JPH053653Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH053653Y2
JPH053653Y2 JP1984127092U JP12709284U JPH053653Y2 JP H053653 Y2 JPH053653 Y2 JP H053653Y2 JP 1984127092 U JP1984127092 U JP 1984127092U JP 12709284 U JP12709284 U JP 12709284U JP H053653 Y2 JPH053653 Y2 JP H053653Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
lock box
sliding plate
latch
latch rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1984127092U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6141763U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12709284U priority Critical patent/JPS6141763U/ja
Publication of JPS6141763U publication Critical patent/JPS6141763U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH053653Y2 publication Critical patent/JPH053653Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、主として、ドアーを閉じた閉錠状
態では、常に所定の水平角度にレバーハンドルを
保持するようにしたレバーハンドル用ラツチ錠に
関する。
従来の技術 従来のドアーハンドル用ラツチ錠は、例えば実
願昭58−37579号のほかに、錠箱を横長の筒形に
形成した特開昭59−106674号公報と特公昭42−
4517号公報の錠前とか、実公昭43−6079号公報、
実公昭41−16315号公報等のラツチ錠がある。
上記従来のラツチ錠は、何れも、ラツチ杆を施
錠位置に付勢する押圧ばねを錠箱の後端部内に備
え、この押圧ばねに付勢される摺動板に上下一対
の突起を設け、この突起を、ハンドル軸を挿通し
て一体回転するハブの直径方向に対設した突起に
係合させ、摺動板を介して、ハンドル軸の左右両
方向の回転にラツチ杆の進退を追従させるように
構成し、施錠状態のハブの角度位置を上記一対の
突起同士の係合により所定位置に制止するように
していた。
考案が解決しようとする課題 上記のように構成していた従来のラツチ錠は、
ハンドル軸の右回転にも左回転にも追従して、ラ
ツチ杆が後退するので、ノブ型のドアーハンドル
には適している。
しかしながら、ドアーが閉まつた状態では、ハ
ンドルの先端が常に水平方向に保持されなければ
ならないレバーハンドルにこのラツチ錠を用いる
と、ハブを閉錠位置に保持する押圧ばねの復元力
がレバーハンドルの荷重に負けて、所定の水平角
度を維持できなくなり、外観上見劣りを生ずるよ
うになる。
更にレバーハンドルの場合は、ドアーを開くハ
ンドル操作が、水平位置から下向きに右回りの回
転か左回りの回転の何れか一方に決まるので、ハ
ブ側の突起と摺動板側の突起との有効的な係合が
上下何れか一方の突起同士の接触に限られる。
レバーハンドル用ラツチ錠において、ハンドル
の水平保持を強固にするために、ハブを閉錠角度
位置に付勢する押圧ばねを強力にすると、専らラ
ツチ杆を進退させる側の1組の突起同士が、常時
強力なばねに付勢されながら、ドアーの開閉の度
に互いに摩擦し合いながら滑り動くことになり、
摩耗を早めてハブの制止位置にずれを生じ、ハン
ドルの水平保持が維持できなくなる。
なお、ノブ型ハンドルのハブにおいても生じて
いた上記の摩耗は、ハンドルが円形であるから外
観上には表れず、ラツチの使用にも差し支えない
が、美観上、ハンドルの水平保持を不可欠とする
レバーハンドルにおいては、ハンドルの傾斜は生
じてはならない問題に属し、解決しなければなら
ない課題となつていた。
課題を解決するための手段 そこで本考案は、取付板の開口部から先端を出
入自在にしてラツチ杆を具備した錠箱をドアーの
