試料を観察するときは、試料はそれぞれのX−Y
ステージ11、21上の所定の位置に位置決め固定が可
能な試料ステージ3上に搭載された状態で行われる。そ
して、X−Yステージ11及び21は、この試料ステー
ジ3をその中の所定の位置に位置決め固定するための位
置決め機構、例えば少なくとも2本の位置決めピンをそ
れぞれ有している。これらの位置決めピンに試料ステー
ジ3を押し付けることにより試料ステージ3をそれぞれ
のX−Yステージに対して正確に位置決めすることが可
能になる。
【0011】更に本実施例の観察装置は、光学顕微鏡1
のX−Yステージ11上に搭載されている試料ステージ
3を、走査型電子顕微鏡2のX−Yステージ21上に移
動させるための搬送機構を有しており、この搬送機構
は、光学顕微鏡1と走査型電子顕微鏡2間を移動させる
第1搬送路4と、光学顕微鏡1のX−Yステージ11と
移動路4との間を移動させる第2搬送路5と走査型電子
顕微鏡2と移動路4との間を移動させる第3搬送路6と
より構成され、第1、第2及び第3搬送路4、5及び6
は、小さいものの搬送に使用され、かつ半導体製造技術
で使用される一般の搬送機構を採用することができる。
また、第2搬送路6の一端は走査型電子顕微鏡2の試料
交換室(ロ−ドロック室)7に一体化されている。そし
て、それぞれの搬送路での試料ステージ3の移動は、ト
ランスファーロッド4a、5a、6aで機械的に行う。
【0012】次に、上記実施例の観察装置を用いて、被
観察対象を観察する方法について説明する。
【0013】まず、試料ステージ3を第1搬送路4上に
トランスファロッド4a、5a、6aを動かし移動させ
る。そして、試料ステージ3上に被観察対象を載置し、
トランスファロッド5aを用いて、X−Yステージ11
上に移動させ、そこに設けた位置決め機構により、X−
Yステージ11上に固定する。この状態でX−Yステー
ジ11をジョイスティックで、X−Y方向に動かし、光
学顕微鏡1で被観察対象の観察すべき場所を捜し、特定
する。この状態で、X−Yステージ11に接続された移
動制御装置10に特定が完了した旨を指示を与える。こ
の指示により、移動制御装置10は、位置測定機構から
の出力に基づいて、X−Yステージ11の(X、Y)座
標を算出し、記憶して、X−Yステージ21に設けられ
た移動制御装置20に位置情報データを転送する。そし
て、この移動制御装置20は転送された位置情報データ
を一時的に記憶しておく。
【0014】次に、トランスファロッド5aを動かし、
試料ステージ3を第2搬送路を介して第1搬送路4上に
移動させ、更にトランスファロッド4aより、試料交換
室7内に移動させる。
【0015】試料ステージ3の搬入が完了すると、試料
交換室7内は、走査型電子顕微鏡内の試料観察室内とほ
ぼ同一の真空度となるように真空引きされ、その後、試
料ステージ3は、トランスファロッド6aにより試料観
察室内のX−Yステージ21上に移動させられ、そし
て、その上に設けた位置決め固定機構により、所定の位
置に固定される。
【0016】この位置決め固定が完了すると、X−Yス
テージ21の移動制御装置20は、先に転送されてきた
位置情報データに基づき、X−Yステージ21を移動さ
せる。この移動された位置は、先に説明したように、光
学顕微鏡1でX−Yステージ11で特定した観察中心に
対する相対位置と同じであるため、走査型電子顕微鏡2
で被観察対象の観察範囲の中心は、先の光学顕微鏡での
被観察対象の観察中心と一致している。このようにし
て、走査型電子顕微鏡2での被観察対象に対する位置決
めが不要になり、たとえ、電子線に対してコントラスト
が低い被観察対象でも、短時間で観察を行うことができ
る。
【0017】本発明は、上記実施例に限定されず種々の
変形例が考えられ得る。
【0018】具体的には、上記実施例では、試料ステー
ジの搬送路上での移動をトランスファロッドにより機械
的に行っているが、この搬送をモータを利用した自動搬
送としてもよい。
【0019】
【発明の効果】本発明の観察装置は、先に説明したよう
に、光学顕微鏡で被観察対象の観察部分を特定し、その
データを用いて、走査型電子顕微鏡での被観察対象の位
置決めを行うため、走査型電子顕微鏡での観察部分の特
定が迅速にかつ簡単に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従う観察装置の一実施例の概略構成を
示す図である。
【符号の説明】
1…光学顕微鏡 2…走査型電子顕微鏡 3…試料ステージ 11、21…X−Yステージ 4、5、6…搬送路 4a、5a、6a…トランスファロッド 10、20…移動制御装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走査型電子顕微鏡と、 光学顕微鏡と、 前記走査型電子顕微鏡と前記光学顕微鏡との観察領域間
    を移動する試料ステ−ジと、 前記光学顕微鏡の観察領域に対する前記試料ステージの
    相対位置デ−タを走査型電子顕微鏡に転送し、この相対
    位置デ−タに従って走査型電子顕微鏡における観察領域
    に対して前記試料ステージを位置決めし、前記光学顕微
    鏡の観察領域における試料ステージの顕微鏡に対する相
    対位置と走査型電子顕微鏡における観察領域に対する試
    料ステージの相対位置とが実質的に同じになるように調
    整する手段とを備えた観察装置。
JP19451991A 1991-08-02 1991-08-02 観察装置 Pending JPH0541194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19451991A JPH0541194A (ja) 1991-08-02 1991-08-02 観察装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19451991A JPH0541194A (ja) 1991-08-02 1991-08-02 観察装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0541194A true JPH0541194A (ja) 1993-02-19

