JPS63289445A - 酸素センサ - Google Patents

酸素センサ

Info

Publication number
JPS63289445A
JPS63289445A JP62124808A JP12480887A JPS63289445A JP S63289445 A JPS63289445 A JP S63289445A JP 62124808 A JP62124808 A JP 62124808A JP 12480887 A JP12480887 A JP 12480887A JP S63289445 A JPS63289445 A JP S63289445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
contact plate
zirconia tube
insulation cylinder
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62124808A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0660883B2 (ja
Inventor
Wahei Iwasaki
岩崎 和平
Masatoshi Yanase
梁瀬 正敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Control Systems Co Ltd filed Critical Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority to JP62124808A priority Critical patent/JPH0660883B2/ja
Publication of JPS63289445A publication Critical patent/JPS63289445A/ja
Publication of JPH0660883B2 publication Critical patent/JPH0660883B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば車両の排気管等に取付けられ、排気ガ
ス中の酸素濃度を検出するのに好適に用いられる酸素セ
ンサに関する。
〔従来の技術〕
一般に、自動車等のエンジンにあっては、空気と燃料と
の混合気を燃焼室内で燃焼(爆発)させて所望の出力を
得るようにしているから、空気と燃料との混合比、即ち
空燃比が小さく (燃料が濃く)なると不完全燃焼を起
し、逆に、空燃比が大きく (燃料が薄く)なると出力
が低下してしまう。
このため、最近の自動車等には、排気管等に酸素センサ
(0□センサ)を取付けて、排気ガス中の酸素濃度を検
出し、これによって、前記空燃比をフィードバック制御
するようにしている。
そこで、第3図に従来技術の酸素センサを示す。
図において、1はステンレス鋼等の金属材料によって筒
状に形成されたセンサ本体を示し、該センサ本体1は、
先端部外周側に取付は部としてのおねじ部2Aが形成さ
れ、基端側が嵌合部2Bとなった段付筒状のホルダ2と
、先端側が該ホルダ2の嵌合部2B外周側にカシメ部3
A、3A、・・・により固定され、基端側に環状の段部
3Bを介して縮径部3Cが設けられた段付筒状のキャン
プ3とからなり、ホルダ2の先端部内周側には後述のジ
ルコニアチューブ5と係合する肩部2Cが形成されてい
る。そして、該センサ本体1はホルダ2のおねじ部2A
を車両の排気管(図示せず)に螺着することにより、ジ
ルコニアチューブ5等を排気管内に径方向に突出させた
状態で配設するようになっている。
4はセンサ本体1内に配設された絶縁筒体を示し、該絶
縁筒体4はアルミナ等のセラミック材料によって段付筒
状に形成され、その一端側はキャップ3の縮径部3C内
に挿入され、他端側はホルダ2の嵌合部2B内に嵌挿さ
れている。そして、該絶縁筒体4はセンサ本体1と後述
のコンタクトプレート10との間を絶縁状態におくよう
になっている。
5は一端側がホルダ2の肩部2Cにリング状のワッシャ
6を介して係合され、他端側がホルダ2外に軸方向に突
出したジルコニアチューブを示し、該ジルコニアチュー
ブ5は酸化ジルコニウム等のセラミック材料によって断
面U字形状に形成され、その一端側は大径の開口部5A
となり、突出端は閉塞端5Bとなっている。そして、該
ジルコニアチューブ5はその内側と外側との酸素に濃度
差が生じると、酸素イオンが通り抜けるようになり、後
