JPH054002U - 酸素センサ - Google Patents

酸素センサ

Info

Publication number
JPH054002U
JPH054002U JP5963191U JP5963191U JPH054002U JP H054002 U JPH054002 U JP H054002U JP 5963191 U JP5963191 U JP 5963191U JP 5963191 U JP5963191 U JP 5963191U JP H054002 U JPH054002 U JP H054002U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protector
holder
stopper
oxygen sensor
annular ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5963191U
Other languages
English (en)
Inventor
行博 西川
Original Assignee
日本電子機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電子機器株式会社 filed Critical 日本電子機器株式会社
Priority to JP5963191U priority Critical patent/JPH054002U/ja
Publication of JPH054002U publication Critical patent/JPH054002U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プロテクタの外周面に排気ガス中のカーボン
が付着するのを防止し、通気孔を介して排気ガスの流通
を速やかに行い、応答性を良好に維持できるようにした
酸素センサを提供する。 【構成】 プロテクタ21の胴部21B外周側に、ホル
ダ2の取付部2Aとプロテクタ21の先端のストッパ2
3との間で周方向および軸方向に移動可能な環状リング
22を挿通し、プロテクタ21の先端には環状リング2
2を抜止めすべく、径方向外向きに突出する円板状のス
トッパ23をロー付けして設け、該ストッパ23には、
プロテクタ21の底部21Aを貫通して排出穴23Aを
設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば自動車等の排気管等に取付けられ、排気ガス中の酸素濃度を 検出するのに好適に用いられる酸素センサに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、自動車等のエンジンにあっては、空気と燃料との混合気を燃焼室内で 燃焼させて所望の出力を得るようにしており、空気と燃料との混合比、即ち空燃 比が小さく(燃料が濃く)なると不完全燃焼を起し、逆に、空燃比が大きく(燃 料が薄く)なると出力が低下してしまう。
【0003】 このため、自動車等には、排気管等に酸素センサを取付けて、排気ガス中の酸 素濃度を検出し、これによって、前記空燃比をフィードバック制御するようにし ている。
【0004】 ここで、図4および図5に従来技術の酸素センサを示す。
【0005】 図において、1は外形を構成するセンサ本体を示し、該センサ本体1はホルダ 2および後述のキャップ3から大略構成されている。
【0006】 ここで、ホルダ2は段付筒状をなし、先端側に設けられ外周面におねじ部が形 成された外径寸法Lをなす取付部2Aと、基端側に設けられた嵌合部2Bと、該 嵌合部2Bと取付部2Aとの間に位置して径方向外向きに突設され、外形が六角 形状をなす鍔状の締付部2Cとから大略構成されている。また、前記嵌合部2B の外周側にはキャップ3の先端側をカシメ固定するための環状溝2Dが全周に亘 って形成され、ホルダ2の取付部2Aの内周側には後述のジルコニアチューブ5 と係合する環状の肩部2Eが形成されている。
【0007】 3は薄肉のステンレス鋼等から段付筒状に形成されたキャップを示し、該キャ ップ3は開口部3Aと、筒状の胴部3Bと、該胴部3Bの先端側に設けられ、キ ャップ3をホルダ2の環状溝2Dにカシメ固定する、例えば6個のカシメ部3C ,3C,…(2個のみ図示)と、胴部3Aの基端側に設けられた段部3Dと、該 段部3Dから基端側に向けて突出形成された小径筒部3Eとから構成される。
