JPH0536794B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0536794B2
JPH0536794B2 JP58126039A JP12603983A JPH0536794B2 JP H0536794 B2 JPH0536794 B2 JP H0536794B2 JP 58126039 A JP58126039 A JP 58126039A JP 12603983 A JP12603983 A JP 12603983A JP H0536794 B2 JPH0536794 B2 JP H0536794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
address
image information
image data
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58126039A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6019191A (ja
Inventor
Shigeaki Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58126039A priority Critical patent/JPS6019191A/ja
Publication of JPS6019191A publication Critical patent/JPS6019191A/ja
Publication of JPH0536794B2 publication Critical patent/JPH0536794B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Generation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、画像処理技術さらにはデジタル化
された画像情報の処理に適用して特に有効な技術
に関するもので、たとえば、CRT(ブラウン管)
表示装置における画像情報処理に利用して有効な
技術に関するものである。
〔背景技術〕
本発明者は、画像処理技術、特に、ドツト表示
による画像情報の処理技術について以下に述べる
ような技術を開発した。
すなわち、表示装置に描かれる画像情報の状態
を判断処理するというものである。これについ
て、さらに詳細に説明すると以下のとおりであ
る。
すなわち、CRTによる表示画面内の表示位置
とRAM(ランダム・アクセス・メモリ)のアド
レス(記憶番地)とを対応させる。このRAMの
各アドレスに格納されているデータを表示画面の
対応する表示位置に表示させる。その表示は画素
単位で行なう。表示画像データは上記RAMに格
納される。このRAMに書込を行なうことによ
り、表示画面内に任意の画像を描くことができ
る。
描画のための画像データの書込は、先ず、表示
すべき位置に対応するアドレスに記憶されている
データすなわち部分画像データを読出す。次に、
その読出したデータとこれから書き加えようとす
るデータとの論理演算(論理和、論理積、排他論
理和等)を行う。そして、この論理演算結果を元
のアドレスに再書込することにより、該アドレス
に対応する表示位置に新たに書込まれた部分画像
データが描かれるようになる。このような操作を
繰返すことにより、例えば直線や円弧などの画像
を描画して行くことができる。この方式では一旦
読出した部分画像データとこれから書込もうとす
る部分画像データとの論理演算を行つて再書込を
行なうことにより、いわゆる画像の重ね書きがで
きる。これにより、複雑あるいは多様な画像を描
画することができる。
ここで、表示画面に表示される画像情報の処理
の一例を示す。
画像情報処理の中で比較的多く行なわれること
としては、直線あるいは円弧などの線の描画を画
素(ドツト)単位で行なつている場合に、その線
の先端が特定の画像内容のところに達したか否か
を判断し、特定画像内容のところに来たならば、
そこで線の描画を終了させるか、あるいは描画方
向などの描画条件を変えたりするなどの処理があ
る。このような画像情報処理は、特にテレビゲー
ムなどの分野においては利用価値が大きいことが
本発明者によつて初めて明らかにされた。
しかしかかる技術においては、その処理が非常
に膨大かつ複雑なものになつてしまうという問題
点が生ずるということが本発明者によつてあきら
かとされた。すなわち、前述したような画像情報
処理を行なうためには、表面画面全体の画像デー
タをその表示位置とともにすべて把握している
か、そのつど計算により求めなければならない。
そして、画素単位の描画を行なつていく過程にお
いて、その描画が行われている位置と画面全体の
画像データとの位置関係を相互に比較する判断を
行なわなければならない。このことは、例えばマ
イクロ・プロセツサなどのような情報処理装置の
処理負担を著しく大きくする。
〔発明の目的〕
この発明の1つの目的は、新規な画像情報処理
技術を提供するものである。
