JPH0982070A - ディジタルビデオディスク装置及びディジタルビデオディスク装置に適用する映像検索方法 - Google Patents

ディジタルビデオディスク装置及びディジタルビデオディスク装置に適用する映像検索方法

Info

Publication number
JPH0982070A
JPH0982070A JP23250495A JP23250495A JPH0982070A JP H0982070 A JPH0982070 A JP H0982070A JP 23250495 A JP23250495 A JP 23250495A JP 23250495 A JP23250495 A JP 23250495A JP H0982070 A JPH0982070 A JP H0982070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
information
video
disc
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23250495A
Other languages
English (en)
Inventor
Sukeaki Matsumaru
祐晃 松丸
Masahiko Tanaka
政彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23250495A priority Critical patent/JPH0982070A/ja
Publication of JPH0982070A publication Critical patent/JPH0982070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】特にDVD装置において、最小限の操作でディ
スクに録画された映像の一部を高速に検索、再生して、
結果的に簡単な操作により所望の映像を高速に確認でき
る映像検索機能を実現することにある。 【解決手段】ディスク3上には、映画等の映像を録画す
るときに、検索情報として使用する映像の各部分を検索
するための検索データが予め記録される。検索データは
ディスク3上の管理情報領域3aに記録される検索デー
タテーブルとして記録される。CPU6はディスク3が
セットされた後に、検索データテーブルを検索テーブル
メモリ8aに格納する。ユーザが検索指示を入力する
と、CPU6は検索データにより指定された映像の各部
分に相当する検索情報をディスク3から取出して、検索
画面用メモリ8bに保存する。CPU6は、ユーザによ
り設定された分割画面上に検索画面用メモリ8bに保存
された検索情報を、静止画像または動画像として再生す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に光学式手段に
よりテレビ映像等のビデオ情報をディスクに記録し、ま
たディスクから再生するディジタルビデオディスク装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、テレビ映像等のビデオ情報(動画
像)を記録(録画)する装置として、ビデオテープレコ
ーダ(VTR)が周知である。また、光ディスクに録画
された映像を再生する再生専用の光ディスク装置(商品
名レーザディスクプレイヤー等)が周知である。
【0003】VTRは、記録媒体として磁気テープを使
用する方式であるため、録画した映像を検索するために
はテープの巻戻しまたは早送りをする必要があり、待ち
時間が長時間となる原理的な欠点を有する。
【0004】一方、従来の再生専用の光ディスク装置
は、VTRと比較してランダムアクセス方式であるた
め、原理的には検索動作が高速である。しかし、ユーザ
がディスクに録画されている映像の中で、所望の映像シ
ーンを検索して再生したい場合に、必ずしも効率的に検
索できるわけではない。換言すれば、所望の映像シーン
を検索するためには、煩わしい操作が必要であり、結果
的にそれほど高速に検索できる訳ではない。
【0005】従来の再生専用の光ディスク装置には、フ
レーム番号やチャプター番号を使用した検索方式が採用
されている。実際上では、ユーザは、ディスク(タイト
ルが設定された映像が録画されているディスク)に添付
されている参考用資料やディスクのジャケットに掲載さ
れている写真画像を参照して、該当するフレーム番号や
チャプター番号を入力して、所望の映像シーンの近傍ま
で検索する。そして、巻戻しまたは早送りの操作によ
り、所望の映像を確認することになる。
【0006】しかしながら、所望の映像シーンがはっき
りしない場合や、参考用資料やジャケットには掲載され
ていない場合には、早送りの操作を伴う特殊再生機能に
より、録画の映像を順次確認する必要がある。したがっ
て、実際には、所望の映像シーンを検索するには、かな
りの時間を要することになる。
【0007】このような従来の装置に対して、近年、光
ディスク装置の一種であり、ビデオ情報の記録と再生の
