JPH0537889A - 光デイスク応用装置 - Google Patents

光デイスク応用装置

Info

Publication number
JPH0537889A
JPH0537889A JP3216341A JP21634191A JPH0537889A JP H0537889 A JPH0537889 A JP H0537889A JP 3216341 A JP3216341 A JP 3216341A JP 21634191 A JP21634191 A JP 21634191A JP H0537889 A JPH0537889 A JP H0537889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
section
image information
recording
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3216341A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Yamamoto
正裕 山本
Takaharu Takesue
孝晴 武末
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3216341A priority Critical patent/JPH0537889A/ja
Publication of JPH0537889A publication Critical patent/JPH0537889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大量の画像情報を一度に、かつ連続して記録
・再生でき、また、その画像情報を表示部にて表示する
ことのできる光ディスク応用装置を提供することを目的
とする。 【構成】 モニタすべき領域の画像を撮影部で取り入
れ、この画像情報をアナログ信号からデジタル信号に変
換し、一時記憶部において記憶し、最終的に光ディスク
記録部内の光ディスクに記録する。また、表示部では撮
影中の画像情報を見ることができるようになっている。
一方、光ディスク記録部にて記録された画像情報は、記
憶部を経て、表示部に再生画像として映し出される。 【効果】 本体に着脱可能な撮影部(撮影装置)にて取り
込まれた画像情報を光ディスクに記録することにより、
その画像情報中、特に残す必要のないものは、再度光デ
ィスク上に何度も書き込むことができて長時間の記録が
可能となり、光ディスクを交換する回数も少なくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、大量の画像情報を一
度に記録・再生し、その画像情報を表示部に表示するこ
とのできる光ディスク応用装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は例えば特開昭63−141480
号公報に示された従来の環境モニタ装置を示す機能ブロ
ック図である。この環境モニタ装置は、画像情報を収集
して画像信号11を出力するカメラ部1を有する。そし
て、ドアの開き又は人物の進入等に応答する起動センサ
2、スタートボタン3及び外部からのスタート信号の受
信部4は、モニタ開始信号を出力する手段として働く。
制御部5は、前記モニタ開始信号に応答して記録指令信
号12を予め定められた時間間隔で繰返し出力する。そ
して、記録部6は記録指令信号12に従ってカメラ部1
からの画像信号11を間欠的に記録する役割を果し、こ
の記録部6は、ICカードメモリ、ビデオテープ等の記
録媒体に静止画像信号を一定時間分だけ記録保持する。
なお、7はカメラ部1、制御部5及び記録部6に電源を
供給する電源部である。また、5,6はそれぞれストッ
プボタン及び外部からのストップ信号の受信部であり、
制御部5にモニタ停止信号を出力する。更に、10は画
像信号を外部のモニタテレビ等へ導くための外部出力端
子である。
【0003】上記従来の環境モニタ装置の動作について
説明する。起動センサ2、スタートボタン3、又は外部
からのスタート信号の受信部4によって発信されたモニ
タ開始信号によって、制御部5から記録指令信号12を
予め定められた時間間隔で繰返し出力する。記録部6は
記録指令信号12にしたがってカメラ部1から送り出さ
れる画像信号11を間欠的に記録する。この際、画像信
号11は記録指令信号12の制御によって、静止画像信
号として記録部6に記録される。この記録部6では、I
Cカード、カセットテープ等の記録媒体に画像信号が記
録される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の環境モニタ装置
は上記のように、モニタ開始信号に応答してカメラ部1
からの画像情報11を間欠的にICカード、ビデオテー
プ等の記録媒体に記録するように構成されているので、
記録媒体の消費量は少なく簡易な防犯の手段としては適
している。しかしながら、重要な画像情報を連続かつ長
時間記録する場合、または長時間保存する場合には、そ
の機能は不足していると考えられる。また、従来のIC
カードメモリ、ビデオテープ等の記録媒体では光ディス
クと比較すると容量不足であり、特に、ビデオテープに
おいてはテープの残量がなくなるとテープ交換あるいは
巻戻しが必要で、常時記録が必要な場合には役立たな
く、しかも長時間の記録ができない。更に、ビデオテー
プにおいては必要な部分を検索するのに時間を要すると
いう問題があった。
【0005】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたもので、画像情報の記憶容量を増大さ
せて、連続した画像情報の記録を可能にすると共に、記
録媒体が容量限界になった場合でも特に必要のないデー
タの上から書き込みが可能な画像情報記録用の光ディス
