JPH0537012Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0537012Y2
JPH0537012Y2 JP16618188U JP16618188U JPH0537012Y2 JP H0537012 Y2 JPH0537012 Y2 JP H0537012Y2 JP 16618188 U JP16618188 U JP 16618188U JP 16618188 U JP16618188 U JP 16618188U JP H0537012 Y2 JPH0537012 Y2 JP H0537012Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
return
fuel
vapor
suction
vapor relief
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16618188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0285867U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16618188U priority Critical patent/JPH0537012Y2/ja
Publication of JPH0285867U publication Critical patent/JPH0285867U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0537012Y2 publication Critical patent/JPH0537012Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Check Valves (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、メインタンクとサブタンクとからな
る燃料タンク内の燃料をエンジン等へ供給する燃
料噴射装置に組み込まれる燃料吸引ポンプに関す
る。
〔従来の技術〕
一般に、自動車等に用いられる燃料タンクに
は、車体構造上の制約やタンク容量増大の要請等
からメインタンクとサブタンクとに分けられたも
のがある。
そこで、第3図にこの種の燃料タンクを備えた
従来技術に係る燃料噴射装置を示す。
図において、1は燃料Aを収容する燃料タンク
で、該燃料タンク1はメインタンク部2とサブタ
ンク部3とからなる鞍状に形成され、底部の〓状
部1Aがリアアクスルハウジング4を跨いでメイ
ンタンク部2とサブタンク部3とが左右に位置す
るように配置されている。そして、燃料タンク1
の上側に給油口5、燃料ポンプ挿入口6が形成さ
れている。
7は前記メインタンク部2側に位置して燃料タ
ンク1内に設けられ、後述の燃料噴射弁13に燃
料Aを圧送する燃料ポンプで、該燃料ポンプ7は
ケーシング内にポンプ部とモータ部を有するポン
プ本体7Aと、該ポンプ本体7Aの吸込口7Bに
接続されたフイルタ7Cと、ポンプ本体7Aに設
けられ、内部に残圧保持用のチエツクバルブを備
えた吐出口7Dとから大略構成され、ブラケツト
8を介して燃料ポンプ挿入口6に設けた蓋体9に
支持されている。
10は一端側が前記燃料ポンプ7の吐出口7D
に接続され、途中に燃料フイルタ11が介装され
た供給配管で、該供給配管10の他端側には圧力
レギユレータ12が接続されている。13,1
3,…は図示しないエンジンの気筒数に対応した
数だけ設けられた燃料噴射弁で、該燃料噴射弁1
3,13,…は前記供給配管10のうちの燃料フ
イルタ11と圧力レギユレータ12との間に接続
されている。前記圧力レギユレータ12には、図
示しないスロツトルバルブの開閉によりインテイ
クマニホールド14内に生じる負圧の大きさの違
いを制御圧として導入する制御圧導入配管15が
接続されている。そして、圧力レギユレータ12
に導入配管15を介して制御圧を導入することに
より、エンジン(図示せず)の運転状況に応じて
各燃料噴射弁13に供給する燃料圧力(燃圧)を
所定の設定圧力に制御するようになつている。
16は燃料ポンプ7から供給される燃料Aの余
剰油を燃料タンク1側に戻すためのリターン配管
で、該リターン配管16の一端側は前記圧力レギ