両機能または再生専用のディジタルビデオディスク(D
VD)装置が開発されている。記録と再生の両機能を備
えたDVD装置は、相変化方式等の光学式手段により、
映像信号をディスクに記録し、かつディスクから映像信
号を再生する方式であり、映像信号をディジタル信号に
より処理するシステムを採用した装置である。
【0008】DVD装置は、ディスクからランダムアク
セスにより映像を検索できるため、VTRと比較して高
速検索動作が可能である。しかしながら、従来の再生専
用の光ディスク装置と同様に、実際上において映像の高
速検索機能は開発されていない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、再生専
用の光ディスク装置やDVD装置は、原理的にはVTR
と比較して高速検索動作が可能である。しかしながら、
実際上では、所望の映像を検索するには、煩わしい操作
とかなりの時間を要する。例えば、映画の中のあるシー
ンを検索して再生する場合に、実際には早送りの操作を
伴う特殊再生機能により、録画の映像を順次確認する必
要がある。要するに、所望の映像を簡単な操作でかつ高
速に検索して、その映像の内容を確認できる映像検索機
能は開発されていない。
【0010】本発明の目的は、特にDVD装置におい
て、最小限の操作でディスクに録画された映像の一部を
高速に検索、再生して、結果的に簡単な操作により所望
の映像を高速に確認できる映像検索機能を実現すること
にある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、ディスクに録
画された映像の一部を検索情報として利用し、この検索
情報を再生してユーザが所望の映像に関係しているか否
かを確認できる方式のDVD装置である。
【0012】ディスク上には、ビデオ情報を記録すると
きに、検索情報として使用するビデオ情報の各部分を検
索するための検索用データが予め記録される。検索用デ
ータは、ビデオ情報の中に各部分毎に含まれる検索信号
またはディスク上の管理情報領域に記録される検索用テ
ーブルとして記録される。
【0013】ディスクがセットされた後に、ユーザが検
索指示を入力すると、検索用データにより指定されたビ
デオ情報の各部分が、検索情報としてディスクから取出
されて検索画面用メモリ手段に保存される。検索再生手
段は、検索画面用メモリ手段に保存された検索情報に相
当するビデオ情報の各部分を、静止画像または動画像と
して画面上に再生する。この場合に、画面上を複数の画
面に分割し、分割画面上にビデオ情報の各部分を再生す
る。
【0014】検索情報として予めビデオ情報の各部分の
数と位置を適正に設定すれば、ユーザは所望の映像シー
ンに直接または関連した映像を確認することが可能とな
る。例えば映画の中で、タイトルと関係するような映像
シーンやシーンの変化する画面を検索情報として設定す
ることにより、ユーザは所望する映像シーンを検索でき
る。
【0015】さらに、分割画面上に再生された検索情報
から選択すると、選択再生手段により、検索情報に対応
するビデオ情報の部分を開始として前記ビデオ情報の終
了までを連続的に再生する。これにより、ユーザは検索
情報により、はっきりしなかった映像シーンを大まかに
把握し、選択再生手段により最終的に所望の映像シーン
を確認することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態を説明する。図1は第1の実施形態に関係するD
VDシステムの構成を示すブロック図であり、図2は本
実施形態に関係するディスクの記録情報を説明するため
の概念図であり、図3は本実施形態に関係する検索デー
タとDVD装置のメモリ構成を説明するための概念図で
あり、図6は本実施形態の分割画面の構成を説明するた
めの概念図であり、図7は本実施形態の動作を説明する
ためのフローチャートである。(システム構成)本実施
形態のDVDシステムは、録画時に例えば放送局から送
信された映像信号を受信するテレビ受信機2から映像信
号(ストリーム)を連続的に入力し、再生時に映像信号
をテレビ受信機2に出力してテレビ受信機2のモニタ画
面2aを使用して再生するDVD装置1を想定してい
る。
【0017】DVD装置1は、記録媒体として高密度の
光ディスク(以下単にディスクと称する)3と、半導体
レーザを使用した光ピックアップ4と、変復調回路5
と、マイクロプロセッサ(CPU)6と、インターフェ
ース7と、メモリ8と、本実施形態に関係する操作ボタ
ン9とを有する。また、ユーザが離れた位置からDVD
装置1を操作するためのリモートコントロール装置(以
下リモコンと称する)10が用意されている。
【0018】さらに、DVD装置1は、録画時に映像信
号を圧縮したり、また再生時に復号化する等の各種のビ
デオ信号処理を行なうためのビデオ処理部11と、その
映像信号と共に音声信号の録音または再生等の各種処理
を行なうオーディオ処理部12を有する。これらのビデ
オ処理部11とオーディオ処理部12については、変復
