JPH05354B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH05354B2
JPH05354B2 JP63187549A JP18754988A JPH05354B2 JP H05354 B2 JPH05354 B2 JP H05354B2 JP 63187549 A JP63187549 A JP 63187549A JP 18754988 A JP18754988 A JP 18754988A JP H05354 B2 JPH05354 B2 JP H05354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
ultraviolet rays
cerium oxide
blocking
ceo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63187549A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0238339A (ja
Inventor
Fujio Shimono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishizuka Glass Co Ltd
Original Assignee
Ishizuka Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishizuka Glass Co Ltd filed Critical Ishizuka Glass Co Ltd
Priority to JP18754988A priority Critical patent/JPH0238339A/ja
Publication of JPH0238339A publication Critical patent/JPH0238339A/ja
Publication of JPH05354B2 publication Critical patent/JPH05354B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glass Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明はソーダライムガラスの無色透明性を維
持しつつ、紫外線を効率的に遮断することができ
るガラス容器に関するものである。 (従来の技術) 従来から紫外線を遮断する目的で酸化セリウム
を含有させたソーダライムガラスは公知であり、
眼鏡用ガラス等に利用されていた。又、透明性に
優れ約360nm以上の長波長紫外線は透過し、350
〜360nm以下の短波長紫外線は遮断して内容物を
保護するためのセリウム酸化物とネオジウム酸化
物とを含有させた容器用のソーダライムガラスも
公知である。(特公昭45−17794号公報) ところが、従来の酸化セリウムを含有させた紫
外線を遮断するソーダライムガラスにおいては、
酸化セリウムがガラス中でCe4+として存在した
方がより遮断効果を奏するのであるが、Ce4+
可視域低波長にも吸収があるためにわずかに黄色
の着色を帯び、特にガラス容器の肉厚部において
はその着色が顕著となり無色透明なガラスとして
は品質的に不適当なものであつた。 (発明が解決しようとする課題) 本発明は上記した従来の問題点を解決して、内
容物が外側から良く見え、しかも何等黄色の着色
を帯びることなく無色透明性を維持しつつ、更に
は紫外線をほとんど遮断して内容物の紫外線から
の保護を図ることができるガラス容器を提供する
ためになされたものである。 (課題を解決するための手段) 本発明は最大長が250mm以下に構成されたガラ
ス容器であつて、重量%で0.04〜0.1%のCeO2と、
0〜0.065%以下のFe2O3を含有させたソーダライ
ムガラスからなり、無色透明性を維持しつつ紫外
線を遮断することを特徴とするものである。 本発明においては通常のソーダライムガラス組
成中に紫外線を遮断する成分として酸化セリウム
を含有させたガラスが用いられる。酸化セリウム
はガラス中ではCe3+、Ce4+の形で存在し紫外線
を遮断する効果はCe4+の方が大であるが、Ce4+
は可視域低波長にも吸収があるためにCe4+の含
有量あるいはガラスの厚みによつては黄色の着色
を帯び、肉眼で感知し得るようになる。従つて、
何等黄色の着色を帯びることなく、かつ有効に紫
外線を遮断するためにはCeO2含有量としては0.1
重量%以下にする必要がある。一方、酸化セリウ
ムの含有量が0.04重量%未満であるとCeO2量が
少ないと同時に、ガラス中におけるCe4+/Ce3+
の比率が小さくなつてCe3+が支配的となり十分
な紫外線の遮断ができなくなる。第1図はソーダ
ライムガラスにおける酸化セリウム含有量と紫外
線遮断率の関係を示すもので、実線が310〜
350nmの遮断率(%)、破線が360〜400nmの遮断
率(%)であるが、CeO2含有量が0.04重量%以
上になると紫外線の遮断率が相乗的に向上するこ
とが測定された。 Fe2O3の含有量としては0.065重量%以下が好ま
しく、これより大きくなるとFe3+による緑色の
着色を帯びてくるため無色透明性の維持が困難と
なる。 ガラス容器の形状としては、最大長が250mm以
下に構成されることが好ましい。ここでいう最大
長とはガラス容器の口天から底面に至る距離の
他、底面部における直径長さあるいは胴周壁部の
ストレートな垂直長さ等のガラス容器の肉厚部を
見た場合の最も長い部分を意味するものである。
この最大長が250mmを超えると前記のCeO2含有量
では視覚的に感知できないCe4+によるわずかな
黄色の着色が累積されて、最大長の方向に見た場
合に黄色の着色が肉眼で感知され得る場合があ
る。 このように本発明のガラス容器は通常のソーダ
ライムガラス組成中に所定量のCeO2とFe2O3
を加え、かつ最大長を制限したもので、常法に従
つて溶融、成形、徐冷して大量生産できるもので
あり、紫外線を効率よく遮断できるとともに無色
透明性を維持できるものである。従つて、内容物
を紫外線から十分に保護できるとともに、視覚的
には完全に無色透明性を維持し品質レベルの高い
ガラス容器を提供できるものである。 (実施例) SiO2:71.6%(重量%、以下同じ)、Al2O3
2.0%、CaO:10.6%、Na2O:14.0%、K2O:
1.6%、Fe2O3:0.05%、CeO2:0.04%の組成のソ
ーダライムガラスを常法により溶融、成形しジヤ
ム用容器(重量345g、容量820c.c.)を製造した。
この容器の口天部から底面部までの長さは145mm、
底面部の直径は100mmでこの容器の最大長は145mm
であつた。このガラス容器はどの方向から見ても
全く無色透明性で何等黄色の着色は帯びていなか
つた。 このガラス容器を構成するガラスの透過率曲線
(3mm厚)は第2図の曲線1に示すとおりであつ
た。また、このガラスの紫外線遮断率は第1表に
示すとおりであつた。更に、前記ソーダライムガ
ラスにおいてCeO2含有量が0.06%、0.08%、0.10
%の場合の透過率曲線を曲線2,3,4として、
また比較例としてCeO2を含まない場合のフリン
トガラスの透過率曲線を曲線Aとして第2図中、
及び第1表に示してある。第1表からも明らかな
ように、本発明のガラス容器は従来のフリントガ
ラスからなるガラス容器に比べ310〜350nmの紫
外線の遮断率は約2倍となつた。
【表】 (発明の効果) 以上に説明したように、本発明のガラス容器は
無色透明であつて外側から内容物が非常によく見
え、かつ紫外線を効率よく遮断して内容物を紫外
線から保護することができるものであり、更には
酸化セリウムの含有量も少なく原料費を安価にす
ることができ、また従来どおりの工程で容易に製
造することができるものである。よつて本発明は
従来の問題点を一掃した紫外線を遮断するガラス
容器として、産業の発達に寄与するところは極め
て大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は酸化セリウム含有量と紫外線遮断率の
関係を示すグラフ、第2図は実施例における透過
率曲線を示すグラフである。
【特許請求の範囲】
1 ガラス強度を保持するため線引き直後に施す
一次被覆材として二液性の熱硬化型シリコン樹脂
を用いる光フアイバの製造方法において、前記光
フアイバの一次被覆を施した素線状態または保護
被覆層として二次被覆を施した心線状態にて塩素
ガスまたは弗素ガスにてガス処理を行う工程を含
むことを特徴とする光フアイバの製造方法。 2 前記塩素ガスまたは弗素ガスにて行うガス処
理工程を前記一次被覆材の二液性の熱硬化型シリ
コン樹脂を硬化させた直後に連続して行うことを
特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光フアイ
バの製造方法。
JP18754988A 1988-07-27 1988-07-27 紫外線を遮断するガラス容器 Granted JPH0238339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18754988A JPH0238339A (ja) 1988-07-27 1988-07-27 紫外線を遮断するガラス容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18754988A JPH0238339A (ja) 1988-07-27 1988-07-27 紫外線を遮断するガラス容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0238339A JPH0238339A (ja) 1990-02-07
JPH05354B2 true JPH05354B2 (ja) 1993-01-05

