JPH0538324Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0538324Y2
JPH0538324Y2 JP11293486U JP11293486U JPH0538324Y2 JP H0538324 Y2 JPH0538324 Y2 JP H0538324Y2 JP 11293486 U JP11293486 U JP 11293486U JP 11293486 U JP11293486 U JP 11293486U JP H0538324 Y2 JPH0538324 Y2 JP H0538324Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
pipe
terminal
metal pipe
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11293486U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6320105U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11293486U priority Critical patent/JPH0538324Y2/ja
Publication of JPS6320105U publication Critical patent/JPS6320105U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0538324Y2 publication Critical patent/JPH0538324Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、光デバイスの光フアイバ端末構造に
関する。
〔従来の技術〕
光デバイスに光フアイバを接続する場合、光フ
アイバのデバイス側の入出力端を光フアイバ端末
で接続する必要である。光フアイバ端末の従来の
構造のひとつとして光フアイバ素線をガラス管に
収容し、それを収容する構造がある。
上述の従来の光フアイバ端末の構造を第3図を
用いて具体的に説明する。図中、1は光フアイバ
のナイロン被覆、2はパイプ、3は光フアイバ素
線、4はガラス管を示している。光フアイバ端末
を作る場合、まず、光フアイバ素線3をむき出
し、ガラス管4とパイプ2を接着剤で固定し、接
着剤硬化後に端面研磨しさらに末端金具を外周切
削で仕上げるという手順がよく用いられる。ここ
で、光フアイバ端末は、光フアイバのコアと端末
外径の偏心が少なくなるよう精度よく仕上げるこ
とが要求され、そのためには、外周の切削が容易
な金属をパイプに用いることが多い。また、クリ
アランスを小さくして端末に収容するためにフア
イバ外径よりわずかに内径が大きいガラス管を用
いることが多い。
しかし、この様な構造をもつ光フアイバ端末の
場合、光の入出射の際、空気とフアイバの屈折率
の違いから、必ず端面反射(フレネル反射)があ
る。この端面反射を防ぐため、例えば第2図の様
に表面に反射防止膜6を蒸着したガラス板5を屈
折率整合をかねそなえた接着剤7で光フアイバ端
末の端面に接着する端末構造がよく用いられる。
また、反射防止膜のかわりに波長フイルターや減
光膜を蒸着したガラス板を光フアイバ端末に接着
して波長選択性や光減衰機能を持たせた光フアイ
バ端末もある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、第2図に示した様な光フアイバ
端末の場合、ガラス板が熱膨張係数の大きく異な
るガラス管と金属パイプの両端面に接着されてい
るため、光フアイバ端末が高温あるいは低温の環
境下にさらされた場合に、ガラス板の接着面に熱
的な歪みが加わり、接着面がはくりしやすいとい
う欠点がある。はくりが生じた場合、端面反射が
増加したり、損失が増加したりして、特性が劣化
する。
〔問題点を解決するための手段〕 本考案の光フアイバ端末が、光フアイバ素線
と、それを収容する金属のパイプと、片面に光学
的薄を蒸着した誘電体板とからなる。光フアイバ
素線と、誘電体のパイプは金属のパイプの先端よ
りつき出して固定され、端面研磨された後、誘電
体板が屈折率整合をかねた接着剤で固定される。
〔実施例〕
次に本考案の実施例を図面を参照して説明す
る。
本考案の光フアイバ端末は第1図に示すよう
に、フアイバ素線3と、それを収容する誘電体パ
イプ4を、それを収容する金属のパイプ2と、片
面に光学的薄膜6を蒸着した誘電体板とからな
る。光フアイバ素線3と誘電体のパイプ4は金属
のパイプ2の先端よりつき出して固定され、端面
研磨された後、誘電体板5が屈折率整合をかねた
接着剤7で固定される。ここで説明を容易にする
ために4はガラス管、5はガラス板、6は反射防
止膜とする。ガラス板5はフアイバ素線3とガラ
ス管4の端面上に接着されており金属のパイプに
は接着されていない。そのため、第2図に示す従
来例の様な熱的歪みによるはくりは生じない。
本実施例ではたとえば光フアイバ素線3はGI
−50/125フアイバ、1はナイロン被覆、2は外
径φ2mm、内径φ1mm全長15mmのステンレス製の金
属パイプ(熱膨張係数1.7×10-5deg-1)、4は外
径φ0.99mm内径φ127μm全長9mmの硬質ガラス管
(同0.36×10-5deg-1)を用いる。また、5は反射
防止膜6を蒸着させた板厚1mmのBK−7ガラス
板である。
第2図で示した従来例では、ガラス板5は熱膨
張係数の大きく異なるガラス管4と金属パイプ2
の両端面上に接着されているため、熱的な歪みに
よるはくりが起きやすい。例えば、温度差が30度
で、熱膨張のために、金属パイプとガラス管の端
面に3.4μmの段差が生じる。また、−10℃〜60℃
