JPH0536250A - 光デイスクによる動画像読出し方法および光学的情報記録再生装置 - Google Patents

光デイスクによる動画像読出し方法および光学的情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH0536250A
JPH0536250A JP3294133A JP29413391A JPH0536250A JP H0536250 A JPH0536250 A JP H0536250A JP 3294133 A JP3294133 A JP 3294133A JP 29413391 A JP29413391 A JP 29413391A JP H0536250 A JPH0536250 A JP H0536250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
address
recording
image
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3294133A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Masuda
渉 増田
Hironori Masuda
博則 増田
Takafumi Sugano
隆文 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3294133A priority Critical patent/JPH0536250A/ja
Publication of JPH0536250A publication Critical patent/JPH0536250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光ディスクを用いたビデオ情報等の動画像の
読出しに関し、読出し操作を短時間に行うことを目的と
する。 【構成】 画像読出しの際に、光ディスクの情報トラッ
クにつけられたトラック番地と画像につけられたタイム
コードの表現の番地とを相互に変換可能とした光ディス
クによる動画像読出し方法と光学的情報記録再生装置で
あり、これにより編集者はタイムコードに基づいて読出
し操作ができるので編集者は編集操作が行いやすく、一
方、光ディスクへのアクセスはトラック番地に基づいて
行うのでランダムアクセス等が可能となり、画像の番地
が不連続になっても高速検索や再生を行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば記録,再生,消
去可能な光学的情報記録媒体(以下、光ディスクと称
す)を用いて行うビデオ情報等の読出し方法およびこれ
に用いる光ディスクプレイヤあるいはレコーダに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ビデオテープ等に記録された画像
を任意に編集する場合にはVTRを用いて行われてきた
が、VTRにはランダムアクセス機能がなく、また、立
ち上がり時間を有するため、プリロール時間を設定して
画像合わせを行う必要がある。このため、編集には非常
に長い時間が必要であった。また、編集作業においては
何度も同じ画像を再生することもあるが、ビデオテープ
に記録された画像を読み取る場合には、テープと再生ヘ
ッドが接触するための編集用のマスタテープが摩耗劣化
するという欠点もあった。
【0003】この問題を解決するには、VTRの代わり
に、ランダムアクセス機能、スロー・ファースト等の特
殊再生機能を有する光ディスク装置を用い、簡単にフレ
ーム単位の編集や編集結果のシュミレーションを行う方
法がある。しかも、この場合は光学ヘッドと光ディスク
が非接触であるので、記録媒体の摩耗劣化の問題もな
い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、光ディ
スク装置を用いた編集では、あらかじめ光ディスクに記
録されているトラック番地の画像を識別情報として用い
るため、VTRの場合に画像識別情報として用いるタイ
ムコードと異なり、編集者にとっては扱い難いという欠
点がある。すなわち、通常のビデオ編集において、編集
者はマスタテープの画像に付されている01時00分0
0秒01フレームの表現のタイムコードを画像との関係
で覚えており、トラック番地よりはタイムコードの方が
扱い易い。また、編集後の画像を一定の時間内に収める
必要があるため、編集中に、どのシーンがどれくらいの
時間を要するかを把握する必要がある。VTらを用いて
編集を行うのであれば、画像の識別情報としてVTRの
画像に付けられたタイムコードを用いるので、時間の把