調回路5やCPU6などと関係している構成要素である
が、本実施形態では直接関係しないため説明は省略す
る。
【0019】ディスク3は、モータ13により高速回転
運動しており、光ピックアップ4により光学的に映像信
号(ディジタル映像信号)を記録する記録媒体である。
ディスク3は、図2(A)に示すように、通常では内周
側に管理情報を記録するための管理情報領域3aとそれ
より外周側のデータ領域3bからなる。
【0020】管理情報領域3aは、本実施形態に関係す
る検索データテーブルを記録する領域であり、それ以外
にデータ領域3bの情報をアクセスするためのアロケー
ションテーブル等の管理情報を記録している。アロケー
ションテーブルは、データ領域3bのデータユニットを
識別するためのパラメータが記録されており、通常では
ゾーン番号、トラック番号、セクタ番号等を含むパラメ
ータ情報テーブルである。
【0021】データ領域3bは、通常では所定のデータ
ユニットに分割されており、前記アロケーションテーブ
ルのパラメータによりアクセスされることになる。デー
タユニットは、通常では複数のセクタから構成されてい
る。各トラックは連続したセクタ番号が割り当てられた
複数のセクタからなる。ゾーン番号は、内周側から半径
方向に対して、複数のトラック単位に割り当てられてい
る。アロケーションテーブルのゾーン番号、トラック番
号、セクタ番号により、データユニットの先頭セクタの
セクタ番号を認識することができる。
【0022】データユニットは、映像データ(ビデオ情
報であるディジタル映像信号)とオーディオデータ、さ
らにそれ以外のデータからなる。映像データは複数のデ
ータフレーム(再生した場合に1秒程度のフレーム数)
からなる。各データフレームはヘッダ部とデータ領域を
有する複数のセクタからなる。(図4を参照)。
【0023】光ピックアップ4は、変復調回路5により
変調された映像信号RSに応じたレーザ光をディスク3
に照射して、例えば相変化方式により録画する。また、
変復調回路5は、光ピックアップ4からの反射光を復調
してディスク3に記録された映像信号を再生する。
【0024】CPU6は、DVD装置1の制御装置を構
成し、本実施形態に関係する映像検索処理を実行する。
インターフェース7は、操作ボタン9またはリモコン1
0からの入力信号をCPU6に伝える。
【0025】メモリ8は、CPU6の制御処理に必要な
各種情報を格納するメモリ以外に、本実施形態では図3
に示すように、検索データテーブルを格納する検索テー
ブルメモリ8aと検索画面用メモリ8bとを有する。
【0026】CPU6は、ディスク3の管理情報領域3
aに記録された検索データテーブルを読出して検索テー
ブルメモリ8aに格納し、映像検索処理時にアクセスす
る。CPU6は、検索テーブルメモリ8aの検索データ
に基づいて、ディスク3に記録された映像データを読出
して、検索画面用メモリ8bに格納する。検索画面用メ
モリ8bに格納された映像データは、本実施形態の検索
情報としてテレビ受信機2のモニタ画面2aに再生され
る。 (第1の実施形態の動作)以下本実施形態の映像検索動
作について、図3、図5、図6および図7のフローチャ
ートを参照して説明する。
【0027】まず、DVD装置1にディスク3をセット
すると、CPU6はディスク3の装着を確認し、通常の
フォーカス制御、トラッキング制御、モータ制御等の準
備を実行し、終了後に待機状態となる(ステップS
1)。
【0028】次に、ユーザがリモコン10の検索モード
のボタンを操作して、映像検索処理の検索指示を入力し
たと想定する(ステップS2,S3のYES)。この検
索指示は、DVD装置1の操作ボタン9から入力しても
よい。
【0029】さらに、リモコン10の操作により、画面
分割数の設定がなされると、CPU6は後述する検索情
報をテレビ受信機2のモニタ画面2aに再生するとき
に、画面2aに対してその画面分割数に従った分割画面
を構成する(ステップS7)。
【0030】CPU6は、図3に示すように、検索テー
ブルメモリ8aを参照して、検索データR0〜R3によ
り指定されたアドレスA0〜A3を認識し、このアドレ
スA0〜A3に対応する映像データをディスク3から取
出す(ステップS8)。
【0031】CPU6は、前述したように、例えばDV
D装置1の準備処理時に、ディスク3の管理情報領域3
aに記録された検索データテーブルを読出して検索テー
ブルメモリ8aに格納する。
【0032】この検索データテーブルは、ディスク3に
映像が記録されるときに、その映像の一部を検索情報と
して使用するために作成されて、予め映像中の複数の部
分に対応する検索データR0〜R3とそのアドレスA0
〜A3とからなるテーブルである。
【0033】本実施形態では、例えば映画の映像をディ
スク3に記録したときに、その映画のタイトルに関係す
る映像シーンや、例えばストーリーに関係してシーンが
変化するときの映像シーンを検索情報として設定したと
想定する。検索データテーブルは、それらの検索情報を