【0008】 4はキャップ3内に軸方向に伸長して配設された絶縁筒体を示し、該絶縁筒体 4はアルミナ等のセラミック材料によって段付筒状に形成され、その基端側はキ ャップ3の小径筒部3E内に挿入され、先端側はホルダ2の嵌合部2B内に嵌挿 されている。そして、該絶縁筒体4はセンサ本体1と後述のコンタクトプレート 10との間を絶縁状態に保つようになっている。
【0009】 5は基端側がホルダ2の肩部2Eにリング状のワッシャ6を介して係合され、 先端側がホルダ2の取付部2Aから外部に突出したジルコニアチューブを示し、 該ジルコニアチューブ5は酸化ジルコニウム等のセラミック材料によって先端側 の断面が略U字形状をなす有底筒体に形成され、その基端側は大径の開口部5A となり、突出端となる先端側は閉塞端5Bとなっている。そして、該ジルコニア チューブ5はその内側と外側との酸素に濃度差が生じると、酸素イオンが通り抜 けるようになり、後述の外側電極7、内側電極8間に起電力(検出信号)を発生 させるようになっている。また、該ジルコニアチューブ5の内,外面には多孔質 の白金(図示せず)がコーティングされ、前記起電力の増幅作用(触媒作用)を 行うようになっている。
【0010】 7,8はジルコニアチューブ5の外面,内面にそれぞれ設けられた外側電極, 内側電極を示し、該外側電極7,内側電極8は白金等の金属材料をジルコニアチ ューブ5の外面,内面に塗布等の手段を用いて付着させることにより形成されて いる。また、該外側電極7はホルダ2の肩部2Eにワッシャ6を介して接続され 、アースされるようになっている。そして、内側電極8はジルコニアチューブ5 の閉塞端5B内面側から開口部5Aの端面側まで引出し部8Aとなって伸び、該 引出し部8Aはコンタクトプレート10に接続されている。
【0011】 9はジルコニアチューブ5の突出端側を保護すべく、底部9Aと胴部9Bを有 する有底筒状に形成されたプロテクタを示し、該胴部9Bの外径寸法Mは、前記 ホルダ2の取付部2Aの外径寸法Lよりも小さく形成されている。そして、該プ ロテクタ9はその基端側がホルダ2の先端側にカシメ固定され、ジルコニアチュ ーブ5とほぼ同軸に位置決めされている。また、該プロテクタ9には、胴部9B の周面に複数の通気孔9C,9C,…が長手方向に伸長して形成され、該各通気 孔9Cは排気管中の排気ガスをジルコニアチューブ5の外面側に導入するように なっている。
【0012】 10は絶縁筒体4内を軸方向に伸長して配設されたコンタクトプレートを示し 、該コンタクトプレート10はステンレス鋼等からなる一枚の金属板をプレス等 の手段で曲げ加工することにより形成され、その基端側には後述のリード線11 に接続される接続部10Aが、先端側には円板状のコンタクト部10Bがそれぞ れ設けられている。そして、該コンタクト部10Bはジルコニアチューブ5の開 口部5A端面と絶縁筒体4の先端側端面との間で後述するディスクスプリング1 2のばね荷重により強く挟持され、これにより内側電極8を介してジルコニアチ ューブ5の内面側と電気的に接続されている。
【0013】 11は先端側がコンタクトプレート10の接続部10Aに接続され、センサ本 体1外へと導出されたリード線を示し、該リード線11はジルコニアチューブ5 の起電力を検出信号として、内側電極8およびコンタクトプレート10を介して 外部のコントロールユニット(図示せず)へと出力するようになっている。
【0014】 12はキャップ3の段部3Dと絶縁筒体4の基端側との間に配設されたディス クスプリングで、該ディスクスプリング12は皿ばねによって形成され、絶縁筒 体4を介してジルコニアチューブ5の開口部5A外周側をホルダ2の肩部2Eに 押付けると共に、コンタクトプレート10のコンタクト部10Bに挟持力等を与 えるようになる。
【0015】 13はリード線11の周囲をシールしているラバーチューブを示し、該ラバー チューブ13はフッ素ゴム等によって形成され、前記リード線11と絶縁筒体4 の基端側、キャップ3の小径筒部3Eの間に介挿されている。そして、該ラバー チューブ13はリード線11の周囲からセンサ本体1および絶縁筒体4内に雨水 等が浸入するのを防止するようになっている。
【0016】 従来技術による酸素センサは、上述の如き構成を有するもので、まず、プロテ クタ9が取付けられたホルダ2内にワッシャ6を介してジルコニアチュ−ブ5を 挿入した後、コンタクトプレート10のコンタクト部10Bをジルコニアチュ− ブ5の開口部5A側に押付けるようにして絶縁筒体4をホルダ2の嵌合部2B内 に嵌挿し、ディスクスプリング12で絶縁筒体4等をホルダ2側に押付けながら キャップ3の先端側をホルダ2の嵌合部2Bの外周側に嵌合させ、キャップ3を 各胴部3Bの先端側でホルダ2の環状溝2Dに、6か所のカシメ部3C,3C, …によって固定して組立てられる。
