JPH05244730A - 車両用電源装置 - Google Patents

車両用電源装置

Info

Publication number
JPH05244730A
JPH05244730A JP3051476A JP5147691A JPH05244730A JP H05244730 A JPH05244730 A JP H05244730A JP 3051476 A JP3051476 A JP 3051476A JP 5147691 A JP5147691 A JP 5147691A JP H05244730 A JPH05244730 A JP H05244730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
load
battery
bridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3051476A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Torii
孝史 鳥井
Yoshihiro Ito
伊藤  嘉浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP3051476A priority Critical patent/JPH05244730A/ja
Priority to DE69130465T priority patent/DE69130465T2/de
Priority to EP91110698A priority patent/EP0464694B1/en
Priority to US08/079,851 priority patent/US5323102A/en
Publication of JPH05244730A publication Critical patent/JPH05244730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles

Landscapes

  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】複数の負荷を互いに独立に並列駆動することが
でき、かつ、車両搭載性及び経済性に優れた車両用電源
装置を提供する。 【構成】 高位ダイオ−ドブリッジ2は第1負荷8及び
バッテリ(第1蓄電手段)7に第1電源電圧を給電し、
スイッチングブリッジ4は第2負荷10及びバッテリ
(第2蓄電手段)9に第2電源電圧を給電する。低位ダ
イオ−ドブリッジ3はブリッジ2、4とともに二電圧出
力型の三相全波整流器として機能する。電圧調整器(第
1電圧制御手段)6は第1電源電圧を検出して三相交流
発電機1の発電を制御し、制御回路(第2電圧制御手
段)11は第2電源電圧を検出してスイッチングブリッ
ジ4の導通を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の負荷に互いに異
なる電圧を並列供給可能な車両用電源装置に関する。
【0002】
【従来技術】特開平1−308133は、複数の車両負
荷に異なる電源電圧を並列供給するために複数個の発電
機を使用する車両用電源装置を開示する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが自動車のエン
ジンルームは狭くかつ発電機は一般的にエンジンからベ
ルト駆動されているので搭載場所が限定されてしまい、
複数個の発電機を搭載できるのは、限られた車両だけで
ある。本発明は、上記問題に鑑みなされたものであり、
複数の負荷に互いに異なる電圧を並列供給可能であり、
かつ、車両搭載性及び経済性に優れた車両用電源装置を
提供することをその目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の車両用電源装置
は、車両エンジンにより駆動される交流発電機と、第
1、第2蓄電手段と、各アノ−ドが前記交流発電機の各
出力端に個別接続され第1負荷及び前記第1蓄電手段に
第1電源電圧を給電する高位ダイオ−ドブリッジと、各
アノ−ドが前記交流発電機の各出力端に個別接続され第
2負荷及び前記第2蓄電手段に第2電源電圧を給電する
スイッチングブリッジと、各カソ−ドが前記交流発電機
の各出力端に個別接続され各アノ−ドが前記第1、第2
負荷の低位側に共通接続される低位ダイオ−ドブリッジ
と、前記第1電源電圧を検出して前記交流発電機の発電
を制御する第1電圧制御手段と、前記第2電源電圧を検
出して前記スイッチングブリッジの導通を制御する第2
電圧制御手段とを備えることを特徴としている。
【0005】第1電源電圧と第2電源電圧とは同一電圧
でも、異なる電圧でもよい。第1、第2蓄電手段として
バッテリやコンデンサを用いることができる。
【0006】
【作用及び発明の効果】高位ダイオ−ドブリッジは第1
負荷及び前記第1蓄電手段に第1電源電圧を給電し、ス
イッチングブリッジは第2負荷及び前記第2蓄電手段に
第2電源電圧を給電する。低位ダイオ−ドブリッジはこ