握は容易であるが、光ディスク装置を用いた場合にはト
ラック番地を用いるので時間が把握できない欠点があ
る。
【0005】また、固定の変換方法により1番地を0分
0秒01フレームと固定して、1トラックごとに1フレ
ームずつ増加させる時間表示等に変換する方法も考えら
れるが、この方法は、ROM(Read Only M
emory)ディスクの場合ではトラック番地と画像情
報の番地の関係は1度設定すれば固定されたままである
ので、画像情報番地は固定された情報をもとに変換して
利用することで問題はないが、追記型や書き換え型でし
かも画像情報の記録再生に利用する場合は、固定の変換
情報をもとに変換するだけでは不都合が生じる。例え
ば、従来VTRを用いて行われていた動画の編集におい
て、複数のビデオテープから光ディスクに画像を記録し
た場合や一連の画像情報から必要な画像を抜きだして記
録した場合は、画像のタイムコードが不連続になり、光
ディスクのトラック番地と記録された画像情報番地を示
すタイムコードとの関係が一定でなくなるので、どのタ
イムコードがどのトラック番地に対応するのかがわから
なくなり、編集が困難になる。
【0006】本発明は上記課題に鑑み、光ディスクによ
る動画像の編集操作が簡単でしかも編集を短時間に行う
ことのできる動画像の読出し方法および光学的情報記録
再生装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記本発明の目的を達成
するために、光ディスクを用いたビデオ情報等の動画像
の読出しにおいて、光ディスクのトラック番地と、タイ
ムコードの形で記録された画像情報番地とを相互に変換
可能とする。
【0008】
【作用】上記の方法により光ディスクに記録された画像
情報へのアクセスはトラック番地に基づいて行い、編集
者の編集作業はタイムコードの画像情報番地に基づいて
行う。
【0009】
【実施例】以下、本発明の光ディスクを用いたビデオ情
報の読出し方法について図面を参照しながら説明する。
【0010】図1は本発明の一実施例における編集シス
テムを示すブロック図である。1〜4は光ディスクプレ
イヤあるいはレコーダであり、トラック番地と画像情報
番地を変換するための番地情報変換手段等はこの中に組
み込まれている。また、同図では光ディスクプレイヤあ
るいはレコーダを4台示しているが特にこれに限るもの
ではない。5はSSG(Sync Signal Ge
nerater)であり、同期信号を発生する。6は光
ディスクプレイヤ1〜4の再生画像を映し出すためのモ
ニタである。7は光ディスクプレイヤ1〜4と連動して
いるビデオスイッチャーで、編集コントローラ用のPC
(パーソナルコンピュータ)8により制御される。ま
た、9はRS−232Cインターフェース、10はタイ
ミングジェネレータである。
【0011】以上の構成のビデオ情報の編集システムに
ついてその動作を説明する。編集すべき画像が記録され
ている各光ディスクプレイヤあるいはレコーダ1〜4
は、同期信号を発生するSSG5の出力により、スピン
ドルモータ(図示せず)の速度と位相が同期して運転さ
れ、さらにクロマの位相(色信号の位相)も合わされて
いる。これらのプレイヤあるいはレコーダはビデオスイ
ッチャー7と連動して編集コントローラ用のPC8によ
りRS−232Cインターフェース9を介して制御され
る。タイミングジェネレータ10は、編集コントローラ
からのビデオ切換指令をプレイヤあるいはレコーダ1〜
4からのフレームパルスに同期乱れ、切換えノイズのな
いビデオの切換えを行っている。また、再生画像はモニ
タ6に映し出される。
【0012】次に図2を用いて光ディスクプレイヤある
いはレコーダの構成および動作を説明する。図2は、図
1における光ディスクプイレヤあるいはレコーダ1〜4
の一構成例を示すブロック図である。
【0013】同図において16は光ディスクであり、画
像情報が記録されている。この光ディスク16には、情
報トラックが同心円もしくはスパイラル状に形成されて
おり、この情報トラックの一部にトラック番地が凹凸の
形で形成されている。図3は光ディスク上におけるトラ
ック番地の記録領域を示す。同図中61はトラック番地
が記録されている領域であり、マスタリングの段階で、
あらかじめ定められたフォーマット、すなわちPE変調
(Phase Encording変調)された信号で
1情報当たり2ブロック記録されている。また、画像は
1情報トラック当たり1画像が記録されている。例え
ば、30cm径のディスクにおいては、ユーザー領域の再
内周トラックには1番地、最外周トラックには5400
0番地というトラック番地があらかじめ記録されてい
る。画像情報の検索を行う場合はこのトラック番地を各
