JPH0540912Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0540912Y2 JPH0540912Y2 JP3335187U JP3335187U JPH0540912Y2 JP H0540912 Y2 JPH0540912 Y2 JP H0540912Y2 JP 3335187 U JP3335187 U JP 3335187U JP 3335187 U JP3335187 U JP 3335187U JP H0540912 Y2 JPH0540912 Y2 JP H0540912Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- support member
- centering
- workpiece support
- lifter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 10
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 4
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Feeding Of Workpieces (AREA)
- Chutes (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
技術分野
本考案は、円形外周面を有するワークをその中
心線が略水平となる姿勢で持ち上げて受渡し位置
まで供給するワーク供給装置に係り、特に、上記
円形外周面の径寸法の相違に拘らず受渡し位置に
おける中心線の高さを予め定められた高さと一致
させるようにしたワーク芯出し供給装置に関する
ものである。
心線が略水平となる姿勢で持ち上げて受渡し位置
まで供給するワーク供給装置に係り、特に、上記
円形外周面の径寸法の相違に拘らず受渡し位置に
おける中心線の高さを予め定められた高さと一致
させるようにしたワーク芯出し供給装置に関する
ものである。
従来技術
円形外周面を有するワークをその中心線が略水
平となる姿勢で持ち上げて、予め定められた受渡
し位置に供給するワーク供給装置が知られてい
る。例えば、各種のローラに切削加工等を施すた
め、それをNC旋盤等の自動加工機へ供給する装
置はその一例である。
平となる姿勢で持ち上げて、予め定められた受渡
し位置に供給するワーク供給装置が知られてい
る。例えば、各種のローラに切削加工等を施すた
め、それをNC旋盤等の自動加工機へ供給する装
置はその一例である。
そして、このようなワーク供給装置は、従来、
(a)上下方向の移動可能に設けられ、前記ワークを
前記中心線が略水平となる姿勢で載置するワーク
支持部材と、(b)そのワーク支持部材を上下方向へ
往復移動させることにより、そのワーク支持部材
の下降端位置においてそのワーク支持部材上に載
置された前記ワークを前記受渡し位置へ向かつて
持ち上げる駆動手段とを備えて構成され、ワーク
の中心線が受渡し位置における予め定められた高
さと一致する高さまでワークが持ち上げられたと
ころで、ワーク支持部材のそれ以上の上昇を停止
するようになつていた。
(a)上下方向の移動可能に設けられ、前記ワークを
前記中心線が略水平となる姿勢で載置するワーク
支持部材と、(b)そのワーク支持部材を上下方向へ
往復移動させることにより、そのワーク支持部材
の下降端位置においてそのワーク支持部材上に載
置された前記ワークを前記受渡し位置へ向かつて
持ち上げる駆動手段とを備えて構成され、ワーク
の中心線が受渡し位置における予め定められた高
さと一致する高さまでワークが持ち上げられたと
ころで、ワーク支持部材のそれ以上の上昇を停止
するようになつていた。
考案が解決しようとする問題点
しかしながら、このようなワーク供給装置にお
いては、ワーク支持部材の上昇端位置がワークの
円形外周面の径寸法に基づいて予め一定に定めら
れるため、その円形外周面の径寸法が異なるワー
クを供給すると、そのワークの中心線の高さが受
渡し位置における予め定められた高さからずれて
しまうという問題があつた。そのため、取り扱う
ワークの円形外周面の径寸法に応じて、一々ワー
ク支持部材の配設高さ若しくは上昇端位置を変更
する必要があつた。
いては、ワーク支持部材の上昇端位置がワークの
円形外周面の径寸法に基づいて予め一定に定めら
れるため、その円形外周面の径寸法が異なるワー
クを供給すると、そのワークの中心線の高さが受
渡し位置における予め定められた高さからずれて
しまうという問題があつた。そのため、取り扱う