ユレータ12に接続され、他端側は燃料タンク1
内のメインタンク部2側に伸長している。
17は燃料タンク1のサブタンク部3内に貯え
られた燃料Aを吸引してメインタンク部2側に流
入させるため、該メインタンク部2側に位置して
前記リターン配管16の先端側に設けられたエゼ
クタとしての燃料吸引ポンプで、該燃料吸引ポン
プ17には吸引管18の基端側が接続され、該吸
引管18の先端側18Aの吸込口(フイルタ)は
サブタンク部3内底部に配設されている。
そして、従来の燃料吸引ポンプ17は第4図お
よび第5図に示すように構成されている。
図中の19はその上流側が前記リターン配管1
6に接続されて該リターン配管16からの戻り油
が流入するリターン配管接続部を示し、該リター
ン配管接続部19は、リターン配管16の先端部
を嵌合固定するためのリターン配管連結部20
と、該連結部20に連続的に接続された筒状本体
部21とから大略構成されている。
22は前記筒状本体部21の下流側に連続的に
設けられた噴出ノズル部を示し、該噴出ノズル部
22はその径をテーパ状に絞つて形成され、筒状
本体部21からの戻り油の流速を速めて流出させ
るようになつている。
23は筒状本体部21に設けられたリリーフ弁
を示し、該リリーフ弁23は、筒状本体部21に
一体的に成形された弁筒部23Aと、前記筒状本
体部21の周壁に前記弁筒部23A内に開口して
形成された連通口21Aに設けられた弁座23B
と、該弁座23Bを開閉するように弁筒部23A
に配設された弁体23Cと、前記弁筒部23Aの
開口を施蓋する蓋体部23Dと、前記弁体23C
と蓋体部23Dとの間に設けられ弁体23Cを弁
座23B側へ押圧するリリーフ圧設定用のスプリ
ング23Eとから構成され、筒状本体部21の内
圧が異常に上昇したときに弁体23Cが開いて筒
状本体部21内の戻り油をリリーフさせるように
なつている。なお、蓋体部23Dには、弁座23
Bと弁体23Cとの間から流出する戻り油を外部
へ流出させるための開口23Fが設けられてい
る。また、リリーフ弁23のリリーフ設定圧は、
例えば5Kg/cm2に設定されている。
24はその上流側が吸引管18と接続されて該
吸引管18を介してサブタンク部3から吸引され
る吸引油が流入する吸引管接続部を示し、該吸引
管接続部24は、吸引管18の基端部を嵌合固定
するための吸引管連結部25と、該連結部25に
連続的に接続され、かつリターン配管接続部19
の筒状本体部21と一体成形された筒状本体部2
6とから構成されている。
27はリターン配管接続部19内を通り、噴出
ノズル部22から高速で流出する戻り油によつて
吸引管接続部24を介してサブタンク部3内の燃
料Aを吸引する吸引部を示し、該吸引部27は、
その一側が前記吸引管接続部24に連続的に接続
されると共に前記噴出ノズル部22を囲繞して形
成された楕円状の流入口27Aとなり、他側は噴
出ノズル部22の先端へ向けて順次絞つて形成さ
れた絞り流出口27Bとなり、該絞り流出口27
Bの先端は戻り油と吸引油とを噴出する噴出管部
27Cとなつている。そして、前記噴出ノズル部
22と絞り流出口27Bとが協働してエゼクタと
して機能して、吸引部27内の燃料Aを絞り流出
口27Bを介して吸引し、吸引管接続部24を介
してサブタンク部3内の燃料Aを吸引するように
なつている。
28は消音器を示し、該消音器28は吸引部2
7の噴出管部27Cの下端部に取り付けられて、
リターン配管16で発生したベーパが噴出ノズル
部22から噴出管部27Cへ噴射するときに生じ
る“ジユージユー”という異音を抑えるようにな
つている。
従来技術に係る燃料噴射装置は上述の如く構成
されるが、次にその作動について説明する。
燃料ポンプ7を駆動し、燃料タンク1内の燃料
Aを供給配管10を介して燃料噴射弁13,1
3,…に供給する。この時、圧力レギユレータ1
2はインテイクマニホールド14からの負圧を制
御圧として導入し、燃料ポンプ7から供給される
燃圧を制御することにより、燃料噴射弁13,1
3,…に供給する燃料Aの圧力を所定の設定圧力
に制御している。
かくして、燃料ポンプ7によつて燃料噴射弁1
3,13,…に供給された燃料Aの一部は該燃料
噴射弁13,13,…を介してエンジンに噴射さ
れ、残余の余剰油(戻り油)は圧力レギユレータ
12からリターン配管16を介して燃料タンク1
内に戻される。