端面内に埋設するようにしたレバーハンドル用ラ
ツチ錠において、前記錠箱の側面に回転自在に備
えられたハブの一端にピンを設け、錠箱の側面に
上下方向の長さをハンドル軸の開放回転角度に対
応させた制止孔を設け、この制止孔に上記ハブの
ピンを嵌合し、ハブの回転角度をラツチ杆の開錠
行程に変換する摺動板を錠箱の内壁に沿つて摺動
自在に設け、この摺動板に形成した突起をハブに
設けたカム突起に後側から係合させ、この摺動板
の後端と錠箱の内端部との間に、押圧ばねを設け
て該摺動板を常時前進方向に付勢し、この押圧ば
ねの付勢によつて、上記摺動板を介して前記ハブ
のピンを前記制止孔の一端に押し付け、このピン
と制止孔との係合によつて、前記ハンドル軸とレ
バーハンドルを常時所定の閉錠角度位置に保持し
たことを特徴とするレバーハンドル用ラツチ錠を
提供するものである。
作 用 本考案ラツチ錠のハブは、一端に設けたピン
が、押圧ばねの付勢によつて、錠箱の側面に設け
た長孔の一端に押し付けられていることによつ
て、所定の閉錠角度位置を常時保持する。そし
て、このピンと長孔とは、ラツチ錠の開閉に関し
て接離するのみで、互いに滑り動くという対偶が
ないので耐摩耗性に富む。
したがつて、ハンドルの水平維持を強固に保つ
ために強力な押圧ばねを用いた場合に、専らラツ
チ杆の進退に作動する側の1組の突起、すなわ
ち、摺動板側に設けた突起とハブ側に設けたカム
突起の接触面に摩耗を生じてもハブの制止位置に
は影響しない。
本考案は以上のようにしてレバーハンドル用ラ
ツチ錠における課題を解消したものである。
本考案において、前記取付板は、ラツチ杆の先
端を非回転に出入りさせる前記開口部を具え、該
開口部の内側にラツチ杆が回転できる円筒部を設
け、前記ラツチ杆は、前記錠箱内で円周方向に回
転自在に備えられ、上記ラツチ杆と前記ハブ、摺
動板および押圧ばね等を装備した前記錠箱は、そ
の全体を横長の筒形に形成されていて、その前端
部には、上記取付板の円筒部と嵌合する円筒形の
嵌合部を設けたものは、取付板の円筒部と錠箱の
嵌合部との嵌合を外し、錠箱の嵌合部内でラツチ
杆を180°回転して組みなおすことによつて、1個
のラツチ錠を右開きと左開き(内開き、外開き)
の所望のドアーに取り付けるこたができるように
なる。
また、錠箱の全体は取付板の円筒部とともに横
長の筒形に形成されているので、レバーハンドル
用のラツチ錠を取り付ける孔の穿孔もドリルの使
用により簡単にでき、最小限の径の開口で済むな
ど取り付けを容易にする利点がある。
実施例 以下に本考案の実施例を図面について説明す
る。
図において、1は表板1aと裏板1bとからな
り、ドアーの端面に上下のねじ孔2を用いて取り
付けられる取付板、3は取付板1の中央に開口す
る開口部に先端を出入自在にして装備されたラツ
チ杆、6はラツチ杆3を前後の摺動とともに円周
方向の回転を可能にして支持する錠箱、9は錠箱
6の側面の軸受孔8に回転自在に軸受けされたハ
ブである。
ハブ9は第2図に示すように、上下の直径方向
に設けた一対のカム突起12と、後方をレバー状
に延設してその先端に設けたピン9′を具え、中
心に設けた角孔10に、第4図に示すようにレバ
ーハンドルHが取り付けられるレバーハンドル軸
11を貫通し、該ハンドル軸11と一体に回転す
る。
ハブ9の後方に延設されたピン9′は、第2図
中と第4図に示すように、錠箱6の側面に設けら
れて、上記レバーハンドル軸11の開放回転角度
に対応する長さを有する円弧形の長孔9″に嵌合
する。
14はハブ9の回転角度をラツチ杆3の開錠行
程に変換する摺動板で、ハブ9の一方の端面を長
円孔16に嵌合し、上下に設けた案内板15を錠
箱6の上面と側面に設けたガイド溝13にそれぞ
れ嵌合して錠箱6の内壁に沿つて前後方向(第1
図左右)の摺動を自在にしている。
この摺動板14は、側面の上下に形成した突起
18を、前記ハブのカム突起12に後側から係合
させ、後端と錠箱6の内端部6′との間に、錠箱
6の内径一杯に嵌まるコイル形の押圧ばね17を
介在させ、該押圧ばね17の付勢によつて上記突
起18を後側からハブのカム突起12に圧接させ
ている。
ハブ9のピン9′は、ハブ9に対する押圧ばね
17の付勢によつて、常時制止孔9″の一端(第
2図右上)に押し付けられている。
このピン9′と制止孔9″との係合位置は、レバ
ーハンドルHの水平を保持するレバーハンドル軸
11の閉錠角度位置になるように設けられてい
る。
19は摺動板14の他端(前端)14′とラツ
チ杆3の内端部3′との間に設けられ、支点軸2