々のトラックの識別情報として用いる。
【0014】図2に戻って、17はディスクモータであ
り、光ディスク16を回転駆動する。15は情報トラッ
クを走査し情報の記録/再生/消去を行う光学ヘッドで
あり、光ディスク16からトラック番地情報を含むRF
信号(RadioFreguendy信号)を検出す
る。検出されたRF信号は、番地情報再生手段11に入
りトラック番地が読み出される。読み出されたトラック
番地は、番地情報再生手段12により、プリセット手段
13にあらかじめ設定された変換情報をもとにして画像
情報番地に変換される。この画像情報番地はマスタテー
プの画像に付されているのと同じタイムコードの形で記
録されていおり、0分0秒01フレームのように表示さ
れる。変換された画像情報番地は7Segments・
5DigitsのLED表示器とRS−422Aインタ
ーフェースの通信機能を備えた出力装置14により表示
され、さらに外部のコントローラ(例えば、編集コント
ローラ)に送信される。一方、編集者が外部のコントロ
ーラから検索や再生等の制御指令を送る場合には、画像
情報番地の表現で、すなわちタイムコードの表現で制御
指令がRS−422Aインターフェースを介して光ディ
スクプレイヤに送られ制御指令入力装置19に入力され
る。制御指令入力装置19が受け取った指令は画像情報
番地で表現されており、番地情報変換手段12により、
トラック番地で表現された後、光学ヘッド制御装置18
に出力される。光学ヘッド制御装置18は、トラッキン
グ,フォーカス,光学ヘッド移送台等の制御機能を有し
ており、受け取った指令に従い、番地情報再生手段11
で再生したトラック番地を使い、光学ヘッド15を制御
し走査トラックを変更する。
【0015】このように本発明の動画像の読出し方法で
は、読出し操作においてトラック番地と画像情報番地の
変換を行うので編集者は画像情報番地を見ながら編集操
作が行え編集が容易であり、また検索等のための光ディ
スクへのアクセスは、トラック番地に基づいて行うの
で、ランダムアクセスやスロー・ファースト再生等が可
能であり読出しや編集の高速化を実現できる。
【0016】次に図2に示した光ディスクプレイヤある
いはレコーダの各構成部分について図4〜図11を用い
てさらに詳細に説明する。
【0017】図4は番地情報再生手段11のブロック構
成を示す。光ヘッド15を用いて光ディスク16から再
生した再生RF信号aからはバンドパスフィルター(B
PF)21を用いてトラック番地情報を抜き出し、2値
化回路22でデジタル信号に変換する。2値化されたト
ラック番地情報は復調回路23で復調されデータcとク
ロックbに分離され、シフトレジスタ24でパラレル信
号に変換され、トラック番地情報dが出力される。
【0018】図5はプリセット手段13のブロック情報
を示す。入力装置31により画像情報の記録開始点にお
ける画像情報番地(IN点画像情報番地と呼ぶ)とトラ
ック番地(IN点トラック番地と呼ぶ)が番地変換のた
めの情報として入力され、変換情報メモリ32の決めら
れたメモリ番地にそれぞれ記憶される。これら両番地を
変換情報メモリ32に入力する方法を図6および図7を
用いて説明する。図6は、マスタテープから光ディスク
への画像を記録する際の記録信号を用いて情報記録時に
番地変換情報を自動的に入力する方法を示す。同図にお
いて、41はタイムコードリーダである。図示するよう
にマスタテープから光ディスクへの画像の記録開始と終
了時の画像記録信号ON/OFFに合わせてクロック信
号Aを発生させ、入力装置31に入力する。タイムコー
ドリーダ41と番地情報再生手段11は前記クロック信
号Aに合わせてそれぞれ画像情報番地とトラック番地を
読み取り、変換情報メモリ32へ入力する。また、図7
はキーボードを用いて番地変換情報を入力する方法を示
す。同図において、51は、キーボード52,コントロ
ーラ53を有するパーソナルコンピュータである。この
方法では、編集者がキーボード52によりIN点画像情
報番地とIN点トラック番地を入力し、入力装置31に
よって変換情報メモリ32に記憶される。この入力方法
は先の自動的に入力する方法よりも手間がかかるが装置
の構成が簡単であり比較的安価に実現できる。
【0019】図5に戻って、表示装置33は7Segm
entsのLEDを用いた数値表示装置で、入力した番
地を表示するものであり、入力値を確認するためのもの
である。CPU(中央演算処理装置)34はマイクロコ
ンピュータを用いており内部に制御プログラムを格納し
ている読み出し専用メモリを有し、プリセット手段13
の上記一連の動作を実現する。入力装置31,変換情報
メモリ32,表示装置33はCPU34とアドレス、デ