れら高位ダイオ−ドブリッジ及びスイッチングブリッジ
とともに二電圧出力型の整流器として機能する。
【0007】第1電圧制御手段は第1電源電圧を検出し
て交流発電機の発電を制御し、第2電圧制御手段は第2
電源電圧を検出してスイッチングブリッジの導通を制御
する。したがって、第1電源電圧は交流発電機の発電制
御により定格電圧に維持され、第2電源電圧はスイッチ
ングブリッジの導通制御により定格電圧に維持される。
【0008】以上説明したように、本発明の車両用電源
装置は、二電圧出力型の整流器から出力される第1電源
電圧を検出して交流発電機の発電を制御する第1電圧制
御手段と、上記整流器の第2電源電圧を検出してスイッ
チングブリッジの開閉を制御する第2電圧制御手段とを
備えているので、1個の発電機と簡単な回路で2種類の
負荷を相互に独立に並列駆動し得るという優れた効果を
奏することができる。
【0009】
【実施例】(第1実施例)この車両用電源装置は、図1
に示すように、車両エンジンにより駆動される三相交流
発電機1と、高位ダイオ−ドブリッジ2と、スイッチン
グブリッジ4と、低位側ダイオ−ドブリッジ3と、第1
蓄電手段としてのバッテリ7と、第2蓄電手段としての
バッテリ9と、第1電圧制御手段としての電圧調整器6
と、第2電圧制御手段としての制御回路11とを具備し
ている。なお、上記各ブリッジ2、3、4は三相交流発
電機(オルタネ−タ)1と一体化されている。
【0010】三相交流発電機1のステ−タコイル1aの
各出力端は、高位ダイオ−ドブリッジ2及びスイッチン
グブリッジ4の各アノ−ドと、低位ダイオ−ドブリッジ
3のカソ−ドに各々個別接続されている。高位ダイオ−
ドブリッジ2及び低位ダイオ−ドブリッジ3はシリコン
ダイオ−ドで構成され、スイッチングブリッジ4はSC
R(サイリスタ)で構成されている。
【0011】スイッチングブリッジ4の各カソ−ドは第
2電源ラインLH2を通じてバッテリ9の正極端に接続
され、バッテリ9の負極端は接地されている。また、第
2負荷7及びリレ−駆動回路23cはバッテリ9と並列
に接続されており、制御回路11はバッテリ9から給電
されており、その出力端はスイッチングブリッジ4の各
SCRへのゲ−ト電圧を出力する。
【0012】高位ダイオ−ドブリッジ2の各カソ−ドは
第1電源ラインLH1を通じてバッテリ7の正極端に接
続され、バッテリ7の負極端は接地されている。また、
第1負荷8はバッテリ9と並列に接続されている。更
に、この車両用電源装置は第3電源電圧を出力する回路
部を有しており、この回路部は、スイッチ接点23a、
23bを通じてオルタネ−タ1から三相交流電圧を受け
取る昇圧トランス20と、昇圧トランス20により昇圧
された交流電圧を整流する三相全波整流器21からな
り、三相全波整流器21で整流された高電圧は第3電源
ラインLH3を通じて第3負荷22に供給される。
【0013】電圧調整器6は、バッテリ7の電圧と基準
電圧とを比較する比較器6bと、その比較出力により開
閉されるエミッタ接地のトランジスタ6aとからなり、
トランジスタ6aのコレクタはオルタネ−タ1の励磁コ
イル5を通じて第2電源ラインLH2に接続されてい
る。12はフライホイルダイオ−ドである。第2負荷1
0はスタ−タモ−タや燃料供給装置等のエンジン駆動用
の電気負荷からなり、第1負荷8はヘッドランプやファ
ンモ−タなどのエンジン駆動に無関係の電気負荷からな
り、これら第1、第2負荷8、10の定格は+12Vに
設定されている。一方、第3負荷22は融霜ヒ−タなど
の高電圧負荷からなり、配線抵抗損失の低減を図るため
昇圧、三相全波整流を行っている。
【0014】上記車両用電源装置の動作を説明する。オ
ルタネ−タ1から三相交流電圧が出力される。電圧制御
回路6は、比較器6bで検出したバッテリ7の電圧が基
準電圧よりも高いとトランジスタ6aをオフし、基準電
圧よりも低いとトランジスタ6aをオンする。これによ
り励磁コイル5を流れる電流が断続制御されて発電機1
の出力電圧が所定値に制御される。通常、上記基準電圧
は、第1電源ラインLH1の第1電源電圧が+12Vを
維持するように設定されている。
【0015】ゲ−ト制御回路11は、バッテリ9の電圧
を検出し、バッテリ9の電圧が所定値になるようにスイ
ッチングブリッジ4をオン、オフ制御する。通常の動作
では第2電源ラインLH2の第2電源電圧が+12Vと
なるようにスイッチングブリッジ4を制御する。第3負
荷22を使用する場合は、リレ−駆動回路23c内蔵の
リレ−を駆動し、その接点23aを導通させる。その結
果、変圧器20で昇圧された三相交流電圧が全波整流器
21で全波整流されて第3電源電圧(+100V)とし
て第3負荷22に供給される。
【0016】制御回路11の詳細を第2図により説明す
る。30は公知のDC−DCコンバ−タで第2電源ライ
ンLH2の第1電源電圧を昇圧して出力端子30aから
出力する。31及び32はトランジスタ、33は比較
器、34、35及び36はダイオ−ド、37は定電圧ダ
イオ−ド、38、39、40、41、42、43、4
4、45及び46は抵抗である。