ディスク3から取出すためのデータである。
【0034】CPU6は、検索データR0〜R3に基づ
いて、ディスク3に記録された映像情報から指定された
映像データ(ここでは4部分)を取出して、検索画面用
メモリ8bに格納する(ステップS9)。
【0035】そして、CPU6は、検索画面用メモリ8
bに格納された映像データ(検索情報)を変復調回路5
を介して映像信号PSに変換し、テレビ受信機2に送信
させる。このとき、CPU6は、前述のようにユーザに
より設定された画面分割数に従った分割画面上に検索情
報を再生する(ステップS10)。
【0036】本実施形態では、CPU6は、図6に示す
ように、モニタ画面2aを4分割し、その分割画面20
a〜20dに検索データR0〜R3に対応する映像デー
タを再生する。この場合、再生される検索情報として、
所定の時間の動画像または静止画像でもよい。
【0037】ここで、設定した分割画面数に対して、検
索情報が例えば3部分のように、それ以下の場合には、
CPU6は再生画面以外の分割画面に色画面表示や特定
パターン表示にする。これにより、画面上の乱れがな
く、ユーザが画面上で検索情報を確認するときに邪魔に
なることはない。
【0038】次に、前記のような検索用の分割画面20
a〜20dには、図6に示すように、それぞれの映像デ
ータを識別するための選択番号(0〜3)が設定されて
いる。ユーザは、分割画面20a〜20dから確認した
い映像を決定すると、リモコン10の操作により選択番
号を入力する(ステップS11)。
【0039】CPU6は、入力された選択番号(例えば
0)に相当するアドレスA0を検索テーブルメモリ8a
から参照し、ディスク3のそのアドレスA0から映像デ
ータを再生する(ステップS11)。この再生動作は、
モニタ画面2aの全体に映像を再生する。
【0040】ここで、映像検索処理の終了後または初期
時から、通常の再生動作または録画動作をリモコン10
により指示すると、CPU6はその指示に従った制御を
実行する(ステップS4〜S6)。
【0041】以上のように本実施形態によれば、ディス
ク3をセット後に、ユーザはリモコン10で、検索指示
と分割画面数を入力するだけで、モニタ画面2aに再生
された検索情報を確認することができる。
【0042】この検索情報は、映像を録画するときに、
予めその映像の複数部分を使用した映像データからな
る。したがって、例えば映画を録画した場合に、タイト
ルに関係する映像シーンや、ストーリーに関係してシー
ンが変化するときの映像シーンを検索情報として設定す
れば、ユーザはその検索情報から所望の映像シーンを検
索できる可能性が高くなる。特に、ユーザが所望の映像
シーンをはっきり覚えていない場合に、再生された検索
情報から所望の映像シーンを連想できる可能性が高い。
【0043】さらに、分割画面から検索情報を選択する
と、その検索情報に相当する映像シーンを開始としてデ
ィスク3に録画された映像を終了するまで再生するた
め、ユーザは所望の映像を確認することができる。特
に、分割画面の検索情報により、映像の内容を大まかに
把握し、その検索情報を選択した後の再生動作により、
確実に映像の内容を確認することが可能である。 (第2の実施形態)第2の実施形態は、検索データテー
ブルをディスク3の管理情報領域3aに記録する方式に
対して、各検索データ(R0〜R3)を該当する映像デ
ータの先頭領域に記録する方式である。
【0044】即ち、図4に示すようなセクタ40を単位
として、映像情報がディスク3上に記録されている場合
に、各セクタの映像データを記録するデータ領域40a
の先頭部に検索データ(R0)を記録する。なお、ヘッ
ダ部40bにはID情報(アドレス)等が記録されてい
る。
【0045】CPU6は、映像検索処理の入力指示がな
されると、ディスク3の検索データをサーチして、図3
に示すように、検索データテーブルを作成して検索テー
ブルメモリ8aに格納する。これ以後の処理は、第1の
実施形態の場合と同様である。
【0046】第2の実施形態の方式であれば、例えば映
画等の映像を録画しているときに、ユーザのリモコン操
作により、任意の映像データの位置に検索データを記録
させることが可能となる。第1の実施形態の方式は、通
常ではディスク3に映画等を録画するときに、予め検索
データテーブルを作成し、ディスク3の管理情報領域3
aに記録する必要がある。
【0047】但し、第2の実施形態の方式の場合には、
CPU6がディスク3上をサーチして、検索データテー
ブルを作成する処理が必要であるため、映像検索処理に
要する処理工程が全体的に増大する。 (第3の実施形態)前述の第1の実施形態は、映像情報
の4部分を検索情報として設定し、4分割画面上に各検
索情報を再生した場合である(図3と図6を参照)。
【0048】これに対して、図5に示すように、ユーザ
からの分割画面数の設定が2分割の場合には、CPU6
は、検索画面用メモリ8bに格納した4部分の映像デー
タ(検索情報)を2分割画面30a,30b毎に順次再
