JPH0539824A - 遊星歯車装置のバツクラツシ除去装置 - Google Patents

遊星歯車装置のバツクラツシ除去装置

Info

Publication number
JPH0539824A
JPH0539824A JP21633791A JP21633791A JPH0539824A JP H0539824 A JPH0539824 A JP H0539824A JP 21633791 A JP21633791 A JP 21633791A JP 21633791 A JP21633791 A JP 21633791A JP H0539824 A JPH0539824 A JP H0539824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
planetary gear
backlash
planet gear
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21633791A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimichi Obata
才道 小幡
Keigo Fukunaga
圭悟 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP21633791A priority Critical patent/JPH0539824A/ja
Publication of JPH0539824A publication Critical patent/JPH0539824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/2863Arrangements for adjusting or for taking-up backlash

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 遊星歯車のバックラッシを除去する。 【構成】 互いにかみ合う太陽歯車4と、遊星歯車5
と、内歯車6のそれぞれの歯車の形状をテーパ形状に構
成し、遊星歯車5をバネ12により軸方向に付勢すること
により、各歯車間に生じるバックラッシを除去するよう
に構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、遊星歯車装置の歯車
間のバックラッシの除去装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は従来の遊星歯車装置を示すもの
で、図6において、1は入力軸、2と3はギヤケース
(図示せず)に固定され入力軸1を回転自在に支承する
軸受、4はこの入力軸1の一端に固定された太陽歯車、
5はこの太陽歯車4とかみ合う遊星歯車、6はこの遊星
歯車5とかみ合い、ギヤケースに固定されている内歯車
である。7は遊星歯車5の公転をこれと一体に形成され
た出力軸8へ伝えるキャリア、9と10は出力軸8を回転
自在に支承し、ギヤケースに固定された軸受である。11
は遊星歯車5を回転自在に支承する軸受であるが、軸方
向の移動はできない。即ち、遊星歯車5−軸受11−キャ
リア7−出力軸8の軸方向関係は固定され一定不変であ
るように構成されている。
【0003】次に動作について説明する。入力軸1に回
転力が伝わると、太陽歯車4→遊星歯車5→キャリア7
→出力軸8へと回転が伝わる。遊星歯車5は太陽歯車4
とかみ合いながら、太陽歯車4を中心として公転する。
この公転速度がキャリア7→出力軸8へと伝わり、遊星
歯車装置が成り立っている。太陽歯車4と遊星歯車5、
遊星歯車5と内歯車6の各歯面間にはバックラッシが一
般に存在する。これは、ギヤケース、キャリア、歯車等
の加工誤差のために発生する。しかし、このバックラッ
シが存在すると、入力軸1と出力軸8の間にはわずかな
回転遅れが発生し、正確な回転伝達ができなくなる。そ
こで従来のバックラッシ除去方法としては、ギヤケー
ス、キャリア、歯車を高精度に加工し、軸受も高級品を
使用し、さらに遊星歯車の仕上加工は、太陽歯車と内歯
車との間のバックラッシがなくなるように現物合せで加
工していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の遊星歯車装置の
バックラッシ除去は以上のように構成されていたので、
量産加工ができず、また高精度加工を必要とするために
高価になるなどの問題点があった。
【0005】この発明は上記のような問題を解消するた
めになされたもので、簡単な構成で遊星歯車装置のバッ
クラッシを除去できる装置を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る遊星歯車
装置は、歯車をテーパ形状にし、遊星歯車をバネによっ
て軸方向に移動させることによって、バックラッシを除
去するものである。
【0007】
【作用】この発明における遊星歯車装置は、テーパ歯車
とバネの押力によってバックラッシを除去する。
【0008】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1において、上記従来例の図6と異なるところ
は、太陽歯車4と遊星歯車5と内歯車6の歯の部分を図
2、図3のようにテーパに形成し、かつ遊星歯車5をキ
ャリヤ7を介して軸方向に移動できるようにしたもので
ある。また、出力軸8とキャリア7をインボリュートス
プラインで軸方向に移動できるようにし、さらにキャリ
ア7と出力軸8の間にバネ12を配置した。そのためキャ
リア7は常に軸方向にバネ12で押されている状態にな
る。
【0009】以上のような構成においては、出力軸8に
対してキャリア7をバックラッシが減ずる方向(図1で
は左方向)へ移動し、遊星歯車5も同時に移動するの
で、太陽歯車4−遊星歯車5、遊星歯車5−内歯車6の
間のバックラッシが除去される。こうして、入力軸1の
回転は少しも遅れることなく出力軸8へ正確に伝達され
る。
【0010】なお上記実施例では、遊星歯車5を軸方向
に移動させるものを示したが、太陽歯車4と内歯車6を
同時に移動(図1では右方向)させるようにしても同様
の効果を奏する。
【0011】また図1の実施例では、図2に示すように
太陽歯車4と遊星歯車5では歯の形状が軸方向に沿って
異なるテーパ歯車を使用している。この図2では外歯車
の場合を示したが、これとかみ合う内歯車の歯の形状は
図2の外歯車とはテーパが逆になる。なお図5におい
て、21はテーパ形状に形成された歯の部分で、22はその
歯先、23は歯底を示す。
【0012】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、歯車
をテーパ形状に構成し、歯車の移動のみによってテーパ
のくさび作用で歯面内のバックラッシを除去するように
したもので、テーパ歯車の加工は極めて容易であり、出
力軸の移動もバネの押力によって容易に実施できるの
で、装置が安価にでき、また精度の高いものが得られる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による遊星歯車装置を示す
断面側面図である。
【図2】テーパ外歯車(太陽歯車と遊星歯車)の断面図
である。
【図3】テーパ内歯車の断面図である。
【図4】キャリアを押すバネの側面図である。
【図5】この発明によるテーパ外歯車を示す一部の平面
図(a)と側面図(b)である。
【図6】従来の遊星歯車装置を示す略線側面図である。
【符号の説明】
1 入力軸 4 太陽歯車 5 遊星歯車 6 内歯車 7 キャリア 8 出力軸 12 バネ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いにかみ合う太陽歯車と、遊星歯車
    と、内歯車のそれぞれの歯車の形状をテーパ形状に構成
    し、上記歯車のバネ力による移動調整によりバックラッ
    シを除去するようにしたことを特徴とする遊星歯車装置
    のバックラッシ除去装置。
JP21633791A 1991-08-01 1991-08-01 遊星歯車装置のバツクラツシ除去装置 Pending JPH0539824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21633791A JPH0539824A (ja) 1991-08-01 1991-08-01 遊星歯車装置のバツクラツシ除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21633791A JPH0539824A (ja) 1991-08-01 1991-08-01 遊星歯車装置のバツクラツシ除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0539824A true JPH0539824A (ja) 1993-02-19