【0017】抵抗45、46により分圧されたバッテリ
9の電圧V9の分圧と、抵抗44、定電圧ダイオ−ド3
7の接続点から出力される基準電圧とが、比較器33で
比較される。バッテリ9の電圧V9が所定値よりも低い
と、比較器33の出力は1(ハイレベル)となって、抵
抗43を通じてエミッタ接地のNPNトランジスタ32
をオンする。そのコレクタは抵抗42、41を通じてD
C−DCコンバ−タ30から昇圧された直流電圧Vdc
が印加されており、トランジスタ32をオンにより抵抗
42、41の接続点31aには直流電圧Vdcの分圧が
印加される。
【0018】接続点31aにはPNPトランジスタ31
のベ−スが接続されており、そのエミッタはDC−DC
コンバ−タの出力端に接続されている。したがって、ト
ランジスタ32のオンにより接続点31aの電位が低下
すると、トランジスタ31がオンし、そのコレクタから
ダイオ−ド34及び抵抗38を通じてスイッチングブリ
ッジ4の一つのSCRにゲ−トトリガ電圧Vg1がハイ
レベルとなり、同様に、ダイオ−ド35及び抵抗39、
ダイオ−ド36及び抵抗40を通じて残りの2つのSC
Rにゲ−トトリガ電圧Vg2、Vg3がハイレベルとな
り、スイッチングブリッジ4が導通し、オルタネ−タ1
の最高電位の相電圧が第2電源電圧以上の場合に第2電
源ラインLH2に供給される。
【0019】逆に、バッテリ9の電圧が所定値よりも高
くなると比較器33の出力は0となって上記と逆の手順
でトランジスタ32及び31はオフする。そして、スイ
ッチングブリッジ4のSCRはオルタネ−タ1の交流出
力端子に接続されているので、ゲ−トトリガ電圧Vg
1、Vg2、Vg3がロ−レベルとなるとアノ−ド/カ
ソ−ド間が逆電圧となるとSCRがオフし、次にゲ−ト
トリガ電圧Vg1、Vg2、Vg3がハイレベルになる
までオフを続ける。
【0020】リレ−駆動回路23cの詳細を第3図に示
す。50は公知のフリップフロップ回路、51はタイマ
回路、52はリレ−の励磁コイル、53、54はトラン
ジスタ、54はフライホイルダイオ−ド、56はダイオ
−ド、57は定電圧ダイオ−ド、58、59、60、6
1及び62は抵抗、70は操作スイッチ、80は比較器
である。操作スイッチ70はスイッチを押した期間のみ
オンするプッシュオンスイッチとする。
【0021】第3負荷22を作動させるため操作スイッ
チ70をオンすると、バッテリ電圧V9がフリップフロ
ップ50の入力端子に入力され、その出力端子50aが
1となり、抵抗58を通じてエミッタ接地のトランジス
タ53がオンする。ここで、フリップフロップ50は入
力電圧が0から1に遷移する時点で反転する形式のもの
である。
【0022】トランジスタ53のコレクタはリレ−52
の励磁コイルを通じてバッテリ電圧V9を印加されてお
り、トランジスタ53のオンにより、リレ−52がオン
して接点23a、23b(図1参照)が閉じて、第3負
荷22が駆動される。第3負荷22のオフは、操作スイ
ッチ70を再度オンしてする方法の他、以下の二方法が
採用される。すなわち、フリップフロップ50の出力電
圧Vfをタイマ51、ダイオ−ド56を順次介してフリ
ップフロップ50の入力端に帰還し、それにより、フリ
ップフロップ50の出力電圧Vfが0から1に変化して
から所定時間後にフリップフロップ50の入力端にレベ
ル1(ハイレベル)電圧が帰還され、この時、フリップ
フロップ50の入力端の電圧Veが0であれば、Vfを
0にし、リレ−の接点23a、23bを開放する。した
がって、このタイマ51は第3負荷22への給電時間を
制限する保護装置としての機能を有している。
【0023】更に、バッテリ9の電圧V9が所定電圧以
下になると、バッテリ9の充電を優先するべくリレ−の
接点23a、23bをオフする次の回路動作が実行され
る。すなわち、抵抗60、61により分圧されたバッテ
リ9の電圧V9の分圧と、抵抗59、定電圧ダイオ−ド
57の接続点から出力される基準電圧とが、比較器80
で比較される。バッテリ9の電圧V9が所定値よりも低
いと、比較器33の出力は1(ハイレベル)となってト
ランジスタ54をオンし、トランジスタ54によりフリ
ップフロップ50の出力端がフリップフロップ50の入
力状態に関わらずロ−レベルに落とされ、トランジスタ
53がオフしてリレ−の励磁コイル52への通電が遮断
される。なお、抵抗62は操作スイッチ70のオフ又は
タイマ51の出力電圧がロ−レベルとなった場合にフリ
ップフロップ50の入力端をロ−レベルに放電するため
の抵抗である。したがって、第3負荷22をオフする条
件としてバッテリ9の電圧を検出しているので、エンジ
ン駆動用のバッテリ9の電圧が異常低下した場合に、オ
ルタネ−タ1の発電電力を第2負荷10に優先供給する
ことができる。なお、上記実施例では第3負荷22には
三相全波整流電圧を印加したが、三相交流電圧又は単相
交流電圧を印加することもできる。
【0024】上述した実施例では、第1負荷8と第2負
荷10をそれぞれ等しい電圧(+12v)で作動するも
のとしたが、スイッチングブリッジ4のデュ−ティ比制
御により第1電源電圧を第2電源電圧より高く設定する
