JPH0536240A - 画像記録再生システム - Google Patents

画像記録再生システム

Info

Publication number
JPH0536240A
JPH0536240A JP3188764A JP18876491A JPH0536240A JP H0536240 A JPH0536240 A JP H0536240A JP 3188764 A JP3188764 A JP 3188764A JP 18876491 A JP18876491 A JP 18876491A JP H0536240 A JPH0536240 A JP H0536240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
still image
still picture
still
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3188764A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Kita
和浩 北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3188764A priority Critical patent/JPH0536240A/ja
Publication of JPH0536240A publication Critical patent/JPH0536240A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 NTSC方式の光ディスクドライバより所望
の静止画画像を出力した時に、いわゆるハイビジョン方
式のディスク・プレーヤ15に、その静止画像に対応す
るタイムコード及びコマンドを供給することで、既存シ
ステムの機能が流用できると共に、これを変更すること
なく新たなシステムを制御できるようにする。 【構成】 NTSC方式の静止画像の送出番をキーボー
ド1操作で設定でき、システムコントローラ3、光ディ
スクドライバ4と、いわゆるハイビジョン方式の映像信
号を記録再生するディスク・プレーヤ15とを備えた画
像記録再生システムにおいて、コントローラ2が出力す
るコマンドを所望フォーマットで変換するコマンド変換
回路7と、ドライバ4内に記憶された静止画の番号とプ
レーヤ15内の静止画像のタイムコードとを対応づける
データを記憶するROM12と、コントローラ2よりの
コマンドに基いてROM12からタイムコードを読み出
すCPU10とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば静止画ファイル
システム等に適用して好適な画像記録再生システムに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、光ディスク(MO)に静止画デー
タを記録したり、この光ディスクに記録された複数の静
止画データより所望の静止画データを選択するようにし
た静止画ファイルシステム(特開平2−285880号
公報)が提案されている。
【0003】一般にこのような静止画ファイルシステム
は、光ディスク装置、モニタ、入力手段としてのキーボ
ード及びコントローラ等を備えている。
【0004】そして光ディスクに静止画を記録するとき
には、キーボードによりコマンドを入力し、コントロー
ラを介して光ディスク装置を操作することにより行い、
光ディスクより静止画を読みだすときには、キーボード
によりコマンドを入力し、コントローラを介して光ディ
スク装置を操作することにより行うようになされてい
る。
【0005】そして、読みだしの際には、例えば所定の
フォーマットで複数の静止画画像がモニタの管面上に映
出される。
【0006】そして、このモニタの管面上に映出された
複数の静止画画像より所望の静止画画像をキーボードを
介してコントローラを操作して選択するようになされて
いる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
静止画ファイルシステムにおいて、例えばHD(ハイ・
ディフィニッション)のビデオ・ディスク・プレーヤ
等、新たな装置をこのシステムに追加する場合が非常に
多い。
【0008】しかしながら、このように、新たな装置等
をシステムに追加する場合には、システムの構築を最初
からやり直さねばならなくなると共に、システムを構成
する各装置(例えばコントローラ等)に大幅な改造を施
さねばならなくなる不都合があった。
【0009】本発明はかかる点に鑑みてなされたもの
で、既存システムの機能が流用できると共に、既存シス
テムを変更することなく、新たなシステムを制御するこ
とのできる画像記録再生システムを提案しようとするも
のである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明画像記録再生シス
テムは例えば図1及び図2に示す如く、第1の方式の静
止画像信号の送出順番を入力手段1、2を操作すること
により設定するようになされた静止画ファイル装置3、
4と、第2の方式の映像信号を記録再生する記録再生装
置15とを備えた画像記録再生システムにおいて、入力
手段1が出力するコマンド信号を所望のフォーマットの
コマンド信号に変換する変換手段7と、静止画ファイル