ワークの円形外周面の径寸法に応じて、一々ワー
ク支持部材の配設高さ若しくは上昇端位置を変更
する必要があつた。
問題点を解決するための手段
本考案は上記問題点を解決するために為された
ものであり、その要旨とするところは、円形外周
面を有し且つその円形外周面の径寸法が異なる複
数種類のワークを、その中心線が略水平となる姿
勢で持ち上げて、その中心線の高さが予め定めら
れた高さと一致する受渡し位置に供給するワーク
芯出し供給装置であつて、前記(a)ワーク支持部材
および(b)駆動手段に加えて、(c)前記ワーク支持部
材の上方にそのワーク支持部材と対向して上下方
向の移動可能に設けられ、そのワーク支持部材に
載置された前記ワークに当接させられる芯出し部
材と、(d)その芯出し部材と前記ワーク支持部材と
を機械的に連結し、そのワーク支持部材の上下移
動に伴つてその芯出し部材を前記受渡し位置を中
心として相対的にそのワーク支持部材に対して接
近離間させる連結装置とを有することにある。
ものであり、その要旨とするところは、円形外周
面を有し且つその円形外周面の径寸法が異なる複
数種類のワークを、その中心線が略水平となる姿
勢で持ち上げて、その中心線の高さが予め定めら
れた高さと一致する受渡し位置に供給するワーク
芯出し供給装置であつて、前記(a)ワーク支持部材
および(b)駆動手段に加えて、(c)前記ワーク支持部
材の上方にそのワーク支持部材と対向して上下方
向の移動可能に設けられ、そのワーク支持部材に
載置された前記ワークに当接させられる芯出し部
材と、(d)その芯出し部材と前記ワーク支持部材と
を機械的に連結し、そのワーク支持部材の上下移
動に伴つてその芯出し部材を前記受渡し位置を中
心として相対的にそのワーク支持部材に対して接
近離間させる連結装置とを有することにある。
作用および考案の効果
このようなワーク芯出し供給装置においては、
ワーク支持部材の上方に設けられた芯出し部材が
連結装置により受渡し位置を中心としてワーク支
持部材に対して相対的に上下移動させられるよう
になつているため、ワーク支持部材に載置された
ワークが持ち上げられるのに伴つてそのワークに
芯出し部材が当接させられることにより、そのワ
ークは円形外周面の径寸法の相違に拘らず中心線
の高さが常に一定の高さ、すなわち受渡し位置に
おける予め定められた高さと一致する高さ位置に
供給される。したがつて、円形外周面の径寸法に
応じて一々ワーク支持部材の配設位置や上昇端位
置を変更する必要がなくなり、作業者の負担が大
幅に軽減されるとともに、ワークの供給能率が向
上するのである。
ワーク支持部材の上方に設けられた芯出し部材が
連結装置により受渡し位置を中心としてワーク支
持部材に対して相対的に上下移動させられるよう
になつているため、ワーク支持部材に載置された
ワークが持ち上げられるのに伴つてそのワークに
芯出し部材が当接させられることにより、そのワ
ークは円形外周面の径寸法の相違に拘らず中心線
の高さが常に一定の高さ、すなわち受渡し位置に
おける予め定められた高さと一致する高さ位置に
供給される。したがつて、円形外周面の径寸法に
応じて一々ワーク支持部材の配設位置や上昇端位
置を変更する必要がなくなり、作業者の負担が大
幅に軽減されるとともに、ワークの供給能率が向
上するのである。
ここで、上記連結装置は、例えば、前記ワーク
支持部材と共に上下方向へ移動させられる第1ラ
ツク部材と、その第1ラツク部材と平行に設けら
れて前記芯出し部材と共に移動させられる第2ラ
ツク部材と、それ等第1ラツク部材および第2ラ
ツク部材に噛み合わされてその第1ラツク部材と
第2ラツク部材とを逆方向へ相対移動させるピニ
オンとを有して構成されるが、両端がそれぞれワ
ーク支持部材および芯出し部材に略水平な方向の
移動可能に連結された複数のリンクの中心点を、
受渡し位置におけるワークの中心線の予め定めら
れた高さと一致する高さで支持するようにした
り、ワーク支持部材を送りねじによつて上下移動
させる場合には、その送りねじに逆ねじを連接し
て芯出し部材と螺合させるようにしたりするな
ど、その他の種々の連結装置を採用できる。
支持部材と共に上下方向へ移動させられる第1ラ
ツク部材と、その第1ラツク部材と平行に設けら
れて前記芯出し部材と共に移動させられる第2ラ
ツク部材と、それ等第1ラツク部材および第2ラ
ツク部材に噛み合わされてその第1ラツク部材と
第2ラツク部材とを逆方向へ相対移動させるピニ
オンとを有して構成されるが、両端がそれぞれワ
ーク支持部材および芯出し部材に略水平な方向の
移動可能に連結された複数のリンクの中心点を、
受渡し位置におけるワークの中心線の予め定めら
