JPH0538112A - 車輌用交流発電機 - Google Patents

車輌用交流発電機

Info

Publication number
JPH0538112A
JPH0538112A JP3186567A JP18656791A JPH0538112A JP H0538112 A JPH0538112 A JP H0538112A JP 3186567 A JP3186567 A JP 3186567A JP 18656791 A JP18656791 A JP 18656791A JP H0538112 A JPH0538112 A JP H0538112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature winding
rectifier circuit
voltage
bridge rectifier
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3186567A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitaka Hirai
敏敞 平井
Taizo Kaneko
泰造 金子
Kazuhiro Takayama
一弘 高山
Bunji Matsui
文二 松井
Kazumi Nishizawa
一海 西沢
Yasuaki Moriya
泰明 守屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikko Denki Kogyo KK
Nikko Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Nikko Denki Kogyo KK
Nikko Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikko Denki Kogyo KK, Nikko Electric Industry Co Ltd filed Critical Nikko Denki Kogyo KK
Priority to JP3186567A priority Critical patent/JPH0538112A/ja
Publication of JPH0538112A publication Critical patent/JPH0538112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特別な変換装置を使用することなく、二種類
の電圧を供給できる車輌用交流発電機を提供すること。 【構成】 第1の三相電機子巻線12aと第2の三相電
機子巻線12bとは同一鉄心に巻回されている。この第
1の三相電機子巻線12aは、第1の三相ブリッヂ整流
器13aの交流入力端子に接続されている。第2の三相
電機子巻線12bは、第2の三相ブリッヂ整流器13b
の交流入力端子に接続されている。第1の三相ブリッヂ
整流器13aの直流出力端子と第2の三相ブリッヂ整流
器13bの直流端子は、直列接続されている。電圧調整
器14で界磁巻線11に流入する電流を調整することに
より第1の三相ブリッヂ整流器13a、13bからの直
列出力電圧を一定に制御する。また、第1,第2の三相
ブリッヂ整流器13a、13bの中間接続点からの出力
は、電流制御回路16を介して取り出すようにしてあ
り、電流制御回路16により電流が一定以上供給されな
なっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高低の二種類の電圧を
独立に供給できるようにした車輌用交流発電機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】現在、自動車無線やオーディオ機器等の
自動車関連用品の電源は、乗用車用の12〔V〕仕様系
が主流である。したがって、トラック等のような24
〔V〕系の電源のみしかもたない車輌において、12
〔V〕仕様の用品を使用する場合は、DC−DCコンバ
ータによって24〔V〕電圧を12〔V〕電圧に変換し
た後に使用しているのが一般的である。
【0003】図5は、従来の24〔V〕系の電源のみし
かもたない車輌における12〔V〕仕様の用品の使用例
を示すブロック図である。
【0004】図5において、整流回路を備えた交流発電
機101は、図示しない内燃機関によって駆動されるこ
とにより、24〔V〕の直流電圧を発電する。交流発電
機101の出力は、24〔V〕車輌負荷102と、直列
接続されたバッテリー103a,103bと、DC−D
Cコンバータ104の入力端子とに接続されている。D
C−DCコンバータ104の出力端子は、12〔V〕用
品負荷105に接続されている。
【0005】図6は、交流発電機101の構成例を示す
回路図である。
【0006】図6において、交流発電機101は、内燃
機関で駆動される界磁巻線111と、この界磁巻線から
の磁界で発電する三相電機子巻線112と、三相電機子
巻線112からの交流を交流端子から取り込み、直流に
整流して直流端子から出力する三相ブリッヂ整流器11
3と、前記界磁巻線111に流す電流を調整する電圧調
整器114と、界磁巻線111に電圧を供給するキース
イッチ115とを備えている。この交流発電機101の
出力端子B−Eは、24〔V〕車輌負荷102、バッテ
リー103a,103b及び図示しないDC−DCコン
バータ104に接続されている。
【0007】このような従来の回路では、キースイッチ
115をオンとすることにより界磁巻線111にバッテ
リー103a,103bから電流を供給して他励とす
る。ついで、交流発電機101を内燃機関で回転駆動す
ると、三相電機子巻線112に交流が発生し、これらを
三相ブリッヂ整流器113に供給する。それら交流は、
三相ブリッヂ整流器113で全波整流され、直流出力と
なってB端子から出力される。これにより、交流発電機
101は、発電電圧を界磁巻線111に供給できるよう
になり、交流発電機101は自励となる。電圧調整器1
14は、L端子の電圧を検出し、L(B)端子が28.
