JPH0535826B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0535826B2 JPH0535826B2 JP60054207A JP5420785A JPH0535826B2 JP H0535826 B2 JPH0535826 B2 JP H0535826B2 JP 60054207 A JP60054207 A JP 60054207A JP 5420785 A JP5420785 A JP 5420785A JP H0535826 B2 JPH0535826 B2 JP H0535826B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- human
- plasmin
- plasmin inhibitor
- antibody
- inhibitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000002806 plasmin inhibitor Substances 0.000 claims description 66
- 229940122791 Plasmin inhibitor Drugs 0.000 claims description 65
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 25
- 108010088842 Fibrinolysin Proteins 0.000 claims description 21
- 229940012957 plasmin Drugs 0.000 claims description 21
- 230000003480 fibrinolytic effect Effects 0.000 claims description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 10
- 230000027455 binding Effects 0.000 claims description 9
- 102000009123 Fibrin Human genes 0.000 claims description 6
- 108010073385 Fibrin Proteins 0.000 claims description 6
- BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N Fibrin monomer Chemical compound CNC(=O)CNC(=O)CN BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229950003499 fibrin Drugs 0.000 claims description 6
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 claims description 5
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 4
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 3
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 3
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 claims description 3
- 230000020764 fibrinolysis Effects 0.000 claims description 3
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 17
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 8
- 201000000050 myeloid neoplasm Diseases 0.000 description 8
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 6
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 6
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 6
- 210000004989 spleen cell Anatomy 0.000 description 6
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 5
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 5
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 4
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 4
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 3
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 3
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 3
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 3
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 3
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 3
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 3
- 239000003527 fibrinolytic agent Substances 0.000 description 3
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 3
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- 239000006152 selective media Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- LPXQRXLUHJKZIE-UHFFFAOYSA-N 8-azaguanine Chemical compound NC1=NC(O)=C2NN=NC2=N1 LPXQRXLUHJKZIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 2
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 2
- 102000018251 Hypoxanthine Phosphoribosyltransferase Human genes 0.000 description 2
- 108010091358 Hypoxanthine Phosphoribosyltransferase Proteins 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 description 2
- IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N Thymidine Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 2
- 230000007910 cell fusion Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- FDGQSTZJBFJUBT-UHFFFAOYSA-N hypoxanthine Chemical compound O=C1NC=NC2=C1NC=N2 FDGQSTZJBFJUBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 239000000941 radioactive substance Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 2
- 229960005508 8-azaguanine Drugs 0.000 description 1
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 1
- 206010003445 Ascites Diseases 0.000 description 1
- DWRXFEITVBNRMK-UHFFFAOYSA-N Beta-D-1-Arabinofuranosylthymine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1C(O)C(O)C(CO)O1 DWRXFEITVBNRMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003771 C cell Anatomy 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- 108090000371 Esterases Proteins 0.000 description 1
- 101710196208 Fibrinolytic enzyme Proteins 0.000 description 1
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 1
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 1
- 208000032843 Hemorrhage Diseases 0.000 description 1
- 101000783712 Homo sapiens Alpha-2-antiplasmin Proteins 0.000 description 1
- UGQMRVRMYYASKQ-UHFFFAOYSA-N Hypoxanthine nucleoside Natural products OC1C(O)C(CO)OC1N1C(NC=NC2=O)=C2N=C1 UGQMRVRMYYASKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 102000004357 Transferases Human genes 0.000 description 1
- 108090000992 Transferases Proteins 0.000 description 1
- 102000003990 Urokinase-type plasminogen activator Human genes 0.000 description 1
- 108090000435 Urokinase-type plasminogen activator Proteins 0.000 description 1
- 208000024248 Vascular System injury Diseases 0.000 description 1
- 208000012339 Vascular injury Diseases 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 description 1
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 1
- 108010005774 beta-Galactosidase Proteins 0.000 description 1
- 102000005936 beta-Galactosidase Human genes 0.000 description 1
- IQFYYKKMVGJFEH-UHFFFAOYSA-N beta-L-thymidine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1OC(CO)C(O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 230000036765 blood level Effects 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 1
- 208000019425 cirrhosis of liver Diseases 0.000 description 1
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000003113 dilution method Methods 0.000 description 1
- KAKKHKRHCKCAGH-UHFFFAOYSA-L disodium;(4-nitrophenyl) phosphate;hexahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.[Na+].[Na+].[O-][N+](=O)C1=CC=C(OP([O-])([O-])=O)C=C1 KAKKHKRHCKCAGH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 208000009190 disseminated intravascular coagulation Diseases 0.000 description 1
- MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N fluorescein-5-isothiocyanate Chemical compound O1C(=O)C2=CC(N=C=S)=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 230000002439 hemostatic effect Effects 0.000 description 1
- 208000006454 hepatitis Diseases 0.000 description 1
- 231100000283 hepatitis Toxicity 0.000 description 1
- 230000000951 immunodiffusion Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 150000002540 isothiocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 210000005170 neoplastic cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000001613 neoplastic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009871 nonspecific binding Effects 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- 210000003200 peritoneal cavity Anatomy 0.000 description 1
- 108040007629 peroxidase activity proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000013415 peroxidase activity proteins Human genes 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000003248 secreting effect Effects 0.000 description 1
- 239000012679 serum free medium Substances 0.000 description 1
- 239000002594 sorbent Substances 0.000 description 1
- 210000000952 spleen Anatomy 0.000 description 1
- 210000004988 splenocyte Anatomy 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- WGTODYJZXSJIAG-UHFFFAOYSA-N tetramethylrhodamine chloride Chemical compound [Cl-].C=12C=CC(N(C)C)=CC2=[O+]C2=CC(N(C)C)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O WGTODYJZXSJIAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002537 thrombolytic effect Effects 0.000 description 1
- 229940104230 thymidine Drugs 0.000 description 1
- 229960005356 urokinase Drugs 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/86—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood coagulating time or factors, or their receptors
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Hematology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
a 産業上の利用分野
本発明は、溶液状態にある、さらにはヒト血漿
中のヒトα2−プラスミンインヒビター(α2−
plasmin inhibitor、α2−antiplasmin)を免疫学
的に測定する方法に関する。 ヒトα2−プラスミンインヒビターのそれぞれ異
なる抗原決定部位を特異的に認識して結合する2
種類のモノクローナル抗体を用い、そのうちの1
種類は、ヒトα2−プラスミンインヒビターにおけ
るプラスミンの線維素溶解作用の阻止部位を特異
的に認識して結合し得るモノクローナル抗体を用
いるサンドイツチ法によるヒトα2−プラスミンイ
ンヒビターの免疫学的測定方法に関する。 更に詳しくは、前記いずれか一方の抗体を不溶
性担体に結合せしめ、標識抗体とヒトα2−プラス
ミンインヒビターを含む試料とを同時に接触させ
ることによるヒトα2−プラスミンインヒビターの
免疫学的測定方法に関する。 b 従来技術 ヒトのα2−プラスミンインヒビターは、青木と
諸井によつて最初に単離・精製され、線維素溶解
酵素のプラスミン(plasmin)のエステラーゼ活
性を瞬間的に阻害する強力なプラスミンインヒビ
ターであり、11.7%の糖を含む分子量約67000の
1本鎖の糖蛋白質であることが知られている
〔Moroi&Aoki;The Journal of Biological
Chemistry、251、5956−5965(1976)参照〕。 一方ヒトのα2−プラスミンインヒビターには3
種類の活性部位があることが知られている。第1
はプラスミンの線維素溶解作用を阻止する部位
(以下これを“リアクテイブサイド”ということ
がある)〔B.Wiman&D.Collen;The Journal
of Biological Chemistry、254、9291〜9297
(1979)参照〕であり、第2はカルボキシル基末
端側のプラスミン結合部位〔B.Wiman&D.