Family

ID=16686967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21633791A Pending JPH0539824A (ja) 1991-08-01 1991-08-01 遊星歯車装置のバツクラツシ除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0539824A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506104A (ja) * 2006-09-30 2010-02-25 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 多段減速装置
JP2011078743A (ja) * 2009-09-14 2011-04-21 Asama Seisakusho:Kk 遊技機の回転表示装置
JP2017009044A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 株式会社アイカムス・ラボ 遊星歯車機構のバックラッシレス機構

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506104A (ja) * 2006-09-30 2010-02-25 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 多段減速装置
JP2011078743A (ja) * 2009-09-14 2011-04-21 Asama Seisakusho:Kk 遊技機の回転表示装置
JP2017009044A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 株式会社アイカムス・ラボ 遊星歯車機構のバックラッシレス機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0627532B2 (ja) 遊星歯車増減速機
JPH0539824A (ja) 遊星歯車装置のバツクラツシ除去装置
US4724599A (en) Machine tool for simultaneously finishing a plurality of parallel surfaces
RU2580598C2 (ru) Безлюфтовый планетарно-цевочный редуктор
FI108074B (fi) Voimansiirtoyksikköjen sarja
JP2588386B2 (ja) 制御装置に使用される遊星歯車減速機の出力軸支持装置
JP2715079B2 (ja) 高精度回転割り出し装置
JPH0337466A (ja) 歯車噛み合い軸間隔自動決定機構
JPH0570015B2 (ja)
JPH0621608B2 (ja) 遊星歯車機構における角度バツクラツシユの除去装置
JPH063205Y2 (ja) 遊星歯車装置
JPH07158701A (ja) 遊星歯車減速機
JPH10151540A (ja) 回転駆動体の駆動装置
JP2000317734A (ja) 歯車ラップ盤におけるバックラッシュ設定方法
JP2646270B2 (ja) 遊星歯車装置
JP2014228015A (ja) 可撓式歯車
KR101716760B1 (ko) 내접 유성 기어의 백래시 제로 물림 장치
JPS63199944A (ja) 高減速装置
JPH07214428A (ja) 高減速比減速歯車の加工方法
KR100454761B1 (ko) 백래쉬 조정 가능한 유성치차 감속기
JPS62220748A (ja) 制御用変速装置
JPH08135741A (ja) 歯車の位相調整可能な遊星歯車減速機
JPS6113809Y2 (ja)
JP2921122B2 (ja) トランスアクスル
JPH0861439A (ja) 遊星歯車伝動装置のためのリングギヤ