一方、リターン配管16の先端側に設けられた
燃料吸引ポンプ17では、リターン配管16から
の戻り油がリターン配管接続部19に流入し、噴
出ノズル部22で高速の噴出流となつて、吸引部
27の絞り流出口27Bから噴出管27Cへ噴出
する。これにより、絞り流出口27B近傍の圧力
が低くなつて、該吸引部27内の燃料Aが吸引さ
れ、もつて吸引管接続部24および吸引管18を
介してサブタンク部3内の燃料Aが吸引されて、
消音器28を介してリターン配管16からの戻り
油と共に、メインタンク部2側に順次送り込まれ
る。
そして、リターン配管16内にベーパが発生す
ると、噴出ノズル部22および吸引部27の絞り
流出口27Bの部分で異音が発生するが、この異
音は消音器28によつて消音される。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、上述した従来技術では、リターン配
管16内で発生したベーパによる異音を抑えるた
めに消音器28を設けているが、この消音器28
は別部材であるため、これを取り付けるための作
業が必要であるとともに、消音器28自体が高価
であるため、全体としてコストが嵩むという問題
点がある。
また、消音器28は消音効果を大きくするため
に内部にグラスウール、アスベスト等を充装して
いるが、これが抵抗となつてベーパロツクの原因
となりやすいという問題点がある。
さらに、消音器28が目詰まりを起こしたとき
には、サブタンク部3からの吸引作用が停止して
しまうという問題点がある。
本考案は上述した従来技術の問題点に鑑みなさ
れたもので、低コストでかつ異音の発生を確実に
抑えることができる燃料吸引ポンプを提供するこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上述した課題を解決するために、本考案が採用
する構成の特徴は、リターン配管接続部の内周に
穿設されたベーパ逃し口と、一端が固定端となつ
て前記リターン配管接続部内に固定され、他端が
自由端となつて常時は前記ベーパ逃し口を開放す
るリード状弁体として形成されたベーパ逃し弁と
を有し、該ベーパ逃し弁は、戻り油の内圧が高い
ときは前記ベーパ逃し口を閉塞し、ベーパ発生に
より内圧が低下したときは前記ベーパ逃し口を開
放する構成としたことにある。
〔作用〕
上記構成により、リターン配管でベーパが発生
すると戻り油の圧力が低下し、このベーパを含む
戻り油がリターン配管接続部に流入することで、
リターン配管接続部内の圧力が低下して、それま
で高圧の戻り油によつてベーパ逃し口を閉塞して
いたベーパ逃し弁が自己の弾性力によつてベーパ
逃し口を開放する。これにより、ベーパを含む戻
り油はベーパ逃し口から外部へ流出されて吸引部
への送出が停止される。そして、リターン配管で
のベーパの発生が止まり、ベーパを含まない戻り
油がリターン配管接続部に流入すると、再び内圧
が上昇し、ベーパ逃し弁はこの圧力によつてベー
パ逃し口を塞ぐ。これにより、リターン配管で発
生したベーパによる異音を確実に抑えることがで
きる。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を第1図および第2図に
基づいて説明する。なお、本実施例の燃料吸引ポ
ンプにおいて、従来技術による燃料吸引ポンプ1
7のリターン配管接続部19、噴出ノズル部2
2、吸引管接続部24および吸引部27の部分に
ついては、従来技術と別段変わるところがないの
で、これらには同一符合を付してその説明を省略
する。ただし、本考案の実施例では従来技術によ
る消音器28は設けられていない。
図中の31はリターン配管接続部19の筒状本
体部21にその内外を連通して設けられたベーパ
逃し口を示し、該ベーパ逃し口31は、筒状本体
部21に穿設された連通孔32と、該連通孔32
に嵌合固定された連通管33とから構成されてい
る。なお、このベーパ逃し口31は、筒状本体部
21内と外部とを連通するものであればよいた
め、連通孔32のみ、あるいは該連通孔32の部
分に筒状本体部21の壁面を隆起させて前記連通
管33に該当する部分を一体的に成形してもよ
い。
34はベーパ逃し弁を示し、該ベーパ逃し弁3
4がばね材からなるリード状弁体として形成され
ている。そして、ベーパ逃し弁34は、その一端
を筒状本体部21の内壁面21Bに固定され、他