Collen;European Journal of Biochemistry、
84、573−578(1978)参照〕であり、第3はアミ
ノ基末端のフイブリン結合部位である〔Y.
Sakata、et al.、Thrombosis Research、16、
279〜282(1979)参照〕。 ヒトα2−プラスミンインヒビターは、線維素溶
解機構に対して、特異的に制御と調節を行なつて
おり、その機構に対して重要な作用をしているこ
とが知られている〔例えば、青木延雄、医学のあ
ゆみ、126、147−155(1983)参照〕。 α2−プラスミンインヒビターの低下の臨床的な
意義は重要であり、例えば、α2−プラスミンイン
ヒビターが著しく減少すると、生じたプラスミン
活性が制御されず、血管損傷によつて形成された
止血血栓が血管壁の修復以前に溶解されてしま
い、止血がうまくいかなくなることが知られてい
る。 α2−プラスミンインヒビターが低下する疾患お
よび病態としては、以下のことが知られている。
すなわち、消費による低下としては、汎発性血管
内凝固(DIC)、血栓溶解療法(ウロキナーゼ療
法等)が、また、産生の低下としては、肝実質障
害などがあげられる。特に、非代償期の肝硬変、
激症肝炎などの時には、その血中レベルは、非常
に顕著に低下することが報告されている〔例えば
N.Aoki&T.Yamanaka、Clin Chimica Acta
84、99−105(1978)参照〕。 従つて、血液中のヒトα2−プラスミンインヒビ
ターの量を正確且つ簡便に測定することができれ
ば、種々の病気に対しその予防、診断に極めて役
立つと考え得る。 従来知られたヒトα2−プラスミンインヒビター
の測定方法として第1の方法は、ヒトα2−プラス
ミンインヒビターに対する抗血清を用いる免疫拡
散法であり、第2の方法は検体試料に一定過剰の
プラスミンを加えヒトα2−プラスミンインヒビタ
ーと結合していない残存プラスミン活性を測定す
る方法である。 しかし、前者の方法は、動物抗血清を用いるた
めに一定の活性を有する抗血清を安定して得るこ
とが極めて困難であり標準物質によつて活性を補
正して使用しなければならないという煩雑さがあ
つた。また免疫拡散に長時間を要するという欠点
があつた。さらに後者は、加えたプラスミンの残
存量を調べることによりヒトα2−プラスミンイン
ヒビターの量を間接的に測定する方法であり、検
体試料中に存在する種々のプラスミン活性阻害物
質の影響を受け易く、ヒトα2−プラスミンインヒ
ビターの量を直接測定していないから誤差を避け
るのは不可能と云つてよく、またこの方法では使
用するプラスミンの純度や安定性にも注意を払う
必要があつた。 c 発明の構成 本発明者らは、ヒトα2−プラスミンインヒビタ
ーに対するモノクローナル抗体について研究を重
ねたところ、ヒトα2−プラスミンインヒビターに
おけるプラスミンの線維素溶解作用阻止部位を特
異的に認識し、ヒトα2−プラスミンインヒビター
の線維素溶解阻止作用を抑制する活性を有するモ
ノクローナル抗体を見出し、またこのモノクロー
ナル抗体を産生するハイブリドーマ細胞を創作し
得、既に提案した。 また、さらに、サンドイツチ法による免疫学的
測定試薬において、不溶性担体に結合した抗体と
標識抗体とは、ヒトα2−プラスミンインヒビター
のそれぞれ異なる抗原決定部位を特異的に認識す
るものであり且つそのいずれか一方の抗体は、ヒ
トα2−プラスミンインヒビターにおけるリアクテ
イブサイト(活性部位)を特異的に認識して結合
し得るモノクローナル抗体であることを特徴とす
るヒトα2−プラスミンインヒビターに対するモノ
クローナル抗体を用いたヒトα2−プラスミンイン
ヒビターの免疫学的測定試薬及びキツトに関して
既に提案した。 本発明者は、かゝるサンドイツチ法による免疫
学的測定方法の改良について研究を重ねた結果、
本発明に到達したものである。すなわち、本発明
は不溶性担体に結合した抗体と標識抗体とは、ヒ
トα2−プラスミンインヒビターのそれぞれ異なる
抗原決定部位を特異的に認識するものであり、且
つそのいずれか一方の抗体は、ヒトα2−プラスミ
ンインヒビターにおけるプラスミンの線維素溶解
作用の阻止部位を認識し、かつプラスミン結合部
位及びフイブリン結合部位のいずれをも認識しな
いヒトα2−プラスミンインヒビターの線維素溶解
阻止作用を抑制するモノクローナル抗体であり、
標識抗体とヒト血漿検体とを同時に不溶性担体に
結合した抗体に接触させることを特徴とする、ヒ
ト血漿検体中のα2−プラスミンインヒビターの測
定方法である。 かくして本発明によれば、試薬の品質差がな
く、恒常的に精度よく溶解状態の(例えば血漿中
の)ヒトα2−プラスミンインヒビターを簡単に測
定することが可能となる。 また直接ヒトα2−プラスミンインヒビターを測
定するので、他の挟雑物の影響は全く受けず、正
確に且つ短時間に測定することができる。 次に本発明によるヒトα2−プラスミンインヒビ
ターの含有量の測定方法を具体的に説明する。 ヒトα2−プラスミンインヒビターに対するモノ
クローナル抗体(第1抗体)を適当な不溶性担体
(例えばプラスチツク容器)に固定化する(以下
これを“固定化抗体”という)。ついで不溶性担
体と測定しようとする試薬又は検体試料との非特
異的結合を避けるために、適当な物質(例えば牛
血清アルブミン)で不溶性担体の表面を被覆す
る。このようにして得られた第1抗体が固定化さ
れた不溶性担体を、検体試料(例えばヒト血漿)
と適当な標識物質で標識したヒトα2−プラスミン
インヒビターに対するモノクローナル抗体(第2
抗体)とを同時に、好ましくは両者の混合溶液を
一定時間及び一定温度で接触させ反応させる。つ
いで適当な洗浄液で洗つた後、不溶性担体上に存
在する第2の抗体に標識された標識物質の量を測
定する。かくしてその値から、検体試料中のα2−
プラスミンインヒビターの量を算出することがで
