JPH0537731U - ケンス搬送用フツク - Google Patents
ケンス搬送用フツクInfo
- Publication number
- JPH0537731U JPH0537731U JP2188991U JP2188991U JPH0537731U JP H0537731 U JPH0537731 U JP H0537731U JP 2188991 U JP2188991 U JP 2188991U JP 2188991 U JP2188991 U JP 2188991U JP H0537731 U JPH0537731 U JP H0537731U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hook
- bottom edge
- tip
- pit
- conveyed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Pusher Or Impeller Conveyors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 フック10の先端に設けられた引っ掛け部1
1を、ケンス1の底部周縁から下方に突出した底縁1a
の内側に引っ掛けてケンス1を搬送するケンス搬送用フ
ックにおいて、引っ掛け部11をフック本体12の先端
部に回動可能に取り付けると共に、この引っ掛け部11
を一定以上の負荷が加わった場合に折れる仮止めピン2
2によってフック本体12に固定させるようにした。 【効果】 引っ掛け部が後のケンスの底縁に引っ掛か
り、後のケンスが前のケンスを押しながら搬送される途
中において、前のケンスが障害物にあたってせき止めら
れた場合等において、引っ掛け部に一定以上の大きな負
荷が加わると、仮止め手段が外れ、引っ掛け部が回動し
てケンスの底縁から外れ、引っ掛け部が折れたり、ケン
スが凹んだりすることがなくなった。
1を、ケンス1の底部周縁から下方に突出した底縁1a
の内側に引っ掛けてケンス1を搬送するケンス搬送用フ
ックにおいて、引っ掛け部11をフック本体12の先端
部に回動可能に取り付けると共に、この引っ掛け部11
を一定以上の負荷が加わった場合に折れる仮止めピン2
2によってフック本体12に固定させるようにした。 【効果】 引っ掛け部が後のケンスの底縁に引っ掛か
り、後のケンスが前のケンスを押しながら搬送される途
中において、前のケンスが障害物にあたってせき止めら
れた場合等において、引っ掛け部に一定以上の大きな負
荷が加わると、仮止め手段が外れ、引っ掛け部が回動し
てケンスの底縁から外れ、引っ掛け部が折れたり、ケン
スが凹んだりすることがなくなった。
Description
【0001】
この考案は、フックの先端に設けられた引っ掛け部をケンスの底部周縁から下 方に突出した底縁の内側に引っ掛けてケンスを搬送するようになったケンス搬送 用フックに関するものである。
【0002】
従来より、スライバーを収納させたケンスを搬送するにあたっては、図1に示 すように、ケンス1を搬送させる方向に沿って床2にピット3を凹設し、このピ ット3内にエンドレスチェーン等の搬送手段4を設けるようにしていた。
【0003】 そして、このようにピット3内に設けられた搬送手段4の適当な位置に、アタ ッチメント5を介して先端に引っ掛け部11が設けられたフック10を取り付け ると共に、スプリング等の付勢手段6によって上記フック10の先端部がピット 3から床2の上方に突出するように付勢し、床2の上方に突出したフック10先 端の引っ掛け部11をケンス1の底部周縁から下方に突出した底縁1aの内側に 引っ掛けて、ケンス1を搬送手段4によって搬送させるようにしていた。
【0004】 ここで、従来においては、上記のようなフック10として、引っ掛け部11が 一体に形成されたものを使用しており、このフック10の引っ掛け部11をケン ス1の底縁1aの内側に引っ掛けてケンス1を搬送させるにあたっては、図2に 示すように、搬送手段4が配されたピット3上において、ケンス1をその搬送方 向に沿って床2の上に並べ、上記搬送手段4によりフック10をケンス1の搬送 方向に移動させるようにした。
【0005】 そして、このようにフック10が搬送手段4によってケンス1の搬送方向に移 動し、図2の(A)に示すように、付勢手段6によって床2の上方に突出したフ ック10の先端部が床2の上に並べられた後のケンス1における後側の底縁1a に当たると、この底縁1aによって床2の上方に突出していたフック10の先端 部が押え付けられ、このフック10の先端部が上記付勢手段6に抗して下動し、 図2の(B)に示すように、フック10の先端部が上記底縁1aを越えて後のケ ンス1の底部に導かれるようになった。
