JPH0533731Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0533731Y2
JPH0533731Y2 JP16618288U JP16618288U JPH0533731Y2 JP H0533731 Y2 JPH0533731 Y2 JP H0533731Y2 JP 16618288 U JP16618288 U JP 16618288U JP 16618288 U JP16618288 U JP 16618288U JP H0533731 Y2 JPH0533731 Y2 JP H0533731Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
return
valve
suction
relief valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16618288U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0285864U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16618288U priority Critical patent/JPH0533731Y2/ja
Publication of JPH0285864U publication Critical patent/JPH0285864U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0533731Y2 publication Critical patent/JPH0533731Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
  • Safety Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、メインタンクとサブタンクとからな
る燃料タンク内の燃料をエンジン等へ供給する燃
料噴射装置に組み込まれる燃料吸引ポンプに関す
る。
〔従来の技術〕
一般に、自動車等に用いられる燃料タンクに
は、車体構造上の制約やタンク容量増大の要請等
からメインタンクとサブタンクとに分けられたも
のがある。
そこで、第3図にこの種の燃料タンクを備えた
従来技術に係る燃料噴射装置を示す。
図において、1は燃料Aを収容する燃料タンク
で、該燃料タンク1はメインタンク部2とサブタ
ンク部3とからなる鞍状に形成され、底部の状
部1Aがリアアクスルハウジング4を跨いでメイ
ンタンク部2とサブタンク部3とが左右に位置す
るように配置されている。そして、燃料タンク1
の上側に給油口5、燃料ポンプ挿入口6が形成さ
れている。
7は前記メインタンク部2側に位置して燃料タ
ンク1内に設けられ、後述の燃料噴射弁13に燃
料Aを圧送する燃料ポンプで、該燃料ポンプ7は
ケーシング内にポンプ部とモータ部を有するポン
プ本体7Aと、該ポンプ本体7Aの吸込口7Bに
接続されたフイルタ7Cと、ポンプ本体7Aに設
けられ、内部に残圧保持用のチエツクバルブを備
えた吐出口7Dとから大略構成され、ブラケツト
8を介して燃料ポンプ挿入口6に設けた蓋体9に
支持されている。
10は一端側が前記燃料ポンプ7の吐出口7D
に接続され、途中に燃料フイルタ11が介装され
た供給配管で、該供給配管10の他端側には圧力
レギユレータ12が接続されている。13,1
3,…は図示しないエンジンの気筒数に対応した
数だけ設けられた燃料噴射弁で、該燃料噴射弁1
3,13,…は前記供給配管10のうちの燃料フ
イルタ11と圧力レギユレータ12と間に接続さ
れている。前記圧力レギユレータ12には、図示
しないスロツトルバルブの開閉によりインテイク
マニホールド14内に生じる負圧の大きさの違い
を制御圧として導入する制御圧導入配管15が接
続されている。そして、圧力レギユレータ12に
導入配管15を介して制御圧を導入することによ
り、エンジン(図示せず)の運転状況に応じて各
燃料噴射弁13に供給する燃料圧力(燃圧)を所
定の設定圧力に制御するようになつている。
16は燃料ポンプ7から供給される燃料Aの余
剰油を燃料タンク1側に戻すためのリターン配管
で、該リターン配管16の一端側は前記圧力レギ
ユレータ12に接続され、他端側は燃料タンク1
内のメインタンク部2側に伸長している。
17は燃料タンク1のサブタンク部3内に貯え
られた燃料Aを吸引してメインタンク部2側に流
入させるため、該メインタンク部2側に位置して
前記リターン配管16の先端側に設けられたエゼ
クタとしての燃料吸引ポンプで、該燃料吸引ポン
プ17には吸引管18の基端側が接続され、該吸
引管18の先端側18Aの吸引口(フイルタ)は
サブタンク部3内底部に配設されている。
そして、従来の燃料吸引ポンプ17は第4図お
よび第5図に示すように構成されている。
図中の19はその上流側が前記リターン配管1
6に接続されて該リターン配管16からの戻り油
が流入するリターン配管接続部を示し、該リター