の温度サイクル条件下で100サイクル経過後、金
属パイプとガラス管の境界ではくりしたサンプル
が半分以上あつた。しかし、本考案の光フアイバ
端末では、ガラス板5はガラス管4とフアイバ素
線3の端面上のみに接着されているため、金属の
パイプとガラス管の熱膨張係数差に起因する熱的
な歪みの影響はなく、温度サイクル500サイクル
経過後もはくりしたサンプルは見られなかつた。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案の光フアイバ端末
は、熱的歪みにも強い光フアイバ端末が実現でき
る。また本考案の光フアイバ端末は、反射防止以
外にフイルターや、減光膜などを蒸着したガラス
板を接着する場合にも適用できるので応用範囲が
広い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す断面図、第2図
はガラス板を接着した従来の光フアイバ端末の断
面図、第3図は従来の光フアイバ端末の断面図で
ある。 1……ナイロン被覆、2……金属のパイプ、2
……フアイバ素線、4……誘電体のパイプ、5…
…誘電体板、6……光学的薄膜、7……接着剤。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 光フアイバ素線と、前記光フアイバ素線を収容
    する誘電体パイプと、前記誘電体パイプを収容す
    る金属パイプと、前記金属パイプ先端位置より前
    方に位置し片面に光学的薄膜が蒸着され前記金属
    パイプに接することなくかつ前記光フアイバ素線
    と前記誘電体パイプにのみ屈折率整合をかねそな
    えた接着剤によつて固定されたガラス板とを有す
    る光フアイバ端末。
JP11293486U 1986-07-22 1986-07-22 Expired - Lifetime JPH0538324Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11293486U JPH0538324Y2 (ja) 1986-07-22 1986-07-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11293486U JPH0538324Y2 (ja) 1986-07-22 1986-07-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6320105U JPS6320105U (ja) 1988-02-09
JPH0538324Y2 true JPH0538324Y2 (ja) 1993-09-28

Family

ID=30994263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11293486U Expired - Lifetime JPH0538324Y2 (ja) 1986-07-22 1986-07-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0538324Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2927809B2 (ja) * 1988-12-23 1999-07-28 日本電気株式会社 受光モジュール
JP3379862B2 (ja) * 1995-06-30 2003-02-24 本多通信工業株式会社 光伝達部材における反射防止膜の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6320105U (ja) 1988-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0627343A (ja) 光ファイバ増幅器用光ファイバ接続部
JPH05100117A (ja) 光減衰素子およびその製造方法
GB2078392A (en) Fibre optic coupler
JPH0538324Y2 (ja)
US4452505A (en) Bidirectional coupler for communication over a single fiber
JP3549629B2 (ja) 光フィルタ
JP2608633B2 (ja) 誘電体多層膜フィルタおよびその製造方法並びにこれを用いた光学要素
JP2888440B2 (ja) 光デバイス
JP2581256B2 (ja) 光導波路デバイスの固定方法
JPH1068825A (ja) 光ファイバ減衰器
KR0138006B1 (ko) 광도파로 및 그 제조방법
JPH01112201A (ja) 光学素子
US5687263A (en) Optical RF bandpass filter and method for manufacturing same
JPH06250017A (ja) 光ファイバ用多層膜フィルタ装置
JPH0746881Y2 (ja) 光減衰器
JPS6217766Y2 (ja)
GB2072876A (en) Bidirectional coupler for communication over a single fibre
JPS6025041Y2 (ja) 光結合回路
JP2000009939A (ja) 光コネクタフェルールとその製造方法
JPS6341807A (ja) 光フアイバと光導波路との接続方法
JPH01295137A (ja) 屈折率測定センサ
JPH07333441A (ja) 光学フィルタ内蔵光通信用部品
JP3224826B2 (ja) 導波型光部品
JPH06201916A (ja) 光フィルタとその製造方法
JPH0215202A (ja) 光ファイバ型ファブリペロー共振器