きる。 かゝる本発明による測定方法(one step法)
は、第1抗体が固定化された不溶性担体を検体試
料と一定時間及び一定温度で反応させ、次いで適
当な洗浄液で洗つた後、標識した第2抗体と反応
させる測定方法(two step法)に比べて、短時
間で且つ簡便に測定し得る利点がある。 本発明の測定試薬に使用される不溶性担体とし
ては、例えば、ポリスチレン、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリエステル、ポリアクリルニト
リル、フツ素樹脂、架橋デキストラン、ポリサツ
カライドなどの高分子、その他紙、ガラス、金
属、アガロース及びこれらの組合せなどを例示す
ることができる。 また不溶性担体の形状としては、例えばトレイ
状、球状、繊維状、棒状、盤状、容器状、セル、
試験管などの種々の形状であることができる。 また、標識物質としては、放射性物質、酵素又
は蛍光物質を使用するのが有利である。放射生物
質としては、125I、131I、14C、3Hなどを、酵素として
はアルカリ性フオスフアターゼ、パーオキシダー
ゼ、β−D−ガラクトシダーゼなど、また蛍光物
質としてはフルオレツセインイソチオシアネー
ト、テトラメチルローダミンイソチオシアネート
などを使用することができるが、これらは例示し
たものに限らず、免疫学的測定方法に使用されて
いるものであれば、他のものでも使用できる。 前述したように、本発明の測定方法に使用され
る抗体の1つである“ヒトα2−プラスミンインヒ
ビターにおけるプラスミンの線維素溶解作用の阻
止部位を認識し、かつプラスミン結合部位及びフ
イブリン結合部位のいずれをも認識しないヒトα2
−プラスミンインヒビターの線維素溶解阻止作用
を抑制するモノクローナル抗体”は、本発明者ら
によつて初めて見出され、先に特許出願された
(昭和59年4月17日出願:発明の名称“モノクロ
ーナル抗体及びモノクローナル抗体の製造方法”、
特願昭59−75778号(特開昭60−222426号))。 本発明の前記モノクローナル抗体及びその製造
方法については前記特許出願明細書に詳細に説明
されているが、以下にその内容を簡単に説明す
る。 ≪モノクローナル抗体及びその製造方法≫ A 抗原の単離、精製; 抗原に用いるヒトα2−プラスミンインヒビタ
ーは、前記青木と諸井の方法によりヒト血漿中
より単離精製された。 B ヒトα2−プラスミンインヒビターによるマウ
スの免疫; 雄Balb/cマウスを用いるが、他の系
(strains)のマウスを使用することもできる。
その際、免疫計画及びヒトα2−プラスミンイン
ヒビターの濃度は十分な量の抗原刺激を受けた
リンパ球が形成されるよう選ばれるべきであ
る。例えばマウスに少量のヒトα2−プラスミン
インヒビターで或る間隔で腹腔に数回免疫の
後、さらに数回静脈に投与した。最終免疫の数
日後に融合の為に脾臓細胞を取り出す。 C 細胞融合 脾臓を無菌的に取り出し、それから単細胞懸
濁液を調製する。それらの脾臓細胞を適当なラ
インからのマウス骨髄腫細胞と適当な融合促進
剤の使用により細胞融合させる。脾臓細胞対骨
髄腫細胞の好ましい比率は約20:1〜約2:1
の範囲である。約108個の脾臓細胞について0.5
〜1.5mlの融合媒体の使用が適当である。 細胞融合に用いる骨髄腫細胞は多く知られて
いるが、本発明では、P3−X63−Ag8−U1細
胞(以下P3−U1と略記する)〔Yelton、D.E
et al.、Current Topics in Microbiology
and lmmunology 81、1(1978)参照〕を用い
た。これは8−アザグアニン耐性の細胞ライン
であり、酵素ヒポキサンチン−グアニンホスホ
リボシルトランスフエラーゼ(hypoxanthine
−guanine phosphoribosyl transferase)が欠
失しており、それゆえにHAT(ヒポキサンチ
ン、アミノブテリン、チミジン)培地中では生
存しない。また、この細胞ラインはそれ自体抗
体を分泌しない、いわゆる非分泌型である。 好ましい融合促進剤としては、例えば平均分
子量が1000〜4000のポリエチレングリコールを
有利に使用できるが、この分野で知られている
他の融合促進剤を使用することもできる。 D 融合した細胞の選択; 別の容器内(例えばマイクロタイタープレー
ト)で未融合の脾臓細胞、未融合の骨髄腫細胞
および融合した細胞の混合物を、未融合の骨髄
腫細胞を支持しない選択培地で希釈し、未融合
の細胞を死滅させるのに十分な時間(約1週
間)培養する。培地は薬物抵抗性(例えば8−
アザグアニン抵抗性)で未融合の骨髄腫細胞を
支持しないもの(例えば前記HAT培地)が使
用される。この選択培地中では未融合の骨髄腫
細胞は死滅する。また未融合の脾臓細胞は非腫
瘍性細胞なのである一定期間後(約1週間後)
死滅する。これらに対して融合した細胞は骨髄
腫の親細胞の腫瘍性と親脾臓細胞の性質をあわ
せ持つために選択培地中で生存できる。 E 各容器中のα2−プラスミンインヒビターに対
する抗体の確認; かくしてハイブリドーマが細胞が検出された
後、その培養上清を採取し、ヒトα2−プラスミ
ンインヒビターに対する抗体について酵素免疫
定量法(Enzyme Linked Immuno Sorbent
Assay)によりスクリーニングする。 F α2−プラスミンインヒビターに対する活性を
持つ抗体を産出するハイブリドーマ細胞の選
択; ヒトα2−プラスミンインヒビターに対する抗
体を産生しているハイブリドーマ細胞を、無血
清培地で培養して得られた抗体を含んだ培養上
澄液を濃縮し、ヒトα2−プラスミンインヒビタ
ーと共に一定時間インキユベートした。さらに
このα2−プラスミンインヒビターに対する抗体
の混合液にプラスミンを加え、フイブリンプレ
ート上にのせ、フイブリン溶解面積を測定し
た。このようにして、α2−プラスミンインヒビ