【0006】 また、このようにして後のケンス1の底部に導かれたフック10が上記搬送手 段4によりさらにケンス1の搬送方向に移動し、このフック10の先端部が後の ケンス1における前側の底縁1aに当たると、この底縁1aによってフック10 の先端部が再度押え付けられて下動し、このようにフック10の先端部が押え付 けられた状態のままで、図2の(C)に示すように、前のケンス1における後側 の底縁1aに移動し、この底縁1aを越えて前のケンス1の底部に導かれるよう になった。
【0007】 そして、このように前のケンス1の底部に導かれたフック10が上記搬送手段 4によってさらにケンス1の搬送方向に移動し、このフック10の先端部が前の ケンス1における前側の底縁1aに当たると、この底縁1aに押されてフック1 0の先端部が下動し、図2の(D)に示すように、フック10の先端に設けられ た上記引っ掛け部11が前のケンス1における前側の底縁1aの内側に引っ掛か り、このフック10により前のケンス1が搬送手段4に伴って搬送させるように なった。そして、上記のようにして前に位置するケンス1から順々に搬送手段4 によって搬送するしていた。
【0008】 ここで、上記のようにしてケンス1を搬送する場合において、図3に示すよう に、前に位置するケンス1がピット3上からずれたりすると、フック10が後の ケンス1から前のケンス1にうまく導かれず、フック10の先端に設けられた上 記引っ掛け部11が後のケンス1における前側の底縁1aの内側に引っ掛かり、 これにより上記搬送手段4に伴って後のケンス1が前のケンス1を押しながら搬 送されるようになった。
【0009】 そして、このように後のケンス1が前のケンス1を押しながら搬送される途中 において、ケンス1を搬送する搬送路の近くに柱や壁等の障害物7があると、前 のケンス1がこの障害物7にあたってせき止められ、前のケンス1がこの障害物 7と後のケンス1との間に挟まってしまい、ケンス1の搬送が行われなくなるこ とがあり、この状態でさらにケンス1を搬送させようとすると、後のケンス1の 底縁1aに引っ掛かっているフック10の引っ掛け部11に大きな力が加わり、 この引っ掛け部11が折れてフック10が破損したり、またケンス1が凹んだり し、これらの修理に多くの時間や費用を要するという問題があった。
【0010】
この考案は、上記のようにフックの先端に設けられた引っ掛け部をケンスの底 部周縁から下方に突出した底縁の内側に引っ掛けてケンスを搬送するようにした 場合における上記のような問題を解決することを課題とするものである。
【0011】 すなわち、この考案においては、上記のように前に位置するケンスがピットか らずれたりしたため、フックが後のケンスから前のケンスにうまく導かれず、こ のフックの先端に設けられた引っ掛け部が後のケンスの底縁の内側に引っ掛かっ て、後のケンスが前のケンスを押しながら搬送される場合において、前のケンス が搬送路の近くにある柱や壁等の障害物にあたってせき止められ、前のケンスが この障害物と後のケンスとの間に挟まり、ケンスの搬送が行われなくなったとし ても、従来のように後のケンスに引っ掛かっていた引っ掛け部が折れてフックが 破損したり、ケンスが凹んだりすることがないようにすることを課題とするもの である。
【0012】
この考案は、上記のような課題を解決するため、フック10の先端に設けられ た引っ掛け部11を、ケンス1の底部周縁から下方に突出した底縁1aの内側に 引っ掛けてケンス1を搬送するようになったケンス搬送用フックにおいて、上記 引っ掛け部11をフック本体12の先端部に回動可能に取り付けると共に、この 引っ掛け部11を一定以上の負荷が加わった場合に外れる仮止め手段20によっ てフック本体12に固定させるようにしたのである。
【0013】 ここで、上記のように引っ掛け部11をフック本体12の先端部に回動可能に 取り付けるにあたっては、例えば、上記フック本体12の先端部において引っ掛 け部11を挟み込むように所要間隔を介して一対の軸受け部を設け、この軸受け 部間に引っ掛け部11を挟み込み、この引っ掛け部11を回転軸により上記軸受 け部間に回動可能に取り付けるようにする。
【0014】 また、このようにフック本体12の先端部に回動可能に取り付けられた引っ掛 け部11を一定以上の負荷が加わった場合に外れる仮止め手段20によりフック 本体12に固定させるにあたっては、例えば、上記回転軸から少し離れた位置に おいて、フック本体12に設けられた上記軸受け部及びこの軸受け部間に挟み込 まれた引っ掛け部11を貫通する貫通孔を設けると共に、この貫通孔に一定以上 の負荷が加わった場合に折れるピン等の仮止め部材を差し込み、上記のように回 動可能に取り付けられた引っ掛け部11をフック本体12に固定させるようにす る。但し、この考案において使用する仮止め手段20は上記のようなものに限定 されず、一定以上の負荷が加わった場合に外れて上記引っ掛け部11がフック本 体12に対して回動できるようになっているものであればどのようなものであっ てもよい。