ク応用装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る光ディス
ク応用装置は、モニタすべき領域の画像を取入れるため
の撮影部と、前記撮影部から出力される画像情報を一時
記憶する記憶部と、前記画像情報を交換可能なカートリ
ッジに収納された光ディスクに記録し又は再生する光デ
ィスク記録部と、前記撮影部から出力される画像情報又
は光ディスク記録部から再生される画像情報を表示する
表示部とからなるものである。
【0007】
【作用】この発明の光ディスク応用装置において、撮影
部に取入れられた画像情報は、アナログ信号からデジタ
ル信号に変換されて、一旦記憶部に蓄えられる。そして
蓄えられた画像情報は順次光ディスク記録装置内の光デ
ィスクに記録される。また、撮影部から送られる画像情
報は表示部により映し出され、更に光ディスクに記録さ
れた画像情報も表示部において再生表示されることとな
る。
【0008】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1は本実施例による光ディスク応用装置の全体
を示す外形図である。図において、21は画像情報を記
録するための光ディスクを収納したカートリッジであ
り、光ディスク装置23に対して挿入自在、交換可能に
なっている。22は光ディスク装置23に設けられたカ
ートリッジ挿入口、24は本体の操作部、25は角度が
調整でき画像情報を目視できる平板表示部(フラットパ
ネル・ディスプレイ)、26は画像情報を収集するカメ
ラを備えた撮影部である。図2は上記光ディスク応用装
置の機能ブロック図であり、26は撮影部、27は表示
部、28は撮影部26より送られてきた画像情報をアナ
ログ信号からデジタル信号に変換する役割を果す変換
部、29はデジタル信号に変換された画像情報を一時的
に記憶しておく記憶部、30は光ディスク記録部であ
る。
【0009】本実施例による光ディスク応用装置を図に
基づいて詳しく説明する。まず、撮影部26は撮影対象
の画像を受け、その画像情報を変換部28(A/D変換
器)に出力する。即ち、撮影部26から送られてきたア
ナログ信号は、変換部28(A/D変換器)によりデジタ
ル信号化された画像情報に変換される。この変換部28
で変換された映像のデジタル画像情報は、一旦記憶部2
9に記憶され、そこから逐次光ディスク装置23(光デ
ィスク記録部30)内のカートリッジ21に収納された
光ディスクに記録されていく。一方撮影中の映像は、変
換部28にはいる前の画像情報が平板表示部25(表示
部27)に出力されそこで表示される。再生画像を得る
場合には、光ディスク装置23から読み出された画像情
報が、記憶部29に一時記憶され、変換部28でデジタ
ル信号をアナログ信号に変換した後、平板表示部25に
表示される。
【0010】上記実施例において、撮影部26を装置本
体に対して着脱自在の構成とすることにより、撮影部2
6をはずした状態で本装置は再生専用装置として機能す
る。
【0011】上記実施例によれば、光ディスクに画像情
報を記録でき、その画像情報中、特に残す必要のないも
のは、再度光ディスク上に書き込めるため、長時間の記
録が可能となり、光ディスクを交換する回数も少なくす
ることができる。また、例えば監視中に異常を発見した
場合に、光ディスクに記録した画像情報部分にコードを
打ち込めるようにしておけば、異常発生後の検索の手間
が省ける上、ビデオテープ等よりも短時間で検索するこ
とができる。
【0012】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば画像情
報を光ディスク装置により記録再生するように構成した
ので、従来より大量かつ連続した画像情報を記録するこ
とができ、しかも検索時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による光ディスク応用装置
を示す外形構成図である。
【図2】この発明の一実施例による機能ブロック図であ
る。
【図3】従来の環境モニタ装置を示す機能ブロック図で
ある。
【符号の説明】
21 カートリッジ 23 光ディスク装置 25 平板表示部 26 撮影部 27 表示部 28 変換部 29 記憶部 30 光ディスク記録部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モニタすべき領域の画像を取入れるため
    の撮影部と、前記撮影部から出力される画像情報を一時
    記憶する記憶部と、前記画像情報を交換可能なカートリ
    ッジに収納された光ディスクに記録し又は再生する光デ
    ィスク記録部と、前記撮影部から出力される画像情報又
    は光ディスク記録部から再生される画像情報を表示する
    表示部とからなる光ディスク応用装置。
  2. 【請求項2】 交換可能なカートリッジに収納され、画
    像情報を記録又は再生する光ディスク記録部と、前記光
    ディスク記録部に出し入れする画像情報を一時記憶する
    記憶部と、前記画像記憶部に記憶された画像情報を表示
    する表示部を備えた光ディスク応用装置。
JP3216341A 1991-08-01 1991-08-01 光デイスク応用装置 Pending JPH0537889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3216341A JPH0537889A (ja) 1991-08-01 1991-08-01 光デイスク応用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3216341A JPH0537889A (ja) 1991-08-01 1991-08-01 光デイスク応用装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0537889A true JPH0537889A (ja) 1993-02-12