Family

ID=16325887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19451991A Pending JPH0541194A (ja) 1991-08-02 1991-08-02 観察装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0541194A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002025691A1 (fr) * 2000-09-19 2002-03-28 Advantest Corporation Procede d'inspection d'un faisceau d'electrons et dispositif associe
JP2007071803A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥観察方法及びその装置
US7601954B2 (en) 2006-03-03 2009-10-13 Hitachi High-Technologies Corporation Method and apparatus for reviewing defects
US8045146B2 (en) 2007-06-22 2011-10-25 Hitachi High-Technologies Corporation Method and apparatus for reviewing defect
DE102011078514A1 (de) 2010-07-02 2012-01-05 Keyence Corp. Vergrösserungsbetrachtungsvorrichtung
CN103632912A (zh) * 2012-08-21 2014-03-12 B-纳诺有限公司 电子显微镜成像系统及方法
US8674301B2 (en) 2010-07-02 2014-03-18 Keyence Corporation Magnifying observation apparatus
WO2016075759A1 (ja) * 2014-11-11 2016-05-19 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置、電子顕微鏡および試料の観察方法
WO2017057729A1 (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 学校法人 中村産業学園 相関顕微鏡
JP2017067746A (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 学校法人 中村産業学園 相関顕微鏡
JP2018097354A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 エー. ローブ,ウィリアム スライドガラス上の対象を再捕捉する方法及び機器

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002025691A1 (fr) * 2000-09-19 2002-03-28 Advantest Corporation Procede d'inspection d'un faisceau d'electrons et dispositif associe
JP2007071803A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥観察方法及びその装置
US7851753B2 (en) 2005-09-09 2010-12-14 Hitachi High-Technologies Corporation Method and apparatus for reviewing defects
US8975582B2 (en) 2006-03-03 2015-03-10 Hitachi High-Technologies Corporation Method and apparatus for reviewing defects
US7601954B2 (en) 2006-03-03 2009-10-13 Hitachi High-Technologies Corporation Method and apparatus for reviewing defects
US8093557B2 (en) 2006-03-03 2012-01-10 Hitachi High-Technologies Corporation Method and apparatus for reviewing defects
US8045146B2 (en) 2007-06-22 2011-10-25 Hitachi High-Technologies Corporation Method and apparatus for reviewing defect
DE102011078514A1 (de) 2010-07-02 2012-01-05 Keyence Corp. Vergrösserungsbetrachtungsvorrichtung
US8618479B2 (en) 2010-07-02 2013-12-31 Keyence Corporation Magnifying observation apparatus
US8674301B2 (en) 2010-07-02 2014-03-18 Keyence Corporation Magnifying observation apparatus
CN103632912A (zh) * 2012-08-21 2014-03-12 B-纳诺有限公司 电子显微镜成像系统及方法
WO2016075759A1 (ja) * 2014-11-11 2016-05-19 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置、電子顕微鏡および試料の観察方法
WO2017057729A1 (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 学校法人 中村産業学園 相関顕微鏡
JP2017067746A (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 学校法人 中村産業学園 相関顕微鏡
US20180356624A1 (en) * 2015-10-01 2018-12-13 Nakamura Sangyo Gakuen Correlation microscope
US10663708B2 (en) 2015-10-01 2020-05-26 Nakamura Sangyo Gakuen Correlation microscope
JP2018097354A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 エー. ローブ,ウィリアム スライドガラス上の対象を再捕捉する方法及び機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09184714A (ja) パターン寸法測定方法
US4941980A (en) System for measuring a topographical feature on a specimen
JPH0541194A (ja) 観察装置
US11791127B2 (en) System and method for bare wafer inspection
JP4454706B2 (ja) 電子ビーム露光方法及び装置、ならびにデバイス製造方法
US6791095B2 (en) Method and system of using a scanning electron microscope in semiconductor wafer inspection with Z-stage focus
US7732763B2 (en) Pattern inspection method, pattern inspection apparatus, semiconductor device manufacturing method, and program
US20030029998A1 (en) Electron beam length measuring instrument and length measuring method
US6965114B2 (en) Apparatus and methods for mask/substrate alignment in charged-particle-beam pattern-transfer
JPS6379320A (ja) 半導体基板露光装置
US11476077B2 (en) Interferometric stage positioning apparatus
EP2733721A2 (en) Automated sample orientation
JPS6196644A (ja) 外観検査装置
US7173259B2 (en) Automatically aligning objective aperture for a scanning electron microscope
KR100218857B1 (ko) 전자빔 셀 투사 리소그라피 시스템
JPS60254615A (ja) 電子ビーム露光における温度測定方法
JPS62149127A (ja) 荷電ビ−ム露光装置
TW202020923A (zh) 基板定位器件及電子束檢測工具
JP3430788B2 (ja) 試料像測定装置
JPS62195838A (ja) 検査装置
JP2001304839A (ja) 電子ビーム測長装置及び測長方法
JP2004039708A (ja) 荷電粒子線露光装置
JPH10300449A (ja) 電子線測長装置等の位置決め装置
KR20060035159A (ko) 반도체 기판 검사 장치
JPS61168853A (ja) 検査装置