0を錠箱6の一側の下方に設けた軸孔21に枢着
された2次レバー、22は2次レバー19の基端
側の他側面に突出して、摺動板14の他端14′
に設けた縦長孔23に嵌合し、摺動板14の後退
に2次レバー19を従動させて揺動させる連結ピ
ン、24は2次レバー19の先端側の一側に突出
して、ラツチ杆3の内端部3′の側面に突出する
縦長片25に係合し、2次レバー19の揺動をラ
ツチ杆3の後退摺動に変換する作動ピンである。
前記ラツチ杆3は、前部の上下と内端部3′と
に設けた案内突起5を錠箱6側の上下と側面に設
けた長孔7に嵌合し、内端部3′の前部一側のば
ね受け28と、錠箱6の前部のばね受け29との
間に復元ばね30を具え、コ字形とL字形を連ね
たように折れ曲がる内端部3′と共に、前記2次
レバー19との係合とは無関係に単独に前進後退
ができ、また、同内端部3′との連結軸31を軸
心にして左右に回転自在に設けられている。
以上のように構成したこのラツチ錠は、第2図
の右回りにレバーハンドルHをスイングし、ハン
ドル軸11が回転すると、ハブ9が押圧ばね17
に抗して上側にカム突起12で摺動板14の突起
18を押し戻し、摺動板14を後退させる。後退
する摺動板14は、2次レバー19と縦長片25
を介してラツチ杆3を後退させ、施錠を開放す
る。この時、ハブ9のピン9′は、制止孔9″の下
部に達している。
次いで、先端を下降させていたレバーハンドル
Hから手を離すと、押圧ばね17の復元力によ
り、摺動板14の突起18が前進し、各部材が第
1,2図に示す位置に復帰し、最終的には、ハブ
9のピン9′が制止孔9″の一端に戻り、レバーハ
ンドルHを再び水平位置に保持する。
なお、図示した実施例では、ハブ側のカム突起
12と摺動板14側の突起18をそれぞれ一対ず
つ設けているが、上記の説明から明らかなよう
に、レバーハンドルHの操作はドアーの表裏とも
同じ方向に限られ、それに伴うハブ9の回転と摺
動板14の摺動は、往復とも上方のカム突起12
と突起18との係合により作動するので、下側に
は設けない場合もある。
また、カム突起12と突起18に代えて、ピン
と切り欠き等で作動を伝達させるようにする場合
もある。
前記錠箱6は第4図に示すように、軸線方向に
沿つて前端部分がそれぞれ半円形で、前端部分以
後は垂直面を有して左右一対となる半割形体6
a,6bによつて形成され、前記上下の長孔7と
ガイド溝13は半割形体6a,6bの合わせ目に
切り欠きを設けることにより形成されている。
一方の半割形体6aに形成した前記内端部6′
は、先端に具えた折曲片27を他方の半割形体6
bの後端に掛止することによつて筒形に錠箱6を
形成する。
錠箱6の半円形の前端部分は、それぞれの両側
の対称位置に逆止爪6″を設け、取付板1側の円
筒部26に設けた左右一対の窓孔26′と互いに
掛止し合う。
取付板1は、ラツチ杆3の先端部分と同形の断
面形状を具えて、非回転に該先端を出入させる開
口部4を有してドアーの端面に露呈する前記表板
1aと、錠箱6の前端部分を形成する筒形の嵌合
部32と嵌合する円筒部26を有して表板1aの
裏面に重ね合わされる前記裏板1bとからなる。
この取付板1と錠箱6の組付けは、取付板1の
裏面の円筒部26に、ラツチ杆3の先端を突出さ
せて錠機構を組み込んだ錠箱6の嵌合部32を挿
入し、両部材の掛止手段である逆止爪6″と窓孔
26′を組み合わせて固定する。
この組付け工程において、錠箱6の前端部から
臨出するラツチ杆3を半回転するかまたは裏板1
bの円筒部26内でラツチ杆3を半回転すること
によつてこのレバーハンドル用ラツチ錠を、右開
き左開きまたは内開き外開き用の何れにも切り換
えることができる。
考案の効果 以上のように、取付板の開口部から先端を出入
自在にしてラツチ杆を具備した錠箱をドアーの端
面内に埋設するようにしたレバーハンドル用ラツ
チ錠において、本考案は、錠箱の側面に回転自在
に備えられたハブの一端にピンを設け、錠箱の側
面に上下方向の長さをハンドル軸の開放回転角度
に対応させた制止孔を設け、この制止孔に上記ハ
ブのピンを嵌合し、ハブの回転角度をラツチ杆の
開錠行程に変換する摺動板を錠箱の内壁に沿つて
摺動自在に設け、この摺動板に形成した突起をハ
ブに設けたカム突起に後側から係合させ、この摺
動板の後端と錠箱の内端部との間に、押圧ばねを
設けて該摺動板を常時前進方向に付勢し、この押
圧ばねの付勢によつて、上記摺動板を介して前記
ハブのピンを前記制止孔の一端に押し付け、この
