JPH0535953A - 紙幣処理装置 - Google Patents

紙幣処理装置

Info

Publication number
JPH0535953A
JPH0535953A JP18757091A JP18757091A JPH0535953A JP H0535953 A JPH0535953 A JP H0535953A JP 18757091 A JP18757091 A JP 18757091A JP 18757091 A JP18757091 A JP 18757091A JP H0535953 A JPH0535953 A JP H0535953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknotes
paper money
take
supplied
banknote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18757091A
Other languages
English (en)
Inventor
Chieko Yoshioka
千恵子 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18757091A priority Critical patent/JPH0535953A/ja
Publication of JPH0535953A publication Critical patent/JPH0535953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、操作性が良くなり、オペレータの
負担が軽減され、かつ装置の処理能力の向上も図れる。 【構成】この発明は、供給部10に次に処理する紙幣群
Aが供給されている際に、取出し開始スイッチ2aを押
下げることなく自動的に作動を開始するようにしたもの
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、たとえば紙幣などの
汚れ具合等により再流通可能な紙幣か否かの正損判定を
行い、この判定結果に応じて区分する紙幣処理装置等の
紙幣処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、たとえば紙幣を受入れて自動的に
検知し、この検知結果に応じて金種、表裏、あるいは正
損ごとに計数区分する紙幣処理装置が開発され、実用化
され、大幅な処理時間の短縮、省力化が図られている。
【0003】このような、紙幣処理装置では、確認用の
100枚の紙幣をまとめて供給部に供給し、取出し開始
スイッチを押下げることにより、供給部の紙幣群が取出
部の取出し位置まで移動され、この取出部で紙幣が1枚
ずつ取出される。この取出されて搬送される紙幣は種々
の検知部で検知され、この検知部の検知結果を用いて、
真偽、正損を判断し、その真偽、正損対応するスタッカ
に収納されるようになっている。そして、供給部に供給
した紙幣の全ての鑑査結果が表示部に表示され、一致し
ていた場合に、照合スイッチを押し下げるという一連の
処理を行う。そして、再び、供給部へ紙幣を供給し、取
出し開始スイッチを押下げることにより、処理を開始す
る。このように、従来は、照合が行われるごとに、オペ
レータにより照合スイッチと取出し開始スイッチとを押
下げていた。
【0004】このため、照合単位が少ないと、数秒ごと
に照合スイッチと取出し開始スイッチとを押下げること
になり、これが一日中続くと、オペレータの負担がかな
り大きくなっていた。また、人手の操作による、遅れが
生じ、処理性能にも影響していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、オペ
レータの負担が大きく、操作性が悪く、しかも装置の処
理性能が低下するという欠点があった。
【0006】この発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、オペレータの負担が軽減され、操作性が良くなり、
かつ装置の処理能力の向上も図れる紙幣処理装置を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の紙幣処理装置
は、複数枚の紙幣が供給される供給手段、この供給手段
の紙幣の有無を検知する検知手段、上記供給手段とは離
れた位置に設置され、複数枚の紙幣を順次1枚ずつ取出
す取出手段、上記供給手段に供給された複数枚の紙幣の
移動を指示する第1の指示手段、この第1の指示手段の
指示に応じて、上記供給手段に供給されている複数枚の
紙幣をまとめて上記取出手段に移動する移動手段、上記