【0017】 そして、当該酸素センサはホルダ2の締付部2Cをスパナ等の工具で締付け、 取付部2Aを車両の排気管(図示せず)に螺着することにより、センサ本体1の ジルコニアチューブ5等が排気管内に突出した状態で取付けるようになる。排気 管中の排気ガスはプロテクタ9の各通気孔9Cを介してジルコニアチューブ5の 周囲に導入され、このとき、排気ガスは空気と燃料との混合気を燃焼させた廃ガ スであるから、この排気ガス中の酸素濃度は低下しており、ジルコニアチューブ 5内側の大気と外側の排気ガスとの間には酸素濃度に差が生じ、該ジルコニアチ ューブ5の外側電極7、内側電極8間には起電力が発生する。そして、この起電 力は検出信号として、コンタクトプレート10、リード線11を介してコントロ ールユニットへと出力され、空燃比をフィードバック制御するのに用いられる。
【0018】
【考案が解決しようとする課題】 ところで、上述した従来技術では、例えば長期に亘る稼動により、図5に示す 如く、エンジンの排気ガス中のカーボンC(すす)が酸素センサのプロテクタ9 の外側面に付着することがあり、これを放置するとカーボンCの付着が累積的に 増大し、プロテクタ9の各通気孔9Cを閉塞するようになる。
【0019】 そして、プロテクタ9内には排気管中の排気ガスが流通しにくくなり、ジルコ ニアチューブ5の外側への排気ガスの導入に時間的な遅れが生じ、エンジンの空 燃比をフィードバック制御できなくなるという問題がある。
【0020】 本考案は上述した従来技術の問題に鑑みなされたもので、本考案は、プロテク タへのカーボンの付着を防止して、プロテクタの各通気孔からジルコニアチュー ブに向けて排気ガスを確実に流通させることができ、応答性が悪くなるのを防止 できるようにした酸素センサを提供することを目的とする。
【0021】
【課題を解決する手段】
上記課題を解決するために本考案が採用する構成の特徴は、プロテクタには、 該プロテクタの底部端面に固着され、該プロテクタから径方向外向きに突出する ストッパと、プロテクタの外周側に移動可能でかつ回転可能に挿通され、該スト ッパとホルダの取付部との間で移動が規制される環状リングとを設けたことにあ る。
【0022】
【作用】
上記構成により、例えばプロテクタをジルコニアチューブと共に排気管内へと 下向きに挿入して取付ければ、環状リングは排気ガスの流れによりプロテクタの 外側で浮動するように上,下に移動し、このときに該環状リングの内周側でプロ テクタの外側に付着したカーボンを擦り落すことができる。
【0023】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図1ないし図3を用いて詳述する。なお、前述した従 来技術と同一の構成要素に同一符号を付し、その説明を省略する。
【0024】 図中、21は本実施例のプロテクタを示し、該プロテクタ21は従来技術で述 べたプロテクタ9とほぼ同様に、底部21Aと外径寸法Mに形成された胴部21 Bを有する有底筒状に形成され、胴部21Bの周面には複数の通気孔21C,2 1C,…(2個のみ図示)が形成されている。
【0025】 22は前記プロテクタ21の胴部21Bの外周側に挿通して設けられた環状リ ングを示し、該環状リング22は波形ワッシャ等によって形成され、その内周側 には挿通穴22Aが設けられている。そして、該挿通穴22Aの内径寸法Nは、 ホルダ2の取付部2Aの外径寸法Lと胴部21Bの外径寸法Mとの中間の寸法と なるように形成され、環状リング22の外径寸法Oはホルダ2の取付部2Aの寸 法Lよりも小さく形成されている。また、該環状リング22は、図2および図3 に示す如く、急な傾きの急斜部22Bと、緩やかな傾きの緩斜部22Cとが周方 向に交互に連続するようにプレス成型されている。そして、該環状リング22は プロテクタ21の胴部21Bの外周側に挿通されたとき、ホルダ2の取付部2A と後述するストッパ23の間で、周方向の回転と軸方向の移動が許容されるよう になっている。
【0026】 23は前記プロテクタ21の底部21Aの端面にロー付けにより固着された円 板状のストッパを示し、該ストッパ23は前記環状リング22の内径寸法Nより も大きく、外径寸法Oよりも小さい外径寸法Pに形成され、プロテクタ21の先 端から径方向外向きに突出して前記環状リング22がプロテクタ21の胴部21 Bから抜け落ちるのを防止している。そして、該ストッパ23には、前記プロテ クタ21の底部21Aの内側まで貫通する排出穴23Aが設けられている。