端が自由端となつている。ここで、前記ベーパ逃
し弁34の形状は、通常連通管33の開口を開放
した状態(第2図中の実線の状態)に設定され、
筒状本体部21の内圧が上昇したときにその圧力
で押圧されて第2図中の一点鎖線34Aで示すよ
うに連通管33の開口を閉塞するようになつてい
る。さらに、前記ベーパ逃し弁34の一端を固定
するため、筒状本体部21の内壁面21Bには突
起21Cが一体的に成形され、ベーパ逃し弁34
の一端に形成された嵌合穴34Bが嵌合して、カ
シメ固定されている。なお、ベーパ逃し弁34の
固定手段としては、カシメ固定に限らず、ボルト
による固定、接着剤等による固定でもよい。ま
た、ベーパ逃し弁34の材料としては、例えば、
厚さが50〜70μmのSUS材を用いたばね鋼を使用
する。さらに、ベーパ逃し弁34のベーパ逃し用
設定圧は、例えば0.1Kg/cm2設定されている。
本実施例の燃料吸引ポンプは上述のように構成
されるが、次にその作用について説明する。
燃料噴射装置全体の作用は前記従来技術と同様
である。そして、リターン配管16から還流して
くる戻り油はリターン配管接続部19の筒状本体
部21に流入し、その流入圧でベーパ逃し弁34
を押圧して一点鎖線34Aで示すように連通管3
3の開口を閉塞する。そして、リターン配管16
からの戻り油の全量が噴出ノズル部22から吸引
部27側へ噴出されてサブタンク部3側の燃料A
を吸引する。
一方、リターン配管16でベーパが発生し、こ
のベーパを混入した戻り油がリターン配管接続部
19へ流入すると、その筒状本体部21の内圧が
低下し、ベーパ逃し弁34がその弾性力で内圧に
抗してベーパ逃し口31を開放する。これによ
り、ベーパの混入した戻り油はベーパ逃し口31
から直接メインタンク部2へ流出し、吸引部27
への流出が停止される。
そして、リターン配管16でのベーパの発生が
止まり、ベーパを含まない戻り油がリターン配管
接続部19に流入すると、ベーパ逃し弁34はそ
の圧力によつて連通管33の開口を再び塞ぐ。
かくして、本実施例ではリターン配管16で発
生したベーパにより、燃料吸引ポンプで生じる異
音を確実に抑えることができる。
さらに、異音を抑えるための手段がベーパ逃し
口31とベーパ逃し弁34とからなる簡単な構造
のため、コストを大幅に低減することができるよ
うになる。
また、本実施例では、従来技術の消音器28の
ように、吸引部27の噴出管部27Cに戻り油の
抵抗になるような部材を設けないため、目詰まり
を起こしてサブタンク部3からの燃料Aの吸引作
用が停止することがなく、燃料吸引ポンプに対す
る信頼性が向上する。
〔考案の効果〕
以上詳述した通り、本考案によれば、リターン
配管接続部の内周に、ベーパ逃し口と該ベーパ逃
し口を閉塞するベーパ逃し弁とを設け、戻り油の
内圧が高いときはベーパ逃し口を閉塞し、ベーパ
発生により内圧が低下したときはベーパ逃し口を
開放するようにしたので、ベーパの混入した戻り
油による異音を確実に抑えることができるととも
に、構造が簡単でコストを大幅に低減することが
できるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案の実施例を示し、
第1図は燃料吸引ポンプを示す一部破断の正面
図、第2図は第1図中の−矢示方向から見た
断面図、第3図はないし第5図は従来技術に係
り、第3図は燃料噴射装置の全体構成図、第4図
は第3図中の燃料吸引ポンプを示す一部破断の正
面図、第5図は第4図中の−矢示方向から見
た断面図である。 16……リターン配管、19……リターン配管
接続部、22……噴出ノズル部、24……吸引管
接続部、27……吸引部、31……ベーパ逃し
口、34……ベーパ逃し弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 戻り油が流入するようにリターン配管と接続さ
    れるリターン配管接続部と、該リターン配管接続
    部に流入した戻り油の流速を速めて流出せしめる
    噴出ノズル部と、吸引油が流入するように吸引管
    と接続される吸引管接続部と、前記噴出ノズル部
    から流出する戻り油によつて吸引油を吸引するよ
    うに一側が該吸引管接続部と接続され、他側が前
    記噴出ノズル部を囲む絞り流出口となつた吸引部
    とからなる燃料吸引ポンプにおいて、前記リター