述の外側電極7、内側電極8間に第4図に示す検出信号
としての起電力を発生させるようになっている。なお、
該ジルコニアチューブ5の内、外面には多孔質の白金(
図示せず)がコーティングされ、前記起電力の増幅作用
(触媒作用)を行うようになっている。
7.8はジルコニアチューブ5の外面、内面にそれぞれ
設けられた外側電極、内側電極を示し、該外側電極7、
内側電極8は白金等の金属材料をジルコニアチューブ5
の外面、内面に塗布等の手段を用いて付着させることに
より形成され、外側電極7はホルダ2の肩部2Cにワッ
シャ6を介して接続され、アースされるようになってい
る。また、内側電極8はジルコニアチューブ5の閉塞端
5B内面側から開口部5Aの端面側まで引出し部8Aと
なって伸び、該引出し部8Aは後述のコンタクトプレー
ト10に接続されている。また、9はジルコニアチュー
ブ5の突出端側を保護すべく有蓋筒状に形成されたプロ
テクタを示し、該プロテクタ9はその基端側かホルダ2
の先端側にカシメ固定され、ジルコニアチューブ5とほ
ぼ同軸に位置決めされている。また、該プロテクタ9に
はその周面に複数の長孔9A、9A、・・・が形成され
、該各長孔9Aは排気管中の排気ガスをジルコニアチュ
ーブ5の外面側に導入するようになっている。
10は絶縁筒体4内を軸方向に伸長して配設されたコン
タクトプレートを示し、該コンタクトブー   レート
10はステンレス鋼等からなる一枚の金属板をプレス等
の手段で曲げ加工することにより形成され、その一端側
には後述のリード線11用の接続部10Aが、他端側に
は円板状のコンタクト部10Bがそれぞれ設けられてい
る。そして、該コンタクト部10Bはジルコニアチュー
ブ5の開口部5A端面と絶縁筒体4の先端側端面との間
で後述するディスクスプリング12のばね荷重により強
く挟持され、前記内側電極8と接続されている。なお、
該コンタクト部10Bは前記曲げ加工により円板状に形
成されているから、その中央部側に小さな切欠き部10
C等が介在するようになっている。
11は先端側がコンタクトプレート1oの接続部10A
に接続され、センサ本体1外へと導出されたリード線を
示し、該リード線11はジルコニアデユープ5で発生す
る起電力を検出信号として、内側電極8およびコンタク
トプレート1oを介して外部のコントロールユニット(
図示せず)へと出力するようになっている。12はキャ
ップ3の段部3Bと絶縁筒体4の一端側との間に配設さ
れたディスクスプリングを示し、該ディスクスプリング
12は皿ばねによって形成され、絶縁筒体4を介してジ
ルコニアチューブ5の開口部5A外周側をホルダ2の肩
部2Cに押付けると共に、コンタクトプレート10のコ
ンタクト部10Bに挟持力等を与えるようになっている
さらに、13はリード線11の周囲をシールしているラ
バチューブを示し、該ラバチューブ13はフッ素ゴム等
によって形成され、リード線11と絶縁筒体4の一端側
、キャンプ3の縮径部3Cとの間に介挿されている。そ
して、該ラバチューブ13はリード線11の周囲からセ
ンサ本体1および絶縁筒体4内に雨水等が浸入するのを
防止するようになっている。
従来技術による酸素センサは上述の如き構成を有するも
ので、センサ本体1はホルダ2のおねじ部2Aを介して
車両の排気管に螺着され、ジルコニアチューブ5の先端
側をプロテクタ9と共に排気管内へと突出させた状態で
固定される。そして、排気管中の排気ガスはプロテクタ
9の各長孔9Aを介してジルコニアチューブ5の周囲に
導入される。このとき、排気ガスは空気と燃料との混合
気を燃焼させた廃ガスであるから、この排気ガス中の酸
素濃度は低下しており、ジルコニアチューブ5内例の大
気と外側の排気ガスとの間には酸素濃度に大きな差が生
じる。
このため、該ジルコニアチューブ5の外側電極7、杓側
電極8間には起電力が生じ、この起電力は検出信号とし
て、コンタクトプレート10、リード線11を介してコ
ントロールユニットへと出力され、空燃比をフィードバ
ック制御するのに用いられる。この場合、前記検出信号
は第4図に示すように、空燃比が小さいときには燃料が
過濃となって、不完全燃焼を起すから、排気ガス中の酸
素濃度は大幅に低下し、700〜900mV程度まで上
・昇し、逆に、空燃比が大きくなったときには燃料が希
薄となって、燃焼に関与しない酸素が排気ガス中に残留
するから、酸素濃度はそれ程低下せず、50〜60mV
程度まで急激に下降する。そして、この空燃比はコント
ロールユニットにより検出信号が500mV程度に維持