ータおよびリード/ライトのような制御線からなるCP
Uバス35で接続されている。
【0020】図8は、一連の番地情報が記録された画像
情報のなかから、いくつかの細かいシーンを光ディスク
の情報トラックに記録する時の変換情報の例であり、N
はシーンの番号を示し、マスタテープ62にはシーンN
が画像情報番地ViNからVoNの領域に記録され、光
ディスク63上では同じシーンNがトラック番地TiN
からToNの領域に記録されていることを示している。
ここで、添字iはそれぞれのシーンにおける情報の記録
開始点(IN点)を示し、添字oは記録終了点(OUT
点)を示す。マスタテープ62の画像情報のIN点情報
番地(Vil〜ViN)と光ディスク63上に記録され
た画像情報のIN点トラック番地(Til〜TiN)が
それぞれペアで変換情報メモリ32に格納され、トラッ
ク番地と画像情報番地相互間の番地変換情報として用い
られる。また、同図には示していないが、変換情報メモ
リ32に前記OUT点の番地もペアで記録することによ
り画像が記録されていない情報トラックの位置がわか
り、画像の記録されていないところでは画像番地の出力
情報を例えば“0時0分0秒フレーム”等にし画像の記
録されているかいないかを明確にすることができ、より
操作性を向上させることができる。また、複数のマスタ
テープに記録された画像情報を編集する場合には、それ
ぞれのマスタテープを識別するための情報(例えば5本
のマスタテープを用いる場合には、各々のテープに1〜
5の番号を付す)を前記変換情報と共に番地情報メモリ
32に格納しても良い。
【0021】次に、前記の番地変換情報を用いて番地変
換を実現する方法を説明する。図2に示した番地情報変
換手段12は、マイクロコンピュータを用いており、番
地変換を実現するためのプログラムが読みだし専用メモ
リに格納されている。図9および図10にはこの番地変
換を実現するためのプログラムを示す。
【0022】図9は、トラック番地から画像情報番地へ
の変換プログラムを示すフローチャートである。ステッ
プ100で番地情報再生手段11からトラック番地Tを
読み込み、ステップ110でプリセット手段13の変換
情報メモリ32の変換情報からトラック番地Tより小さ
くかつ一番近いIN点トラック番地Tiを検出する。ス
テップ120でトラック番地TとIN点トラック番地T
iの差Aを算出しステップ130で差Aを画像情報番地
の単位である時間単位に、30トラック/1秒の割合で
変換する。ここで、画像情報はNTSC方式に基づき3
0フレーム/1秒の割合で記録されているので結局トラ
ック番地と画像情報番地間の変換では1フレーム/1ト
ラックの割合で変換することになる。また、この割合は
プログラムと同様に番地情報変換手段12の読み出し専
用メモリに記憶されている。ステップ140でIN点ト
ラック番地Tiに記録されている画像の番地を示すIN
点画像情報番地Viの値を変換情報メモリ32から読み
込む。ステップ150で差AにIN点画像情報番地Vi
の値を加算し、画像情報番地Vを算出し、トラック番地
Tを画像情報番地Vに変換する。
【0023】図10は、画像情報番地からトラック番地
への変換プログラムを示すフローチャートである。ステ
ップ200で情報番地Vより小さく、かつ一番近いIN
点画像情報番地Viをプリセット手段13の変換情報メ
モリ32に格納している変換情報から読み込む。ステッ
プ210で画像情報番地VとIN点画像情報番地Viの
差Aを算出する。ステップ220で差Aを画像情報番地
の単位からトラック番地の単位に変換する。ステップ2
30でIN点画像情報番地Viに相当するトラック番地
Tiを読み込む。ステップ240で算出した差AにIN
点トラック番地Tiを加算し、トラック番地Tを算出
し、画像情報番地Vをトラック番地Tに変換する。これ
により変換されたトラック番地で表現された制御指令に
より光学ヘッド制御装置18は光学ヘッド15の走査ト
ラックの位置を制御している。
【0024】図11は図2に示した制御指令入力装置1
9の構成を示す。なお本実施例ではCPU34は番地情
報変換手段12などの他の手段と共用しており、CPU
34内の読み出し専用メモリに格納している各手段を実
現するプログラムにより時系列的にそれぞれの手段を実
行している。RS−422Aのシリアル通信ラインを通
し、制御指令がレシーバ91に入り5V系のデジタル信
号に変換され、シリアル−パラレル変換器92に入り、
1単位の通信データが入力されるとCPU34への割り
込み信号gがシリアル−パラレル変換器92から出力さ
れる。CPU34は割り込み信号gを検出し、通信デー
タをシリアル−パラレル変換器92から読みだし、受信
メモリ93に受信した順に格納していく。制御指令の通