【0015】
このように構成されたこの考案に係るケンス搬送用フックの場合、通常の状態 では、その引っ掛け部11が上記のように仮止め手段20によってフック本体1 2に固定されており、このように引っ掛け部11をフック本体12に固定させた 状態で、この引っ掛け部11がケンス2の底部周縁から下方に突出した底縁1a の内側に引っ掛かってケンス2を搬送するようになっている。
【0016】 一方、前記のように前に位置するケンス2がピット3からずれたりしたため、 後のケンス1が前のケンス1を押しながら搬送されるようになり、前のケンス1 が搬送路の近くに存在する柱や壁等の障害物7にあたってせき止められて、ケン ス1の搬送が止まった場合において、上記引っ掛け部11に一定以上の大きな負 荷が加わると、上記のように引っ掛け部11をフック本体12に固定していた仮 止め手段20が外れるようになった。
【0017】 そして、このように引っ掛け部11をフック本体12に固定していた仮止め手 段20が外れると、上記引っ掛け部11が回動して後のケンス1の底縁1aから 外れるようになり、引っ掛け部11やケンス2に必要以上の大きな負荷が加わっ て、これらが破損するということがなくなる。
【0018】
以下、この考案の実施例を添付図面に基づいて具体的に説明する。
【0019】 この実施例におけるケンス搬送用フックにおいては、図4に示すように、フッ ク10をフック本体12と引っ掛け部11とに分離するようにした。そして、こ のフック本体12の先端部に所要間隔を介して一対の軸受け部12aを設け、こ の軸受け部12a間に上記引っ掛け部11を挟み込み、このように挟み込まれた 引っ掛け部11をローラ13が取り付けられた回転軸14によって上記軸受け部 12a間に回動可能に取り付けるようにした。
【0020】 また、このようにフック本体12先端部における一対の軸受け部12a間に回 動可能に取り付けた引っ掛け部11を、仮止め手段20により一定以上の負荷が 加わった場合に外れるようにしてフック本体12に固定させるにあたり、この実 施例のものにおいては、図4及び図5に示すように、上記回転軸14から少し離 れた位置において、上記軸受け部12a及びこの軸受け部12a間に挟み込まれ た引っ掛け部11を貫通する貫通孔21を設け、この貫通孔21に一定以上の負 荷が加わった場合に折れるようになった仮止めピン22を差し込んで、上記引っ 掛け部11をフック本体12に固定させるようにした。
【0021】 次に、この実施例に係るケンス搬送用フックを使用してケンス1を搬送させる 場合について説明する。
【0022】 この実施例のケンス搬送用フックを用いてケンス1を搬送させる場合において も、従来の場合と同様に、図4及び図6に示すようにケンス1を搬送させる方向 に沿って床2にピット3を凹設し、このピット3内にエンドレスチェーン等の搬 送手段4を設けるようにした。
【0023】 また、このようにピット3内に設けられた搬送手段4の適当な位置において、 上記フック10をアタッチメント5を介して取り付けると共に、スプリング等の 付勢手段6によってこのフック10の先端部がピット3から床2の上方に突出す るように付勢し、上記回転軸14に取り付けられたローラ13をピット3の上面 に当接させて、引っ掛け部11が設けられたフック10の先端部をピット3から 床2の上方に突出させるようにした。
【0024】 そして、上記のようにエンドレスチェーン等の搬送手段4が設けられたピット 3上においてケンス1をその搬送方向に沿って床2上に並べ、上記搬送手段4に よってフック10をケンス1の搬送方向に移動させるようにした。
【0025】 このように上記フック10を搬送手段4によってケンス1の搬送方向に移動さ せると、従来の場合と同様に、付勢手段6によって床2の上方に突出していたフ ック10の先端部が床2の上に並べられた後のケンス1における後側の底縁1a に当たった際には、図6の(A)に示すように、このケンス1の底縁1aによっ てフック10の先端部が押え付けられ、このフック10の先端部が上記付勢手段 6に抗して下動し、同図の(B)に示すように、フック10の先端部が上記底縁 1aを越えて後のケンス1の底部に導かれるようになった。
【0026】 そして、このように後のケンス1の底部に導かれたフック10が搬送手段4に よってさらにケンス1の搬送方向に移動し、このフック10の先端部が上記後の ケンス1における前側の底縁1aに当たると、この底縁1aによってフック10 の先端部が再度押え付けられて下動し、このように下動したままの状態で、同図 の(C)に示すように、前のケンス1における後側の底縁1aに移動し、この底 縁1aを越えて前のケンス1の底部に導かれるようになった。
