JPH0538125Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0538125Y2
JPH0538125Y2 JP3276590U JP3276590U JPH0538125Y2 JP H0538125 Y2 JPH0538125 Y2 JP H0538125Y2 JP 3276590 U JP3276590 U JP 3276590U JP 3276590 U JP3276590 U JP 3276590U JP H0538125 Y2 JPH0538125 Y2 JP H0538125Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
excavated
steel plate
trench
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3276590U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03125833U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3276590U priority Critical patent/JPH0538125Y2/ja
Publication of JPH03125833U publication Critical patent/JPH03125833U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0538125Y2 publication Critical patent/JPH0538125Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
  • Revetment (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は廃棄物処理工場等の汚水及び公害対策
や、護岸遮水及び遊水池等の遮水対策、或は斜面
安定や、河川改修等をする場合等に使用される遮
水壁に関するものである。
(従来の技術) 軟弱地盤を改良して地下構造物を構築する場
合、廃棄物処理工場等の汚水が他へ流出するのを
防止する場合、或は河川改修をする場合等には地
下水や汚水、或は河川水等の流出入を防止するた
めに遮水壁が構築される。
この遮水壁としては各種のものがあるが、その
中でも鋼矢板壁や連続地中壁がよく知られ、最近
では無端状の掘削機によつて形成された、掘削溝
孔に止水シート等を挿入した遮水壁等も提案され
ている。
前記鋼矢板壁は掘削する周囲に沿つて、鋼矢板
を連続的に建込んで構築するものである。
また連続地中壁は地中に掘削した掘削溝孔内に
鉄筋籠を建込んだ後、該掘削溝孔内にコンクリー
トを打設して連続的な壁を構築するものである。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記のような鋼矢板壁は打込み
時の振動、騒音の発生、或は圧入時の施工機器の
大型化や施工費が増大するという問題があつた。
また連続地中壁は大規模な掘削工事に適しては
いるが、掘削残土や劣化安定液等の処理費を含め
た工費がかさむと共に、大がかりな施工施設を要
し、かつ工期が長期化するという問題がある。
さらに、掘削溝孔に止水シート等を挿入して形
成する遮水壁は耐力が小さいため、使用範囲が限
定されてしまうという問題があつた。
本考案は上記のような問題点に鑑みてなされた
ものであり、その目的は、大がかりな施工施設を
使用せずに、短期間でかつ経済的に構築でき、し
かも充分な耐力を有して使用範囲が限定されない
遮水壁を提供することである。
(課題を達成するための手段) 以上の課題を達成するための本考案の遮水壁
は、適宜間隔毎の円形孔と、該円形孔相互を連結
する薄型溝孔とによりなる掘削溝孔を地中に掘削
形成し、該掘削溝孔に水平状の鋼板を挿入して該
掘削溝孔を2区画に区切り、該区切られた区画の
少なくとも一方に遮水材を充填して構築すること
であり、かつ前記平板状の鋼板は、予め減摩材を
塗布しておくことを特徴とする構成にすることで
ある。
(作用) 而して、上記のような構成によれば、掘削溝孔
に、減摩材を塗布した平板状の鋼板を挿入すると
共に、該掘削溝孔に遮水材を充填したことによ
り、大がかりな施工施設を使用せずに短期間でか
つ経済的に構築でき、しかも充分な耐力を有して
使用範囲が限定されず、遮水壁の構築後において
も鋼板を容易に引き抜いて他に転用可能である。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
第1図の1は1エレメントの掘削により形成さ
れる掘削溝孔の平面図、同図の2は掘削溝孔を連
続的に掘削した状態の平面図、第2図は本考案に
よる遮水壁の平面図である。
本考案の遮水壁Aは、第2図の1及び2に示す
ような掘削溝孔1内に、平板状の鋼板2を挿入す
ると共に、前記鋼板2が挿入された掘削溝孔1の
外側に遮水材mを充填して形成されている。
掘削溝孔1は円形孔1aと、該円形孔1aの相
互を連結する薄型溝孔1bとにより構成され、敷
地内の所定位置に薄溝用掘削機Cにより方形状に
掘削形成される。