ン配管接続部19は、リターン配管16の先端部
を嵌合固定するためのリターン配管連結部20
と、該連結部20に連続的に接続された筒状本体
部21とから大略構成されている。
22は前記筒状本体部21の下流側に連続的に
設けられた噴出ノズル部を示し、該噴出ノズル部
22はその径をテーパ状に絞つて形成され、筒状
本体部21からの戻り油の流速を速めて流出させ
るようになつている。
23は筒状本体部21に設けられたリリーフ弁
を示し、該リリーフ弁23は、筒状本体部21に
一体的に成形された弁筒部23Aと、前記筒状本
体部21の周壁に前記弁筒部23A内へ開口して
形成された排出ポート21Aに設けられた弁座2
3Bと、該弁座23Bを開閉するように弁筒部2
3Aに配設された弁体23Cと、前記弁筒部23
Aの開口を施蓋する蓋体部23Dと、前記弁体2
3Cと蓋体部23Dとの間に設けられ弁体23C
を弁座23B側へ押圧するリリーフ圧設定用のス
プリング23Eとから構成され、筒状本体部21
の内圧が異常に上昇したときに弁体23Cが開い
て筒状本体部21内の戻り油をリリーフさせるよ
うになつている。なお、蓋体部23Dには、弁座
23Bと弁体23Cとの間から流出する戻り油を
外部へ流出させるための開口23Fが設けられて
いる。また、リリーフ弁23のリリーフ設定圧
は、例えば5Kg/cm2に設定されている。
24はその上流側が吸引管18と接続されて該
吸引管18を介してサブタンク部3から吸引され
る吸引油が流入する吸引管接続部を示し、該吸引
管接続部24は、吸引管18の基端部を嵌合固定
するための吸引管連結部25と、該連結部25に
連続的に接続され、かつリターン配管接続部19
の筒状本体部21と一体成形された筒状本体部2
6とから構成されている。
27はリターン配管接続部19内を通り、噴出
ノズル部22から高速で流出する戻り油によつて
吸引管接続部24を介してサブタンク部3内の燃
料Aを吸引する吸引部を示し、該吸引部27は、
その一側が前記吸引管接続部24に連続的に接続
されと共に前記噴出ノズル部22を囲繞して形成
された楕円状の流入口27Aとなり、他側は噴出
ノズル部22の先端へ向けて順次絞つて形成され
た絞り流出口27Bとなり、該絞り流出口27B
の先端は戻り油と吸引油とを噴出する噴出管部2
7Cとなつている。そして、前記噴出ノズル部2
2と絞り流出口27Bとが協働してエゼクタとし
て機能して、吸引部27内の燃料Aを絞り流出口
27Bを介して吸引し、吸引管接続部24を介し
てサブタンク部3内の燃料Aを吸引するようにな
つている。
28は消音器を示し、該消音器28は吸引部2
7の噴出管部27Cの下端部に取り付けられて、
リターン配管16で発生したベーパが噴出ノズル
部22から噴出管部27Cへ噴射するときに生じ
る“ジユージユー”という異音を抑えるようにな
つている。
従来技術に係る燃料噴射装置は上述の如く構成
されるが、次にその作動について説明する。
燃料ポンプ7を駆動し、燃料タンク1内の燃料
Aを供給配管10を介して燃料噴射弁13,1
3,…に供給する。この時、圧力レギユレータ1
2はインテイクマニホールド14からの負圧を制
御圧として導入し、燃料ポンプ7から供給される
燃圧を制御することにより、燃料噴射弁13,1
3,…に供給する燃料Aの圧力を所定の設定圧力
に制御している。
かくして、燃料ポンプ7によつて燃料噴射弁1
3,13,…に供給された燃料Aの一部は該燃料
噴射弁13,13,…を介してエンジンに噴射さ
れ、残余の余剰油(戻り油)は圧力レギユレータ
12からリターン配管16を介して燃料タンク1
内に戻される。
一方、リターン配管16の先端側に設けられた
燃料吸引ポンプ17では、リターン配管16から
の戻り油がリターン配管接続部19に流入し、噴
出ノズル部22で高速の噴出流となつて、吸引部
27の絞り流出口27Bから噴出管部27Cへ噴
出する。これにより、絞り流出口27B近傍の圧
力が低くなつて、該吸引部27内の燃料Aが吸引
され、もつて吸引管接続部24および吸引管18
を介してサブタンク部3内の燃料Aが吸引され
て、消音器28を介してリターン配管16からの
戻り油と共に、メインタンク部2側に順次送り込
まれる。
そして、リターン配管16内にベーパが発生す
ると、噴出ノズル部22および吸引部27の絞り
流出口27Bの部分で異音が発生するが、この異
音は消音器28によつて消音される。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、上述した従来技術では、リターン配
管16内で発生したベーパによる異音を抑えるた
めに消音器28を設けているが、この消音器28
は別部材であるため、これを取り付けるための作
業が必要であるとともに、消音器28自体が高価
であるため、全体としてコストが嵩むという問題
点がある。
また、消音器28は消音効果を大きくするため
に内部にグラスウール、アスベスト等を充装して
いるが、これが抵抗となつてベーパロツクの原因
となりやすいという問題点がある。
さらに、消音器28が目詰まりを起こしたとき
には、サブタンク部3からの吸引作用が停止して