装置3、4内に記憶されている静止画の記録アドレスと
記録再生装置15内に記憶されている映像信号の記録ア
ドレスとを対応づけるデータを記憶するメモリ12と、
入力手段1、2が出力するコマンド信号に基いてメモリ
12から所望のアドレス信号を読み出す読出手段10と
を備え、変換手段7から出力される変換後のコマンド信
号及びアドレス信号を記録再生装置15に供給するよう
になされたものである。
【0011】
【作用】上述せる本発明によれば、入力手段1、2が出
力するコマンド信号を所望のフォーマットのコマンド信
号に変換する変換手段7と、静止画ファイル装置3、4
内に記憶されている静止画の記録アドレスと記録再生装
置15内に記憶されている映像信号の記録アドレスとを
対応づけるデータを記憶するメモリ12と、入力手段
1、2が出力するコマンド信号に基いてメモリ12から
所望のアドレス信号を読み出す読出手段10とを備え、
変換手段7から出力される変換後のコマンド信号及びア
ドレス信号を記録再生装置15に供給するようにしたの
で、既存システムの機能が流用できると共に、既存シス
テムを変更することなく、新たなシステムを制御するこ
とができる。
【0012】
【実施例】以下に、図1を参照して本発明画像記録再生
システムを静止画ファイルシステムに適用した一実施例
について詳細に説明する。
【0013】この図1において、1はキーボードで、こ
のキーボード1より入力したコマンドがコントローラ2
を介してシステムコントローラ3に供給される。
【0014】このコントローラ2及びシステムコントロ
ーラ3間は、例えばRS−422の通信フォーマットで
接続されている。
【0015】このシステムコントローラ3は、キーボー
ド1よりコントローラ2を介して供給されたコマンドに
従って、光ディスクドライバ4における静止画画像デー
タ(例えばNTSC方式の映像信号)の記録及び再生を
行う。
【0016】また、キーボード1よりコントローラ2を
介して供給されるコマンドによって、光ディスクドライ
バ4で光ディスク(MO)の再生を行い、例えばモニタ
テレビジョン5にd1〜d12までの複数の静止画画像
データを表示するようになされている。
【0017】この光ディスク(図示を省略する)には、
例えば片面に250画像分程の静止画画像データを記録
することができる。
【0018】そしてキーボード1よりコントローラ2を
介して供給されるコマンドによってこの複数の静止画画
像データd1〜d12の内の1つの静止画画像データd
xをモニタテレビジョン6に供給し、このモニタテレビ
ジョン6の管面に映出するようになされている。
【0019】即ち、モニタテレビジョン5の管面上に映
出された静止画画像d1〜d12の所望の静止画画像の
位置に使用者がキーボード1を操作してカーソルを移動
し、ここでこの使用者がキーボード1により決定のコマ
ンドをシステムコントローラ3に供給することで、所望
の画像dxをモニタテレビジョン6の管面にカラーの静
止画画像として映出させることができる。
【0020】7はコマンド変換回路で、コントローラ2
及びシステムコントローラ3間の2本の接続線に夫々接
続されている2つのバッファ8及び9、これらバッファ
8および9を介してコントローラ2及びシステムコント
ローラ3間の通信が供給されるCPU10、変換フォー
マットが記憶されているROM12、RAM13及びド
ライバ14から構成される。
【0021】また、15はHD(ハイディフィニッショ
ン)ビデオ・ディスク・プレーヤ(いわゆるハイビジョ
ン方式のビデオ・ディスク・プレーヤ)で、このビデオ
・ディスク・プレーヤ15においては、例えばWO(ラ
イトワンス)の光ディスクが使用され、上述の光ディス
クドライバ4に装着された光ディスクに記録されている
静止画画像データ(NTSC方式)と同様の静止画画像
データ(いわゆるハイビジョン方式の映像信号)が記録
されているものとする。
【0022】また、このHDビデオ・ディスク・プレー
ヤ15は、例えば各静止画画像データに番号(画像I
D)を割当て、この番号に従って静止画画像をサーチす
るようにするいわゆるインデックス機能がないものとす
る。
【0023】このHDビデオ・ディスク・プレーヤ15
及びコマンド変換回路7間は、例えばRS−232Cの
通信フォーマットで接続されている。
【0024】そしてこのHDビデオ・ディスク・プレー
ヤ15は、変換回路7よりのコマンド及びタイムコード
に応じて光ディスクより読みだした静止画画像データ
を、HDカラーモニタテレビジョン16に供給し、この
HDカラーモニタテレビジョン16の管面上にこの読み
だした静止画画像を映出せしめる。
【0025】次に、上述のコマンド変換回路7を構成す
る各部について説明する。
【0026】CPU10はモニタテレビジョン5の管面
上で静止画画像データdxの選択がなされた際に、コン
トローラ2よりのコマンド(プロトコル上のデータ)に
相当するコードやモニタテレビジョン5の管面上におい
て選択された静止画画像dxの番号(画像ID)をバッ
ファ8及び9を介して検出する。
【0027】そして予めROM12に記憶されている上
述の静止画画像データの番号(画像ID)に対応するタ
イムコード及びサーチコマンドを読みだし、これらサー
チコマンド及びタイムコードをドライバ14を介して上
述のHDビデオ・ディスク・プレーヤ15に供給する。
【0028】かくすると、モニタテレビジョン5におい