Family

ID=16208023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18754988A Granted JPH0238339A (ja) 1988-07-27 1988-07-27 紫外線を遮断するガラス容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0238339A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5350972A (en) * 1993-05-25 1994-09-27 General Electric Company UV absorbing lamp glass
JP4568712B2 (ja) * 1998-10-30 2010-10-27 日本板硝子株式会社 導電膜付きガラス板およびこれを用いたガラス物品
JP5072156B2 (ja) * 2001-09-26 2012-11-14 東洋ガラス株式会社 紫外線遮断ガラス容器の製造方法
PL3385234T3 (pl) * 2015-12-02 2021-11-22 AGC Inc. Szkło

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0238339A (ja) 1990-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1154961B1 (en) COLOURLESS INORGANIC GLASSES WITH A SHARP OPTICAL ABSORPTION CUTOFF BETWEEN 370 AND 425 nm; PRODUCTS FROM SAID GLASSES
US9919948B2 (en) Fused quartz tubing for pharmaceutical packaging
KR100446029B1 (ko) 창유리제조용유리시트및이로부터제조된창유리
AU2005210070B2 (en) Silico-sodo-calcic glass composition
JP4731086B2 (ja) 紫外線吸収無色透明ソーダライムシリカ系ガラス
NL1024931C2 (nl) Optisch glas met Tg < 500 dat bij voorkeur Pb-vrij en As-vrij is.
JP4101889B2 (ja) 青色ガラス組成物
JP2010235445A (ja) ガラス組成物
JPS63225552A (ja) 繊維用紫外線吸収ガラス組成物
JPH10101367A (ja) 青色ガラス組成物と積層ガラス
WO2007106274A2 (en) Method of making glass including use of boron oxide for reducing glass refiting time
JPH05354B2 (ja)
US2974052A (en) Ultraviolet light absorbing glass
AU2009259115B2 (en) Object made of hollow glass
EP2074071A1 (en) Uv transmissive soda-lime-silica glass
JP4071389B2 (ja) Uv吸収容器用ガラス組成物
JP2001058846A (ja) 紫外線を遮断する緑色ガラスの製法
JPH0470263B2 (ja)
JP2006273662A (ja) 食品保存容器
US3332790A (en) Ultraviolet absorbing green glass
JPH0230637A (ja) 内容物の変質を表示するガラス壜
FR2586672A1 (fr) Composition pour l'obtention d'un verre opale de teinte blanc-creme
JPH11278863A (ja) 紫外線遮断無色透明ガラス
US6622524B1 (en) Glass which absorbs ultraviolet light, method for producing said glass and use of the same
JPS63156037A (ja) 乳白色ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 16

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 16