取出手段から取出された紙幣を鑑査計数する鑑査手段、
この鑑査手段による計数結果が所定値と一致したことを
指示する第2の指示手段、およびこの第2の指示手段に
より一致が指示された際に、上記検知手段により上記供
給手段に紙幣有りと検知された場合、上記移動手段によ
り上記供給手段に供給されている紙幣を上記取出手段に
移動する処理手段から構成されている。
【0008】
【作用】この発明は、複数枚の紙幣が供給手段で供給さ
れ、この供給手段の紙幣の有無を検知手段で検知し、上
記供給手段とは離れた位置に設置され、複数枚の紙幣を
取出手段で順次1枚ずつ取出し、上記供給手段に供給さ
れた複数枚の紙幣の移動を第1の指示手段で指示し、こ
の指示に応じて、上記供給手段に供給されている複数枚
の紙幣を移動手段でまとめて上記取出手段に移動し、上
記取出手段から取出された紙幣を鑑査手段で鑑査計数
し、このよる計数結果が所定値と一致したことを第2の
指示手段で指示し、この指示がなされた際に、上記検知
手段により上記供給手段に紙幣有りと検知された場合、
上記移動手段により上記供給手段に供給されている紙幣
を上記取出手段に移動するようにしたものである。
【0009】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して説明する。
【0010】図2および図3はこの発明の銀行等で用い
られる銀行券鑑査機としての紙幣処理装置を示すもので
ある。すなわち、筐体1の前面右側には、操作パネル2
が形成されている。この操作パネル2には、取出開始ス
イッチ2a、照合スイッチ2b等が設けられている。
【0011】また、筐体1の前面下部には、流通不可能
な100枚ごとの紙幣に小帯を施封する施封部3、この
施封部3で施封された紙幣を機体外へ押出す押出部4、
流通可能な100枚ごとの紙幣に小帯を施封する施封部
6、この施封部6で施封された紙幣を機体外へ押出す押
出部7が設けられている。押出部4で押出された紙幣は
トレイ5上に排出され、押出部7で押出された紙幣はト
レイ8上に排出される。筐体1内には、取引内容等が記
録されるジャーナルプリント部9が設けられている。
【0012】また、筐体1の前面の操作パネル2の近傍
には、図3および図4に示すように、紙幣の群を供給す
る供給部10が設けられている。この供給部10に供給
された紙幣群Aはトレイ13により筐体1の後ろ側へ移
動され、位置11まで移動された際、別のトレイ15に
よって上方へ移動される。このトレイ15の移動により
紙幣群Aの最上部の紙幣が取出部12による取出しが可
能な位置となった際に、トレイ15の移動が停止され
る。トレイ13は、紙幣群Aがトレイ15に移載された
後、供給部10に戻るようになっている。トレイ15
は、紙幣群Aの紙幣が取出部12による取出されるのに
応じて上昇し、紙幣が無くなった際に、位置11に戻る
ようになっている。上記トレイ13と15とは位置11
で入れ子状となる構成となっている。上記トレイ13に
はキャリッジ14が連結され、このキャリッジ14が図
示しない移動機構により矢印a方向へ移動されるもので
ある。上記トレイ15はこのトレイ13に連結される図
示しないエレベータ機構(移動機構)によりガイド16
に沿って矢印b方向へ移動されるものである。
【0013】また、上記供給部10には紙幣群Aが残留
しているか否かを検知する供給部残留センサ17が設け
られ、上記取出部12には紙幣群Aが残留しているか否
かを検知する取出部残留センサ18が設けられている。
これらのセンサ17、18はそれぞれ光学的に検知を行
うものであり、発光素子17a、18aと受光素子17
b、18bとから構成されるものである。
【0014】上記取出部12により1枚ずつ取出された
紙幣は、搬送路20によって搬送されるようになってい
る。この搬送路20上には、種々の検知部21、…26
が配設されている。これらの検知部21、…26は、搬
送路20によって搬送される紙幣の磁気検知、サイズ検
知、パターン検知、印刷内容の検知等が行われるように
なっている。
【0015】検知部26を通過した紙幣は分岐部27で
搬送路28、29に分岐される。この分岐により搬送路
28で搬送される紙幣は分岐部30で搬送路31、32
に分岐される。この分岐により搬送路31で搬送される
紙幣は流通不可能券スタッカ33に収納され、搬送路3
2で搬送される紙幣は流通可能券スタッカ34に収納さ
れる。
【0016】流通不可能券スタッカ33の下方には上記
施封部3が対向しており、流通不可能券スタッカ33の
収納紙幣が100枚になった際、施封部3により施封が
なされるようになっている。
【0017】流通可能券スタッカ34の下方には上記施
封部6が対向しており、流通可能券スタッカ34の収納