しまうという問題点がある。
本考案は上述した従来技術の問題点に鑑みなさ
れたもので、低コストでかつ異音の発生を確実に
抑えることができる燃料吸引ポンプを提供するこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上述した課題を解決するために、本考案が採用
する構成の特徴は、リターン配管接続部の周壁部
に設けられ、排出ポートを介して該接続部内と連
通する筒状の弁筒部と、該弁筒部内に設けられ、
前記リターン配管接続部内が所定の内圧となつた
とき開弁して戻り油をリリーフする常閉のリリー
フ弁部と、該リリーフ弁部と排出ポートとの間に
位置して前記弁筒部内に設けられ、所定の低圧時
にのみ該排出ポートからベーパを逃し正常時には
前記リリーフ弁部に着座して閉弁するベーパ抜き
弁部とを備えたことにある。
〔作用〕
上記構成により、リターン配管でベーパが発生
すると戻り油の圧力が低下し、このベーパを含む
戻り油がリターン配管接続部に流入することで、
リターン配管接続部内の圧力が低下して、それま
で高圧の戻り油によつてリリーフ弁部に着座して
閉弁していたベーパ抜き弁部が、所定の低圧に達
すると開弁する。これにより、ベーパを含む戻り
油は排出ポートから外部へ流出されて、吸引部へ
の送出が停止される。そして、リターン配管での
ベーパの発生が止まり、ベーパを含まない戻り油
がリターン配管接続部に流入すると、再び内圧が
上昇し、ベーパ抜き弁部はこの圧力によつて前記
リリーフ弁部に着座して閉弁し、リターン配管か
らの戻り油の全量を吸引部側へ送出する。これに
より、リターン配管で発生したベーパによる異音
を確実に抑えることができる。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を第1図および第2図に
基づいて説明する。なお、本実施例の燃料吸引ポ
ンプにおいて、従来技術による燃料吸引ポンプ1
7のリターン配管接続部19、噴出ノズル部2
2、吸引管接続部24および吸引部27の部分に
ついては、従来技術と別段変わるところがないの
で、これらには同一符合を付してその説明を省略
する。ただし、本考案の実施例では従来技術によ
る消音器28は設けられていない。
図中の31は本考案の特徴部分であるベーパ抜
き弁を内蔵したリリーフ弁を示し、該リリーフ弁
31は、筒状本体部21の周壁部に一体的に成形
された弁筒部32と、該弁筒部32内に内蔵され
たリリーフ弁部33およびベーパ抜き弁部34か
ら大略構成されている。
弁筒部32は筒状に成形され、筒状本体部21
の周壁部に形成された排出ポート21Aを介して
筒状本体部21内と連通されている。さらに、弁
筒部32内は、排出ポート21A側である基端側
室32Aの内径を小さく、先端側室32Bの内径
を大きく形成されている。
リリーフ弁部33は弁筒部32の大径の先端側
室32Bに内蔵されている。具体的には、先端側
室32B内に摺動自在に装着されたリリーフ弁体
35と、弁筒部32の開口に取り付けられ連通孔
36Aを有する蓋体36と、前記リリーフ弁体3
5と蓋体36との間に弾設されたスプリング37
とから構成されている。そして、弁筒部32の基
端側室32Aと先端側室32Bとの境の段部が弁
座38となり、該弁座38にスプリング37で押
圧されたリリーフ弁体35が圧接するようになつ
ている。なお、リリーフ弁体35には基端側室3
2Aと先端側室32Bとを連通する連通孔35A
が形成されており、後述するベーパ抜き弁34の
ベーパ抜き弁体39の弁軸39Bが遊嵌されるよ
うになつている。また、スプリング37がリリー
フ弁体35を押圧する押圧力であるリリーフ設定
圧は、本実施例においては5Kg/cm2に設定されて
いる。さらに、蓋体36は、弁筒部32の先端に
熱カシメによつて固定されている。
ベーパ抜き弁部34は弁筒部32の小径の基端
側室32Aに内蔵されている。具体的には、基端
側室32A内に摺動自在に装着されたベーパ抜き
弁体39と、前記リリーフ弁体35とベーパ抜き
弁体39との間に弾設されたスプリング40とか
ら構成されている。ベーパ抜き弁体39には、そ
の排出ポート21A側に十文字状に切り欠いて形
成されたベーパ抜き溝39Aが設けられており、
リリーフ弁体35側に該リリーフ弁体35の連通
孔35A内へ延出して形成され連通孔35Aに遊
嵌される弁軸39Bが設けられている。さらに、
ベーパ抜き弁体39のリリーフ弁体35側面に
は、その外周側にスプリング受け部39Cが形成
され、該スプリング受け部39Cの内周側にリリ
ーフ弁体35に当接する当接部39Dが形成され
ている。そして、リリーフ弁体35のベーパ抜き
弁体39側が前記当接部39Dに対する弁座とし
て機能している。なお、スプリング40がベーパ
抜き弁体39を押圧する押圧力であるベーパ抜き
設定圧は、本実施例においては0.1Kg/cm2に設定
されている。
本考案の燃料吸引ポンプは上述のように構成さ
れるが、次にその作用について説明する。
燃料噴射装置全体の作用は前記従来技術と同様
である。そして、リターン配管16から還流して
くる戻り油は燃料吸引ポンプの筒状本体部21に