されるようにフィードバンク制御される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、上述した従来技術では、リード線11とキャ
ップ3の縮径部30等との間にラバチューブ13を介挿
し、リード線11の周囲をシールするようにしているも
のの、該ラバチューブ13はフッ素ゴム等によって形成
されているから、エンジンの高熱が排気管、ホルダ2、
キャンプ3および絶縁筒体4等を介してラバチューブ1
3に伝えられると、該ラバチューブ13は早期に劣化し
、リード線11の周囲をシールできなくなり、外部の雨
水等が内部に浸入してしまうという欠点かある。
また、ホルダ2とキャップ3とは各カシメ部3Aによっ
て固定されているに過ぎないから、ホルダ2の嵌合部2
Bとキャンプ3の各カシメ部3A側との間からも外部の
雨水等が内部に浸入することがあり、特性不良等の原因
となる。
さらに、リード線11に対するコンタクトプレート10
の接続部10Aが絶縁筒体4内に位置しているから、該
コンタクトプレート10は接続部10Aをリード線11
の芯線にカシメにより接続した後、該リード線11と共
に絶縁筒体4内に挿通しなければならず、組立作業を自
動化できないという欠点に加えて、全体が大型化して材
料費が高くなり、コストアップを招くという欠点がある
本発明は上述した従来技術の欠点に鑑みなされたもので
、ラバチューブ等を不要にして耐熱性を向上でき、外部
の雨水等が浸入するのを防止できる上に、組立作業の自
動化や小型化等を図ることができ、材料費等を確実に削
減できるようにした酸素センサを提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上述した問題点を解決するために本発明は、先端部外周
側が車両への取付部となり、基端側か径方向内向きに折
曲げられて環状の折曲げ部となった筒状のホルダと、大
径部側が該ホルダ内に挿入され、小径部側が該ホルダの
折曲げ部を介して外部に突出した段付筒状の絶縁筒体と
、一端側が前記ホルダの先端部内周側に該絶縁筒体と当
接するように取付けられ、他端側かホルダ外に突出して
閉塞端となったジルコニアチューブと、該ジルコニアチ
ューブの外面、内面にそれぞれ設けられた外側電極、内
側電極と、前記絶縁筒体内に配設され、一端側が該絶縁
筒体の小径部側から外部に突出すると共に、他端側か前
記ジルコニアチューブと絶縁筒体との間で挟持されて該
内側電極と接続されたコンタクトプレートと、該コンタ
クトプレートの一端側と絶縁筒体の小径部側との間をシ
ールすべく、該絶縁筒体の小径部に取付けられたキャッ
プとからなる構成を採用している。
〔作 用〕
絶縁筒体の小径部側をホルダの折曲げ部を介して外部に
突出させ、該小径部側からコンタクトプレートの一端側
を外部に突出させ、該一端側と小径部側との間を該小径
部に取付けたキャップによりシールする構成としたから
、外部からの高熱は絶縁筒体を介してキャップに伝わる
に過ぎず、耐熱性を向上でき、シール作用を長期に亘っ
て保持できる。また、コンタクトプレートを絶縁筒体内
に挿通した後、外部に突出した一端側にリード線を接続
することが可能となり、組立作業を自動化できる。さら
に、ホルダによってセンサ本体を構成でき、小型化を図
ることが可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図および第2図に基づいて
説明する。なお、実施例では前述した第3図に示す従来
技術と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を
省略するものとする。
図中、21はセンサ本体を構成するホルダを示し、該ホ
ルダ21はステンレス鋼等の金属材料によって段付筒状
に形成され、先端部外周側に設けられた車両への取付部
としてのおねじ部21Aと、先端側端面にプロテクタ9
の基端側を固定するカシメ部21Bと、先端部内周側に
設けられ、ジルコニアチューブ5の開口部5A外周側が
ワッシャ6を介して係合する肩部21Cと、中間部に設
けられた厚肉筒部21Dと、該厚肉筒部21Dの基端側
から軸方向に延設された薄肉筒部21Eとから大略構成
されている(第2図参照)。
そして、該薄肉筒部21Eの基端側は後述する絶縁筒体
22等の挿入後に、径方向内向きに折曲げられて環状の
折曲げ部21Fとなり、該折曲げ部21Fは後述のディ
スクスプリング25と共に絶縁筒体22、ジルコニアチ
ューブ5等をホルダ21内に位置決めするようになって
