JPH0537606A - 電話機 - Google Patents

電話機

Info

Publication number
JPH0537606A
JPH0537606A JP18980091A JP18980091A JPH0537606A JP H0537606 A JPH0537606 A JP H0537606A JP 18980091 A JP18980091 A JP 18980091A JP 18980091 A JP18980091 A JP 18980091A JP H0537606 A JPH0537606 A JP H0537606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
caller
line
microcomputer
automatically
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18980091A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuto Urata
康人 浦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP18980091A priority Critical patent/JPH0537606A/ja
Publication of JPH0537606A publication Critical patent/JPH0537606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 呼者と転送先の端末の間の交話を自動的に可
能とする機能を有する電話機を提供する。 【構成】 呼者からの呼出しを検知して自動着信する自
動着信手段と、着信後直ちに又は呼者からの特定信号を
検知した後に三者通話サービスの手順で前記呼者と第三
の端末を交話可能にする三者通話サービス自動処理手段
とを有して構成される。 【効果】 三者通話サービスを利用して、呼者と転送先
の端末との間で直接交話することが出来る。従って、メ
ッセージの交換が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電話機に関し、さら
に詳しくは、呼者と第三者の間の交話を自動的に可能と
する機能を有する電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電話機としては、呼者からの呼出
信号を検知して自動着信し、呼者からのメッセージをI
Cや磁気テープ等に記録し、通話を終了し、その後、予
め設定された選択符号を自動送出して所定の端末を呼び
出し、その端末へ先に記録したメッセージを送出するメ
ッセージ転送機能を有するものがある。
【0003】また、2者で通話中にフッキングを行って
通話を一時中断し、その状態で第三者を呼出し、その第
三者との間で通話状態としてから再びフッキングを行う
ことにより、3者で通話が可能となる三者通話サービス
が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の電話機のメッセ
ージ転送機能では、呼者からのメッセージを一旦記録
し、その記録したメッセージを所定の端末へ送出する。
このため、メッセージが一方通行となり、呼者と転送先
の端末とで交話できない問題点がある。
【0005】一方、三者通話サービスは、所定の手順で
電話機を操作する必要がある。このため、操作する人が
居ない時は、三者通話サービスを受けられない問題点が
ある。
【0006】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたもので、呼者と転送先の端末の間の交
話を自動的に可能とする機能を有する電話機を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の電話機は、呼
者からの呼出しを検知して自動着信する自動着信手段
と、着信後直ちに又は呼者からの特定信号を検知した後
に三者通話サービスの手順で前記呼者と第三の端末を交
話可能にする三者通話サービス自動処理手段とを有して
構成される。
【0008】
【作用】この発明の電話機では、呼者からの呼出しがあ
ると、自動着信し、三者通話サービスの手順を自動実行
し、前記呼者と第三の端末を交話可能とする。そこで、
呼者と第三の端末の間で、メッセージの相互交換が可能
となる。
【0009】
【実施例】以下、図に示す実施例によりこの発明をさら
に詳細に説明する。なお、これによりこの発明が限定さ
れるものではない。図1は、この発明の一実施例の電話
機(1)のブロック図である。
【0010】回線制御部(2)は、回線の閉結,開放を
行う。マイコン(6)は、制御機能の中心となるもので
ある。このマイコン(6)と、マイコン(6)によって
制御されるダイアラ(5)によって回線制御を行う。回
線制御はマイコン(6)のソフトウェアによって、設定
条件、入力信号に対応して任意のタイミングで行うこと
ができる。スピーチ回路(3)は、DTMFレシーバ
(4)は、回線音中のDTMF信号を受信判別し、マイ
コン(6)へそのデータを入力する。留守録装置部
(7)は、マイコン(6)により動作および音声パスを
制御される。
【0011】図2は、電話機(1)の動作を示すフロー
チャートである。初期設定(S1)では、次の設定を行
う。 (a)自動着信を行うモードか否か。 (b)自動着信を行うモードなら、三者通話サービスを
利用して転送を行う三者通話転送モードか,メッセージ
を一旦記録してから転送する記録転送モードか。 (c)三者通話転送モードなら、着信後直ちに転送を行
うモードか,特定信号の検知後に転送を行うモードか。 (d)転送先の選択符号および特定信号の設定。
【0012】呼者からの呼出信号を検知すると(S
2)、自動着信を行うモードか否かを判定する(S
3)。
【0013】自動着信を行うモードでなければ(S
3)、通常の通話の動作を行う。
【0014】自動着信を行うモードであれば(S3)、
三者通話転送モードか否かを判定する(S4)。
【0015】三者通話転送モードでなければ(S4)、
メッセージを一旦記録してから転送する記録転送モード
の動作を行う。
【0016】三者通話転送モードであれば(S4)、着
信後直ちに転送を行うモードか特定信号の検知後に転送
を行うモードかを判定する(S6)。
【0017】着信後直ちに転送を行うモードであれば
(S6)、三者通話サービスを利用した転送動作を直ち
に行う。すなわち、まず、0.3秒〜1.5秒のフッキ
ング(S7)を行う。これによって呼者との通話を一時
待機させる。次に、予め設定された選択符号を送出する
(S8)。選択符号よって呼び出した第三の端末との間
で回線が閉結するのを待つ(S9)。この後、再びフッ
キング動作を行う(S10)。これにより3者で通話可
能な三者通話状態となる(S11)。従って、呼者と第
三の端末の間で交話が可能となる。交話が終了して呼者
が回線を開放すると、それによるBUSYトーンを検知
し(S12,S13)、回線を開放する(S14)。
【0018】着信後直ちに転送を行うモードでない場合
は(S6)、呼者からの特定信号(DTMF信号)の入
力待ち(S15)を行う。ここで有効な特定信号が入力
されると(S16)、予め設定した選択符号または特定
信号によって呼者が選択した選択符号によって転送先を
選択する(S17)。
【0019】以後は、先に述べた三者通話転送動作を行
う。すなわち、まず、0.3秒〜1.5秒のフッキング
(S18)を行う。これによって呼者との通話を一時待
機させる。次に、予め設定された選択符号を送出する
(S19)。選択符号よって呼び出した第三の端末との
間で回線が閉結するのを待つ(S20)。この後、再び
フッキング動作を行う(S21)。これにより3者で通
話可能な三者通話状態となる(S22)。従って、呼者
と第三の端末の間で交話が可能となる。交話が終了して
呼者が回線を開放すると、それによるBUSYトーンを
検知し(S23,S24)、回線を開放する(S2
5)。
【0020】
【発明の効果】以上のように、この発明の電話機によれ
ば、三者通話サービスを利用して、呼者と転送先の端末
との間で直接交話することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の電話機の一実施例のブロック図であ
る。
【図2】図1の電話機の動作を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 電話機 2 回線制御部 3 スピーチ回路 4 DTMFレシーバ 5 ダイアラ 6 マイコン 7 留守録装置部 8 着信検知回路
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成3年10月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】回線制御部(2)は、回線の閉結,開放を
行う。マイコン(6)は、制御機能の中心となるもので
ある。このマイコン(6)と、マイコン(6)によって
制御されるダイアラ(5)によって回線制御を行う。回
線制御はマイコン(6)のソフトウェアによって、設定
条件、入力信号に対応して任意のタイミングで行うこと
ができる。スピーチ回路(3)は、回線との音声送受を
行う。DTMFレシーバ(4)は、回線音中のDTMF
信号を受信判別し、マイコン(6)へそのデータを入力
する。留守録装置部(7)は、マイコン(6)により動
作および音声パスを制御される。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 呼者からの呼出しを検知して自動着信す
    る自動着信手段と、着信後直ちに三者通話サービスの手
    順で前記呼者と第三の端末を交話可能にする三者通話サ
    ービス自動処理手段とを有することを特徴とする電話
    機。
  2. 【請求項2】 呼者からの呼出しを検知して自動着信す
    る自動着信手段と、呼者からの特定信号を検知した後に
    三者通話サービスの手順で前記呼者と第三の端末を交話
    可能にする三者通話サービス自動処理手段とを有するこ
    とを特徴とする電話機。
JP18980091A 1991-07-30 1991-07-30 電話機 Pending JPH0537606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18980091A JPH0537606A (ja) 1991-07-30 1991-07-30 電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18980091A JPH0537606A (ja) 1991-07-30 1991-07-30 電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0537606A true JPH0537606A (ja) 1993-02-12