ターに対する活性を持つ抗体を産生するハイブ
リドーマ細胞を選択する。 G 目的の抗体を産生するハイブリドーマ細胞の
クローン化; 目的の抗体を産生するハイブリドーマ細胞を
適当な方法(例えば限定希釈法)でクローン化
すると、抗体は2つの異なつた方法で産生され
る。その第1の方法によればハイブリドーマ細
胞一定時間適当な培地で培養することによりそ
の培養上澄から、そのハイブリドーマ細胞の産
生するモノクローナル抗体を得ることができ
る。第2の方法によればハイブリドーマ細胞は
同質遺伝子又は半同質遺伝子を持つマウスの腹
腔に注射することができる。一定時間後の宿主
動物の血液中及び腹水中より、そのハイブリド
ーマ細胞の産出するモノクローナル抗体を得る
ことができる。 上記の如くして得られたモノクローナル抗体
は、ヒトα2−プラスミンインヒビターにおけるプ
ラスミンの線維素溶解作用の阻止部位を特異的に
認識し、その部位に選択的に結合する。 本発明の測定試薬においては、かゝるモノクロ
ーナル抗体を第1抗体或いは第2抗体のいずれか
に使用する。すなわち、前記モノクローナル抗体
は、不溶性担体に結合させて固定化抗体として使
用することもできるし、また標識物質を付けて標
識抗体としても使用することもできる。 前記モノクローナル抗体と共に使用される他の
抗体としては、α2−プラスミンインヒビターにお
ける線維素溶解作用阻止部位以外の部位を認識
し、結合し得るものであればよい。 以上本発明によれば、ヒトα2−プラスミンイン
ヒビターを含む検体(例えばヒト血漿)中のその
インヒビターの量を正確に且つ容易に測定するこ
とが可能である。 以下実施例を掲げて本発明を詳述する。 実施例 1 本実施例で使用した第1及び第2抗体は、本発
明者らが先に特許出願された(昭和59年4月17日
出願:発明の名称“モノクローナル抗体及びモノ
クローナル抗体の製造方法”、特願昭59−75778号
(特開昭60−222426号))に記載された方法によつ
て得られた下記のものを使用した。 第1抗体 前記出願明細書の実施例3において得られた抗
体名“1D10C1”を使用し、これを下記の如く不
溶性担体(マイクロタイタープレート)に固定化
させて用いた。この抗体はα2−プラスミンインヒ
ビターにおけるプラスミンの線維素溶解作用の阻
止部位(リアクテイブサイト)を特異的に認識し
得るモノクローナル抗体である。 第2抗体 前記出願明細書の実施例3において得られた抗
体名“1B10G11”を使用した。この抗体はα2−
プラスミンインヒビターにおけるリアクテイブサ
イト以外の部位を特異的に認識するモノクローナ
ル抗体であり、アルカリ性フオスフアターゼで標
識化して使用した。 濃度20μg/mlのヒトα2−プラスミンインヒビ
ターにおけるリアクテイブサイトを特異的に認識
するモノクローナル抗体(1D10C1)をマイクロ
タイタープレート上に4℃で一晩放置し、固定化
した。これに0.5%牛血清アルブミンを含むリン
酸緩衝食塩水(以下0.5%BSA−PBSと略する)
を加え、室温で2時間放置後、0.5%BSA−PBS
で3回洗浄した。次にリン酸緩衝食塩水(PBS)
で希釈したヒト血漿と、濃度329ng/mlのアル
カリ性フオスフアターゼ標識したモノクローナル
抗体(1B10G11)を混合した溶液を加え、室温
で2時間反応した。0.5%BSA−PBSで洗浄後、
アルカリ性フオスフアターゼ基質溶液を1.0mg/
mlの濃度で加え、20分間室温で反応後、
MICROPLATEPHOTOMETERで波長405nm
における吸光度を測定した。精製α2−プラスミン
インヒビター標品を用いて検量線を作成し、その
検量線から、患者血漿検体中のα2−プラスミンイ
ンヒビター量(μg/ml)を算出した。添付図面
に検量線を示し、患者血漿検体中のα2−プラスミ
ンインヒビター量を下記表にまとめて示す。 α2−プラスミンインヒビター(α2−PI)の濃
度と吸光度との関係は直線性があり、この測定法
によれば血漿中のα2−プラスミンインヒビター量
を正確に測定することができる。 【表】 【表】 【表】
中のヒトα2−プラスミンインヒビター(α2−
plasmin inhibitor、α2−antiplasmin)を免疫学
的に測定する方法に関する。 ヒトα2−プラスミンインヒビターのそれぞれ異
なる抗原決定部位を特異的に認識して結合する2
種類のモノクローナル抗体を用い、そのうちの1
種類は、ヒトα2−プラスミンインヒビターにおけ
るプラスミンの線維素溶解作用の阻止部位を特異
的に認識して結合し得るモノクローナル抗体を用
いるサンドイツチ法によるヒトα2−プラスミンイ
ンヒビターの免疫学的測定方法に関する。 更に詳しくは、前記いずれか一方の抗体を不溶
性担体に結合せしめ、標識抗体とヒトα2−プラス
ミンインヒビターを含む試料とを同時に接触させ
ることによるヒトα2−プラスミンインヒビターの
免疫学的測定方法に関する。 b 従来技術 ヒトのα2−プラスミンインヒビターは、青木と
諸井によつて最初に単離・精製され、線維素溶解
酵素のプラスミン(plasmin)のエステラーゼ活
性を瞬間的に阻害する強力なプラスミンインヒビ
ターであり、11.7%の糖を含む分子量約67000の
1本鎖の糖蛋白質であることが知られている
〔Moroi&Aoki;The Journal of Biological
Chemistry、251、5956−5965(1976)参照〕。 一方ヒトのα2−プラスミンインヒビターには3
種類の活性部位があることが知られている。第1
はプラスミンの線維素溶解作用を阻止する部位
(以下これを“リアクテイブサイド”ということ
がある)〔B.Wiman&D.Collen;The Journal
of Biological Chemistry、254、9291〜9297
(1979)参照〕であり、第2はカルボキシル基末
端側のプラスミン結合部位〔B.Wiman&D.