生する。即ち、最初に、選択番号0,1に相当する検索
情報を分割画面30a,30bのそれぞれに再生し、次
に選択番号2,3に相当する検索情報を分割画面30
a,30bのそれぞれに再生する。
【0049】同一画面2aにおいて、分割画面数が少な
い程、ユーザには画面毎の映像が見やすくなる。そこ
で、分割画面数を最小限して、各検索情報を順番に再生
することにより、ユーザには検索しやすい再生処理を実
現することができる。
【0050】また、ユーザからの設定により、図8に示
すように、再生画面を4分割以上の8分割画面であって
もよい。但し、前述したように、分割画面数が検索情報
の部分数より多い場合には、再生画面以外の分割画面に
は色画面表示や特定パターン表示がなされる。
【0051】さらに、図9に示すように、検索テーブル
メモリ8aには、映像中の8部分に対応する検索データ
R0〜R7とそのアドレスA0〜A7が格納されている
と想定する。また、ユーザから設定された分割画面数は
4分割画面であると想定する。
【0052】CPU6は、最初の4部分の検索情報(映
像データ)をディスク3から取出して、第1の検索画面
用メモリAに格納する。この第1の検索画面用メモリA
に格納された検索情報を4分割画面(図6を参照)に再
生しているときに、CPU6は次の4部分の検索情報を
ディスク3から取出して、第2の検索画面用メモリBに
格納する。この第2の検索画面用メモリBに格納された
検索情報を4分割画面に再生しているときに、CPU6
はさらに次の4部分の検索情報をディスク3から取出し
て、第3の検索画面用メモリCに格納する。
【0053】このような方式により、多数の検索情報
を、限定された分割画面上に、連続的に順次再生するこ
とができる。したがって、ユーザの見やすい分割画面の
構成で、比較的多数の検索情報に相当する映像データ
を、連続的に再生して確認することができる。また、4
分割画面毎の検索情報はそれぞれ、検索画面用メモリA
〜Cに格納されているため、繰返し順次再生することが
可能である。したがって、ユーザは分割画面上において
所望の映像データを十分に確認することができる。 (第4の実施形態)通常では、光ディスク3には、図1
0に示すように、映像信号はスパイラル状に記録されて
いる。映像信号はMPEG2等の方式によりディジタル
圧縮処理されているため、ディスク3上の物理的位置と
映像信号の時間軸とは必ずしも一致していない。したが
って、光ディスク3上の物理的な等間隔で、映像信号を
再生すると、時間間隔が一定とならない。
【0054】第4の実施形態は、前記のような状態を前
提として、CPU6が映像情報中にに予め記録されてい
る時間情報を利用して、予め設定した時間間隔(例えば
5分または10分)で、1分間程度再生する(図11の
ステップS21)。
【0055】即ち、例えば図10に示すように、スパイ
ラル状に記録されている映像情報から所定の映像信号P
S1〜PS4を所定の間隔で順次再生する。このような
順次再生により、ユーザは映画等の映像情報の粗筋など
を簡単に把握することが可能となる。しかも、ディスク
3には、前述ような検索データの記録を必要せずに、ま
た早送り等の操作も要することなく、結果的に映像デー
タの部分的再生を実現することができる。
【0056】また、前述のように検索データを予め記録
する方式の場合に、例えばストーリーに関係してシーン
が変化するときは時間間隔を細分化し、またそれほど重
要でない映像シーンの場合には長い時間間隔になるよう
に検索データを記録する。
【0057】即ち、CPU6は、検索データ(検索テー
ブルメモリ8aの内容)に基づいて指定された映像デー
タをディスク3から取出して、画面2a上に再生すると
きに、その検索データに基づいて時間間隔で連続的に再
生する(ステップS22,S23)。
【0058】したがって、ユーザは、ストーリーに関係
してシーンが変化するときの映像シーンや、映画のタイ
トル等に関係する映像シーンを相対的に細分化された時
間間隔で再生して確認することができる。これにより、
映像の内容をおおまかに把握したり、所望の映像シーン
を正確に確認することが容易となる。
【0059】なお、第1乃至第4の実施形態において、
映像の再生装置としてテレビ受信機を想定したが、これ
に限らずパーソナルコンピュータのモニタ画面を利用し
てもよい。
【0060】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、デ
ィスクに録画した映像の一部を検索情報として利用し
て、静止画像または動画像として検索情報を再生する映
像検索機能により、簡単な操作でかつ高速に所望の映像
を確認することが可能となる。即ち、早送りの操作を伴
う特殊再生機能を使用することなく、録画された映像の
所定部分を高速に検索して再生するため、録画された映
像内容の概略や所望の映像シーンを簡単な操作により高
速に確認することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に関係するDVDシス