れた高さと一致する高さで支持するようにした
り、ワーク支持部材を送りねじによつて上下移動
させる場合には、その送りねじに逆ねじを連接し
て芯出し部材と螺合させるようにしたりするな
ど、その他の種々の連結装置を採用できる。
実施例
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
に説明する。
第1図〜第3図は、それぞれ本考案の一実施例
を示す正面図、左側面図および平面図である。こ
れ等の図において、10は略水平に配設された本
体プレートであり、L字形状を成すブラケツト1
2および取付けプレート14を介して支持プレー
ト16に固定されている。本体プレート10上に
は、一対の取付ブラケツト18および20が相対
向する状態で固設されており、一方の取付ブラケ
ツト18にはシユート台22が取り付けられてい
る。シユート台22は、一対のガイド板24およ
び26と支持板28とを互いに平行に組み付けた
もので、第1図において右方向へ向かう程下方へ
傾斜させられており、その右側の端部にはストツ
パ30がガイド板24に固設されている。そし
て、ローラ等の円形外周面を有する二種類のワー
ク32a,32bは、図示しない投入装置からシ
ユート台22の左端部へ投入されるようになつて
おり、投入されたワーク32a,32bは、一対
のガイド板24および26によつて中心線が略水
平となる姿勢に保持されつつ、第4図に示されて
いるようにストツパ30に当接するまで支持板2
8上を転がり落とされる。上記二種類のワーク3
2a,32bは、その円形外周面の径寸法が互い
に相違するもので、ワーク32bはワーク32a
よりも径寸法が大きいが、以下、特に区別しない
場合には単にワーク32という。
を示す正面図、左側面図および平面図である。こ
れ等の図において、10は略水平に配設された本
体プレートであり、L字形状を成すブラケツト1
2および取付けプレート14を介して支持プレー
ト16に固定されている。本体プレート10上に
は、一対の取付ブラケツト18および20が相対
向する状態で固設されており、一方の取付ブラケ
ツト18にはシユート台22が取り付けられてい
る。シユート台22は、一対のガイド板24およ
び26と支持板28とを互いに平行に組み付けた
もので、第1図において右方向へ向かう程下方へ
傾斜させられており、その右側の端部にはストツ
パ30がガイド板24に固設されている。そし
て、ローラ等の円形外周面を有する二種類のワー
ク32a,32bは、図示しない投入装置からシ
ユート台22の左端部へ投入されるようになつて
おり、投入されたワーク32a,32bは、一対
のガイド板24および26によつて中心線が略水
平となる姿勢に保持されつつ、第4図に示されて
いるようにストツパ30に当接するまで支持板2
8上を転がり落とされる。上記二種類のワーク3
2a,32bは、その円形外周面の径寸法が互い
に相違するもので、ワーク32bはワーク32a
よりも径寸法が大きいが、以下、特に区別しない
場合には単にワーク32という。
また、上記シユート台22の右端部であつてス
トツパ30の手前には、ストツパ30に当接させ
られたワーク32を載置するリフタ34が配設さ
れているとともに、回動アーム36の一端部がガ
イド板24に形成された長穴から挿入されてい
る。ストツパ30は、第4図から明らかなように
上方へ向かう程右方向へ傾斜する当接面38を備
えており、ワーク32a,32bは、その径寸法
の相違に拘らず上記リフタ34上に載置されるよ
うになつている。リフタ34は、円形外周面を有
するワーク32をその中心線が略水平となる姿勢
で載置するワーク支持部材を成すもので、ワーク
32が中心線まわりに回転することを阻止しつつ
そのワーク32を載置する支持爪40と、その支
持爪40の後部に設けられてワーク32が倒れる
ことを防止する背板42とから構成されている。
トツパ30の手前には、ストツパ30に当接させ
られたワーク32を載置するリフタ34が配設さ
れているとともに、回動アーム36の一端部がガ
イド板24に形成された長穴から挿入されてい
る。ストツパ30は、第4図から明らかなように
上方へ向かう程右方向へ傾斜する当接面38を備
えており、ワーク32a,32bは、その径寸法
の相違に拘らず上記リフタ34上に載置されるよ
うになつている。リフタ34は、円形外周面を有
するワーク32をその中心線が略水平となる姿勢
で載置するワーク支持部材を成すもので、ワーク
32が中心線まわりに回転することを阻止しつつ
そのワーク32を載置する支持爪40と、その支
持爪40の後部に設けられてワーク32が倒れる
ことを防止する背板42とから構成されている。