いる。また、該薄肉筒部21Eの中間部には電気的に加
熱しつつ、例えば350kg/cJ程度の荷重で軸方向
に加圧することによって形成された加熱カシメ部21G
が設けられ、該加熱カシメ部21Gは薄肉筒部21Eの
軸方向長さを短縮することによってディスクスプリング
25を圧縮状態におくようになっている。
22は大径部22A側がホルダ21内に挿入され、小径
部22B側がホルダ21の折曲げ部21Fを介して外部
に突出した絶縁筒体を示し、該絶縁筒体22はアルミナ
等のセラミック材料によって大径部22Aおよび小径部
22Bからなる段付筒状体として形成されている。そし
て、大径部22Aの先端面はジルコニアチューブ5の開
口部5A端面との間で後述するコンタクトプレート23
のコンタクト部23Bを挟持し、該コンタクト部23B
を内側電極8の引出し部8Aに接続させるようになって
いる。また、小径部22Bの外周側には環状溝22Cが
形成され、該環状溝22Cには後述のキャップ26がカ
シメ等の手段を用いて係合されるようになっている。
23は絶縁筒体22内を軸方向に伸長して配設されたコ
ンタクトプレートを示し、該コンタクトプレート23は
ステンレス鋼等からなる一枚の金属板をプレス等の手段
を用いて曲げ加工することにより形成され、その一端側
には長尺の接続部23Aが、他端側には円板状のコンタ
クト部23Bがそれぞれ設けられている。そして、該コ
ンタクトプレート23にはコンタクト部23B側寄りに
位置して、径方向外向きに張出した湾曲部23Cが形成
され、該湾曲部23Cはコンタクトプレート23を絶縁
筒体22内に挿入したときに、その内周面に弾性的に係
合し、該コンタクトプレート23を絶縁筒体22内に位
置決めするようになっている。また、該コンタクトプレ
ート23の接続部23Aは絶縁筒体22の小径部22B
側から外部に突出し、その突出端側には後述のリード線
24が接続されている。
24はコンタクトプレート23の接続部23A突出端側
にカシメ等の手段を用いて接続されたリード線を示し、
該リード線24はジルコニアチューブ5で発生する起電
力を検出信号として、内側電極8およびコンタクトプレ
ート23を介して外部のコントロールユニットへと出力
するようになっている。
25はホルダ21の折曲げ部21Fと絶縁筒体22の大
径部22A一端との間に配設されたディスクスプリング
を示し、該ディスクスプリング25は皿ばね等によって
形成され、ホルダ21の薄肉筒部21Bに加熱カシメ部
21Gを形成したときに図示の如く圧縮状態におかれる
ようになっている。そして、該ディスクスプリング25
は絶縁筒体22を介してジルコニアチューブ5の開口部
5A側をホルダ21の肩部21Cに押付けると共に、コ
ンタクトプレート23のコンタクト部23Bに挟持力を
与え、該コンタクト部23Bを内側電極8の引出し部8
Aに確実に接触させるようになっている。
さらに、26はコンタクトプレート23の接続部23A
突出側と絶縁筒体22の小径部22Bとの間をシールす
るキャップを示し、該キャップ26はステンレス鋼等の
金属材料によって段付筒状に形成され、小径部22Bの
環状溝22Cにロールカシメ等の手段を用いて固定され
ている。そして、該キャップ26の一端側はロールカシ
メ等の手段で接続部23Aの突出側へと径方向内向きに
縮径された縮径部26Aとなり、該縮径部26Aは接続
部23Aの突出側に密着することにより、その周囲から
外部の雨水等が浸入するのを防止するようになっている
。また、該キャップ26の他端側はホルダ21の折曲げ
部21Fから離間し、絶縁状態におかれるようになって
いる。
本実施例による酸素センサは上述の如き構成を有するも
ので、その基本的動作については従来技術によるものと
格別差異はない。
然るに、本実施例では、ホルダ21に薄肉筒部21Eを
一体形成することにより、該ホルダ21のみでセンサ本
体を構成し、該ホルダ21の折曲げ部21Fから絶縁筒
体22の小径部22B側を外部に突出させ、該小径部2
2Bに環状溝22Cを介して取付けられたキャップ26
により、コンタクトプレート23の接続部23B周囲を
縮径部26Aを介してシールするようにしたから、外部
の雨水等が内部に侵入するのをキャップ26により防止
できる。そして、エンジン等からの高熱はセラミック材
料からなる絶縁筒体22を介してのみキャンプ26に伝
わるから、該キャップ26が高温状態におかれるのを可
及的に防止できる上、該キャップ26は金属材料によっ
て形成されているから、耐熱性を大幅に向上でき、その
シール作用を長期に亘って保持できる。
