JPH0539255U - 水耕栽培用定植パネル - Google Patents

水耕栽培用定植パネル

Info

Publication number
JPH0539255U
JPH0539255U JP089242U JP8924291U JPH0539255U JP H0539255 U JPH0539255 U JP H0539255U JP 089242 U JP089242 U JP 089242U JP 8924291 U JP8924291 U JP 8924291U JP H0539255 U JPH0539255 U JP H0539255U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planting panel
hydroponics
planting
holder
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP089242U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0748054Y2 (ja
Inventor
耕資 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Kasei Co Ltd filed Critical Sekisui Kasei Co Ltd
Priority to JP1991089242U priority Critical patent/JPH0748054Y2/ja
Publication of JPH0539255U publication Critical patent/JPH0539255U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0748054Y2 publication Critical patent/JPH0748054Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02P60/216

Landscapes

  • Hydroponics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 植物を保持し成育させる水耕栽培用栽培物保
持器9が組み付けられる開口部3を有し、培養液上に浮
かべられる水耕栽培用定植パネル1において、上記水耕
栽培用定植パネル1の表面に水を溜めるための凹部11
が設けられている。 【効果】 播種後の散水時、水耕栽培用定植パネル1の
表面の凹部11に水が溜まる。散水後、発芽を促進させ
るために水耕栽培用定植パネル1を適度な温度及び湿度
条件の下に置く際、水耕栽培用定植パネル1を積み重ね
ても、上側の水耕栽培用定植パネル1から伸びた根は下
側の水耕栽培用定植パネル1の表面の凹部11に溜まっ
た水を吸収できる。これにより、根の成長点が壊死しに
くくなるので、発芽率が向上する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、作物を保持して成育させる水耕栽培用栽培物保持器を組み付けた状 態で培養液上に浮かべられる水耕栽培用定植パネルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
植物を栽培する方法の一つに、土の代わりに培養液を用いて、植物に必要な養 分を補給する水耕栽培がある。
【0003】 上記の水耕栽培には、例えば特開平2−227010号公報に開示されている ように、作物の種子を育苗し、その種子を保持するための水耕栽培用栽培物保持 器(以下、栽培物保持器と略す)が用いられている。そして、この栽培物保持器 が水耕栽培用定植パネル(以下、定植パネルと略す)に組み付けられる。
【0004】 上記の定植パネル21は、図7に示すように、栽培物保持器22を保持する開 口部23を複数有しており、栽培物保持器22を多量に、かつ、安定して培養液 上に保持できるようになっている。各開口部23は、定植パネル21の表面から 裏面にかけて連通するように形成されており、作物の根がこれらの開口部23を 通過して培養液に到達することにより養分を吸収できるようになっている。
【0005】 また、定植パネル21の開口部23に嵌め込まれる栽培物保持器22は、図8 に示すように、断面が約45度のV字形である保持部24を有するほぼ三角柱形 の容器状に形成されている。
【0006】 この保持部24の底部には、切欠部25が直線状に長手方向の全域にわたって 形成されている。また、切欠部25の幅は、種子26を保持部24の底部で安定 して保持でき、かつ、種子26が落下しない程度の大きさに設定されている。そ して、上記の構成を有する栽培物保持器22は、発泡ポリスチレン等で一体成形 にて形成されている。
【0007】 上記の構成において、水耕栽培を行う際、まず定植パネル21に栽培物保持器 22が組み付けられる。この栽培物保持器22に播種が行われた後、発芽させる ために散水が行われる。それから、発芽を促進させるために定植パネル21は適 度な温度及び湿度条件の下に置かれる。発芽後、定植パネル21は培養液上に浮 かべられる。そして、栽培物は培養液から養分を吸収して成長する。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の構成では、発芽を促進させるために定植パネル21 を適度な温度及び湿度条件の下に置く際、定植パネル21を積み重ねると、切欠 部25から伸びた根に必要な水分を補給できないため、根の成長点が壊死し、植 物が枯れてしまうという問題点を有している。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る水耕栽培用定植パネルは、上記の課題を解決するために、植物を 保持し成育させる水耕栽培用栽培物保持器が組み付けられる開口部を有し、培養 液上に浮かべられる水耕栽培用定植パネルにおいて、上記水耕栽培用定植パネル の表面に水を溜めるための凹部が設けられていることを特徴としている。