Family

ID=16687033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3216341A Pending JPH0537889A (ja) 1991-08-01 1991-08-01 光デイスク応用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0537889A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5745445A (en) * 1995-12-01 1998-04-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital recording and reproducing apparatus and method which prevents or manages a data loss

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5745445A (en) * 1995-12-01 1998-04-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital recording and reproducing apparatus and method which prevents or manages a data loss
US5953291A (en) * 1995-12-01 1999-09-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital recording and reproducing apparatus and method which prevents or manages a data loss

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5956458A (en) System and method for determining representative frames of video captured by a video camera
JPH0620283B2 (ja) 画像デ−タ記録装置
KR950703783A (ko) 영상신호 기록 재생장치(Image Signal Recording Reproducing Apparatus)
US20070024709A1 (en) Control apparatus and method for recording number of person in moving image, and still-image playback apparatus and method
JPH0537889A (ja) 光デイスク応用装置
US5737476A (en) Automatic editing method and apparatus of a video signal
JP2555154B2 (ja) 頭出し信号自動記録機能付磁気記録再生装置
EP1274239A1 (en) Video recording/reproducing apparatus and video recording/reproducing method
JPS6182352A (ja) 内視鏡画像記録装置
JPH0690425A (ja) 電子スチルカメラおよびスチルディスクカートリッジ
JPH0256791A (ja) ビデオテープレコーダ
JP3101279B2 (ja) 情報信号記録再生装置
US6516133B1 (en) Method for backward reproduction in a time-lapse video recorder
JPH114410A (ja) 実時間映像記録装置及び方法及びディスク装置
JPS63272289A (ja) 静止画像記録装置
JP3093700B2 (ja) 電子カメラ
KR100255245B1 (ko) 자기간헐기록장치
KR100301022B1 (ko) 경보정보를 제공하는 영상신호 기록/재생방법 및 그 장치
JPS59100682A (ja) 記録装置
JP2999990B2 (ja) デジタルvtr
JP2608314B2 (ja) 記録装置
KR960036541A (ko) 비디오 카메라의 화상처리 방법 및 장치
JP3658003B2 (ja) 電子カメラ
JP2608315B2 (ja) 記録再生装置
JP3796180B2 (ja) 映像記録再生用デジタル機器