Collen;European Journal of Biochemistry、
84、573−578(1978)参照〕であり、第3はアミ
ノ基末端のフイブリン結合部位である〔Y.
Sakata、et al.、Thrombosis Research、16、
279〜282(1979)参照〕。 ヒトα2−プラスミンインヒビターは、線維素溶
解機構に対して、特異的に制御と調節を行なつて
おり、その機構に対して重要な作用をしているこ
とが知られている〔例えば、青木延雄、医学のあ
ゆみ、126、147−155(1983)参照〕。 α2−プラスミンインヒビターの低下の臨床的な
意義は重要であり、例えば、α2−プラスミンイン
ヒビターが著しく減少すると、生じたプラスミン
活性が制御されず、血管損傷によつて形成された
止血血栓が血管壁の修復以前に溶解されてしま
い、止血がうまくいかなくなることが知られてい
る。 α2−プラスミンインヒビターが低下する疾患お
よび病態としては、以下のことが知られている。
すなわち、消費による低下としては、汎発性血管
内凝固(DIC)、血栓溶解療法(ウロキナーゼ療
法等)が、また、産生の低下としては、肝実質障
害などがあげられる。特に、非代償期の肝硬変、
激症肝炎などの時には、その血中レベルは、非常
に顕著に低下することが報告されている〔例えば
N.Aoki&T.Yamanaka、Clin Chimica Acta
84、99−105(1978)参照〕。 従つて、血液中のヒトα2−プラスミンインヒビ
ターの量を正確且つ簡便に測定することができれ
ば、種々の病気に対しその予防、診断に極めて役
立つと考え得る。 従来知られたヒトα2−プラスミンインヒビター
の測定方法として第1の方法は、ヒトα2−プラス
ミンインヒビターに対する抗血清を用いる免疫拡
散法であり、第2の方法は検体試料に一定過剰の
プラスミンを加えヒトα2−プラスミンインヒビタ
ーと結合していない残存プラスミン活性を測定す
る方法である。 しかし、前者の方法は、動物抗血清を用いるた
めに一定の活性を有する抗血清を安定して得るこ
とが極めて困難であり標準物質によつて活性を補
正して使用しなければならないという煩雑さがあ
つた。また免疫拡散に長時間を要するという欠点
があつた。さらに後者は、加えたプラスミンの残
存量を調べることによりヒトα2−プラスミンイン
ヒビターの量を間接的に測定する方法であり、検
体試料中に存在する種々のプラスミン活性阻害物
質の影響を受け易く、ヒトα2−プラスミンインヒ
ビターの量を直接測定していないから誤差を避け
るのは不可能と云つてよく、またこの方法では使
用するプラスミンの純度や安定性にも注意を払う
必要があつた。 c 発明の構成 本発明者らは、ヒトα2−プラスミンインヒビタ
ーに対するモノクローナル抗体について研究を重
ねたところ、ヒトα2−プラスミンインヒビターに
おけるプラスミンの線維素溶解作用阻止部位を特
異的に認識し、ヒトα2−プラスミンインヒビター
の線維素溶解阻止作用を抑制する活性を有するモ
ノクローナル抗体を見出し、またこのモノクロー
ナル抗体を産生するハイブリドーマ細胞を創作し
得、既に提案した。 また、さらに、サンドイツチ法による免疫学的
測定試薬において、不溶性担体に結合した抗体と
標識抗体とは、ヒトα2−プラスミンインヒビター
のそれぞれ異なる抗原決定部位を特異的に認識す
るものであり且つそのいずれか一方の抗体は、ヒ
トα2−プラスミンインヒビターにおけるリアクテ
イブサイト(活性部位)を特異的に認識して結合
し得るモノクローナル抗体であることを特徴とす
るヒトα2−プラスミンインヒビターに対するモノ
クローナル抗体を用いたヒトα2−プラスミンイン
ヒビターの免疫学的測定試薬及びキツトに関して
既に提案した。 本発明者は、かゝるサンドイツチ法による免疫
学的測定方法の改良について研究を重ねた結果、
本発明に到達したものである。すなわち、本発明
は不溶性担体に結合した抗体と標識抗体とは、ヒ
トα2−プラスミンインヒビターのそれぞれ異なる
抗原決定部位を特異的に認識するものであり、且
つそのいずれか一方の抗体は、ヒトα2−プラスミ
ンインヒビターにおけるプラスミンの線維素溶解
作用の阻止部位を認識し、かつプラスミン結合部
位及びフイブリン結合部位のいずれをも認識しな
いヒトα2−プラスミンインヒビターの線維素溶解
阻止作用を抑制するモノクローナル抗体であり、
標識抗体とヒト血漿検体とを同時に不溶性担体に
結合した抗体に接触させることを特徴とする、ヒ
ト血漿検体中のα2−プラスミンインヒビターの測
定方法である。 かくして本発明によれば、試薬の品質差がな
く、恒常的に精度よく溶解状態の(例えば血漿中
の)ヒトα2−プラスミンインヒビターを簡単に測
定することが可能となる。 また直接ヒトα2−プラスミンインヒビターを測
定するので、他の挟雑物の影響は全く受けず、正
確に且つ短時間に測定することができる。 次に本発明によるヒトα2−プラスミンインヒビ
ターの含有量の測定方法を具体的に説明する。 ヒトα2−プラスミンインヒビターに対するモノ
クローナル抗体(第1抗体)を適当な不溶性担体
(例えばプラスチツク容器)に固定化する(以下
これを“固定化抗体”という)。ついで不溶性担
体と測定しようとする試薬又は検体試料との非特
異的結合を避けるために、適当な物質(例えば牛
血清アルブミン)で不溶性担体の表面を被覆す
る。このようにして得られた第1抗体が固定化さ
れた不溶性担体を、検体試料(例えばヒト血漿)
と適当な標識物質で標識したヒトα2−プラスミン
インヒビターに対するモノクローナル抗体(第2
抗体)とを同時に、好ましくは両者の混合溶液を
一定時間及び一定温度で接触させ反応させる。つ
いで適当な洗浄液で洗つた後、不溶性担体上に存
在する第2の抗体に標識された標識物質の量を測
定する。かくしてその値から、検体試料中のα2−
プラスミンインヒビターの量を算出することがで
きる。 かゝる本発明による測定方法(one step法)
は、第1抗体が固定化された不溶性担体を検体試
料と一定時間及び一定温度で反応させ、次いで適
当な洗浄液で洗つた後、標識した第2抗体と反応
させる測定方法(two step法)に比べて、短時
間で且つ簡便に測定し得る利点がある。 本発明の測定試薬に使用される不溶性担体とし
ては、例えば、ポリスチレン、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリエステル、ポリアクリルニト