【0027】 本実施例による酸素センサは上述の如き構成を有するもので、その基本的な作 動については従来技術によるものと格別差異はない。
【0028】 然るに、本実施例では、プロテクタ21の胴部21Bに、周方向に交互に急斜 部22B,22B,…と緩斜部22C,22C,…が連続して形成された環状リ ング22を挿通穴22Aを介して挿通し、プロテクタ21の先端には径方向外向 きに突出する円板状のストッパ23をロー付けして設け、該ストッパ23には、 プロテクタ21の底部21Aを貫通する排出穴23Aを設け、環状リング22を ホルダ2の取付部2Aとストッパ23との間で周方向および軸方向に移動させる 構成としたから、当該酸素センサをエンジンの排気管内に図1に示す如く下向き に取付けたときには、環状リング22がエンジンからの振動や排気ガスの流れに より、プロテクタ21の胴部21Bの外周側で周方向に回転しながら、上下方向 に移動するようになり、該環状リング22は挿通穴22Aの内側でプロテクタ2 1の胴部21Bの外周面を擦りながらホルダ2の取付部2Aとストッパ23の間 を上,下動し、プロテクタ21の胴部21Bの外側面に付着したカーボンCを削 り取ることができる。そしてこのカーボンCはプロテクタ21の外部に落下した り、各通気孔21Cからプロテクタ21内に落下してプロテクタ21の底部21 A側からストッパ23の排出穴23Aを介して外部へと排出させることができる 。
【0029】 かくして、本実施例によれば、プロテクタ21の外側面へのカーボンCの付着 を酸素センサの使用開始時から防止することができ、プロテクタ21の各通気孔 21CがカーボンCで閉塞されるような事態を解消できると共に、ジルコニアチ ューブ5に向けて排気ガスを速やかに流通させることができ、当該酸素センサの 応答性を確実に向上させることができる。
【0030】 なお、前記実施例では、環状リング22に、プレス加工による急斜部22B, 22B,…と緩斜部22C,22C,…を設け、該環状リング22を排気ガスの 流れやエンジンの振動等によって回転させるものとして述べたが、本考案はこれ に限るものではなく、たとえば、環状リングには外周に1箇所錘り等を設け、エ ンジン等の振動によって回転および移動するように構成してもよい。
【0031】 また、前記実施例では、酸素センサをジルコニアチューブおよびプロテクタが 下向きとなるように排気管内に取付けるものとして述べたが、本考案はこれに替 え、ジルコニアチューブおよびプロテクタが横向きとなるように取付けても構わ ない。
【0032】
【考案の効果】
以上詳述した通り、本考案によれば、プロテクタには、該プロテクタの底部端 面に固着され、該プロテクタから径方向外向きに突出するストッパと、プロテク タの外周側に移動可能でかつ回転可能に挿通され、該ストッパとホルダの取付部 との間で移動が規制される環状リングとを設けたから、該環状リングがホルダの 取付部とストッパの間で移動,回転するときに該環状リングの内周側でプロテク タの外周側に付着したカーボンを擦り落し、プロテクタに設けた通気孔がカーボ ンによって閉塞されるのを防止できると共に、ジルコニアチューブに向けて排気 ガスの流通を速やかに行わせ、酸素濃度の検出を高い応答性をもって行うことが できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例による酸素センサを示す要部拡
大断面図である。
【図2】本考案の実施例による環状リングを示す正面拡
大図である。
【図3】図2に示す環状リングの側面図である。
【図4】従来技術による酸素センサを示す縦断面図であ
る。
【図5】図4に示す酸素センサの外観図である。
【符号の説明】
2 ホルダ 2A 取付部 2B 嵌合部 3 キャップ 4 絶縁筒体 5 ジルコニアチューブ 10 コンタクトプレート 21 プロテクタ 21C 通気孔 22 環状リング 23 ストッパ C カーボン

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 先端側が車両への取付部となり、基端側
    が嵌合部となった筒状のホルダと、該ホルダの嵌合部外
    周に嵌合して固定された筒状のキャップと、該キャップ