信の終わりを意味するデータを受信すると、CPU34
は、図10に示す画像情報番地変換プログラムを用い変
換情報メモリ32内の変換情報に従い、受信メモリ93
内の画像情報番地で表現された制御指令をトラック番地
で表現された制御指令に変換し、制御指令メモリ94に
格納する。トラック番地に変換し格納した制御命令は光
学ヘッド15の制御指令として光学ヘッド制御装置18
で使われる。
【0025】なお本実施例では、プリセット手段13に
より得られた番地変換情報を変換情報メモリ32に記憶
させているが、さらに、この情報を図12に示すように
光ディスク16の画像情報を記録しない部分、すなわち
画像記録エリア82以外の内周部83や外周部81等に
記録し、再生時この情報を入力装置31により読み込
み、変換情報メモリ32に格納して番地変換を行うこと
により光ディスクを交換しても変換情報を残すことがで
き、操作性をさらに向上することができる。
【0026】図13は光ディスク16への番地変換情報
の記録方式を示す。番地変換情報85は先に説明したよ
うに画像記録エリア82以外の81や83等に記録され
ており、ディスクの回転基準マーク84を基準にして記
録および再生のタイミングを決めている。番地変換情報
85は、画像情報の記録機能を用いて画像情報の記録/
未記録という形で光ディスク上に記録されており、eに
示すような波形の再生RF信号の形で再生される。この
再生RF信号eはエンベロープや周波数/電圧変換を用
いた信号の欠落(ドロップアウト)を検出する回路によ
り2値化信号fに変換され、読みとられる。読みとった
情報は、プリセット手段13の変換情報メモリ32に格
納して使われる。
【0027】
【発明の効果】光ディスクのトラック番地と画像情報番
地とを相互に変換可能とすることにより、画像情報番地
が不連続でも、情報トラックに付けられたトラック番地
で制御することによりランダムアクセス等の光ディスク
高速検索の特長をいかした制御をすることが可能であ
り、しかも、編集者は光ディスク特有のトラック番地で
なく、画像情報番地(タイムコード)で作業ができ、読
出し作業の基準が画像情報番地で統一され操作性を向上
させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における光ディスクによる動
画像の編集システムを示すブロック図
【図2】同実施例における光ディスクプレイヤあるいは
レコーダの構成を示すブロック図
【図3】光ディスクの形状を示す平面図
【図4】同実施例における番地情報再生手段のブロック
【図5】同実施例に於けるプリセット手段のブロック図
【図6】番地変換情報の設定方法の一例を示すブロック
【図7】番地変換情報の設定方法の一例を示すブロック
【図8】同実施例におけるプリセット手段の変換情報メ
モリの内容を示す図
【図9】番地情報変換手段を実現するプログラムを示す
フローチャート
【図10】番地情報変換手段を実現するプログラムを示
すフローチャート
【図11】同実施例における制御指令入力手段のブロッ
ク図
【図12】番地変換情報の入力方法を示すブロック図
【図13】番地変換情報の光ディスク上の記録位置を示
す図
【符号の説明】
1〜4 光ディスクプレイヤあるいはレコーダ 5 同期信号発生装置 6 モニタ 7 ビデオスイッチャー 8 パーソナルコンピュータ 9 RS−232Cインタフェース 10 タイミングジェネレータ 11 番地情報再生手段 12 番地情報変換手段 13 プリセット手段 14 出力装置 15 光学ヘッド 16 光ディスク 17 ディスクモータ 18 光学ヘッド制御装置 19 制御指令入力装置

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報トラックの番地情報を有する光学的
    情報記録媒体を用いて行う動画像の読出しにおいて、情
    報トラックの番地情報とタイムコードの形で表現された
    画像の番地情報を相互に変換することにより、前記画像
    の番地情報に基づいてデータ入力を行い、前記光学的情
    報記録媒体へのアクセスは前記情報トラックの番地情報
    に基づいて行うことを特徴とする光ディスクによる動画
    像読出し方法。
  2. 【請求項2】 動画像を光学的情報記録媒体に記録する
    時に、番地変換情報を変換情報メモリに格納することを
    特徴とする請求項1記載の光ディスクによる動画像読出
    し方法。
  3. 【請求項3】 番地変換情報をキーボードを用いて変換
    情報メモリへ入力することを特徴とする請求項1記載の
    光ディスクによる動画像読出し方法。