こともできる。この場合、第1負荷8として高電圧が有
利なスタ−タモ−タを採用し、第2負荷10として低電
圧が有利な例えば電子回路製品を採用することもでき
る。 (第2実施例)他の実施例を図4に示す。
【0025】この実施例の装置は実施例1の装置におい
て、スイッチングブリッジ4の出力端と第2電源ライン
LH2との間にリアクトル90を介装し、更に、スイッ
チングブリッジ4の出力端をダイオ−ド100のカソ−
ドに接続し、ダイオ−ド100のアノ−ドを接地したも
のである。そして、この実施例ではスイッチングブリッ
ジ4の各SCRには所定周期のパルス信号が入力され、
スイッチングブリッジ4はオン、オフを繰り返すよう
に、制御回路11は設計されている。上記の回路構成に
よりSCRブリッジ回路4がオン・オフを繰り返すとス
イッチングブリッジ4はゲ−トトリガ電圧Vg1、Vg
2、Vg3に比例したパルス電圧を出力し、リアクトル
90及びダイオ−ド100により平滑化されてバッテリ
9にパルスデュ−ティ比に比例した電圧が供給される。
【0026】以下、本実施例の特徴をまとめる。 (a)1つの発電機で3種類の負荷を相互に独立に並列
駆動することができ、車両の電気負荷を例えば走行(例
えばエンジン関係)系と非走行系とに分離しそれぞれの
電源に接続することができる。このようにすれば、車両
停車中に走行系の負荷を使用することはないので、バッ
テリがその自然放電以外の要因で放電してエンジンを始
動できないという不具合を完全に解消することが可能と
なる。
【0027】(b)実施例2で説明したように、オルタ
ネ−タ1の出力電圧から簡単に高電圧と低電圧とを発生
させることもでき、第1電源系(第1電源ラインLH
1)と第2電源系(第2電源ラインLH2)とに異なる
定格電圧の負荷を接続することができる。 (c)エンジン駆動しない第1負荷荷8に給電するバッ
テリ7の電圧に基づいてオルタネ−タの発電を制御して
いるので、スタ−タモ−タの起動などにより電圧変動が
大きいバッテリ9により第1負荷8への給電電圧が変動
することがなく、第1電源ラインLH1を安定電圧系と
してオ−ディオ機器などの安定動作を図ることができ
る。
【0028】(d)エンジン始動にあたって、バッテリ
11はエンジン駆動に支障の無い最小電圧まで放電させ
ることができる。 (e)第3負荷22を第1、第2負荷8、10と独立に
並列駆動することができ、更に、バッテリ9の電圧が所
定値以下になると第3負荷22への電力供給を禁止して
いるので、第3負荷22の駆動によりエンジン駆動に支
障が生じることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例を示す回路図、
【図2】制御回路を示す回路図、
【図3】励磁コイル駆動回路を示す回路図、
【図4】第2実施例を示す回路図、
【符号の説明】
1は三相交流発電機、2は高位ダイオ−ドブリッジ、3
は低位ダイオ−ドブリッジ、4はスイッチングブリッ
ジ、6は電圧調整器(第1電圧制御手段)、7はバッテ
リ(第1蓄電手段)、8は第1負荷、7はバッテリ(第
2蓄電手段)、10は第2負荷、11は制御回路(第2
電圧制御手段)である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両エンジンにより駆動される交流発電機
    と、 第1、第2蓄電手段と、 各アノ−ドが前記交流発電機の各出力端に個別接続され
    第1負荷及び前記第1蓄電手段に第1電源電圧を給電す
    る高位ダイオ−ドブリッジと、 各アノ−ドが前記交流発電機の各出力端に個別接続され
    第2負荷及び前記第2蓄電手段に第2電源電圧を給電す
    るスイッチングブリッジと、 各カソ−ドが前記交流発電機の各出力端に個別接続され
    各アノ−ドが前記第1、第2負荷の低位側に共通接続さ
    れる低位ダイオ−ドブリッジと、 前記第1電源電圧を検出して前記交流発電機の発電を制
    御する第1電圧制御手段と、 前記第2電源電圧を検出して前記スイッチングブリッジ
    の導通を制御する第2電圧制御手段とを備えることを特
    徴とする車両用電源装置。
JP3051476A 1990-06-28 1991-03-15 車両用電源装置 Pending JPH05244730A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3051476A JPH05244730A (ja) 1991-03-15 1991-03-15 車両用電源装置
DE69130465T DE69130465T2 (de) 1990-06-28 1991-06-27 Stromversorgungseinheit für ein Kraftfahrzeug
EP91110698A EP0464694B1 (en) 1990-06-28 1991-06-27 Power source unit for an automotive vehicle