5〔V〕の電圧を保つべく界磁巻線111への電流を制
御する。以上により安定した電圧が、B端子から24
〔V〕車輌負荷102、バッテリー103a,103
b、及びDC−DCコンバータ104に供給される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述したように従来の
回路は、12〔V〕用品負荷105に電力を供給する場
合、DC−DCコンバータが必要となり、しかもDC−
DCコンバータの設置場所や、車輌配線が複雑となるこ
とや、DC−DCコンバータの価格が高いなどの問題点
がある。
【0009】そこで、本発明の目的は、特別な変換装置
を使用することなく、二種類の電圧を供給できる車輌用
交流発電機を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の車輌用交流発電機は、内燃機関によって駆
動されることにより発電をする車輌用交流発電機におい
て、鉄心に巻回された第1の電機子巻線及び第2の電機
子巻線と、前記第1の電機子巻線を交流入力端子に接続
した第1の整流回路と、第2の電機子巻線を交流入力端
子に接続し、かつ前記第1の整流回路の直流出力端子に
直列接続した第2の整流回路と、前記各電機子巻線に同
一磁界を供給する界磁巻線に流入する電流を調整するこ
とにより第1の整流回路と第2の整流回路からの直列出
力電圧を一定に制御する電圧調整器と、第1の整流回路
と第2の整流回路の中間接続点から出力を取り出した電
流が一定以上供給されないようにした電流制御回路とを
備え、前記電流制御回路から直列出力電圧の半分の電圧
を供給できるようにしたことを特徴とするものである。
【0011】ここで、前記第1の電機子巻線と第2の電
機子巻線は、同一鉄心に巻回されている。また、前記電
流制御回路は、その出力端子をバッテリーの中間端子に
接続してある。さらに、前記電圧調整器は、1台で構成
してある。
【0012】
【作用】上述した構成であるので、第1の電機子巻線で
発生した交流は第1の整流回路で直流に変換され、第2
の電機子巻線で発生した交流は第2の整流回路で直流に
変換される。そして、第1の整流回路からの直流出力と
第2の整流回路からの直流出力とは加算されて高い電圧
となる。また、第1の整流回路と第2の整流回路の接続
点から取り出した前記電圧の半分の電圧は、電流制御回
路を通して低い電圧の負荷に供給される。したがって、
高低の電圧が、同時に供給できる。
【0013】
【実施例】以下、本発明を図示の実施例を参照して説明
する。
【0014】図2は、本発明の車輌用交流発電機の実施
例を示すブロック図である。
【0015】図2において、交流発電機1は、24
〔V〕系の直流電圧と、12〔V〕系の直流電圧とを出
力できる。交流発電機1の24〔V〕系(実質28.5
〔V〕)の直流出力端子B24−Eには、24〔V〕車輌
負荷2と、直列接続されたバッテリー3a,3bとが接
続されている。また、交流発電機1の12〔V〕系(実
質14.25〔V〕)の直流出力端子B12−Eには、1
2〔V〕用品負荷5と、バッテリー3bとが接続されて
いる。
【0016】図1は、本発明の車輌用交流発電機の実施
例を示す回路図である。
【0017】図1に示す交流発電機1は次のように構成
されている。界磁巻線11は、内燃機関で駆動されるよ
うになっている。この界磁巻線11からの磁界は、同一
鉄心に巻回されていて同仕様の第1の三相電機子巻線1
2a及び第2の三相電機子巻線12bに供給されるよう
にしてある。第1の三相電機子巻線12aは、第1の三
相ブリッヂ整流器13aの交流端子に接続されている。
第2の三相電機子巻線12bは、第2の三相ブリッヂ整
流器13bの交流端子に接続されている。前記第1の三
相ブリッヂ整流器13aの直流出力端子と、第2の三相
ブリッヂ整流器13bの直流出力端子とは、出力直流電
圧が加算されるように図示の極性の如く接続されてい
る。前記界磁巻線11には電圧調整器14が接続されて
おり、電圧調整器14は前記界磁巻線11に流す電流を
調整し、出力直流電圧を一定に制御できるようになって
いる。また、キースイッチ15は、直流出力端子B24
前記電圧調整器14との接続/不接続を切り換える。前
記第1の三相ブリッヂ整流器13aと第2の三相ブリッ
ヂ整流器13bの接続点は、電流制御回路16を介して
12〔V〕用品負荷5とバッテリー3bとに接続されて
いる。
【0018】電流制御回路16は、抵抗R1,R2と、コ
ンデンサCと、トランジスタQ1,Q2とを備えており、
次のように構成されている。すなわち、抵抗R1とコン
デンサCとは直列接続されて、12〔V〕系端子17と
端子Eとの間に接続されている。12〔V〕系端子17
にはトランジスタQ1のコレクタが接続されており、抵
抗R1とコンデンサCとの接続点にトランジスタQ1のベ
ースが接続されている。トランジスタQ1のエミッタ
は、トランジスタQ2のベースと、抵抗R2を介して出力
端子B12とに接続されている。トランジスタQ2のコレ
クタはトランジスタQ1のベースに、トランジスタQ2
エミッタは出力端子B12にそれぞれ接続されている。