【0010】
【作用】
上記の構成によれば、植物を保持し成育させる水耕栽培用栽培物保持器が組み 付けられる開口部を有し、培養液上に浮かべられる水耕栽培用定植パネルにおい て、上記水耕栽培用定植パネルの表面に水を溜めるための凹部を設けたので、播 種後の散水時、水耕栽培用定植パネルの表面の凹部に水が溜まる。散水後、発芽 を促進させるために水耕栽培用定植パネルを適度な温度及び湿度条件の下に置く 際、水耕栽培用定植パネルを積み重ねても、上側の水耕栽培用定植パネルから伸 びた根は下側の水耕栽培用定植パネルの表面の凹部に溜まった水を吸収できる。 これにより、根の成長点が壊死しにくくなるので、発芽率が向上する。
【0011】
【実施例】
本考案の一実施例について図1ないし図6に基づいて説明すれば、以下のとお りである。
【0012】 本実施例の水耕栽培用定植パネル1(以下、定植パネル1と略す) は、例えば 発泡ポリスチレン等により形成されており、図1の平面図に示すように、植物を 保持し成育させる水耕栽培用栽培物保持器(以下、栽培物保持器と略す)を組み 付けるための複数の開口部3…を有している。また、定植パネル1は、開口部3 …と同数の下側突起部5…を裏面に有している。
【0013】 開口部3…は所定のピッチで定植パネル1に配列されている。下側突起部5… は開口部3…と同ピッチで定植パネル1に配列されており、定植パネル1を面内 で180度回転させたとき、下側突起部5の位置が回転前の開口部3の位置に一 致するように配置されている。各下側突起部5…の真上の定植パネル1の表面に は、散水時の水を溜めるための凹部11…が設けられている。
【0014】 上記の開口部3の拡大図を図2に示す。また、図2の開口部3のA−A線断面 図を図3に、B−B線断面図を図4にそれぞれ示す。
【0015】 開口部3は、図3に示すように、定植パネル1の表面から裏面に貫通しており 、栽培物保持器で保持された栽培物の根が開口部3を通って培養液に到達するよ うになっている。
【0016】 また、上記開口部3の上部は定植パネル1の表面に対して垂直になるように形 成されているが、開口部3の下部6は定植パネル1の裏面に行くほど広がるよう に形成されている。
【0017】 さらに、開口部3には、栽培物保持器を保持する保持部4が長手方向の両端部 に形成されている。この保持部4は、図4に示すように、栽培物保持器の底部に 接する底面部8と、栽培物保持器の側面部に接する側面部7・7とからなってい る。
【0018】 定植パネル1の表面には、播種後の散水等により定植パネル1の表面に溜まっ た水が上記開口部3の周囲から上記栽培物保持器に流入することを防ぐために、 上側突起部2が開口部3の外縁に設けられている。また、定植パネル1の表面に は、上記のように、開口部3と同数の凹部11が設けられている。
【0019】 一方、定植パネル1の裏面には、上記のように、開口部3と同数の下側突起部 5(図2)が設けられている。そして、図5に示すように、定植パネル1を18 0度ずつ回転させて交互に積み重ねたとき、この下側突起部5は開口部3に遊嵌 するようになっており、下側突起部5の底部と開口部3に組み付けられた栽培物 保持器9との間に種子の径よりもわずかに大きい隙間10ができるように上側突 起部2及び下側突起部5の高さが設定されている。
【0020】 上記の構成において、水耕栽培を行う際、まず定植パネル1の開口部3に不織 布等の保水性材料からなる栽培物保持器9(図5)が組み付けられる。すなわち 、栽培物保持器9を開口部3に嵌め込むことにより、栽培物保持器9は保持部4 の側面部7(図4)及び底面部8によって保持される。
【0021】 こうして定植パネル1にセットされた栽培物保持器9に播種が行われる。そし て、発芽させるために散水が行われる。散水時、栽培物保持器9は発芽に必要な 水を吸水すると共に、定植パネル1の表面の凹部11に水が溜まる。また、定植 パネル1上に余分な水が飛び散るが、この水は開口部3の外縁に設けられた上側 突起部2により堰き止められ、開口部3に組み付けられた栽培物保持器9への水 の流入が阻止される。このため、余分な流入水により種子が過湿になってしまっ たり、播いた種子が所定外の位置に移動してしまったりすることが防止され、こ れにより、発芽率が向上する。
【0022】 散水後、図5に示すように、定植パネル1は180度づつ回転されて交互に積 み重ねられる。これにより、一方の定植パネル1の開口部3に他方の定植パネル 1の下側突起部5が嵌め込まれる。また、一方の定植パネル1の開口部3の真下 に他方の定植パネル1の凹部11が位置する。そして、積み重ねられた定植パネ ル1…は、発芽を促進させるために適度な温度及び湿度条件の下に置かれる。こ のとき、下側突起部5の底部と開口部3に組み付けられた栽培物保持器9との間 に種子の径よりもわずかに大きい隙間10ができるようにしたので、下側突起部 5が覆土代替作用をする。すなわち、開口部3に組み付けられた水耕栽培用栽培 物保持器9に播かれた種子は下側突起部5により動きを妨げられるので、発芽の 際、成長する根の反作用による種子の移動が防止され、浮き根が起こりにくくな る。
【0023】 また、定植パネル1を積み重ねたとき、上記のように開口部3の外縁に上側突 起部2を設けたので、一方の定植パネル1の表面と他方の定植パネル1に組み付 けられた栽培物保持器9との間により大きな隙間ができる。このため、発芽時、 成長した根が下方の定植パネル1の表面に当たりにくくなり、定植パネル1の積 み重ねによる損傷を受けにくくなる。
【0024】 発芽後、根がある程度成長して栽培物保持器9に根入すると、種子は栽培物保 持器9に充分保持され、動かないようになる。根が栽培物保持器9の下方にさら に成長したとき、開口部3の真下に別の定植パネル1の凹部11が位置している ので、根はこの凹部11に溜まった水を吸収できる。これにより、根の成長点が 乾燥のために壊死することがなくなり、発芽率がさらに向上する。