【0027】 そして、このように前のケンス1の底部に導かれたフック10が搬送手段4に よってさらにケンス1の搬送方向に移動し、このフック10の先端部が前のケン ス1における前側の底縁1aに当たると、この底縁1aに押されてフック10の 先端部が下動し、同図の(D)に示すように、このフック10の先端に設けられ た上記引っ掛け部11が、前のケンス1における前側の底縁1aの内側に引っ掛 かり、このフック10によって前のケンス1が搬送手段4に伴って搬送させるよ うになった。
【0028】 また、上記のようにしてケンス1を搬送するにあたり、図3に示すように、前 に位置するケンス1がピット3上からずれたりすると、フック10が後のケンス 1から前のケンス1にうまく導かれずに、フック10の先端に設けられた上記引 っ掛け部11が後のケンス1における前側の底縁1aの内側に引っ掛かり、これ により後のケンス1が前のケンス1を押しながら上記搬送手段4に伴って搬送さ れるようになった。
【0029】 そして、このように後のケンス1が前のケンス1を押しながら搬送される途中 において、前のケンス1がケンス1を搬送する搬送路の近くにある柱や壁等の障 害物7にあたってせき止められ、前のケンス1がこの障害物7と後のケンス1と の間に挟まって、ケンス1の搬送が行われなくなったために、後のケンス1の底 縁1aに引っ掛かっていたフック10先端の引っ掛け部11に大きな力が加わっ ると、この引っ掛け部11をフック本体12に固定していた上記仮止めピン22 が折れて引っ掛け部11が回動し、この引っ掛け部11が後のケンス2における 底縁1aの内側から外れるようになった。
【0030】 この結果、引っ掛け部11が一体に形成された従来のフック10を使用した場 合のように、引っ掛け部11に大きな力が加わってこの引っ掛け部11が折れた り、ケンス1が凹んだりするということがなくなり、また上記のように折れた仮 止めピン22を取り換えるだけで再度使用できるようになり、修理が容易に行え ると共に、修理に要するコストも少なくて済むようになった。
【0031】
以上詳述したように、この考案に係るケンス搬送用フックにおいては、フック の先端に設けられた引っ掛け部をケンスの底部周縁から下方に突出した底縁の内 側に引っ掛けてケンスを搬送するにあたり、その引っ掛け部をフック本体の先端 部に回動可能に取り付けると共に、この引っ掛け部を一定以上の負荷が加わった 場合に外れる仮止め手段によって上記フック本体に固定させるようにしたため、 引っ掛け部に一定以上の大きな負荷が加わった場合には、上記仮止め手段が外れ て、フック本体に固定されていた上記引っ掛け部が回動し、この引っ掛け部が引 っ掛かっていたケンスの底縁から外れるようになった。
【0032】 従って、この考案に係るケンス搬送用フックを用いてケンスを搬送するにあた り、前記のように前に位置するケンスの中心がピットからずれたりしたために、 後のケンスが前のケンスを押しながら搬送されるようになり、前のケンスが搬送 路の近くに存在する柱や壁等の障害物にあたりせき止められて、ケンスの搬送が 止まった場合において、この引っ掛け部に一定以上の大きな負荷が加わると、上 記のように仮止め手段が外れて引っ掛け部が回動し、引っ掛け部が後のケンスの 底縁から外れるようになった。
【0033】 この結果、この考案に係るケンス搬送用フックを用いた場合には、引っ掛け部 に一定以上の大きな負荷が加わったとしても、この引っ掛け部をフック本体に固 定していた仮止め手段が外れるだけであり、従来のように後のケンスに引っ掛か っていた引っ掛け部が折れて破損したり、ケンスが凹んで破損したりするという ことがなく、修理が容易に行えると共に、修理に要するコストも少なくて済むよ うになった。
【図1】従来のケンス搬送用フックをピット内に設けら
れた搬送手段に取り付けた状態を示す説明図である。
れた搬送手段に取り付けた状態を示す説明図である。
【図2】従来のケンス搬送用フックを用いてケンスを搬
送させる状態を示した説明図である。
送させる状態を示した説明図である。
【図3】前に位置するケンスがピット上からずれた状態
で搬送されて障害物にせき止められる状態を示した平面
図である。
で搬送されて障害物にせき止められる状態を示した平面
図である。
【図4】この考案の一実施例に係るケンス搬送用フック
をピット内に設けられた搬送手段に取り付けた状態を示
す説明図である。
をピット内に設けられた搬送手段に取り付けた状態を示
す説明図である。
【図5】同実施例のケンス搬送用フックにおいて、フッ
ク本体の先端部に引っ掛け部を取り付けた部分の状態を
示した部分断面図である。
ク本体の先端部に引っ掛け部を取り付けた部分の状態を