本発明の1つの目的は、描画の状態を簡単に判
別できるようにした画像情報処理技術を提供する
ものである。
本発明の1つの目的は、描画を行なつて行く際
に、その描画位置が特定の画像内容部分に達した
か否かを簡単に判断できるようにした画像情報処
理技術を提供するものである。
本発明の1つの目的は、高速の画像処理装置を
提供することにある。
本発明の1つの目的は、画像処理におけるソフ
トウエアの負担を低減することにある。
本発明の1つの目的は、画像処理における演算
処理回路の負担を低減することにある。
本発明の1つの目的は、画像処理に適合した信
号処理技術を提供することにある。
この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規
な特徴については、本明細書の記述および添付図
面から明かになるであろう。
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち代表的なも
のの概要を簡単に説明すれば、下記のとおりであ
る。
すなわち、画像情報を格納する記憶装置に対し
て読出と書込を行なうとともに、そのときの読出
データの内容を比較処理にかけることにより、描
画の状態を簡単かつ適確に把握できるようにする
という目的を達成するものである。
〔実施例〕
以下、この発明の代表的な実施例を図面を参照
しながら説明する。
なお、図面において同一あるいは相当する部分
は同一符号で示す。
第1図および第2図は、この発明による画像情
報処理装置の一実施例を示す。
先ず、同図に示す装置の概略を示すと以下のと
おりである。
すなわち、表示装置に描かれる画像情報の状態
を判断処理する画像情報処理装置であつて、表示
画像データを格納する書込可能な記憶装置から画
像データを部分的に読出し、この読出された部分
画像データを所定のデータと比較処理するデジタ
ルデータ比較手段を備え、この比較の結果を、該
結果を生じた部分画像データが格納されていたア
ドレスデータとともに、出力するようにしたもの
である。
ここで、上記装置には、上記表示画像データを
格納する書込可能な記憶装置から部分的に読出さ
れた部分画像データの格納部分に再書込を行なう
ことにより所定の描画を行なうようにした描画機
能が設けられている。
また、上記装置はホストコンピユータに接続さ
れて使用されるように構成され、上記比較手段の
比較結果を割込要求信号として上記ホストコンピ
ユータへ送るようにしてある。
さらに、上記装置には、上記表示画像データを
格納する書込可能な記憶装置から部分的に読出さ
れた部分画像データの格納部分に再書込を行なう
ことにより所定の描画を行なうようにした描画機
能が備えられるとともに、この描画機能の動作を
決めるコマンドを格納するレジスタが設けられて
いる。
さらにまた、上記比較手段によつて比較される
データを格納するレジスタが設けられている。
次に、図面に基づいて具体的に説明する。
第1図および第2図において、10は画像デー
タを格納する書込可能な記憶装置であつて、例え
ばRAMである。このRAM10に格納されたデ
ータは、CRT表示装置の表示内容となる。RAM
10のアドレスは、表示画面50内の表示位置に対
応させられている。表示内容は、RAM10の記
憶内容をアドレスごとに更新することにより、部
分的に更新される。各アドレスには例えば8ビツ
トの画像データが記憶される。この8ビツトの画
像データは、1ビツトあるいは数ビツトが、表示
画面50内の1画素に対応する。また、RAM10
は、同じ構成ものが複数個設けられることもあ
る。表示画面50内の1画素を複数ビツトあるいは
複数のRAMに受持たせることにより、1画素ご
とに色情報あるいは濃度情報を持たせることがで
きる。つまり、カラー画像あるいは中間調の表示
を行なわせることができるようになる。この
RAM10には、後述する画像情報処理装置30
によつて読出および書込の制御が行われる。
20は後述する画像情報処理装置30の動作を
指令し、また該処理装置30からの処理結果を受
けるデジタルデータ処理システムであつて、例え
ばマイクロ・プロセツサあるいはマイクロ・コン
ピユータを利用したホストコンピユータである。
このホストコンピユータ20が画像処理を含むデ
ータの処理を行なうが、その画像処理の部分につ
いては、後述する画像情報処理装置30を用いて
行なう。これにより、ホストコンピユータ20
は、画像処理のための負担の大部分から解放さ
れ、他の処理を効率良くかつ高速に行なうことが
できるようになつている。また、ホストコンピユ
ータ20は、外部からの割込要求信号IRを受付
けることができるようになつている。
30は上述した画像情報処理装置である。この
画像情報処理装置30は、表示装置にて描かれる
画像情報の状態を判断する。この画像情報処理装
置30は、単一の半導体チツプに集積回路化され
た構成とされている。つまり、LSI(大規模半導
体集積回路装置)として構成されている。
画像情報処理装置30は、上記RAM10と上
記ホストコンピユータ20との間に介在される。
そして、画像情報処理装置30とRAM10と