【0025】 この状態で、育苗が続けられ、苗が適当な大きさに成長すると、定植パネル1 は1枚づつ培養液上に浮かべられる。そして、栽培物は培養液から養分を吸収し て成長する。
【0026】 なお、定植パネル1を培養液上に浮かべる際、根の生育状態の悪いものについ ては、栽培物保持器9の差換えが行われる。このとき、本実施例の定植パネル1 では、開口部3の下部6を定植パネル1の裏面に行くほど広がるように形成した ので、裏面から指で押し出すことにより、生育不良の苗を保持している栽培物保 持器9を容易に取り出すことができ、栽培物保持器9の差換えがきわめて楽にな る。
【0027】 また、収穫時においても、開口部3の下部6に広がりを持たせたので、ここに 指をかけることにより、定植パネル1を容易に取り扱うことができ、定植パネル 1の運搬が容易になる。
【0028】 さらに、収穫後の定植パネル1の洗浄においても、開口部3の下部6に広がり を持たせたので、ブラシやシャワーを用いて裏面から開口部3を容易に洗浄でき る。特に、培養液面に近いために青ミドロ等の藻類が発生しやすい開口部3の下 部6付近をきわめて容易に洗浄できる。
【0029】 また、上記のように下側突起部5を設けたので、洗浄後、図6に示すように、 定植パネル1を回転させることなく同一方向に積み重ねると、下側突起部5は定 植パネル1・1間に隙間を設けるためのスペーサーとして機能する。これにより 、定植パネル1を容易に乾燥できる。
【0030】 さらにまた、定植パネル1を同一方向に積み重ねた状態で消毒できるので、消 毒作業が簡略化する。
【0031】 なお、本実施例では、各下側突起部5…の真上の定植パネル1の表面に、散水 時の水を溜めるための凹部11…を設けるようにしたが、凹部11は必ずしも各 下側突起部5…の真上にある必要はなく、根が栽培物保持器9の下方に成長して 来たときに、根が水を吸収できる位置に設けられていれば良い。
【0032】
【考案の効果】
本考案に係る水耕栽培用定植パネルは、以上のように、水耕栽培用定植パネル の表面に水を溜めるための凹部を設けたので、播種後の散水時、水耕栽培用定植 パネルの表面の凹部に水が溜まる。散水後、発芽を促進させるために水耕栽培用 定植パネルを適度な温度及び湿度条件の下に置く際、水耕栽培用定植パネルを積 み重ねても、上側の水耕栽培用定植パネルから伸びた根は下側の水耕栽培用定植 パネルの表面の凹部に溜まった水を吸収できる。これにより、根の成長点が壊死 しにくくなるので、発芽率が向上するという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す水耕栽培用定植パネル
の平面図である。
【図2】図1の部分拡大図である。
【図3】図2の水耕栽培用定植パネルのA−A線断面図
である。
【図4】図2の水耕栽培用定植パネルのB−B線断面図
である。
【図5】図1の水耕栽培用定植パネルを180度づつ回
転させて交互に積み重ねた様子を示す断面図である。
【図6】図1の水耕栽培用定植パネルを回転させること
なく同一方向に積み重ねた様子を示す断面図である。
【図7】従来例を示すものであり、水耕栽培用栽培物保
持器を組み付けた水耕栽培用定植パネルの斜視図であ
る。
【図8】図7の水耕栽培用栽培物保持器の斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 水耕栽培用定植パネル(定植パネル) 2 上側突起部 3 開口部 4 保持部 5 下側突起部 6 下部 9 水耕栽培用栽培物保持器(栽培物保持器) 11 凹部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】植物を保持し成育させる水耕栽培用栽培物
    保持器が組み付けられる開口部を有し、培養液上に浮か
    べられる水耕栽培用定植パネルにおいて、 上記水耕栽培用定植パネルの表面に水を溜めるための凹
    部が設けられていることを特徴とする水耕栽培用定植パ
    ネル。
JP1991089242U 1991-10-30 1991-10-30 定植パネル Expired - Lifetime JPH0748054Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991089242U JPH0748054Y2 (ja) 1991-10-30 1991-10-30 定植パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991089242U JPH0748054Y2 (ja) 1991-10-30 1991-10-30 定植パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0539255U true JPH0539255U (ja) 1993-05-28
JPH0748054Y2 JPH0748054Y2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=13965284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991089242U Expired - Lifetime JPH0748054Y2 (ja) 1991-10-30 1991-10-30 定植パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748054Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201800009602A1 (it) * 2018-10-19 2020-04-19 Rosa Plast Srl A Socio Unico Dispostivo di supporto migliorato per colture idroponiche