また、ホルダ21の折曲げ部21Fと絶縁筒体22の大
径部22Aとの間にはディスクスプリング25が圧縮状
態で配設されているから、この間をディスクスプリング
25によりシールでき、前記キャップ26と共に雨水等
の浸入を確実に防止できる。
さらに、コンタクトプレート23は接続部23Aを外部
に突出させて、その突出端側でリード線24に接続して
いるから、該コンタクトプレート23を絶縁筒体22内
に配設して、ホルダ21内に組込んだ後に、接続部23
Aの突出端側にリード線24を接続することができ、当
該酸素センサの組立作業を完全に自動化することが可能
となる。この場合、コンタクトプレート23には湾曲部
23Cを設け、該コンタクトプレート23を絶縁筒体2
2内に挿入したとき、該湾曲部23Cによりコンタクト
プレート23を絶縁筒体22内に位置決めする構成とし
ているから、ホルダ21の薄肉筒部21Bに加熱カシメ
部21Gを形成して、ディスクスプリング25を圧縮さ
せるとき等に、コンタクトプレート23が絶縁筒体22
内で位置ずれするのを防止でき、組立作業の自動化をよ
り確実に促進することができる。
また、従来技術に比較して、第3図に示したキャップ3
を不要にできる上に、絶縁筒体22の軸方向寸法を縮小
化できるから、当該酸素センサを確実に小型化でき、材
料費等を削減してコストダウンを図ることができる等、
種々の効果を奏する。
なお、前記実施例では、ホルダ21の折曲げ部21Fと
絶縁筒体22の大径部22Aとの間にディスクスプリン
グ25を配設するものとして述べたが、該ディスクスプ
リング25は必ずしも設ける必要はなく、この場合はホ
ルダ21の薄肉筒部21Eに加熱カシメ部21Gを形成
するときに、折曲げ部21Fにより絶縁筒体22の大径
部22Aを直接的に軸方向に押圧して、ジルコニアチュ
ーブ5等に押付は力を与えるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上詳述した通り、本発明によれば、絶縁筒体の小径部
側をホルダの折曲げ部を介して外部に突出させ、該小径
部側からコンタクトプレートの一端側を外部に突出させ
、該一端側と小径部側との間を該小径部に取付けたキャ
ップによりシールする構成としたから、耐熱性を向上さ
せて、シール作用を長期に亘って保持でき、雨水等が内
部に浸入するのを防止できる。また、ホルダ内に絶縁筒
体やコンタクトプレート等を組込んだ後に、外部に突出
するコンタクトプレートの一端側にリード線を接続する
ことができ、組立作業を自動化することが可能となる。
さらに、当該酸素センサを小型化でき、コストダウンを
図ることができる等、種々の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の実施例を示し、第1図は
酸素センサの縦断面図、第2図はホルダの縦断面図、第
3図および第4図は従来技術を示し、第3図は酸素セン
サの縦断面図、第4図は検出信号の出力特性線図である
。 5・・・ジルコニアチューブ、5A・・・開口部、7・
・・外側電極、8・・・内側電極、21・・・ホルダ、
21A・・・おねじ部、2IC・・・肩部、21E・・
・薄肉筒部、21F・・・折曲げ部、21G・・・加熱
カシメ部、22・・・絶縁筒体、22A・・・大径部、
22B・・・小径部、23・・・コンタクトプレート、
23A・・・接続部、23B・・・コンタクト部、23
C・・・湾曲部、24・・・リード線、25・・・ディ
スクスプリング、26・・・キャップ、26A・・・縮
径部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 先端部外周側が車両への取付部となり、基端側が径方向
    内向きに折曲げられて環状の折曲げ部となった筒状のホ
    ルダと、大径部側が該ホルダ内に挿入され、小径部側が
    該ホルダの折曲げ部を介して外部に突出した段付筒状の
    絶縁筒体と、一端側が前記ホルダの先端部内周側に該絶
    縁筒体と当接するように取付けられ、他端側がホルダ外
    に突出して閉塞端となったジルコニアチューブと、該ジ
    ルコニアチューブの外面、内面にそれぞれ設けられた外
    側電極、内側電極と、前記絶縁筒体内に配設され、一端
    側が該絶縁筒体の小径部側から外部に突出すると共に、
    他端側が前記ジルコニアチューブと絶縁筒体との間で挟
    持されて該内側電極と接続されたコンタクトプレートと
    、該コンタクトプレートの一端側と絶縁筒体の小径部側