テムの構成を示すブロック図。
【図2】第1の実施形態に関係するディスクの記録情報
を説明するための概念図。
【図3】第1の実施形態に関係する検索データとDVD
装置のメモリ構成を説明するための概念図。
【図4】第2の実施形態に関係するディスクの記録情報
を説明するための概念図。
【図5】第3の実施形態に関係する分割画面の構成を説
明するための概念図。
【図6】第1の実施形態に関係する分割画面の構成を説
明するための概念図。
【図7】第1の実施形態に関係する動作を説明するため
のフローチャート。
【図8】第3の実施形態に関係する分割画面の構成を説
明するための概念図。
【図9】第3の実施形態に関係する検索データとDVD
装置のメモリ構成を説明するための概念図。
【図10】第4の実施形態に関係するディスクの記録情
報を説明するための概念図。
【図11】第4の実施形態に関係する動作を説明するた
めのフローチャート。
【符号の説明】
1…ディジタルビデオディスク装置(DVD装置) 2…テレビ受信機 3…光ディスク(ディスク) 4…光ピックアップ 5…変復調回路 6…CPU(検索再生手段、選択再生手段) 7…インターフェース 8…メモリ 8a…検索テーブルメモリ 8b…検索画面用メモリ 9…操作ボタン 10…リモートコントロール装置(リモコン) 11…ビデオ処理部 12…オーディオ処理部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスクを記録媒体として使用し、ビデ
    オ情報の記録と再生を行なうディジタルビデオディスク
    装置であって、 前記ディスクにビデオ情報を記録するときに、前記ビデ
    オ情報の一部を検索情報として利用するための検索用デ
    ータを前記ディスクに記録する記録手段と、 外部からの検索指示に応じて、前記検索用データにより
    指定された前記ビデオ情報の一部を検索情報として前記
    ディスクから取出して、前記検索情報に相当する静止画
    像または動画像を画面上に再生する検索再生手段とを具
    備したことを特徴とするディジタルビデオディスク装
    置。
  2. 【請求項2】 ディスクを記録媒体として使用し、ビデ
    オ情報の記録と再生を行なうディジタルビデオディスク
    装置であって、 前記ディスクにビデオ情報を記録するときに、前記ビデ
    オ情報の複数の部分を検索情報として利用するためのデ
    ータであって前記各部分を識別するための検索用データ
    を前記ディスクに記録する記録手段と、 外部からの検索指示に応じて、前記検索用データにより
    指定された前記ビデオ情報の各部分を検索情報として前
    記ディスクから取出して保存する検索画面用メモリ手段
    と、 前記検索画面用メモリ手段に保存された前記検索情報に
    相当する静止画像または動画像を、指定された分割画面
    上に再生する検索再生手段とを具備したことを特徴とす
    るディジタルビデオディスク装置。
  3. 【請求項3】 ディスクを記録媒体として使用し、ビデ
    オ情報の記録と再生を行なうディジタルビデオディスク
    装置であって、 前記ディスクにビデオ情報を記録するときに、前記ビデ
    オ情報の複数の部分を検索情報として利用するためのデ
    ータであって前記各部分を識別するための検索用データ
    を前記ディスクに記録する記録手段と、 外部からの検索指示と分割画面数の設定に応じて、前記
    検索用データにより指定された前記ビデオ情報の各部分
    から前記分割画面数分を検索情報として前記ディスクか
    ら取出して保存する検索画面用メモリ手段と、 前記検索画面用メモリ手段に保存された前記検索情報に
    相当する静止画像または動画像を、設定された分割画面
    数に対応する分割画面上に同時に再生する検索再生手段
    とを具備したことを特徴とするディジタルビデオディス
    ク装置。
  4. 【請求項4】 ディスクを記録媒体として使用し、ビデ
    オ情報の記録と再生を行なうディジタルビデオディスク
    装置であって、 前記ディスクにビデオ情報を記録するときに、前記ビデ
    オ情報の複数の部分を検索情報として利用するためのデ
    ータであって前記各部分を識別するための検索用データ
    を前記ディスクに記録する記録手段と、 外部からの検索指示に応じて、前記検索用データにより
    指定された前記ビデオ情報の各部分を検索情報として前
    記ディスクから取出して保存する検索画面用メモリ手段
    と、 外部からの分割画面数の設定に応じた分割画面を構成
    し、前記検索画面用メモリ手段に保存された前記検索情
    報に相当する静止画像または動画像を、前記分割画面数
    分毎に順次再生する検索再生手段とを具備したことを特
    徴とするディジタルビデオディスク装置。
  5. 【請求項5】 ディスクを記録媒体として使用し、ビデ