示した部分断面図である。
【図6】同実施例のケンス搬送用フックを用いてケンス
を搬送させる状態を示した説明図である。
を搬送させる状態を示した説明図である。
1 ケンス 1a 底縁 10 フック 11 引っ掛け部 12 フック本体 20 仮止め手段
Claims (1)
- 【請求項1】 フック10の先端に設けられた引っ掛け
部11を、ケンス1の底部周縁から下方に突出した底縁
1aの内側に引っ掛けてケンス1を搬送するようになっ
たケンス搬送用フックにおいて、上記引っ掛け部11を
フック本体12の先端部に回動可能に取り付けると共
に、この引っ掛け部11を一定以上の負荷が加わった場
合に外れる仮止め手段20によってフック本体12に固
定させたことを特徴とするケンス搬送用フック。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2188991U JPH0537731U (ja) | 1991-03-11 | 1991-03-11 | ケンス搬送用フツク |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2188991U JPH0537731U (ja) | 1991-03-11 | 1991-03-11 | ケンス搬送用フツク |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0537731U true JPH0537731U (ja) | 1993-05-21 |
Family
ID=12067678
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2188991U Pending JPH0537731U (ja) | 1991-03-11 | 1991-03-11 | ケンス搬送用フツク |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0537731U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010285248A (ja) * | 2009-06-11 | 2010-12-24 | Tsubakimoto Chain Co | チェーンコンベヤ装置 |
-
1991
- 1991-03-11 JP JP2188991U patent/JPH0537731U/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010285248A (ja) * | 2009-06-11 | 2010-12-24 | Tsubakimoto Chain Co | チェーンコンベヤ装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0537731U (ja) | ケンス搬送用フツク | |
US6102194A (en) | Pallet type transfer device | |
CA2076746C (en) | Pick-up device for loads | |
JPS61185708U (ja) | ||
JPS5826862Y2 (ja) | プツシヤコンベヤのドツグ装置 | |
JPH1160184A (ja) | 搬送車 | |
JPH0730567Y2 (ja) | プリント基板の搬送チェーン | |
JP2008100793A (ja) | 被運搬物の起立補助装置 | |
US3934683A (en) | Locking bracket for dolly | |
JPS6341367Y2 (ja) | ||
KR20030034858A (ko) | 물품이송용 콘베이어 | |
JPS6324053Y2 (ja) | ||
JP3101747B2 (ja) | 樽型容器の掴み装置および運搬車 | |
JPH0738274Y2 (ja) | ローラコンベアの順送り装置 | |
JP2539925Y2 (ja) | フォークリフトのフォーク | |
JPH0678313U (ja) | ローラコンベア | |
JP3159119B2 (ja) | パレット搬送装置 | |
JPS5911930Y2 (ja) | 方向転換搬送装置 | |
JPH11300407A (ja) | 鋼材の正逆方向搬送装置 | |
KR810001874B1 (ko) | 반 송 기 구 | |
JPH055723B2 (ja) | ||
JPS6320407Y2 (ja) | ||
JPH061530Y2 (ja) | 傾斜棚用搬出装置 | |
JPS63196402A (ja) | ドライブロ−ラコンベヤ | |
JPS6116254Y2 (ja) |