紙幣が100枚になった際、施封部6により施封がなさ
れるようになっている。また、分岐部27により搬送路
29で搬送される紙幣はリジェクトスタッカ35に収納
される。上記各搬送路上には紙幣の搬送を検知する検知
器36、…が設けられている。
【0018】次に、制御回路の構成を図1を用いて説明
する。すなわち、鑑査機全体を制御する制御部41が設
けられている。この制御部41には、上記操作パネル
2、供給部残留センサ17、取出部残留センサ18、検
知部21、…26、この検知部21、…26からの検知
結果を用いて紙幣の真偽、正損等を鑑査する鑑査部4
2、上記トレイ13を移動する移動機構43を駆動する
ドライバ44、上記トレイ15を移動する移動機構45
を駆動するドライバ46、上記搬送路20、28、2
9、31、32の搬送ローラ(図示しない)等を駆動す
る搬送機構47を駆動するドライバ48、上記取出部1
2で用いられる取出し機構49を駆動するドライバ50
によって構成されている。次に、このような構成におい
て、図5に示すフローチャートを参照しつつ動作を説明
する。
【0019】たとえば、100枚の紙幣群Aを供給部1
0に投入し、取出し開始スイッチ2aを押下げる。する
と、供給部10の紙幣群Aはトレイ13により筐体1の
後ろ側へ移動され、位置11まで移動される。この移動
後、トレイ15の上方への移動により紙幣群Aが移動さ
れる。このトレイ15の移動により紙幣群Aの最上部の
紙幣が取出部12による取出しが可能な位置となった際
に、トレイ15の移動を停止する。
【0020】この後、制御部41は取出し機構49を駆
動する。この取出し機構49によりトレイ15上の最上
部の紙幣が順次取り出されて搬送路20で搬送される。
この搬送路20で搬送される紙幣は検知部21、…によ
って検知され、その検知結果は制御部41を介して鑑査
部42へ出力される。鑑査部42は検知部21、…26
からの検知結果を用いて紙幣の真偽、正損等を鑑査し、
この鑑査結果を制御部41へ出力する。
【0021】制御部41はその鑑査結果に応じて種々の
搬送制御を行う。すなわち、鑑査結果が偽券の場合、リ
ジェクト券と判断し、搬送路20により搬送される紙幣
を分岐部27により搬送路29へ分岐し、リジェクトス
タッカ35に収納する。
【0022】また、鑑査結果が真券で再流通不可能な券
の場合、搬送路20により搬送される紙幣を分岐部27
により搬送路28へ分岐し、分岐部30により搬送路3
1へ分岐し、流通不可能券スタッカ33に収納する。
【0023】さらに、鑑査結果が真券で再流通可能な券
の場合、搬送路20により搬送される紙幣を分岐部27
により搬送路28へ分岐し、分岐部30により搬送路3
2へ分岐し、流通可能券スタッカ34に収納する。以
後、取出部12のトレイ15上の紙幣が順次取出されて
搬送され対応するスタッカに収納される。
【0024】このような状態において、取出部12の紙
幣が全て取出されて鑑査されると、その鑑査結果が操作
パネル2の表示部(図示しない)に表示される。この表
示により、オペレータは供給部10に供給した紙幣の枚
数と鑑査結果とが一致するかを照合する。この照合後、
一致の場合、照合スイッチ2bを押下げ、不一致の場合
不照合処理を行う。
【0025】上記照合スイッチ2bが押された場合、制
御部41は、取出部残留センサ18からの検知信号によ
り、取出部12のトレイ15上の紙幣の有無を判断す
る。この際、制御部41は供給部残留センサ17からの
検知信号により、供給部10に紙幣群Aがあるか否かを
判定する。この判定の結果、供給部10に次に処理する
紙幣群Aが供給されていると判定した場合、取出し開始
スイッチ2aを押下げることなく自動的に作動を開始
し、上述したように、トレイ13、15を用いて紙幣群
Aを取出部12へ移動する。上記作動を開始する際、供
給部10に設けられている安全センサ(図示しない)に
よりオペレータの手が入っていないか(紙幣のセット
中)も確認する。以後、取出部12へ紙幣群Aが移動し
た後、上記同様に動作するようになっている。
【0026】上記したように、供給部に次に処理する紙
幣群が供給されている際に、取出し開始スイッチを押下
げることなく自動的に作動を開始するようにしたので、
操作性が良くなり、オペレータの負担が軽減され、かつ
装置の処理能力の向上も図れる。
【0027】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれ
ば、オペレータの負担が軽減され、操作性が良くなり、
かつ装置の処理能力の向上も図れる紙幣処理装置を提供
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例における紙幣処理装置の構