流入し、その流入圧で排出ポート21Aを介して
ベーパ抜き弁体39を押圧する。これにより、弱
い弾性力(0.1Kg/cm2)のスプリング40で支持
されたベーパ抜き弁体39がリリーフ弁体35側
へ移動され、その当接部39Dがリリーフ弁体3
5に当接して、ベーパ抜き弁部34が閉弁する。
このとき、リリーフ弁体35は強い弾性力(5
Kg/cm2)のスプリング37で支持されているため
移動することはなく、リリーフ弁体35と弁座3
8との間およびリリーフ弁体35とベーパ抜き弁
体39との間がそれぞれ当接して各弁部33,3
4が閉弁され、筒状本体部21内は密封される。
これにより、リターン配管16からの戻り油の全
量が噴出ノズル部22から吸引部27へ噴出され
てサブタンク部3側の燃料Aを吸引する。
一方、リターン配管16でベーパが発生し、こ
のベーパを混入した戻り油がリターン配管接続部
19へ流入すると、その筒状本体部21の内圧が
低下して、この内圧が設定圧(0.1hg/cm2)より
下がると、ベーパ抜き弁体39がスプリング40
に押圧されて開弁し、排出ポート21Aに当接す
る。これにより、ベーパの混入した戻り油は排出
ポート21Aからベーパ抜き溝39Aを介して弁
筒部32内の基端側室32Aに流入し、リリーフ
弁体35の連通孔35A、弁筒部32内の先端側
室32B、および蓋体36の連通孔36Aをそれ
ぞれ通つて直接外部へ流出し、吸引部27への噴
出が停止する。
そして、リターン配管16でのベーパの発生が
止まり、ベーパを含まない戻り油がリターン配管
接続部19に流入すると、再び内圧が上昇し、そ
の内圧でベーパ抜き弁体39が押圧されてリリー
フ弁体35側へ移動して弁体35に当接する。こ
れにより、ベーパ抜き弁体39は閉弁し、筒状本
体部21内は密封される。
また、筒状本体部21の内圧が異常上昇してリ
リーフ設定圧(5Kg/cm2)を越えると、リリーフ
弁体35がスプリング37の弾性力に抗して移動
され、弁座38から離間してリリーフ弁部33が
開弁する。これにより、筒状本体部21内の戻り
油がリリーフ弁部33から直接外部へ流出され
て、内圧の異常上昇が抑えられる。
かくして本実施例では、リターン配管16で発
生したベーパにより、燃料吸引ポンプで生じる異
音を確実に抑えることができる。
さらに、ベーパ抜き弁部34を弁筒部32内に
リリーフ弁部33と一体的に内蔵したので、異音
を抑えるための装置を小型化すことができると共
に、構造が簡単で、コストを低減することができ
るようになる。
また、本実施例では、従来技術の消音器28の
ように、吸引部27の噴出管部27Cに戻り油の
抵抗になるような部材を設けないため、目詰まり
を起こしてサブタンク部3からの燃料Aの吸引作
用が停止することがなく、燃料吸引ポンプに対す
る信頼性が向上する。
〔考案の効果〕
以上詳述した通り、本考案によれば、リターン
配管接続部に設けられた弁筒部と、該弁筒部内に
設けられたリリーフ弁部と、該リリーフ弁部と排
出ポートとの間に設けられたベーパ抜き弁部とを
備え、リターン配管接続部内が所定の内圧となつ
たときリリーフ弁部を開弁して戻り油をリリーフ
させ、所定の低圧になつたときにベーパ抜き弁を
開弁して排出ポートからベーパを逃し、正常圧時
にはベーパ抜き弁部をリリーフ弁部に着座させて
閉弁するようにしたので、ベーパの混入した戻り
油による異音を確実に抑えることができるととも
に、装置全体の小型化を図ることができるように
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案の実施例を示し、
第1図は燃料吸引ポンプを示す一部破断の正面
図、第2図は第1図中の−矢示方向から見た
断面図、第3図ないし第5図は従来技術に係り、
第3図は燃料噴射装置の全体構成図、第4図は第
3図中の燃料吸引ポンプを示す一部破断の正面
図、第5図は第4図中の−矢示方向から見た
断面図である。 16……リターン配管、19……リターン配管
接続部、22……噴出ノズル部、24……吸引管
接続部、27……吸引部、32……弁筒部、33
……リリーフ弁部、34……ベーパ抜き弁部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 戻り油が流入するようにリターン配管と接続さ
    れるリターン配管接続部と、該リターン配管接続
    部に流入した戻り油の流速を速めて流出せしめる
    噴出ノズル部と、吸引油が流入するように吸引管
    と接続される吸引管接続部と、前記噴出ノズル部
    から流出する戻り油によつて吸引油を吸引するよ
    うに一側が該吸引管接続部と接続され、他側が前
    記噴出ノズル部を囲む絞り流出口となつた吸引部
    とからなる燃料吸引ポンプにおいて、前記リター
    ン配管接続部の周壁部に設けられ、排出ポートを
    介して該接続部内と連通する筒状の弁筒部と、該
    弁筒部内に設けられ、前記リターン配管接続部内
    が所定の内圧となつたとき開弁して戻り油をリリ
    ーフする常閉のリリーフ弁部と、該リリーフ弁部