【0019】上述したような実施例の動作を以下に説明
する。
【0020】同一鉄心に巻かれ、同一磁界により制御さ
れた第1の三相電機子巻線12a、第2の三相電機子巻
線12bからの交流発生電圧は、第1の三相ブリッヂ整
流器13a、第2の三相ブリッヂ整流器13bに供給さ
れる。第1の三相ブリッヂ整流器13aと第2の三相ブ
リッヂ整流器13bには同一電圧が発生する。上記第1
の三相ブリッヂ整流器13aと第2の三相ブリッヂ整流
器13bとは、図示の極性で直列接続してあるので、そ
の直流出力端子B24−Eからの出力電圧が28.5
〔V〕になるように電圧調整器14で調整することによ
り、バッテリー3a,3b及び24〔V〕車輌負荷2に
電力を供給する。第1の三相ブリッヂ整流器13aと第
2の三相ブリッヂ整流器13bの直列回路の出力が2
8.5〔V〕に調整されるため、第2の三相ブリッヂ整
流器13bの両端電圧は、14.25〔V〕の正確な電
圧を得ることができる。この電圧は、電流制御回路16
を介してバッテリー3bと12〔V〕用品負荷5とに供
給される。
【0021】この電流制御回路16を使用する理由は、
24〔V〕系の電圧変動を防止するために、12〔V〕
系の直流出力を電流制御している。電流制御回路16に
よる電流制御は、トランジスタQ1,Q2と、シャント抵
抗R2により行っている。
【0022】すなわち、12〔V〕系の出力電流をシャ
ント抵抗R2の電圧降下により検出し、この出力電流が
一定電流値を超えたときに、トランジスタQ1,Q2が作
動して、12〔V〕系の出力電流を垂下させている。
【0023】上述した実施例によれば、図3に示すよう
に、24〔V〕系の電圧波形も、12〔V〕系の電圧波
形もほぼ一定であることが分かる。しかしながら、図4
(a)に示すスター接続された24〔V〕系の交流を発
生する三相電機子巻線22a,22b,22cの中間タ
ップから交流を取り出し、整流器23a,23b,23
cで整流して直流12〔V〕を得る方式のものの場合、
図4(b)に示すように24〔V〕の電圧波形は一定の
ものの、12〔V〕の電圧波形はリップルを多く含むも
のとなることが分かる。したがって、本実施例は優れて
いる。
【0024】また、バッテリー3a,3bの充電につい
ては、第一に、内燃機関が停止している場合は、交流発
電機1からの出力がなくなるため、12〔V〕系用品へ
の電力供給は、バッテリー3bより供給する。また、第
二に、第一の場合の使用において2個のバッテリー3
a,3bのバランスがくずれるが、これに対しては発電
機1が発電中に12〔V〕を出力することによって、1
2〔V〕系電力供給用バッテリー3b側への充電を行い
バッテリーバランスを保つようにしている。
【0025】なお、上記実施例では、第1の三相電機子
巻線12a、第2の三相電機子巻線12bともスター接
続としたが、もちろんデルタ接続としてもよい。また、
本実施例では、12〔V〕系と24〔V〕系との電力が
出力できるものの、電圧調整器14が一つで済む利点が
ある。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、D
C−DCコンバータが不用になり、これの設置場所等を
用意する必要がなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車輌用交流発電機の実施例を示すブロ
ック図である。
【図2】本発明の車輌用交流発電機の実施例を示す回路
図である。
【図3】本発明の実施例で得られる電圧波形の説明図で
ある。
【図4】本発明とを比較するための他の方式の回路とそ
の回路から得られる電圧の波形図である。
【図5】従来の複数電圧を得る装置のブロック図であ
る。
【図6】従来の交流発電機の構成を示す回路図である。
【符号の説明】
1 交流発電機 2 24〔V〕車輌負荷 3a,3b バッテリー 11 界磁巻線 12a 第1の三相電機子巻線 12b 第2の三相電機子巻線 13a 第1の三相ブリッヂ整流器 13b 第2の三相ブリッヂ整流器 14 電圧調整器 16 電流制御回路 R1 抵抗 R2 抵抗 C コンデンサ Q1 トランジスタ Q2 トランジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松井 文二 東京都大田区東六郷1丁目12番11号 日興 電機工業株式会社内 (72)発明者 西沢 一海 東京都大田区東六郷1丁目12番11号 日興 電機工業株式会社内 (72)発明者 守屋 泰明 東京都大田区東六郷1丁目12番11号 日興 電機工業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関によって駆動されることにより
    発電をする車輌用交流発電機において、 鉄心に巻回された第1の電機子巻線及び第2の電機子巻
    線と、 前記第1の電機子巻線を交流入力端子に接続した第1の
    整流回路と、 第2の電機子巻線を交流入力端子に接続し、かつ前記第
    1の整流回路の直流出力端子に直列接続した第2の整流