    オ情報の記録と再生を行なうディジタルビデオディスク
    装置であって、 前記ディスクにビデオ情報を記録するときに、前記ビデ
    オ情報の複数の部分を検索情報として利用するためのデ
    ータであって前記各部分を識別するための検索用データ
    を前記ディスクに記録する記録手段と、 外部からの検索指示に応じて、前記検索用データにより
    指定された前記ビデオ情報の各部分を検索情報として前
    記ディスクから取出して保存する検索画面用メモリ手段
    と、 前記検索画面用メモリ手段に保存された前記検索情報に
    相当する静止画像または動画像を、指定された分割画面
    上に再生する検索再生手段と、 前記検索再生手段により前記分割画面上に再生された前
    記検索情報の中で、外部から選択指示された検索情報に
    対応するビデオ情報の部分を開始として前記ビデオ情報
    の終了までを連続的に再生する選択再生手段とを具備し
    たことを特徴とするディジタルビデオディスク装置。
  6. 【請求項6】 前記記録手段は前記検索用データとし
    て、予め設定された前記ビデオ情報の各部分の所定領域
    に検索用信号として記録するか、又は前記検索用データ
    として識別データと前記ビデオ情報の各部分を指定する
    ためのアドレス情報とからなる検索用テーブルを、前記
    ディスク上の所定の管理情報領域に記録するように構成
    されたことを特徴とする請求項1、2、3、4乃至請求
    項5のいずれかのディジタルビデオディスク装置。
  7. 【請求項7】 ディスクを記録媒体として使用し、ビデ
    オ情報の記録と再生を行なうディジタルビデオディスク
    装置であって、 前記ディスクにビデオ情報を記録するときに、前記ビデ
    オ情報の複数の部分を検索情報として利用するための検
    索用データであって、前記ビデオ情報の各部分の内容に
    従って再生間隔を変化させるように前記各部分を識別す
    るための検索用データを前記ディスクに記録する記録手
    段と、 外部からの検索指示に応じて、前記検索用データに基づ
    いて前記検索情報に相当する前記各部分毎の映像を順次
    再生し、前記各部分毎に設定された再生間隔で検索情報
    を再生する検索再生手段とを具備したことを特徴とする
    ディジタルビデオディスク装置。
  8. 【請求項8】 ディスクを記録媒体として使用し、前記
    ディスクにビデオ情報を記録するときに、前記ビデオ情
    報の複数の部分を検索情報として利用するためのデータ
    であって前記各部分を識別するための検索用データされ
    ているディジタルビデオディスク装置に適用する映像検
    索方法であって、 外部からの検索指示に応じて、前記検索用データにより
    指定された前記ビデオ情報の各部分を検索情報として前
    記ディスクから取出してメモリに保存するステップと、 前記メモリに保存された前記検索情報に相当する静止画
    像または動画像を、指定された分割画面上に再生するス
    テップと、 前記分割画面上に再生された前記検索情報の中で、外部
    から選択指示された検索情報に対応するビデオ情報の部
    分を開始として前記ビデオ情報の終了までを連続的に再
    生するステップとからなることを特徴とする映像検索方
    法。
JP23250495A 1995-09-11 1995-09-11 ディジタルビデオディスク装置及びディジタルビデオディスク装置に適用する映像検索方法 Pending JPH0982070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23250495A JPH0982070A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 ディジタルビデオディスク装置及びディジタルビデオディスク装置に適用する映像検索方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23250495A JPH0982070A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 ディジタルビデオディスク装置及びディジタルビデオディスク装置に適用する映像検索方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0982070A true JPH0982070A (ja) 1997-03-28

Family