前記回動アーム36は、ガイド板24に固定さ
れたブロツク44により軸心まわりの回転可能に
支持されたピン46に固定されており、そのピン
46には回動プレート48が取り付けられてい
る。そして、この回動アーム36は、常には他端
部に設けられた錘により前記一端部が支持板28
よりも上方へ突き出す状態に保持されているが、
シユート台22に投入されたワーク32と係合さ
せられることにより回動プレート48と共に回動
させられ、その回動プレート48によつて検出ス
イツチ50が切り換えられることにより、ワーク
32がリフタ34上に載置されたことが検知され
るようになつている。
れたブロツク44により軸心まわりの回転可能に
支持されたピン46に固定されており、そのピン
46には回動プレート48が取り付けられてい
る。そして、この回動アーム36は、常には他端
部に設けられた錘により前記一端部が支持板28
よりも上方へ突き出す状態に保持されているが、
シユート台22に投入されたワーク32と係合さ
せられることにより回動プレート48と共に回動
させられ、その回動プレート48によつて検出ス
イツチ50が切り換えられることにより、ワーク
32がリフタ34上に載置されたことが検知され
るようになつている。
一方、前記取付ブラケツト20には支持ブロツ
ク52が固設されており、その支持ブロツク52
には、第5図から明らかなように、一対の第1昇
降ロツド54および第2昇降ロツド56が互いに
平行に且つ上下方向の移動可能に嵌合されてい
る。これ等の昇降ロツド54,56はそれぞれ第
1ラツク部材、第2ラツク部材を成すもので、そ
の相対向する部分にはそれぞれ噛合い歯58,6
0が設けられ、略水平な軸心まわりの回転可能に
配設されたピニオン62と噛み合わされている。
これにより、それ等第1昇降ロツド54および第
2昇降ロツド56は互いに逆方向へ相対移動させ
られるのであり、本実施例では、これ等の昇降ロ
ツド54,56およびピニオン62を含んで連結
装置64が構成されている。
ク52が固設されており、その支持ブロツク52
には、第5図から明らかなように、一対の第1昇
降ロツド54および第2昇降ロツド56が互いに
平行に且つ上下方向の移動可能に嵌合されてい
る。これ等の昇降ロツド54,56はそれぞれ第
1ラツク部材、第2ラツク部材を成すもので、そ
の相対向する部分にはそれぞれ噛合い歯58,6
0が設けられ、略水平な軸心まわりの回転可能に
配設されたピニオン62と噛み合わされている。
これにより、それ等第1昇降ロツド54および第
2昇降ロツド56は互いに逆方向へ相対移動させ
られるのであり、本実施例では、これ等の昇降ロ
ツド54,56およびピニオン62を含んで連結
装置64が構成されている。
上記第1昇降ロツド54の下端部には第1アー
ム66が固定されており、その第1アーム66は
第2昇降ロツド56をガイドロツドとして上下方
向へ平行移動させられるようになつている。この
第1アーム66は、前記本体プレート10に配設
された駆動手段としてのエアシリンダ68によつ
て上下方向へ往復移動させられるとともに、その
第1アーム66の一端部には前述したリフタ34
が配設されている。したがつて、リフタ34は、
そのエアシリンダ68によつて上下方向へ往復移
動させられ、第5図に示されている下降端位置、
すなわち支持爪40の上端がシユート台22の支
持板28と略同じ高さとなる位置において、その
支持爪40上に載置されたワーク32を上方へ向
かつて持ち上げる。なお、リフタ34が上記下降
端位置まで下降させられたことは、前記ブラケツ
ト12に設けられたリミツトスイツチ70が、ド
ツグバー72に取り付けられたドツグ74と係合
させられることによつて検知される。また、支持
爪4には上下方向にスリツト76が形成され、前
記回動アーム36との係合が回避されるようにな
つている。
ム66が固定されており、その第1アーム66は
第2昇降ロツド56をガイドロツドとして上下方
向へ平行移動させられるようになつている。この
第1アーム66は、前記本体プレート10に配設
された駆動手段としてのエアシリンダ68によつ
て上下方向へ往復移動させられるとともに、その
第1アーム66の一端部には前述したリフタ34
が配設されている。したがつて、リフタ34は、
そのエアシリンダ68によつて上下方向へ往復移
動させられ、第5図に示されている下降端位置、
すなわち支持爪40の上端がシユート台22の支
持板28と略同じ高さとなる位置において、その
支持爪40上に載置されたワーク32を上方へ向
かつて持ち上げる。なお、リフタ34が上記下降
端位置まで下降させられたことは、前記ブラケツ
ト12に設けられたリミツトスイツチ70が、ド