    回路と、 前記各電機子巻線に同一磁界を供給する界磁巻線に流入
    する電流を調整することにより第1の整流回路と第2の
    整流回路からの直列出力電圧を一定に制御する電圧調整
    器と、 第1の整流回路と第2の整流回路の中間接続点から出力
    を取り出した電流が一定以上供給されないようにした電
    流制御回路とを備え、前記電流制御回路から直列出力電
    圧の半分の電圧を供給できるようにしたことを特徴とす
    る車輌用交流発電機。
  2. 【請求項2】 前記第1の電機子巻線と第2の電機子巻
    線とは、同一鉄心に巻回されていることを特徴とする請
    求項1記載の車輌用交流発電機。
  3. 【請求項3】 前記電流制御回路は、その出力端子をバ
    ッテリーの中間端子に接続されていることを特徴とする
    請求項1記載の車輌用交流発電機。
  4. 【請求項4】 前記電圧調整器は、1台で構成されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の車輌用交流発電機。
JP3186567A 1991-07-25 1991-07-25 車輌用交流発電機 Pending JPH0538112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3186567A JPH0538112A (ja) 1991-07-25 1991-07-25 車輌用交流発電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3186567A JPH0538112A (ja) 1991-07-25 1991-07-25 車輌用交流発電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0538112A true JPH0538112A (ja) 1993-02-12

Family

ID=16190792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3186567A Pending JPH0538112A (ja) 1991-07-25 1991-07-25 車輌用交流発電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0538112A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109245440A (zh) * 2018-10-12 2019-01-18 东风商用车有限公司 一种汽车用发电机及其控制方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109245440A (zh) * 2018-10-12 2019-01-18 东风商用车有限公司 一种汽车用发电机及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0464694B1 (en) Power source unit for an automotive vehicle
JP3440889B2 (ja) 電力変換回路付き電源装置及びその制御方法
US4153869A (en) Dual voltage network electrical power supply system, particularly for automotive vehicles
US5506492A (en) High output alternator and regulator
US4340849A (en) Ripple-compensated voltage regulator, particularly for automotive use
US3922592A (en) Four-phase alternator battery charger
KR0123543B1 (ko) 차량용 교류발전기의 전압조정기
JPH06253461A (ja) 電気自動車の充電システム
JP3137247B2 (ja) 発電装置
JPH0538112A (ja) 車輌用交流発電機
JPH0538114A (ja) 車輌用交流発電機
JPH0538113A (ja) 車輌用交流発電機
JPH0591678A (ja) 車輌用交流発電機
JP3173011B2 (ja) 車両用電源装置
JP2920955B2 (ja) 自動車用充電装置
JP2511843Y2 (ja) 携帯型発電機の出力電圧制御装置
KR100297872B1 (ko) 자동차용전원공급장치
JP2858253B2 (ja) 交流発電機の自動電圧調整装置
JPH0448160Y2 (ja)
JPH07222306A (ja) 充電器
JP2866523B2 (ja) 車両の電源装置
JPS6258835A (ja) 自動車用充電装置
JP2521766B2 (ja) 個別給電可能な発電装置
JPH01190300A (ja) 車両用電源装置
JPH05244730A (ja) 車両用電源装置