て選択され、モニタテレビジョン6に映出された静止画
画像データdxと同じ静止画画像データdxがHDビデ
オ・ディスク・プレーヤ15にて再生される。
【0029】そしてこのHDビデオ・ディスク・プレー
ヤ15に装着された光ディスクより再生された静止画画
像データはHDカラーモニタテレビジョン16に供給さ
れ、このHDカラーモニタテレビジョン16の管面上に
カラーの静止画画像として映出される。
【0030】次に、上述の静止画ファイルシステムの動
作について説明する。
【0031】先ずステップ100では、コントローラ2
及びシステムコントローラ3間の通信をモニタする。そ
してステップ110に移行する。
【0032】ステップ110では、バッファ8及び9よ
りの通信データよりコマンドがあるか否かを判断し、
「YES」であればステップ120に移行し、「NO」
であれば再びステップ100に移行する。
【0033】ステップ120では、バッファ8及び9を
介して供給される静止画画像データの番号(画像ID)
を読む。そしてステップ130に移行する。
【0034】ステップ130では、ステップ120にお
いて読んだ静止画画像データの番号(画像ID)に対応
したタイムコードをROM12より読みだす。これと共
に、サーチコマンドをROM12より読みだす。そして
ステップ140に移行する。
【0035】ステップ140では、タイムコード及びサ
ーチコマンドをドライバ14を介してHDビデオ・ディ
スク・プレーヤ15に夫々供給する。
【0036】かくして、HDビデオ・ディスク・プレー
ヤ15は、コマンド変換回路7よりのタイムコードに対
応する光ディスクに記録されている静止画画像データを
サーチコマンドによりサーチする。
【0037】そしてこのHDビデオ・ディスク・プレー
ヤ15は、サーチした静止画画像データを再生し、この
再生した静止画画像データをHDカラーモニタテレビジ
ョン16に供給し、この静止画画像データをHDカラー
モニタテレビジョン16の管面にカラー静止画画像とし
て映出せしめる。
【0038】このように、本例においては、HDビデオ
・ディスク・プレーヤ15より所望の静止画画像データ
dxを読みだす際に、先ず、モニタテレビジョン5にお
いて同様の静止画画像データが記録されたディスクより
光ディスクドライバ4より読みだして映出した複数の静
止画画像データd1〜d12より所望の静止画画像デー
タdxを選択できるようにし、選択された静止画画像デ
ータの番号(画像ID)をCPU10がモニタし、この
CPU10がこの静止画画像データの番号(画像ID)
対応したタイムコード及びサーチコマンドをROM12
より読みだし、このタイムコード及びサーチコマンドを
HDビデオ・ディスク・プレーヤ15に供給するように
したので、光ディスクドライバ4を用いた既存システム
の機能が流用できると共に、この光ディスクドライバ4
を用いた既存システムを変更することなく、HDビデオ
・ディスク・プレーヤ15を用いたを新たなシステムを
制御することができる。
【0039】尚、本例においては、NTSC方式で静止
画画像が記録された光ディスクを記録及び再生する光デ
ィスクドライバより所望の静止画画像データを選択した
時に、いわゆるハイビジョン方式のHDビデオ・ディス
ク・プレーヤ15に選択された静止画画像に対応するタ
イムコード及びコマンドを供給するようにした場合につ
いて説明したが、例えばアクセス方法等の異なる機器同
士であれば本例同様に適用できる。
【0040】また、本発明は上述の実施例に限ることな
く本発明の要旨を逸脱することなく、その他種々の構成
が取り得ることは勿論である。
【0041】
【発明の効果】上述せる本発明によれば、入力手段が出
力するコマンド信号を所望のフォーマットのコマンド信
号に変換する変換手段と、静止画ファイル装置内に記憶
されている静止画の記録アドレスと記録再生装置内に記
憶されている映像信号の記録アドレスとを対応づけるデ
ータを記憶するメモリと、入力手段が出力するコマンド
信号に基いてメモリから所望のアドレス信号を読み出す
読出手段とを備え、変換手段から出力される変換後のコ
マンド信号及びアドレス信号を記録再生装置に供給する
ようにしたので、既存システムの機能が流用できると共
に、既存システムを変更することなく、新たなシステム
を制御することができる利益がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明画像記録再生システムを静止画ファイル
システムに適用した一実施例を示すブロック線図であ
る。
【図2】本発明画像記録再生システムの説明に供するフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1 キーボード 2 コントローラ 3 システムコントローラ 4 光ディスクドライバ 5、6 モニタテレビジョン 7 コマンド変換回路 8、9 バッファ 10 CPU 11 バス 12 ROM 13 RAM 14 ドライバ 15 HDビデオ・ディスク・プレーヤ 16 HDカラーモニタテレビジョン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 第1の方式の静止画像信号の送出順番を
    入力手段を操作することにより設定するようになされた
    静止画ファイル装置と、 第2の方式の映像信号を記録再生する記録再生装置とを