は、アドレスバスABおよびデータバスBDを介
して接続される。また、ホストコンピユータ20
とは、アドレスバスAB、データバスDBおよび
割込信号線Iを介して接続される。
さらに、画像情報処理装置30はRAM10に
対しては、記憶データの読出および書込を行な
う。また、ホストコンピユータ20に対しては、
割込要求信号IRの発生および画像情報処理装置
30の処理結果の送出を行なう。他方、ホストコ
ンピユータ20から画像情報処理装置30に対し
ては、該画像情報処理装置30の動作を決めるコ
マンド(指令および必要なパラメータ)データを
送出する。
画像情報処理装置30は、描画プロセツサ3
2、コマンドレジスタ34、アドレスデコーダ3
6、比較データレジスタ38、アドレスレジスタ
40、データレジスタ42、およびデジタルデー
タ比較回路CPなどによつて構成される。
描画プロセツサ32は、上記RAM10を介し
て行なわれる描画のためのデータ処理を行なう。
すなわち、所定のコマンドに基づいて計算された
アドレスを発生し、このアドレスでもつて上記
RAM10のアドレス指定を行なう。そして、そ
のアドレス指定された部分の読出を行なう。読出
されたデータは描画プロセツサ32内にて論理演
算処理される。演算が論理和のとき、読出された
部分画像データとこれから書込もうとする部分画
像データとの論理和演算を実行する。この論理演
算データは元のアドレスに再び書込まれる。この
ような操作を、逐次計算されるアドレスごとに行
なつていくことにより、所定のアドレスすなわち
表示画面50内の所定の表示部分に沿つて、例えば
線などの描画を行なうことができる。例えば、第
2図に示すように、表示画面50内の任意の起点
Poから矢印方向に線Lを描いて行くことができ
る。
上記アドレスの計算の基礎となる指令およびパ
ラメータからなるコマンドは、コマンドレジスタ
34に格納される。このコマンドレジスタ34へ
の指令データの書込は、アドレスバスABおよび
データバスDBを介して、ホストコンピユータ2
0側から行なわれる。ホストコンピユータ20側
では、特定アドレスに対する書込操作を行なう
と、その特定アドレスがアドレスデコーダ36に
よつてデコードされてコマンドレジスタ34を書
込可能な状態にする。これにより、その特定アド
レスとともに送られて来た指令データがコマンド
レジスタ34に書込まれる。
上記描画プロセツサ32が描画のためにRAM
10の特定アドレスから部分画像データを読出す
と、このデータは、描画のための論理処理が行な
われるとともに、デジタルデータ比較回路CPに
も比較データとして与えられる。比較回路CPは、
読出された部分画像データを所定のデータと比較
処理する。この比較のためのデータは比較データ
レジスタ38に書込まれている。このレジスタ3
8への書込は、ホストコンピユータ20側から行
なわれる。ホストコンピユータ20側では、特定
アドレスに特定の比較データを書込めばよい。そ
の特定アドレスはアドレスデコーダ36によつて
デコードされて比較データレジスタ38を書込可
能な状態にする。これにより、その特定アドレス
とともに送られて来た比較データが比較データレ
ジスタ38に書込まれる。コマンドレジスタは、
いわゆるフアーストイン・フアーストアウト(書
込順に読出する。)式に動作するように構成され
ている。これによつて、画像情報処理装置30
は、ホストコンピユータ20側から順次書込まれ
たコマンドをその書込順に実行する。
デジタルデータ比較回路CPは、上記部分画像
データと上記比較データとを逐次比較処理する。
そして、その比較結果があらかじめ定めた特定の
ものであれば、例えば部分画像データが比較デー
タと一致したならば、この一致の結果を割込信号
線Iを介してホストコンピユータ20側へ送出す
る。つまり、比較回路CPの比較結果をホストコ
ンピユータ20の割込要求信号IRとする。これ
と同時に、その比較結果が生じたRAM10のア
ドレスおよび読出データをアドレスレジスタ40
およびデータレジスタ42にそれぞれ保持させ
る。これにより、ホストコンピユータ20は、描
画の状態および描画位置の画像内容を常時管理し
ていなくとも、その描画の先端があらかじめ定め
ておいた画像部分に達したか否かを判断すること
ができる。そして、そのときの描画位置および該
位置での部分画像の内容を、ホストコンピユータ
20がデータバスDBを介してアドレスレジスタ
40およびデータレジスタ42から読み出すこと
によつて検出および確認することができる。
例えば、第2図に示すように、起点Poから線
Lを描きはじめて特定の画像内容が表示されてい
る部分Pm〜Pnに達すると、その達した時点で割
込要求信号IRが発せられる。これにより、その
部分Pm〜Pnを描画の終点Peとしたり、あるいは
描画方向の転向点すなわち次の描画処理のスター
トポイントとしたりすることなどが、膨大かつ複
雑なデータの処理を行なうことなく、簡単に行な
えるようになる。従つて、複雑な描画動作を伴う
テレビゲームやアニメーシヨンなどにおける画像
情報処理も、簡単に行なうことができるようにな
る。
なお、上記実施例では線を描画していたが、こ