ツグバー72に取り付けられたドツグ74と係合
させられることによつて検知される。また、支持
爪4には上下方向にスリツト76が形成され、前
記回動アーム36との係合が回避されるようにな
つている。
また、前記第2昇降ロツド56の上端部には第
2アーム78が固定されており、その第2アーム
78は第1昇降ロツド54をガイドロツドとして
上下方向へ平行移動させられるようになつてい
る。この第2アーム78の一端部には、前記リフ
タ34の上方においてそのリフタ34と対向する
ように芯出し部材80が配設されている。芯出し
部材80はリフタ34の支持爪40に対向する当
接爪82を備えており、その当接爪82は、芯出
し部材80が前記連結装置64を介してリフタ3
4と逆方向へ相対移動させられることにより、第
6図および第7図に示されているように、リフタ
34上に載置されて持ち上げられるワーク32に
当接させられる。この位置がワーク32の受渡し
位置であり、リフタ34のそれ以上の上昇は阻止
されるとともに、この受渡し位置にはNC旋盤等
の受取装置84が配設されている。受取装置84
は一対の把持爪85を備えており、第6図におけ
る左右両側からワーク32を把持して受け取るよ
うになつている。
2アーム78が固定されており、その第2アーム
78は第1昇降ロツド54をガイドロツドとして
上下方向へ平行移動させられるようになつてい
る。この第2アーム78の一端部には、前記リフ
タ34の上方においてそのリフタ34と対向する
ように芯出し部材80が配設されている。芯出し
部材80はリフタ34の支持爪40に対向する当
接爪82を備えており、その当接爪82は、芯出
し部材80が前記連結装置64を介してリフタ3
4と逆方向へ相対移動させられることにより、第
6図および第7図に示されているように、リフタ
34上に載置されて持ち上げられるワーク32に
当接させられる。この位置がワーク32の受渡し
位置であり、リフタ34のそれ以上の上昇は阻止
されるとともに、この受渡し位置にはNC旋盤等
の受取装置84が配設されている。受取装置84
は一対の把持爪85を備えており、第6図におけ
る左右両側からワーク32を把持して受け取るよ
うになつている。
ここで、上記受渡し位置におけるワーク32の
中心線lの高さ位置は、リフタ34と芯出し部材
80とが逆方向へ相対移動させられるところか
ら、ワーク32の径寸法に拘らず一定となる。ま
た芯出し部材80は、受取装置84の配設位置等
に応じて予め定められたワーク32の受渡し位置
を中心としてリフタ34に対して接近離間させら
れるように、調整ボルト86を利用してその上下
方向における配設位置が調整されている。
中心線lの高さ位置は、リフタ34と芯出し部材
80とが逆方向へ相対移動させられるところか
ら、ワーク32の径寸法に拘らず一定となる。ま
た芯出し部材80は、受取装置84の配設位置等
に応じて予め定められたワーク32の受渡し位置
を中心としてリフタ34に対して接近離間させら
れるように、調整ボルト86を利用してその上下
方向における配設位置が調整されている。
一方、上記リフタ34の上昇ストロークはワー
ク32の径寸法によつて異なるため、その上昇ス
トロークの相違を一対のドツグ88,90および
リミツトスイツチ92,94によつて検出するこ
とにより、二種類のワーク32a,32bのうち
の何れが受取装置84へ受け渡されたかが判別さ
れるようになつている。また、前記第1アーム6
6には当接ボルト96が取り付けられ、ワーク3
2がリフタ34から落下した場合等に第1アーム
66が予め定められた必要ストローク以上、具体
的には小径のワーク32aを受渡し位置まで持ち
上げるのに必要なストローク以上に上昇させられ
たとき、前記取付ブラケツト20に配設されたレ
バー98に当接してスイツチ100を切り換える
ようになつている。
ク32の径寸法によつて異なるため、その上昇ス
トロークの相違を一対のドツグ88,90および
リミツトスイツチ92,94によつて検出するこ
とにより、二種類のワーク32a,32bのうち
の何れが受取装置84へ受け渡されたかが判別さ
れるようになつている。また、前記第1アーム6
6には当接ボルト96が取り付けられ、ワーク3
2がリフタ34から落下した場合等に第1アーム
66が予め定められた必要ストローク以上、具体
的には小径のワーク32aを受渡し位置まで持ち
上げるのに必要なストローク以上に上昇させられ
たとき、前記取付ブラケツト20に配設されたレ
バー98に当接してスイツチ100を切り換える
ようになつている。
そして、このようなワーク芯出し供給装置は、
先ず、リフタ34が下降端位置にあることがリミ