US08/079,851 US5323102A (en) 1990-06-28 1993-06-22 Power source unit for an automotive vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3051476A JPH05244730A (ja) 1991-03-15 1991-03-15 車両用電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05244730A true JPH05244730A (ja) 1993-09-21

Family

ID=12888006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3051476A Pending JPH05244730A (ja) 1990-06-28 1991-03-15 車両用電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05244730A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6313546B1 (en) 1999-04-16 2001-11-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Power supply assembly for a vehicle
JP2003530061A (ja) * 2000-04-04 2003-10-07 ヴァレオ エキプマン エレクトリク モトゥール 自動車用の電源装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6313546B1 (en) 1999-04-16 2001-11-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Power supply assembly for a vehicle
JP2003530061A (ja) * 2000-04-04 2003-10-07 ヴァレオ エキプマン エレクトリク モトゥール 自動車用の電源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5323102A (en) Power source unit for an automotive vehicle
US4127782A (en) Automotive power supply
KR0182305B1 (ko) 교류 발전기의 제어 시스템
US4492912A (en) Dual voltage motor vehicle electrical system
US5175439A (en) Power supply circuit for motor vehicles
JP3676184B2 (ja) 車両用電源装置
US6924629B1 (en) Device and method for controlling a generator
JPS62173978A (ja) 電界効果トランジスタを利用する電気装置
WO1999038239A1 (fr) Regulateur d'alternateur pour vehicules
JP3559477B2 (ja) 電気的な電圧供給装置
US4161684A (en) Dual voltage automotive on-board electrical network system
US6304056B1 (en) Pulsed charge power delivery circuit for a vehicle having a combined starter/alternator
US5493202A (en) Voltage regulator device for vehicular AC generator
EP0740389B1 (en) Generating apparatus
US6469476B1 (en) Multi-mode converter for a motor vehicle electrical system
US5563497A (en) Control device for AC generator
US4079306A (en) Current generating system for motor vehicle
US5013991A (en) Multi-voltage alternator with integral bank switched bridge
US6483277B1 (en) Common pin voltage regulator
JPH05244730A (ja) 車両用電源装置
JPH0670482A (ja) 発電装置
US20020047690A1 (en) Power generation control unit for vehicles
CN113632380A (zh) 电力电子设备和用于向功率半导体开关的驱动电路供应电压的方法
JP2720468B2 (ja) 車両用充電制御装置
JP2913784B2 (ja) 車両用電源装置