  4. 【請求項4】 番地変換情報を光学的情報記録媒体上に
    記録することを特徴とする請求項1記載の光ディスクに
    よる動画像読出し方法。
  5. 【請求項5】 番地変換情報を光学的情報記録媒体上の
    画像情報記録領域以外に記録することを特徴とする請求
    項1記載の光ディスクによる動画像読出し方法。
  6. 【請求項6】 再生したトラック番地を画像情報番地に
    変換し、表示または外部装置に出力することを特徴とす
    る請求項1記載の光ディスクによる動画像読出し方法。
  7. 【請求項7】 情報トラックの記録開始番地とそれに対
    応する画像情報の記録開始番地を変換のための情報とし
    てあらかじめセットするプリセット手段を用いたことを
    特徴とする請求項1記載の光ディスクによる動画像読出
    し方法。
  8. 【請求項8】 情報トラックの記録開始番地と記録終了
    番地、およびそれらに対応する画像情報の記録開始番地
    と記録終了番地を変換のための情報としてあらかじめセ
    ットするプリセット手段を用いたことを特徴とする請求
    項1記載の光ディスクによる動画像読出し方法。
  9. 【請求項9】 複数のマスタテープに記録されている画
    像情報を光ディスクに記録した場合において、情報トラ
    ックの記録開始番地と記録終了番地、およびそれらに対
    応する画像情報の記録開始番地と記録終了番地、および
    それぞれのマスタテープを区別する情報を変換のための
    情報としてあらかじめセットするプリセット手段を用い
    たことを特徴とする請求項1記載の光ディスクによる動
    画像読出し方法。
  10. 【請求項10】 情報トラックの記録開始番地と記録終
    了番地、およびそれらに対応する画像情報の記録開始番
    地と記録終了番地を変換のための情報としてあらかじめ
    セットするプリセット手段を用い、前記記録終了番地に
    より光ディスク上の未記録領域を判別し、表示すること
    を特徴とする請求項1記載の光ディスクによる動画像読
    出し方法。
  11. 【請求項11】 光学的情報記録媒体に対し記録再生を
    行う光学的情報記録再生装置であって、タイムコードの
    形の画像情報番地を入力する入力手段と、前記タイムコ
    ードの形の画像情報番地をトラック番地に変換する番地
    情報変換手段と、前記再像情報番地とこの再像情報番地
    に対応するトラック番地をペアで格納するメモリ手段
    と、前記トラック番地に基づいて光学的情報記録媒体に
    アクセスするアクセス手段とを備え、前記番地情報変換
    手段は、前記メモリ手段に格納された情報に基づいて番
    地変換をおこなうことを特徴とする光学的情報記録再生
    装置。
  12. 【請求項12】 番地情報変換手段は、画像情報番地を
    トラック番地に変換するのみならず、トラック番地を画
    像情報番地に変換することもおこなう請求項11記載の
    光学的情報記録再生装置。
JP3294133A 1990-11-22 1991-11-11 光デイスクによる動画像読出し方法および光学的情報記録再生装置 Pending JPH0536250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3294133A JPH0536250A (ja) 1990-11-22 1991-11-11 光デイスクによる動画像読出し方法および光学的情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-318577 1990-11-22
JP31857790 1990-11-22
JP3294133A JPH0536250A (ja) 1990-11-22 1991-11-11 光デイスクによる動画像読出し方法および光学的情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0536250A true JPH0536250A (ja) 1993-02-12

Family

ID=26559687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3294133A Pending JPH0536250A (ja) 1990-11-22 1991-11-11 光デイスクによる動画像読出し方法および光学的情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0536250A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0695098A2 (en) * 1994-07-29 1996-01-31 Sharp Kabushiki Kaisha Coded data control device