ツトスイツチ70によつて検知されるとともに、
ワーク32がシユート台22によつてそのリフタ
34上まで転がり落とされたことが検出スイツチ
50によつて検知されると、そのリフタ34はエ
アシリンダ68によつて上昇させられる。これに
より、ワーク32はリフタ34によつて上方へ持
ち上げられるとともに、そのリフタ34の上方に
配設された芯出し部材80は連結装置64によつ
て下降させられ、リフタ34に対して予め定めら
れた受渡し位置を中心として相対的に接近させら
れる。そして、リフタ34上のワーク32が芯出
し部材80に当接させられると、そのリフタ34
のそれ以上の上昇は阻止され、これにより、ワー
ク32は予め定められた受渡し位置に供給される
とともに、この時のリフタ34の上昇ストローク
から、リミツトスイツチ92,94によつてワー
ク32の種類、すなわち小径のワーク32aか大
径のワーク32bかが検知される。なお、リフタ
34の上昇過程等においてワーク32がそのリフ
タ34から落下した場合には、当接ボルト96に
よつてスイツチ100が切り換えられ、以後の各
部の作動が停止させられる。
先ず、リフタ34が下降端位置にあることがリミ
ツトスイツチ70によつて検知されるとともに、
ワーク32がシユート台22によつてそのリフタ
34上まで転がり落とされたことが検出スイツチ
50によつて検知されると、そのリフタ34はエ
アシリンダ68によつて上昇させられる。これに
より、ワーク32はリフタ34によつて上方へ持
ち上げられるとともに、そのリフタ34の上方に
配設された芯出し部材80は連結装置64によつ
て下降させられ、リフタ34に対して予め定めら
れた受渡し位置を中心として相対的に接近させら
れる。そして、リフタ34上のワーク32が芯出
し部材80に当接させられると、そのリフタ34
のそれ以上の上昇は阻止され、これにより、ワー
ク32は予め定められた受渡し位置に供給される
とともに、この時のリフタ34の上昇ストローク
から、リミツトスイツチ92,94によつてワー
ク32の種類、すなわち小径のワーク32aか大
径のワーク32bかが検知される。なお、リフタ
34の上昇過程等においてワーク32がそのリフ
タ34から落下した場合には、当接ボルト96に
よつてスイツチ100が切り換えられ、以後の各
部の作動が停止させられる。
次に、受取装置84が作動させられ、上記受渡
し位置に供給されたワーク32は、一対の把持爪
85によつて左右両側から把持される。この時、
かかる受渡し位置におけるワーク32の高さ、す
なわちワーク32の中心線lの高さは、その径寸
法の相違に拘らず予め定められた高さと一致させ
られるため、径寸法が異なる二種類のワーク32
aおよび32bのうちの何れが供給させら場合で
も、そのワーク32aまたは32bは受取装置8
4によつて良好に把持される。
し位置に供給されたワーク32は、一対の把持爪
85によつて左右両側から把持される。この時、
かかる受渡し位置におけるワーク32の高さ、す
なわちワーク32の中心線lの高さは、その径寸
法の相違に拘らず予め定められた高さと一致させ
られるため、径寸法が異なる二種類のワーク32
aおよび32bのうちの何れが供給させら場合で
も、そのワーク32aまたは32bは受取装置8
4によつて良好に把持される。
その後、リフタ34はエアシリンダ68によつ
て下降させられ、それに伴つて芯出し部材80は
上昇させられる。これにより、ワーク32は受取
装置84に受け渡され、以後、その受取装置84
によつてNC旋盤の主軸等に取り付けられる。そ
して、前記リミツトスイツチ92,94によつて
判別されたワーク32の種類に応じた切削加工が
施される。
て下降させられ、それに伴つて芯出し部材80は
上昇させられる。これにより、ワーク32は受取
装置84に受け渡され、以後、その受取装置84
によつてNC旋盤の主軸等に取り付けられる。そ
して、前記リミツトスイツチ92,94によつて
判別されたワーク32の種類に応じた切削加工が
施される。
このように、本実施例のワーク芯出し供給装置
によれば、径寸法が異なる二種類のワーク32
a,32bが、その径寸法の相違に拘らず受渡し
位置における予め定められた高さと一致する高さ
位置に供給されるため、それ等の径寸法に応じて
一々リフタ34の上昇ストロークや配設位置等を
変更する必要がなく、作業者の負担が大幅に軽減
されるとともに、ワーク32の供給能率が向上す
る。
によれば、径寸法が異なる二種類のワーク32
a,32bが、その径寸法の相違に拘らず受渡し
位置における予め定められた高さと一致する高さ
位置に供給されるため、それ等の径寸法に応じて
一々リフタ34の上昇ストロークや配設位置等を