れは例えば、点あるいはキヤラクタなどを移動さ
せるような描画を行なわせるようにしてもよく、
この場合も上述の場合と同様に、その処理を大幅
に簡単化することができることはもちろんであ
る。
〔効果〕
(1) 画像情報を格納する書込可能な記憶装置から
描画のために読出される部分画像データを比較
処理することにより、画像情報の処理負担を大
幅に軽減することができるという効果が得られ
る。
(2) 画像情報を格納する書込可能な記憶装置から
描画のために読出される部分画像データを比較
処理することにより、描画の状態を簡単に判断
できるという効果が得られる。
(3) 画像情報を格納する書込可能な記憶装置から
描画のために読出される部分画像データを比較
処理することにより、描画を行なつて行く際
に、その描画位置が特定の画像内容部分に達し
たか否かを簡単に判断できるという効果が得ら
れる。
上記(1)〜(3)により、さらにテレビゲームあるい
はアニメーシヨンなどにおける画像情報処理を、
例えばホストコンピユータなどの処理装置に負担
をかけずに効率良く行なうことができるという相
乗効果が得られる。
描画開始点と方向を指定することにより描画を
開始し、画面メモリ上特定パターンが検出される
まで描画を継続させることにより、演算処理する
データ量が減少し、高速の画像処理装置を提供す
ることができる。
また、上記演算処理をソフトウエアにより実行
させた場合は、同様の理由により、ソフトウエア
の負担を著しく低減することができる。
また、上記特定パターンを任意の図形または色
のちがいなどとすることにより、グラフイツク描
画コマンドの大幅な拡張を行なうことができる。
以上本発明者によつてなされた発明を実施例に
もとづき具体的に説明したが、この発明は上記実
施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱
しない範囲で種々変更可能であることはいうまで
もない。例えば、上記デジタルデータ比較回路の
部分はマイクロ・プロセツサなどを用いて別に構
成したものであつてもよい。
〔利用分野〕
以上の説明では主として本発明者によつてなさ
れた発明をその背景となつた利用分野である
CRT表示装置の画像処理技術に適用した場合に
ついて説明したが、それに限定されるものではな
く、例えば、液晶などの表示装置における画像処
理技術などにも適用できる。少なくとも画像デー
タを記憶する書込可能な記憶装置を有していて、
この記憶装置から読出した部分画像データに再書
込を行なうことにより描画を行なう条件のものに
は適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る画像情報処理装置の一
実施例を示すブロツク図、第2図は第1図の装置
の動作例を示す図である。 10……画像データを格納する書込可能な記憶
装置(RAM)、20……ホストコンピユータ、
30……画像情報処理装置、32……描画機能
(描画プロセツサ)、34……レジスタ(コマンド
レジスタ)、36……アドレスデコーダ、38…
…レジスタ、40……アドレスレジスタ、42…
…データレジスタ、CP……データ比較手段、AB
……アドレスバス、DB……データバス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 外部から与えられたコマンドを解読して表示
    装置に表示される画像情報を形成し表示画面の表
    示位置にアドレス対応された記憶装置に書き込む
    機能を有する画像情報処理装置において、外部か
    ら与えられた複数のコマンドをフアースイン・フ
    アストアウト方式で保持するコマンドレジスタ
    と、所定の画像データを予め設定しておくレジス
    タと、上記記憶装置から読み出された画像データ
    と上記レジスタに設定されたデータとを比較する
    データ比較器と、上記画像データと設定データと
    が一致したときに対応するアドレスを設定するア
    ドレスレジスタと、上記比較結果を割込要求信号
    として外部へ出力する出力端子とを設け、上記ア
    ドレスレジスタに設定されたアドレスを次の描画
    処理のスタートポイントとするようにしたことを
    特徴とする画像情報処理装置。 2 上記記憶装置から読み出された画像データと
    外部から与えられた書込みデータとの論理演算を
    行なつてその論理結果を描画データとして上記画
    像データの格納位置に再格納する描画機能を備え
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    画像情報処理装置。