ピンと制止孔との係合によつて、前記ハンドル軸
とレバーハンドルを常時所定の閉錠角度位置に保
持するようにしたので、ハブと摺動板との作動伝
達部分の摩耗によつて、ハブの閉錠角度位置に変
位を生ずることがなく、閉錠時におけるレバーハ
ンドルの水平保持を長く維持することができる。
また本考案によれば、上記のように、ハブと摺
動板との作動伝達部分の摩耗がレバーハンドルの
水平保持に影響しないので、強力な押圧ばねを使
用することができ、この点からしてもレバーハン
ドルの水平保持を長期間持続し得るという実用的
効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
一部切欠平面図、第2図は一部切欠立面図、第3
図は第2図の右側面図、第4図は実施例の分解斜
視図である。 1……取付板、1a……表板、1b……裏板、
2……ねじ孔、3……ラツチ杆、3′……内端部、
4……開口部、5……案内突起、6……錠箱、
6′……内端部、7……長孔、8……軸受孔、9
……ハブ、9′……ピン、9″……制止孔、10…
…角孔、11……ハンドル軸、H……レバーハン
ドル、12……カム突起、13……ガイド溝、1
4……摺動板、14′……他端、15……案内板、
16……長円孔、17……押圧ばね、18……突
起、19……2次レバー、20……支点軸、21
……軸孔、22……連結ピン、23……縦長孔、
24……作動ピン、25……縦長片、26……円
筒部、6″,26′……掛止手段(逆止爪、窓孔)、
27……折曲片、28,29……ばね受け、30
……復元ばね、31……連結軸、32……嵌合
部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 取付板1の開口部4から先端を出入自在にし
    てラツチ杆3を具備した錠箱6をドアーの端面
    内に埋設するようにしたレバーハンドル用ラツ
    チ錠において、前記錠箱6の側面に回転自在に
    備えられたハブ9の一端にピン9′を設け、錠
    箱6の側面に上下方向の長さをハンドル軸11
    の開放回転角度に対応させた制止孔9″を設け、
    この制止孔9″に上記ハブ9のピン9′を嵌合
    し、ハブ9の回転角度をラツチ杆3の開錠行程
    に変換する摺動板14を錠箱6の内壁に沿つて
    摺動自在に設け、この摺動板14に形成した突
    起18をハブ9に設けたカム突起12に後側か
    ら係合させ、この摺動板14の後端と錠箱6の
    内端部6′との間に、押圧ばね17を設けて該
    摺動板14を常時前進方向に付勢し、この押圧
    ばね17の付勢によつて、上記摺動板14を介
    して前記ハブ9のピン9′を前記制止孔9″の一
    端に押し付け、このピン9′と制止孔9″との係
    合によつて、前記ハンドル軸11とレバーハン
    ドルHを常時所定の閉錠角度位置に保持したこ
    とを特徴とするレバーハンドル用ラツチ錠。 (2) 前記取付板1は、ラツチ杆3の先端を非回転
    に出入りさせる前記開口部4を具え、該開口部
    4の内側にラツチ杆3が回転できる円筒部26
    を設け、前記ラツチ杆3は、前記錠箱6内で円
    周方向に回転自在に備えられ、上記ラツチ杆3
    と前記ハブ9、摺動板14および押圧ばね17
    等を装備した前記錠箱6は、その全体を横長の
    筒形に形成されていて、その前端部には、上記
    取付板1の円筒部26と嵌合する円筒形の嵌合
    部32を設けたことを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第1項記載のレバーハンドル用ラツ
    チ錠。
JP12709284U 1984-08-22 1984-08-22 レバーハンドル用ラッチ錠 Granted JPS6141763U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12709284U JPS6141763U (ja) 1984-08-22 1984-08-22 レバーハンドル用ラッチ錠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12709284U JPS6141763U (ja) 1984-08-22 1984-08-22 レバーハンドル用ラッチ錠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6141763U JPS6141763U (ja) 1986-03-17