ID=16940369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23250495A Pending JPH0982070A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 ディジタルビデオディスク装置及びディジタルビデオディスク装置に適用する映像検索方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0982070A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000057751A (ja) * 1998-08-06 2000-02-25 Mitsubishi Electric Corp 光ディスク、光ディスク装置および光ディスク再生方法
JP2002056648A (ja) * 1998-06-27 2002-02-22 Samsung Electronics Co Ltd 光ディスク記録/再生装置及びその方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002056648A (ja) * 1998-06-27 2002-02-22 Samsung Electronics Co Ltd 光ディスク記録/再生装置及びその方法
US6504997B1 (en) 1998-06-27 2003-01-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical disk recording/reproducing apparatus and method thereof
US6763181B1 (en) 1998-06-27 2004-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd Optical disk recording/reproducing apparatus and method thereof
US6788883B1 (en) 1998-06-27 2004-09-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical disk, optical disk recording/reproducing apparatus and method thereof
JP2000057751A (ja) * 1998-08-06 2000-02-25 Mitsubishi Electric Corp 光ディスク、光ディスク装置および光ディスク再生方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0126791B1 (ko) 프로그램 탐색방법
EP0962931B1 (en) Audio data and still picture recording medium and corresponding playback apparatus which enable displaying of a still picture at a plurality of predetermined timings during playback of recorded audio data
MXPA02004690A (es) Procesamiento de menu de tres etapas para grabadora de disco digital.
JP2581786B2 (ja) 記録情報再生方式
JP2723498B1 (ja) マルチシーン記録媒体の再生装置及び方法
JPH1097766A (ja) 光ディスク記録再生装置及び同装置に適用する再生制御方法
JPH0973761A (ja) ディジタルビデオディスク装置及びディジタルビデオディスク装置に適用する再生制御方法
JPH0982070A (ja) ディジタルビデオディスク装置及びディジタルビデオディスク装置に適用する映像検索方法
JP3456006B2 (ja) メディア再生装置
JPH06302163A (ja) デジタル信号記録媒体及びその再生装置
JP2969097B2 (ja) 記録媒体再生装置
KR101061011B1 (ko) 타이틀 재생 중 이전 및 이후 타이틀 프리뷰 재생방법
KR0171742B1 (ko) 비디오디스크의 재생위치 제어장치와 그 방법
JPS59107406A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
JP3410459B2 (ja) 再生方法
KR0171743B1 (ko) 광디스크의 고속위치탐색 제어장치와 그 방법
KR0143356B1 (ko) 광디스크의 선택적인 재생제어방법
JP3410458B2 (ja) 再生装置
JPH1092155A (ja) マルチシーン記録媒体の再生装置及び方法
KR100288938B1 (ko) 데이터 시작위치서치방법
JP3410457B2 (ja) 記録方法
JP2723500B1 (ja) マルチシーン記録媒体の再生装置及び方法
JPH06309797A (ja) ディスク再生装置
JPH0757434A (ja) 光ディスク記録再生装置と光ディスク再生装置と光ディスク
JPH06274894A (ja) Cd−gプレーヤ