変更する必要がなく、作業者の負担が大幅に軽減
されるとともに、ワーク32の供給能率が向上す
る。
また、本実施例ではリフタ34の上昇ストロー
クの相違に基づいてリミツトスイツイ92,94
によりワーク32の種類が判別され、その種類に
応じて加工が行われるようになつているため、作
業者がワーク32の種類を判別する必要がないと
ともに、判別ミスが解消する利点がある。
クの相違に基づいてリミツトスイツイ92,94
によりワーク32の種類が判別され、その種類に
応じて加工が行われるようになつているため、作
業者がワーク32の種類を判別する必要がないと
ともに、判別ミスが解消する利点がある。
以上、本考案の一実施例を図面に基づいて詳細
に説明したが、本考案は他の態様で実施すること
もできる。
に説明したが、本考案は他の態様で実施すること
もできる。
例えば、前記実施例では二種類のワーク32
a,32bを取り扱う装置について説明したが、
径寸法が異なる3種類以上のワークを取り扱う場
合にも本考案は同様に適用され得る。
a,32bを取り扱う装置について説明したが、
径寸法が異なる3種類以上のワークを取り扱う場
合にも本考案は同様に適用され得る。
また、前記実施例ではリミツトスイツチ92,
94によりワーク32の種類を判別するようにな
つているが、かかる判別手段は必ずしも必要なも
のではなく、必要に応じて設ければよいととも
に、近接スイツチや光電スイツチ等の他のセンサ
を用いることも可能である。なお、第2アーム7
8の移動ストロークなど他の移動部材の移動に基
づいてワーク32の種類を判別したり、ワーク3
2の大きさを検出して直接その種類を判別したり
することもできる。
94によりワーク32の種類を判別するようにな
つているが、かかる判別手段は必ずしも必要なも
のではなく、必要に応じて設ければよいととも
に、近接スイツチや光電スイツチ等の他のセンサ
を用いることも可能である。なお、第2アーム7
8の移動ストロークなど他の移動部材の移動に基
づいてワーク32の種類を判別したり、ワーク3
2の大きさを検出して直接その種類を判別したり
することもできる。
その他一々例示はしないが、本考案はその精神
を逸脱することなく当業者の知識に基づいて種々
の変更、改良を加えた態様で実施することができ
る。
を逸脱することなく当業者の知識に基づいて種々
の変更、改良を加えた態様で実施することができ
る。
第1図は本考案の一実施例であるワーク芯出し
供給装置の正面図である。第2図は第1図の装置
の左側面図である。第3図は第1図の装置の平面
図である。第4図は第1図の装置のシユート台近
傍を示す正面図である。第5図は第1図の装置の
連結装置近傍を示す正面図である。第6図は第1
図の装置においてワークを受渡し位置に供給した
状態を示す正面図である。第7図は第6図の状態
におけるリフタおよび芯出し部材の近傍を示す左
側面図である。 32a,32b……ワーク、34……リフタ
(ワーク支持部材)、54……第1昇降ロツド(第
1ラツク部材)、56……第2昇降ロツド(第2
ラツク部材)、62……ピニオン、64……連結
装置、68……エアシリンダ(駆動手段)、80
……芯出し部材、l……中心線。
供給装置の正面図である。第2図は第1図の装置
の左側面図である。第3図は第1図の装置の平面
図である。第4図は第1図の装置のシユート台近
傍を示す正面図である。第5図は第1図の装置の
連結装置近傍を示す正面図である。第6図は第1
図の装置においてワークを受渡し位置に供給した
状態を示す正面図である。第7図は第6図の状態
におけるリフタおよび芯出し部材の近傍を示す左
側面図である。 32a,32b……ワーク、34……リフタ
(ワーク支持部材)、54……第1昇降ロツド(第
1ラツク部材)、56……第2昇降ロツド(第2
ラツク部材)、62……ピニオン、64……連結
装置、68……エアシリンダ(駆動手段)、80
……芯出し部材、l……中心線。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 円形外周面を有し且つ該円形外周面の径寸法
が異なる複数種類のワークを、その中心線が略
水平となる姿勢で持ち上げて、該中心線の高さ
が予め定められた高さと一致する受渡し位置に
供給するワーク芯出し供給装置であつて、 上下方向の移動可能に設けられ、前記ワーク
を前記中心線が略水平となる姿勢で載置するワ
ーク支持部材と、 該ワーク支持部材を上下方向へ往復移動させ
ることにより、該ワーク支持部材の下降端位置
において該ワーク支持部材上に載置された前記
ワークを前記受渡し位置へ向かつて持ち上げる
駆動手段と、 前記ワーク支持部材の上方に該ワーク支持部