    と排出ポートとの間に位置して前記弁筒部内に設
    けられ、所定の低圧時にのみ該排出ポートからベ
    ーパを逃し正常時には前記リリーフ弁部に着座し
    て閉弁するベーパ抜き弁部とを備えたことを特徴
    とする燃料吸引ポンプ。
JP16618288U 1988-12-22 1988-12-22 Expired - Lifetime JPH0533731Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16618288U JPH0533731Y2 (ja) 1988-12-22 1988-12-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16618288U JPH0533731Y2 (ja) 1988-12-22 1988-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0285864U JPH0285864U (ja) 1990-07-06
JPH0533731Y2 true JPH0533731Y2 (ja) 1993-08-26

Family

ID=31453341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16618288U Expired - Lifetime JPH0533731Y2 (ja) 1988-12-22 1988-12-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0533731Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003100246A1 (fr) * 2002-05-29 2003-12-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Systeme d'alimentation en carburant et regulateur de pression de carburant

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0285864U (ja) 1990-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7117856B2 (en) Fuel delivery systems
US5263459A (en) Fuel delivery with self-priming fuel pump
US7303378B2 (en) Apparatus for delivering fuel from a tank to an internal combustion engine
US4984554A (en) Automatic air bleeding device for fuel feed system of diesel engine
US4543938A (en) In-line fuel reservoir
JP3575124B2 (ja) 内燃機関用燃料供給装置
US6289947B1 (en) Fuel tank system especially for motor vehicles and method for controlling and monitoring said system
KR20060110204A (ko) 연소엔진을 위한 연료장치의 젯 펌프 어셈블리
US20100319793A1 (en) Suction jet pump
JP2003536006A (ja) 燃料圧送ユニット
JPH0413556B2 (ja)
JPH0147623B2 (ja)
JPH0533731Y2 (ja)
US4730591A (en) Fuel supplying system of outboard motor
FR2667361A1 (fr) Collecteur d'amenee de carburant avec une action d'amortissement de vibration, pour une conduite d'amenee de carburant d'un moteur a combustion interne.
JPH01144466U (ja)
US8066030B2 (en) Fuel conveying device
JPH0537012Y2 (ja)
JP3892178B2 (ja) ジェットポンプ
KR100695971B1 (ko) 경사 감응형 연료차단밸브 및 연료펌프
US5429095A (en) Apparatus for supplying fuel to an engine through a diaphragm-type carburetor
JPH0537013Y2 (ja)
JPH089420Y2 (ja) 燃料タンクの燃料移送装置
JPH0447412Y2 (ja)
JP3572639B2 (ja) 燃料供給装置