薄溝用掘削機Cは第3図に示すように、下端に
パイロツトビツト3aを装備した左右一対のサイ
ドケーシング3と、該サイドケーシング3に回転
可能に軸支された左右一対のデイスクカツタ5
と、前記サイドケーシング3の中間に設けられ、
且つ下端にリバースビツト4aを装備すると共
に、土砂排出用リバース管4bを内蔵したセンタ
ーケーシング4と、上記パイロツトビツト3a
と、デイスクカツタ5と、リバースビツト4aと
を夫々回転駆動させる水中モータ6とから構成さ
れている。
また、前記センターケーシング4はサイドケー
シング3とほぼ同径となつており、左右一対のパ
イロツトビツト3a及びデイスクカツタ5は夫々
が逆方向に回転することにより、互に回転トルク
を相殺するようになつている。
そして、上記パイロツトビツト3a及びリバー
スビツト4aが円形孔1aを、またデイスクカツ
タ5が薄型溝孔1bを夫々掘削し、その掘削幅を
10cm程度まで薄くすることができるので、従来の
遮水壁と比べても掘削土量を大幅に低減すること
ができる。
第2図の1は、このようにして掘削された掘削
溝孔1であり、遮水を要する敷地範囲Eを囲繞し
て形成し、該掘削溝孔1内に平板状の鋼板2を挿
入すると共に、掘削溝孔1の外側に遮水材mを充
填して遮水壁Aを構築することにより、該遮水壁
Aに囲繞された敷地Eは外部地盤Fと遮断されて
地下水の流出入を隔絶することができる。
また、第2図の2に示すものは、緩い砂層で構
成されて地震時の液状化を防止する場合や、軟弱
な粘性土層で構成されて載荷盛土や、地下水位低
下により土質改良を必要とする場合に用いられる
ものであり、敷地E内に前記掘削溝孔1を格子状
に掘削形成して、その最外周掘削溝孔10に鋼板
2を挿入すると共に、掘削溝孔1の内側に遮水材
m充填して遮水壁Aを構築することもできる。
この場合、最外周掘削溝孔10以外の掘削溝孔
1には透水性材料nを充填してドレーン壁Bを構
築することにより、遮水壁Aに囲繞された敷地地
盤E内に生ずる過剰間隙水圧を、速やかに消散さ
せることができるので、緩い砂質地盤の液状化対
策や、軟弱粘性土地盤の圧密促進工法に利用する
ことが可能となる。
なお、前記最外周掘削溝孔10内に挿入された
鋼板2の外側部分10aには遮水材m、内側部分
10bには透水性材料nを夫々に充填することも
好ましい実施態様である(第5図参照)。
また、前記格子状に掘削形成された掘削溝孔1
の間隔aは、薄溝用掘削機Cのデイスクカツタ5
の直径φと、パイロツトビツト3a及びリバース
ビツト4aの中心間隔lとの組合せを適宜選択す
ることにより、任意の間隔に設定することがで
き、軟弱地盤の土質定数や設定工期に応じた掘削
溝孔1の間隔aを適宜選択することができる。
さらに、前記地中掘削機Cは軽量かつコンパク
トに構成されているので、敷地境界線の近接位置
においても作業が可能であり、しかも低騒音、低
振動での施工が可能であることから、作業場所及
び作業時間に制限されずに、短期間で掘削溝孔1
を掘削形成することができる。
鋼板2は平板2bが連結材2cで直線状に連結
して形成され、掘削溝孔1に充填された遮水材m
が硬化する前に掘削溝孔1の中央に挿入される。
また、該鋼板2は前記掘削溝孔1に挿入する前
に連結してもよく、或は連結材2cを掘削溝孔1
に挿入してから連結してもよい。
遮水材mは普通ポルトランドセメントを始めと
するセメント系固化材のほか、薬液注入材や水硬
性を有する物質、或は固化材を混合した掘削残土
等を適宜選択して利用することができ、その性状
(スリラー状、粉粒体、粘性粒体状等)に応じて
スリラー注入管、攪拌装置付き粉体供給装置、又
はトレミー管等により掘削溝孔1に充填される。
また、鋼材2の挿入及び遮水材mの充填は掘削
溝孔1の1エレメント毎に施工することができ、
或は遮水材mの硬化速度に応じて複数のエレメン
トを一度に施工できるので、施工条件に応じて適
切な施工長さを選択することができる。
透水性材料nは砂、砂利、砕石等の自然材料や
人工的に製造されるドレーン材等が用いられる。
また、第6図及び第7図は、遮水壁Aの他の実
施例を示したものであり、第6図のものは鋼板2
を掘削溝孔1の内側の壁面の近傍に挿入し、その
内周側のみに透水性材料nを充填して形成したも
のである。
また、第7図のものは、掘削溝孔1の壁面形状
と一致した半円形を有する鋼板7を、該掘削溝孔
1の外側の壁面に適宜間隔をもつて挿入するもの
である。そして、この半円形を有する鋼板7の内
側の掘削溝孔1へは、遮水壁Aの利用形態に応じ
て遮水材m又は透水性材料nを充填する。
このように、本考案による遮水壁Aは、円形孔
1aと薄型溝孔1bとから構成される掘削溝孔1
に平板状の鋼板2を挿入するので、該鋼板2で区
切られた掘削溝孔1に、遮水壁Aの利用形態に応
じて遮水材mを全面的に充填したり、部分的に充
填することができる。
従つて、遮水壁Aを遮水用途ばかりでなく、部
分的にドレーン機能を有するように構成すること
ができるので、その適用範囲を大幅に拡張するこ
とができる。
また、前記平板状の鋼板2は両面に減摩材2a
を塗布しておくことにより、一時的に遮水壁とし
て利用した後に容易に引き抜き撤去ができる。
減摩材2aとしては、アスフアルト、樹脂材料
ビニール製薄膜、摩擦低減樹脂等を使用する。