リル、フツ素樹脂、架橋デキストラン、ポリサツ
カライドなどの高分子、その他紙、ガラス、金
属、アガロース及びこれらの組合せなどを例示す
ることができる。 また不溶性担体の形状としては、例えばトレイ
状、球状、繊維状、棒状、盤状、容器状、セル、
試験管などの種々の形状であることができる。 また、標識物質としては、放射性物質、酵素又
は蛍光物質を使用するのが有利である。放射生物
質としては、125I、131I、14C、3Hなどを、酵素として
はアルカリ性フオスフアターゼ、パーオキシダー
ゼ、β−D−ガラクトシダーゼなど、また蛍光物
質としてはフルオレツセインイソチオシアネー
ト、テトラメチルローダミンイソチオシアネート
などを使用することができるが、これらは例示し
たものに限らず、免疫学的測定方法に使用されて
いるものであれば、他のものでも使用できる。 前述したように、本発明の測定方法に使用され
る抗体の1つである“ヒトα2−プラスミンインヒ
ビターにおけるプラスミンの線維素溶解作用の阻
止部位を認識し、かつプラスミン結合部位及びフ
イブリン結合部位のいずれをも認識しないヒトα2
−プラスミンインヒビターの線維素溶解阻止作用
を抑制するモノクローナル抗体”は、本発明者ら
によつて初めて見出され、先に特許出願された
(昭和59年4月17日出願:発明の名称“モノクロ
ーナル抗体及びモノクローナル抗体の製造方法”、
特願昭59−75778号(特開昭60−222426号))。 本発明の前記モノクローナル抗体及びその製造
方法については前記特許出願明細書に詳細に説明
されているが、以下にその内容を簡単に説明す
る。 ≪モノクローナル抗体及びその製造方法≫ A 抗原の単離、精製; 抗原に用いるヒトα2−プラスミンインヒビタ
ーは、前記青木と諸井の方法によりヒト血漿中
より単離精製された。 B ヒトα2−プラスミンインヒビターによるマウ
スの免疫; 雄Balb/cマウスを用いるが、他の系
(strains)のマウスを使用することもできる。
その際、免疫計画及びヒトα2−プラスミンイン
ヒビターの濃度は十分な量の抗原刺激を受けた
リンパ球が形成されるよう選ばれるべきであ
る。例えばマウスに少量のヒトα2−プラスミン
インヒビターで或る間隔で腹腔に数回免疫の
後、さらに数回静脈に投与した。最終免疫の数
日後に融合の為に脾臓細胞を取り出す。 C 細胞融合 脾臓を無菌的に取り出し、それから単細胞懸
濁液を調製する。それらの脾臓細胞を適当なラ
インからのマウス骨髄腫細胞と適当な融合促進
剤の使用により細胞融合させる。脾臓細胞対骨
髄腫細胞の好ましい比率は約20:1〜約2:1
の範囲である。約108個の脾臓細胞について0.5
〜1.5mlの融合媒体の使用が適当である。 細胞融合に用いる骨髄腫細胞は多く知られて
いるが、本発明では、P3−X63−Ag8−U1細
胞(以下P3−U1と略記する)〔Yelton、D.E
et al.、Current Topics in Microbiology
and lmmunology 81、1(1978)参照〕を用い
た。これは8−アザグアニン耐性の細胞ライン
であり、酵素ヒポキサンチン−グアニンホスホ
リボシルトランスフエラーゼ(hypoxanthine
−guanine phosphoribosyl transferase)が欠
失しており、それゆえにHAT(ヒポキサンチ
ン、アミノブテリン、チミジン)培地中では生
存しない。また、この細胞ラインはそれ自体抗
体を分泌しない、いわゆる非分泌型である。 好ましい融合促進剤としては、例えば平均分
子量が1000〜4000のポリエチレングリコールを
有利に使用できるが、この分野で知られている
他の融合促進剤を使用することもできる。 D 融合した細胞の選択; 別の容器内(例えばマイクロタイタープレー
ト)で未融合の脾臓細胞、未融合の骨髄腫細胞
および融合した細胞の混合物を、未融合の骨髄
腫細胞を支持しない選択培地で希釈し、未融合
の細胞を死滅させるのに十分な時間(約1週
間)培養する。培地は薬物抵抗性(例えば8−
アザグアニン抵抗性)で未融合の骨髄腫細胞を
支持しないもの(例えば前記HAT培地)が使
用される。この選択培地中では未融合の骨髄腫
細胞は死滅する。また未融合の脾臓細胞は非腫
瘍性細胞なのである一定期間後(約1週間後)
死滅する。これらに対して融合した細胞は骨髄
腫の親細胞の腫瘍性と親脾臓細胞の性質をあわ
せ持つために選択培地中で生存できる。 E 各容器中のα2−プラスミンインヒビターに対
する抗体の確認; かくしてハイブリドーマが細胞が検出された
後、その培養上清を採取し、ヒトα2−プラスミ
ンインヒビターに対する抗体について酵素免疫
定量法(Enzyme Linked Immuno Sorbent
Assay)によりスクリーニングする。 F α2−プラスミンインヒビターに対する活性を
持つ抗体を産出するハイブリドーマ細胞の選
択; ヒトα2−プラスミンインヒビターに対する抗
体を産生しているハイブリドーマ細胞を、無血
清培地で培養して得られた抗体を含んだ培養上
澄液を濃縮し、ヒトα2−プラスミンインヒビタ
ーと共に一定時間インキユベートした。さらに
このα2−プラスミンインヒビターに対する抗体
の混合液にプラスミンを加え、フイブリンプレ
ート上にのせ、フイブリン溶解面積を測定し
た。このようにして、α2−プラスミンインヒビ
ターに対する活性を持つ抗体を産生するハイブ
リドーマ細胞を選択する。 G 目的の抗体を産生するハイブリドーマ細胞の
クローン化; 目的の抗体を産生するハイブリドーマ細胞を
適当な方法(例えば限定希釈法)でクローン化
すると、抗体は2つの異なつた方法で産生され
る。その第1の方法によればハイブリドーマ細
胞一定時間適当な培地で培養することによりそ
の培養上澄から、そのハイブリドーマ細胞の産
生するモノクローナル抗体を得ることができ
る。第2の方法によればハイブリドーマ細胞は
同質遺伝子又は半同質遺伝子を持つマウスの腹
腔に注射することができる。一定時間後の宿主
動物の血液中及び腹水中より、そのハイブリド
ーマ細胞の産出するモノクローナル抗体を得る
ことができる。 上記の如くして得られたモノクローナル抗体
は、ヒトα2−プラスミンインヒビターにおけるプ
ラスミンの線維素溶解作用の阻止部位を特異的に
認識し、その部位に選択的に結合する。 本発明の測定試薬においては、かゝるモノクロ
ーナル抗体を第1抗体或いは第2抗体のいずれか
に使用する。すなわち、前記モノクローナル抗体
は、不溶性担体に結合させて固定化抗体として使