JP58126039A 1983-07-13 1983-07-13 画像情報処理装置 Granted JPS6019191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58126039A JPS6019191A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 画像情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58126039A JPS6019191A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 画像情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6019191A JPS6019191A (ja) 1985-01-31
JPH0536794B2 true JPH0536794B2 (ja) 1993-05-31

Family

ID=14925147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58126039A Granted JPS6019191A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 画像情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019191A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242277A (ja) * 1985-08-19 1987-02-24 Fanuc Ltd 画像処理装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5456728A (en) * 1977-10-14 1979-05-08 Kyoto Daigaku Souchiyou Graphic display system
JPS561982A (en) * 1979-06-20 1981-01-10 Hitachi Ltd Graphic display device
JPS56142585A (en) * 1980-04-08 1981-11-06 Fuji Electric Co Ltd Coating method for graphic display unit
JPS5856176A (ja) * 1981-09-30 1983-04-02 Victor Co Of Japan Ltd デ−タ識別書き込み制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5456728A (en) * 1977-10-14 1979-05-08 Kyoto Daigaku Souchiyou Graphic display system
JPS561982A (en) * 1979-06-20 1981-01-10 Hitachi Ltd Graphic display device
JPS56142585A (en) * 1980-04-08 1981-11-06 Fuji Electric Co Ltd Coating method for graphic display unit
JPS5856176A (ja) * 1981-09-30 1983-04-02 Victor Co Of Japan Ltd デ−タ識別書き込み制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6019191A (ja) 1985-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4492956A (en) Graphics display system and method including preclipping circuit
JPS5995669A (ja) 図形処理装置
JPS61249175A (ja) 図形処理装置
EP0278526B1 (en) Graphics diplay controller having clipping function
JPH0355832B2 (ja)
KR910000203B1 (ko) 화상처리장치
JPH0353668B2 (ja)
JPH0536794B2 (ja)
JP3027777B2 (ja) コンピュータグラフィクスにおける描画装置および描画方法
JPS63835B2 (ja)
JP2773458B2 (ja) ベクトル制御装置
EP0500035A2 (en) Three-dimensional graphic display system
JPH0310294A (ja) 画像表示装置
JPH05189563A (ja) 画像処理装置
JP2606176B2 (ja) 図形処理装置
JP4914290B2 (ja) 塗潰し処理装置および図形表示装置
JP2829051B2 (ja) 文字表示方式
JPS621568A (ja) 罫線発生装置
JPH0550013B2 (ja)
JPS62226330A (ja) カ−ソル制御方法
JPH0581948B2 (ja)
JPH0644385A (ja) Zバッファ制御回路
JPH04342084A (ja) 曲線描画方法及び装置
JPH05290139A (ja) グラフィックの描画方式
JPH03276272A (ja) グラフィック図形の高速表示装置