    ン配管接続部の内周に穿設されたベーパ逃し口
    と、一端が固定端となつて前記リターン配管接続
    部内に固定され、他端が自由端となつて常時は前
    記ベーパ逃し口を開放するリード状弁体として形
    成されたベーパ逃し弁とを有し、該ベーパ逃し弁
    は、戻り油の内圧が高いときは前記ベーパ逃し口
    を閉塞し、ベーパ発生により内圧が低下したとき
    は前記ベーパ逃し口を開放する構成としたことを
    特徴とする燃料吸引ポンプ。
JP16618188U 1988-12-22 1988-12-22 Expired - Lifetime JPH0537012Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16618188U JPH0537012Y2 (ja) 1988-12-22 1988-12-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16618188U JPH0537012Y2 (ja) 1988-12-22 1988-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0285867U JPH0285867U (ja) 1990-07-06
JPH0537012Y2 true JPH0537012Y2 (ja) 1993-09-20

Family

ID=31453339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16618188U Expired - Lifetime JPH0537012Y2 (ja) 1988-12-22 1988-12-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0537012Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0285867U (ja) 1990-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7117856B2 (en) Fuel delivery systems
JP2596150B2 (ja) 車両用燃料タンクのエゼクタポンプ
US7303378B2 (en) Apparatus for delivering fuel from a tank to an internal combustion engine
US4554786A (en) Vacuum source device for vacuum booster for vehicles
US7765990B2 (en) Device for delivering fuel from a tank to an internal combustion engine
JPS63502446A (ja) 燃料噴射エンジン用タンク内燃料ポンプ組立体
JP3370152B2 (ja) 内燃期間用の燃料噴射装置
JP2003536006A (ja) 燃料圧送ユニット
US6805106B2 (en) Fuel-injection system
JPH0737783B2 (ja) 燃料供給装置
JPH0537012Y2 (ja)
JP2508693B2 (ja) 車両用燃料供給装置
US7874812B2 (en) Suction jet pump with ribs for guiding the flow of fuel
JPH0533731Y2 (ja)
JPH04295172A (ja) 船外機用四サイクル燃料噴射エンジンにおける燃料供給装置
JP2010151030A (ja) 燃料供給装置
JPH089420Y2 (ja) 燃料タンクの燃料移送装置
JPH0537013Y2 (ja)
JP3572434B2 (ja) 車両用燃料タンク
JPH0737782B2 (ja) 燃料供給装置
JPH0447412Y2 (ja)
WO2001034970A1 (fr) Dispositif d'alimentation d'un moteur en carburant
JPH0339199B2 (ja)
JPH07304341A (ja) 燃料タンクの旋回槽構造
JPH0511699Y2 (ja)