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349031A (ja) * 1986-08-13 1988-03-01 宮田 和臣 植物栽培装置
JPH0172055U (ja) * 1987-10-31 1989-05-15

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349031A (ja) * 1986-08-13 1988-03-01 宮田 和臣 植物栽培装置
JPH0172055U (ja) * 1987-10-31 1989-05-15

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201800009602A1 (it) * 2018-10-19 2020-04-19 Rosa Plast Srl A Socio Unico Dispostivo di supporto migliorato per colture idroponiche
EP3639654A1 (en) * 2018-10-19 2020-04-22 Rosa Plast S.r.l. a socio unico Support device for hydroponic cultivation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0748054Y2 (ja) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH086445Y2 (ja) 水耕栽培用栽培物保持器
KR101768555B1 (ko) 딸기 육묘용 포트 어셈블리 및 딸기 육묘 시스템
JP6035653B2 (ja) 野菜栽培器具
CN107047155B (zh) 一种有限覆盖定位间作改良重茬果园土壤的方法
KR200224362Y1 (ko) 딸기육묘용 포트상자
JPH0748054Y2 (ja) 定植パネル
JPH05146231A (ja) 水耕栽培における播種方法
JP2008131873A (ja) ベビーリーフ野菜の栽培方法及びその栽培トレイ
JPH0748053Y2 (ja) 水耕栽培用定植パネル
JP4901424B2 (ja) プランター
JP3009115U (ja) 水耕栽培用装置
JPH08242699A (ja) 接木苗用の育苗トレイ
JPH10304764A (ja) 苺等の蔓性作物の栽培方法と栽培用設備
JP3589551B2 (ja) イチゴの育苗容器、イチゴの育苗装置及びイチゴの育苗方法
JPH04110460U (ja) 水耕栽培用定植パネル
KR200461604Y1 (ko) 육묘상자
KR100494271B1 (ko) 육묘의 파종방법
JP3001784U (ja) 養液栽培装置
EP1017267B1 (en) Apparatus for watering plants
KR200227662Y1 (ko) 육묘용 포트
SU1657087A1 (ru) Способ возделывани пропашных культур
JP2005095035A (ja) 栽培用支持具および水耕栽培方法
JPH055879Y2 (ja)
RU2020782C1 (ru) Способ возделывания гречихи
JPH08266108A (ja) 稲播育材とそれを使用する稲作農法