材と対向して上下方向の移動可能に設けられ、
該ワーク支持部材に載置された前記ワークに当
接させられる芯出し部材と、 該芯出し部材と前記ワーク支持部材とを機械
的に連結し、該ワーク支持部材の上下移動に伴
つて該芯出し部材を前記受渡し位置を中心とし
て相対的に該ワーク支持部材に対して接近離間
させる連結装置と、 を有することを特徴とするワーク芯出し供給装
置。 (2) 前記連結装置は、前記ワーク支持部材と共に
上下方向へ移動させられる第1ラツク部材と、
該第1ラツク部材と平行に設けられて前記芯出
し部材と共に移動させられる第2ラツク部材
と、該第1ラツク部材および第2ラツク部材に
噛み合わされて該第1ラツク部材と該第2ラツ
ク部材とを逆方向へ相対移動させるピニオンと
を有するものである実用新案登録請求の範囲第
1項に記載のワーク芯出し供給装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3335187U JPH0540912Y2 (ja) | 1987-03-06 | 1987-03-06 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3335187U JPH0540912Y2 (ja) | 1987-03-06 | 1987-03-06 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63140344U JPS63140344U (ja) | 1988-09-14 |
JPH0540912Y2 true JPH0540912Y2 (ja) | 1993-10-18 |
Family
ID=30840887
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3335187U Expired - Lifetime JPH0540912Y2 (ja) | 1987-03-06 | 1987-03-06 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0540912Y2 (ja) |
-
1987
- 1987-03-06 JP JP3335187U patent/JPH0540912Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63140344U (ja) | 1988-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4492301A (en) | Workpiece feeder | |
CN113210937A (zh) | 一种货叉挂钩焊接设备及焊接方法 | |
JPS6138844A (ja) | ロボツトへのワ−ク受渡装置 | |
CN108910401A (zh) | 一种齿毂料仓转送系统 | |
JPH0540912Y2 (ja) | ||
CN210649403U (zh) | 一种汽车前悬架螺栓紧固设备 | |
CN111807039A (zh) | 上下料系统轴套类零件检测装置 | |
CN112045475B (zh) | 一种用于汽车零部件制造的加工系统及其加工方法 | |
CN208265143U (zh) | 一种齿毂料仓转送装置 | |
CN111761461A (zh) | 一种内球笼保持架自动化生产连线及工艺 | |
CN215046779U (zh) | 一种接箍车丝机桁架机械手上下料装置 | |
CN113118784B (zh) | 一种自动化身管生产线 | |
CN212043503U (zh) | 一种智能化腹板焊接装置及辊筒柔性生产线 | |
CN115780918A (zh) | 一种齿条全自动加工设备 | |
CN209919423U (zh) | 数控机床用上料装置 | |
CN217322099U (zh) | 一种轴输送装置 | |
CN212923487U (zh) | 上下料系统轴套类零件检测装置 | |
JPH0214919Y2 (ja) | ||
CN215317314U (zh) | 一种机械加工用自动化送料装置 | |
CN216096541U (zh) | 轴线加工一体机 | |
CN113562459B (zh) | 汽车配件加工抓取式残件转输装置 | |
JPH075104B2 (ja) | ワ−ク搭載装置 | |
JPH0630351Y2 (ja) | 部品組付け装置 | |
JP2023102878A (ja) | ワークストッカおよびワーク判別方法 | |
JPH0710263A (ja) | ローダー装置 |