用することもできるし、また標識物質を付けて標
識抗体としても使用することもできる。 前記モノクローナル抗体と共に使用される他の
抗体としては、α2−プラスミンインヒビターにお
ける線維素溶解作用阻止部位以外の部位を認識
し、結合し得るものであればよい。 以上本発明によれば、ヒトα2−プラスミンイン
ヒビターを含む検体(例えばヒト血漿)中のその
インヒビターの量を正確に且つ容易に測定するこ
とが可能である。 以下実施例を掲げて本発明を詳述する。 実施例 1 本実施例で使用した第1及び第2抗体は、本発
明者らが先に特許出願された(昭和59年4月17日
出願:発明の名称“モノクローナル抗体及びモノ
クローナル抗体の製造方法”、特願昭59−75778号
(特開昭60−222426号))に記載された方法によつ
て得られた下記のものを使用した。 第1抗体 前記出願明細書の実施例3において得られた抗
体名“1D10C1”を使用し、これを下記の如く不
溶性担体(マイクロタイタープレート)に固定化
させて用いた。この抗体はα2−プラスミンインヒ
ビターにおけるプラスミンの線維素溶解作用の阻
止部位(リアクテイブサイト)を特異的に認識し
得るモノクローナル抗体である。 第2抗体 前記出願明細書の実施例3において得られた抗
体名“1B10G11”を使用した。この抗体はα2−
プラスミンインヒビターにおけるリアクテイブサ
イト以外の部位を特異的に認識するモノクローナ
ル抗体であり、アルカリ性フオスフアターゼで標
識化して使用した。 濃度20μg/mlのヒトα2−プラスミンインヒビ
ターにおけるリアクテイブサイトを特異的に認識
するモノクローナル抗体(1D10C1)をマイクロ
タイタープレート上に4℃で一晩放置し、固定化
した。これに0.5%牛血清アルブミンを含むリン
酸緩衝食塩水(以下0.5%BSA−PBSと略する)
を加え、室温で2時間放置後、0.5%BSA−PBS
で3回洗浄した。次にリン酸緩衝食塩水(PBS)
で希釈したヒト血漿と、濃度329ng/mlのアル
カリ性フオスフアターゼ標識したモノクローナル
抗体(1B10G11)を混合した溶液を加え、室温
で2時間反応した。0.5%BSA−PBSで洗浄後、
アルカリ性フオスフアターゼ基質溶液を1.0mg/
mlの濃度で加え、20分間室温で反応後、
MICROPLATEPHOTOMETERで波長405nm
における吸光度を測定した。精製α2−プラスミン
インヒビター標品を用いて検量線を作成し、その
検量線から、患者血漿検体中のα2−プラスミンイ
ンヒビター量(μg/ml)を算出した。添付図面
に検量線を示し、患者血漿検体中のα2−プラスミ
ンインヒビター量を下記表にまとめて示す。 α2−プラスミンインヒビター(α2−PI)の濃
度と吸光度との関係は直線性があり、この測定法
によれば血漿中のα2−プラスミンインヒビター量
を正確に測定することができる。 【表】 【表】 【表】
添付図面は、検体中のヒトα2−プラスミンイン
ヒビターの濃度と吸光度との関係を示すものであ
る。
ヒビターの濃度と吸光度との関係を示すものであ
る。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 サンドイツチ法による免疫学的測定方法にお
いて、不溶性担体に結合した抗体と標識抗体と
は、ヒトα2−プラスミンインヒビターのそれぞれ
異なる抗原決定部位を特異的に認識するものであ
り、且つそのいずれか一方の抗体は、ヒトα2−プ
ラスミンインヒビターにおけるプラスミンの線維
素溶解作用の阻止部位を認識し、かつプラスミン
結合部位及びフイブリン結合部位のいずれをも認
識しないヒトα2−プラスミンインヒビターの線維
素溶解阻止作用を抑制するモノクローナル抗体で
あり、標識抗体とヒト血漿検体とを、不溶性担体
に結合した抗体に同時に接触させることを特徴と
する、ヒト血漿検体中のα2−プラスミンインヒビ
ターの測定方法。 2 該標識抗体が、酵素、放射性同位元素又は蛍
光物質で標識化された抗体である特許請求の範囲
第1項記載のヒトα2−プラスミンインヒビターの
測定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5420785A JPS61213670A (ja) | 1985-03-20 | 1985-03-20 | ヒトα↓2−プラスミンインヒビタ−の測定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5420785A JPS61213670A (ja) | 1985-03-20 | 1985-03-20 | ヒトα↓2−プラスミンインヒビタ−の測定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61213670A JPS61213670A (ja) | 1986-09-22 |
JPH0535826B2 true JPH0535826B2 (ja) | 1993-05-27 |
Family
ID=12964104
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5420785A Granted JPS61213670A (ja) | 1985-03-20 | 1985-03-20 | ヒトα↓2−プラスミンインヒビタ−の測定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61213670A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2968538B2 (ja) * | 1989-06-23 | 1999-10-25 | 富士薬品工業 株式会社 | ヒトラミニンのモノクローナル抗体、その製法および利用 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5356308A (en) * | 1976-03-18 | 1978-05-22 | Leuven Res & Dev Vzw | Antiplasmin and its antiserum |
JPS5665896A (en) * | 1979-10-31 | 1981-06-03 | Mochida Pharmaceut Co Ltd | Preparation of alpha2-plasmin inhibitor |