JPH053653Y2 true JPH053653Y2 (ja) 1993-01-28

Family

ID=30685743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12709284U Granted JPS6141763U (ja) 1984-08-22 1984-08-22 レバーハンドル用ラッチ錠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6141763U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0520844Y2 (ja) * 1987-10-08 1993-05-28
JPH0220740A (ja) * 1988-07-07 1990-01-24 Ngk Insulators Ltd グレーティング
JPH05302306A (ja) * 1992-04-27 1993-11-16 Norihiro Umezawa 透水性路面構造
KR101425565B1 (ko) * 2014-02-11 2014-08-05 강재욱 백셋 조절이 가능한 도어 줌업 래치 및 그를 구비한 디지털 도어락 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4116315Y1 (ja) * 1964-02-04 1966-07-28
JPS436079Y1 (ja) * 1966-07-15 1968-03-16
JPS59106674A (ja) * 1982-12-10 1984-06-20 高橋 孝一 ドア−の本締錠装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4116315Y1 (ja) * 1964-02-04 1966-07-28
JPS436079Y1 (ja) * 1966-07-15 1968-03-16
JPS59106674A (ja) * 1982-12-10 1984-06-20 高橋 孝一 ドア−の本締錠装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6141763U (ja) 1986-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5318333A (en) Device for locking and unlocking sashes in door- or window frames
US5784909A (en) Control mechanism for tubular locks
US4475311A (en) Custodial latch assembly for windows and the like
US6351976B1 (en) Door lock assembly
JPH0823238B2 (ja) 扉用ロックハンドル装置
JPH0370076B2 (ja)
KR20020000646A (ko) 도어 록킹 장치
US5342101A (en) Lock latch
JPH053653Y2 (ja)
JPH0332213Y2 (ja)
US4313320A (en) Rim lock with classroom function
KR102452891B1 (ko) 창호용 잠금장치
SK110496A3 (en) Controlling device
US3636740A (en) Door lock with push action control
US3009347A (en) Latching mechanism
GB2297799A (en) Handle assembly
JPS6012849Y2 (ja) 家具等における扉のラツチ装置
US4580423A (en) Garage door lock mechanism
JPH0515019Y2 (ja)
GB2287503A (en) Handle assemblies
US2222105A (en) Door handle and lock
AU692195B2 (en) A sliding door lock
JPH0631075Y2 (ja) 錠前ロック装置
JP2530170Y2 (ja) 簡易錠
GB2053338A (en) Door Lock