    内に軸方向に伸長して配設された絶縁筒体と、基端側が
    前記ホルダに取付けられ、先端側が該ホルダの取付部か
    ら外部に突出したジルコニアチュ−ブと、該ジルコニア
    チューブの突出端を覆うように前記ホルダの取付部内周
    側に固定され、複数の通気孔が形成された有底筒状のプ
    ロテクタと、前記絶縁筒体内に設けられ、ジルコニアチ
    ュ−ブと電気的に接続されたコンタクトプレートとから
    なる酸素センサにおいて、前記プロテクタには、該プロ
    テクタの底部端面に固着され、該プロテクタから径方向
    外向きに突出するストッパと、前記プロテクタの外周側
    に移動可能でかつ回転可能に挿通され、該ストッパと前
    記ホルダの取付部との間で移動が規制される環状リング
    とを設けたことを特徴とする酸素センサ。
JP5963191U 1991-07-03 1991-07-03 酸素センサ Pending JPH054002U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5963191U JPH054002U (ja) 1991-07-03 1991-07-03 酸素センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5963191U JPH054002U (ja) 1991-07-03 1991-07-03 酸素センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH054002U true JPH054002U (ja) 1993-01-22

Family

ID=13118777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5963191U Pending JPH054002U (ja) 1991-07-03 1991-07-03 酸素センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH054002U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007047188A (ja) * 2006-11-16 2007-02-22 Ngk Spark Plug Co Ltd ガスセンサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007047188A (ja) * 2006-11-16 2007-02-22 Ngk Spark Plug Co Ltd ガスセンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6726819B2 (en) Gas sensor
JPH0425755A (ja) 酸素センサ
US6682639B2 (en) Gas sensor
US4076608A (en) Oxygen sensor
US4309897A (en) Exhaust gas sensor seal and protection tube arrangement
EP0837324B1 (en) Gas concentration detecting device
US5049255A (en) Oxygen sensing unit
JPH054002U (ja) 酸素センサ
JP5139373B2 (ja) ガスセンサの取り付け構造及び保護カバー付きガスセンサ
JPH1010082A (ja) ガスセンサ
JPH054001U (ja) 酸素センサ
US20090050480A1 (en) Exhaust gas sensor
JPH0613489Y2 (ja) 酸素センサ
JP4542951B2 (ja) ガスセンサの評価方法及びガスセンサの評価装置
JPH06235714A (ja) 内燃機関排気用の酸素センサ
JP2006208165A (ja) ガスセンサ
JPH0473745B2 (ja)
JP6966360B2 (ja) ガスセンサ素子及びガスセンサ
JPH0217331Y2 (ja)
JPS63289445A (ja) 酸素センサ
JP2003322638A (ja) 酸素センサ
JPH0631421Y2 (ja) 酸素センサ
US20090050479A1 (en) Exhaust gas sensor
JPH0219726Y2 (ja)
JPH0222895B2 (ja)