    備えた画像記録再生システムにおいて、 上記入力手段が出力するコマンド信号を所望のフォーマ
    ットのコマンド信号に変換する変換手段と、 上記静止画ファイル装置内に記憶されている静止画の記
    録アドレスと上記記録再生装置内に記憶されている映像
    信号の記録アドレスとを対応づけるデータを記憶するメ
    モリと、 上記入力手段が出力するコマンド信号に基いて上記メモ
    リから所望のアドレス信号を読み出す読出手段とを備
    え、 上記変換手段から出力される変換後のコマンド信号及び
    上記アドレス信号を上記記録再生装置に供給するように
    なされていることを特徴とする画像記録再生システム。
JP3188764A 1991-07-29 1991-07-29 画像記録再生システム Pending JPH0536240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3188764A JPH0536240A (ja) 1991-07-29 1991-07-29 画像記録再生システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3188764A JPH0536240A (ja) 1991-07-29 1991-07-29 画像記録再生システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0536240A true JPH0536240A (ja) 1993-02-12

Family

ID=16229369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3188764A Pending JPH0536240A (ja) 1991-07-29 1991-07-29 画像記録再生システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0536240A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100818386B1 (ko) * 2006-06-29 2008-04-02 후지츠 프론테크 가부시키가이샤 통장 페이지 넘김 동작 제어장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100818386B1 (ko) * 2006-06-29 2008-04-02 후지츠 프론테크 가부시키가이샤 통장 페이지 넘김 동작 제어장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4880662B2 (ja) 高密度光記録媒体のメニュー支援方法
JP2003100023A (ja) カタログ情報の記録および再生装置
US5359427A (en) Device for reproducing a recorded still image with a general-purpose computer
US6445876B1 (en) Image reproduction apparatus
US6347186B2 (en) Disk playback device for performing special playback mode established by single special playback key, and media storing playback control program for same
JPH0648860B2 (ja) 画像表示装置
JPH023592B2 (ja)
JP3071157B2 (ja) 複数のアングルで撮像された画像信号を含む記録媒体の再生方法
JPH0536240A (ja) 画像記録再生システム
KR0163497B1 (ko) 정지화상화일시스템
JP2000322873A (ja) 情報記録媒体、情報記録方法、情報記録装置、情報再生方法、および情報再生装置
US7200814B2 (en) Reproduction apparatus
US20050152667A1 (en) Method for establishing recording quality in digital recording device
JPH0535829A (ja) 画像記録再生システム
JPH06251079A (ja) 画像音声ファイル装置
KR100589809B1 (ko) 광디스크 장치에서의 축소영상 프리뷰 방법
JP2971931B2 (ja) 画像検索方法
JP2002252830A (ja) 画像記録装置
JP3126232B2 (ja) 画像ファイルの記録・再生方法および装置
JPH0435478A (ja) 映像信号処理装置
KR100275873B1 (ko) 멀티-광디스크 재생장치 및 그 제어방법
US7352954B2 (en) Apparatus and method for displaying on-screen display image in compound video device
JP2830037B2 (ja) 画像ファイル装置
JPH09116853A (ja) 映像プリントシステム
JP2650266B2 (ja) スチル・ビデオ再生装置