(考案の効果) 本考案は以上の様な構成にしたことにより下記
の効果を有する。
適宜間隔毎の円形孔と、該円形孔相互を連結
する薄型溝孔とによりなる掘削溝孔を地中に掘
削形成し、該掘削溝孔に水平状の鋼板を挿入し
て該掘削溝孔を2区画に区切り、該区切られた
区画の少なくとも一方に遮水材を充填して構築
したことにより、大がかりな施工施設を使用せ
ずに、短期間でかつ経済的に、しかも幅広く適
用することが可能な遮水壁を構築することがで
きる。
掘削溝孔に、減摩材を塗布した平板状の鋼板
を挿入して遮水壁を構築したことにより、使用
後に鋼板を容易に引き抜くことができ、他への
転用を図ることができると共に、工期の短縮を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図の1は1エレメントの掘削により形成さ
れる掘削溝孔の平面図、同図の2は掘削溝孔を連
続掘削して形成した状態の平面図、第2図1及び
2は遮水壁の平面図、第3図は薄型溝用掘削機の
正面図、第4図は薄型溝用掘削機で掘削した掘削
溝孔の平面図、第5図は遮水壁の拡大断面図、第
6図及び第7図は遮水壁の他の実施例を示す断面
図である。 また図中、A……遮水壁、1……掘削溝孔、1
a……円形孔、1b……薄型溝孔、2……鋼板、
2a……減摩材、m……遮水材、を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 適宜間隔毎の円形孔と、該円形孔相互を連結
    する薄型溝孔とによりなる掘削溝孔を地中に掘
    削形成し、該掘削溝孔に水平状の鋼板を挿入し
    て該掘削溝孔を2区画に区切り、該区切られた
    区画の少なくとも一方に遮水材を充填して構築
    したことを特徴とする遮水壁。 (2) 前記平板状の鋼板は、予め減摩材を塗布して
    おくことを特徴とする実用新案登録請求の範囲
    第1項記載の遮水壁。
JP3276590U 1990-03-30 1990-03-30 Expired - Lifetime JPH0538125Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3276590U JPH0538125Y2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3276590U JPH0538125Y2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03125833U JPH03125833U (ja) 1991-12-19
JPH0538125Y2 true JPH0538125Y2 (ja) 1993-09-27

Family

ID=31535934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3276590U Expired - Lifetime JPH0538125Y2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0538125Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03125833U (ja) 1991-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003020631A (ja) フィルダムの遮水構造および築造方法
CN108570997A (zh) 海底隧道分仓施工的回筑围堰及施工方法
CN101748735A (zh) 软土地区减少桩偏斜的基坑开挖方法
JPH0538125Y2 (ja)
JP3676441B2 (ja) ピットおよびそれを利用した地下室の構築方法
Milanovic Prevention and remediation in karst engineering
JP3245537B2 (ja) 連続地中壁における透水部の形成方法
KR100476839B1 (ko) 콘크리트 지하구조물의 시공방법
JP2009085005A (ja) 管理型護岸の構築法
JPH03281826A (ja) 粘性土地盤における掘削工法
CN208266895U (zh) 海底隧道分仓施工的回筑围堰
Gill Applications of slurry walls in civil engineering
JP2005146756A (ja) 土留遮水壁構築工法及びそれにより形成される土留遮水壁
JPS5936058B2 (ja) 地下連続壁を利用した構造物の構築方法
Boyes USES OF BENTONITE IN CIVIL ENGINEERING.
JP2784314B2 (ja) オープンケーソンの沈設方法
JP2876266B2 (ja) 地下連続壁用矢板及び地下連続壁工法
JPH083460Y2 (ja) 土留壁
JP3071308B2 (ja) 透水性連続地中壁
JP2008019562A (ja) 防波堤下の液状化対策工法
JPH0465932B2 (ja)
JPS63297624A (ja) 地中連続壁掘削装置
JPH0530931B2 (ja)
JPH0442493B2 (ja)
JP2000220137A (ja) 鋼管柱列土留壁及びその通水化工法