JPS5716355A (en) * | 1980-04-25 | 1982-01-27 | Hoffmann La Roche | Immunological method |
JPS57136165A (en) * | 1981-02-18 | 1982-08-23 | Mochida Pharmaceut Co Ltd | Immunological measuring reagent |
JPS5954966A (ja) * | 1982-09-22 | 1984-03-29 | Mochida Pharmaceut Co Ltd | 免疫学的測定試薬 |
-
1985
- 1985-03-20 JP JP5420785A patent/JPS61213670A/ja active Granted
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5356308A (en) * | 1976-03-18 | 1978-05-22 | Leuven Res & Dev Vzw | Antiplasmin and its antiserum |
JPS5665896A (en) * | 1979-10-31 | 1981-06-03 | Mochida Pharmaceut Co Ltd | Preparation of alpha2-plasmin inhibitor |
JPS5716355A (en) * | 1980-04-25 | 1982-01-27 | Hoffmann La Roche | Immunological method |
JPS57136165A (en) * | 1981-02-18 | 1982-08-23 | Mochida Pharmaceut Co Ltd | Immunological measuring reagent |
JPS5954966A (ja) * | 1982-09-22 | 1984-03-29 | Mochida Pharmaceut Co Ltd | 免疫学的測定試薬 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61213670A (ja) | 1986-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0636741B2 (ja) | ヒト・プロテインcの分離方法 | |
JP3517754B2 (ja) | 抗ヒト可溶性フィブリン抗体,ハイブリドーマ及び免疫学的測定法 | |
KR960002740B1 (ko) | 안티-트롬빈-결합물질 모노클로날 항체, 이를 생산하는 하이브리도마 및 모노클로날 항체를 이용한 트롬빈-결합물질의 정제법 및 측정법 | |
EP0271810B1 (en) | Immunological determination of free human protein s and c4bp-protein s complex | |
JPH07238099A (ja) | モノクローナル抗体及びこれを用いる免疫学的測定法 | |
US5187067A (en) | Immunological determination of free human protein S and C4bp-protein S complex | |
US5888749A (en) | Anti-human plasmin-α2 -plasmin inhibitor complex antibodies, hybridomas, and immunological determination method | |
JPH0535826B2 (ja) | ||
EP0339302B1 (en) | Reagent system for immunologically assaying complex of human plasminogen activator inhibitor and human tissue plasminogen activator, and assay kit therefor | |
JPH0535827B2 (ja) | ||
EP0315447A2 (en) | Method of immunological measurement of human protein S and reagent and kit therefor | |
EP0205046B1 (en) | Monoclonal antibody to human protein c | |
EP0192675B1 (en) | Anti-urokinase monoclonal antibody; its production and use | |
JPH0441782B2 (ja) | ||
JPH07508103A (ja) | トロンビン−アンチトロンビン3複合体のためのイムノアッセイ及び試験キット | |
JP2518602B2 (ja) | ヒトプロテインsに対するモノクロ―ナル抗体を用いた免疫学的測定試薬及びキット | |
JPH0789116B2 (ja) | モノクローナル抗体を用いた免疫学的測定方法およびそのためのキット | |
EP0169549A2 (en) | Immunological determination of human plasmin/alpha2-plasmin inhibitor | |
EP0251186B1 (en) | Monoclonal antibody to human plasminogen, method for production thereof, assay reagent and kit comprising said antibody, and hybridoma producing said antibody | |
JPH0441783B2 (ja) | ||
JPH0455200B2 (ja) | ||
AU748841B2 (en) | Ancrod specific monoclonal antibodies, antibody fragments, mixtures or derivatives thereof and use of the same | |
JPH07117534B2 (ja) | ヒトプロテインsに対するモノクローナル抗体を用いた免疫学的測定試薬及びキット | |
JPS6265693A (ja) | 活性型ヒト血液凝固第▲xi▼因子の免疫学的定量法 | |
JPH0344760B2 (ja) |