    との間をシールすべく、該絶縁筒体の小径部に取付けら
    れたキャップとから構成してなる酸素センサ。
JP62124808A 1987-05-21 1987-05-21 酸素センサ Expired - Lifetime JPH0660883B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62124808A JPH0660883B2 (ja) 1987-05-21 1987-05-21 酸素センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62124808A JPH0660883B2 (ja) 1987-05-21 1987-05-21 酸素センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63289445A true JPS63289445A (ja) 1988-11-25
JPH0660883B2 JPH0660883B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=14894633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62124808A Expired - Lifetime JPH0660883B2 (ja) 1987-05-21 1987-05-21 酸素センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0660883B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5329806A (en) * 1993-05-11 1994-07-19 General Motors Corporation Exhaust sensor with tubular shell

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5329806A (en) * 1993-05-11 1994-07-19 General Motors Corporation Exhaust sensor with tubular shell

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0660883B2 (ja) 1994-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5795454A (en) Seal for a sensor element of a gas sensor
US6415647B1 (en) Compact structure of gas sensor and production method thereof
US7506534B2 (en) Gas sensor and method of manufacturing the gas sensor
JP2004053425A (ja) センサ、センサの製造方法、セパレータと付勢部材の組立体
US7222408B2 (en) Structure of gas sensor ensuring high degree of gas-tight seal
US4526672A (en) Oxygen sensor
EP0023439A1 (en) Electrochemical gas sensor
JP3029802B2 (ja) ガスセンサ
US7584648B2 (en) Gas sensor containing a protective tube
JP6287098B2 (ja) ガスセンサ
JPS63289445A (ja) 酸素センサ
JPH0548417B2 (ja)
JP4817419B2 (ja) ガスセンサ
JP2007271516A (ja) ガスセンサ
JPH0613489Y2 (ja) 酸素センサ
JPH11190715A (ja) ガスセンサ及びその製造方法
JPH0236116Y2 (ja)
JPH0219726Y2 (ja)
JPH0631421Y2 (ja) 酸素センサ
JPH0217331Y2 (ja)
JPH054001U (ja) 酸素センサ
JPH0535325Y2 (ja)
JPH0612527Y2 (ja) 酸素センサ
JP2506683Y2 (ja) 酸素濃度センサ
JPH0244206Y2 (ja)