US6795383B1 (en) 1999-06-02 2004-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk and apparatus and method of recording and reproducing data thereof

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0695098A2 (en) * 1994-07-29 1996-01-31 Sharp Kabushiki Kaisha Coded data control device
EP0695098A3 (en) * 1994-07-29 1997-01-22 Sharp Kk Coded data control system
EP1028426A2 (en) * 1994-07-29 2000-08-16 Sharp Kabushiki Kaisha Coded data control device
EP1028426A3 (en) * 1994-07-29 2002-09-18 Sharp Kabushiki Kaisha Coded data control device
US7274858B1 (en) 1994-07-29 2007-09-25 Sharp Kabushiki Kaisha Coded data control device
US8488941B2 (en) 1994-07-29 2013-07-16 Sharp Kabushiki Kaisha Coded data control device
US6795383B1 (en) 1999-06-02 2004-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk and apparatus and method of recording and reproducing data thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0223423B1 (en) Signal recording apparatus and methods
EP1126463B1 (en) Method for recording and reproducing audio data to/from a rewritable recording medium
JP3897833B2 (ja) 情報記録装置及び情報再生装置
US5371605A (en) Method and apparatus for recording and reproducing a time-varying image using optical disk
JP2001236715A (ja) ディスク再生装置
JPH0536250A (ja) 光デイスクによる動画像読出し方法および光学的情報記録再生装置
JPS631267A (ja) 記録装置
KR100427528B1 (ko) 디스크 재생 시스템
JPS6299972A (ja) 記録装置
JPH11273230A (ja) 記録媒体、記録再生装置、及び記録再生方法
JPH0535490Y2 (ja)
JPS62180686A (ja) スチル画デイスクの音声記録方式
JPH0520788A (ja) 磁気再生装置
JP3456006B2 (ja) メディア再生装置
JP3728005B2 (ja) 記録再生装置
JPH11205719A (ja) 画像処理装置
KR0174935B1 (ko) 비디오 카세트 레코더에서의 랜덤 재생을 위한 비디오 테이프 및 재생방법
JPH05174386A (ja) 光ディスクの再生方法
KR100269694B1 (ko) 빠른 예약재생방법
JP3433691B2 (ja) 画像信号記録再生装置
JPH0982070A (ja) ディジタルビデオディスク装置及びディジタルビデオディスク装置に適用する映像検索方法
JPS59107406A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
JPS62140202A (ja) 磁気記録における消去/書き換え方式
JPS61172286A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS6014555B2 (ja) アドレス検索方法