成を示すブロック図。
【図2】図1の紙幣処理装置の概略構成を示す外観側面
図。
【図3】図1の紙幣処理装置の概略構成を示す断面図。
【図4】図2の供給部と取出部の概略構成を示す断面
図。
【図5】図1の紙幣処理装置の動作を説明するためのフ
ローチャート。
【符号の説明】
2…操作パネル、2a…取出開始スイッチ、2b…照合
スイッチ、10…供給部、A…紙幣群、12…取出部、
13、15…トレイ、17…供給部残留センサ、18…
取出部残留センサ、20…搬送路、41…制御部、4
3、45…移動機構、44、46、48、50、…ドラ
イバ、49…取出し機構。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 複数枚の紙幣が供給される供給手段と、 この供給手段の紙幣の有無を検知する検知手段と、 上記供給手段とは離れた位置に設置され、複数枚の紙幣
    を順次1枚ずつ取出す取出手段と、 上記供給手段に供給された複数枚の紙幣の移動を指示す
    る第1の指示手段と、 この第1の指示手段の指示に応じて、上記供給手段に供
    給されている複数枚の紙幣をまとめて上記取出手段に移
    動する移動手段と、 上記取出手段から取出された紙幣を鑑査計数する鑑査手
    段と、 この鑑査手段による計数結果が所定値と一致したことを
    指示する第2の指示手段と、 この第2の指示手段により一致が指示された際に、上記
    検知手段により上記供給手段に紙幣有りと検知された場
    合、上記移動手段により上記供給手段に供給されている
    紙幣を上記取出手段に移動する処理手段と、 を具備したことを特徴とする紙幣処理装置。
JP18757091A 1991-07-26 1991-07-26 紙幣処理装置 Pending JPH0535953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18757091A JPH0535953A (ja) 1991-07-26 1991-07-26 紙幣処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18757091A JPH0535953A (ja) 1991-07-26 1991-07-26 紙幣処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0535953A true JPH0535953A (ja) 1993-02-12

Family

ID=16208412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18757091A Pending JPH0535953A (ja) 1991-07-26 1991-07-26 紙幣処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0535953A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7980394B2 (en) Sheets processing apparatus and sheets processing method
JPS639271B2 (ja)
JPH0157397B2 (ja)
JPH0152789B2 (ja)
JPH10143718A (ja) 紙幣処理装置
US6781111B2 (en) Paper processing apparatus
JPS6141439B2 (ja)
JPH0535953A (ja) 紙幣処理装置
JPH0155512B2 (ja)
JP2624923B2 (ja) 紙幣計数処理装置
JPH1166384A (ja) 紙葉類処理装置及び券売装置
JP4198482B2 (ja) 紙幣出金機
JPH0319017Y2 (ja)
JP3952530B2 (ja) 媒体処理装置および紙幣処理装置
JPH09134400A (ja) 現金取扱装置
JP2680486B2 (ja) 紙幣計数機
JPH0714300Y2 (ja) 紙葉類処理機の搬送制御装置
JPH097028A (ja) 紙幣処理装置、紙幣処理方法及び券売機
JPH04373093A (ja) 紙幣処理装置
JP2000222617A (ja) 釣り銭自動払出装置
JPH06139426A (ja) 紙幣鑑別処理装置
JPH07315612A (ja) 紙葉類の搬送装置
JP3309168B2 (ja) 貨幣取引装置
JPH0628541A (ja) 紙葉類取扱装置の厚み検知方法
JPH0789668A (ja) 紙葉類集積装置およびその制御方法