Family

ID=16247423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18980091A Pending JPH0537606A (ja) 1991-07-30 1991-07-30 電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0537606A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016001806A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 富士通株式会社 携帯端末装置、呼制御プログラムおよび呼制御方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61105157A (ja) * 1984-10-27 1986-05-23 Nippon Resuko:Kk 電話転送装置を用いた三者通話方法と装置
JPS61107852A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 Nippon Resuko:Kk 電話転送装置を用いた三者通話に於る回線制御方法
JPS61136352A (ja) * 1985-10-22 1986-06-24 Komunikusu Kk 三者通話用電話転送装置
JPS61154339A (ja) * 1984-12-27 1986-07-14 Nippon Resuko:Kk 電話転送装置を用いた三者通話装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61105157A (ja) * 1984-10-27 1986-05-23 Nippon Resuko:Kk 電話転送装置を用いた三者通話方法と装置
JPS61107852A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 Nippon Resuko:Kk 電話転送装置を用いた三者通話に於る回線制御方法
JPS61154339A (ja) * 1984-12-27 1986-07-14 Nippon Resuko:Kk 電話転送装置を用いた三者通話装置
JPS61136352A (ja) * 1985-10-22 1986-06-24 Komunikusu Kk 三者通話用電話転送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016001806A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 富士通株式会社 携帯端末装置、呼制御プログラムおよび呼制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08317044A (ja) 自動応答電話機の着信自動応答方法
JPH03289244A (ja) 複合電話機
JPH0537606A (ja) 電話機
JPS6382156A (ja) 回線端末装置
JPS5936466A (ja) 電話転送装置
KR100246764B1 (ko) 자동응답 전화기에서 호출자 전화번호를 이용한 음성메시지수신여부 확인방법
JP3239221B2 (ja) 留守番電話装置
JPS6363278A (ja) フアクシミリ装置
JP2811965B2 (ja) 構内交換機
JP2993387B2 (ja) 留守番電話装置
JPS6253055A (ja) 留守番電話装置
JPH05268323A (ja) 留守番電話装置
JPH1188643A (ja) ファクシミリ装置
JPS6317267B2 (ja)
JPH01284063A (ja) 通信装置
JPH0238035B2 (ja)
JPH0965087A (ja) ファクシミリ装置
JPH066460A (ja) 構内自動交換機
JPH1198241A (ja) ボイスメール機能付きボタン電話システムおよびそのコールバック方法
JPH0974447A (ja) ボタン電話装置
JPH0495436A (ja) 電話転送装置
JPH01261066A (ja) ボタン電話装置
JPH0818670A (ja) 構内交換機
JPH09289550A (ja) 構内自動電話交換システム装置
JPH03278663A (ja) 交換機による伝言サービス方式