JPH0535438Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0535438Y2
JPH0535438Y2 JP5255490U JP5255490U JPH0535438Y2 JP H0535438 Y2 JPH0535438 Y2 JP H0535438Y2 JP 5255490 U JP5255490 U JP 5255490U JP 5255490 U JP5255490 U JP 5255490U JP H0535438 Y2 JPH0535438 Y2 JP H0535438Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
hat
attached
mouthpiece
paper bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5255490U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0411600U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5255490U priority Critical patent/JPH0535438Y2/ja
Publication of JPH0411600U publication Critical patent/JPH0411600U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0535438Y2 publication Critical patent/JPH0535438Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 本考案の目的 (産業上の利用分野) 競技場などで応援に使用するメガホンに関する
ものである。
(従来の公知技術) 従来のメガホンは声を拡大して伝達するだけの
機能を有するに過ぎず、しかも形態にも特殊性が
なかつた。従つて応援する特定団体のイメージを
高めるという宣伝効果はない。
(本考案で解決せんとする課題) 本考案では上記欠点を改良するために形態に特
殊性を付与し併せて巻笛を付設することで警笛に
よる応援効果をも高めることのできるメガホンを
提供せんとするものである。
(ロ) 本考案の構成 (課題を解決するための手段) 後端を截頭円錐状の口当部2とし胴部を横長の
円筒体としたメガホン主体1の前側上部壁に巻笛
の挿通口3を設け、該口縁に帽子体4を取付け、
該帽子体の上部壁を開口5する。上記主体上部に
内装する巻笛6は吹奏口7の一部を上記口当部よ
り露出させ、先端の巻込んだ紙袋部8は上記帽子
体に内装し、巻笛を吹奏し巻紙袋が伸縮する際に
上記開口部より出入可能とする。
(作用) 本考案は上記構成から成るので、口当部2に口
を当てて声援を行い、その間吹奏口7を咥えて警
笛を鳴らし、声と笛との二重の応援ができる。
また笛を吹いた時帽子部4に内装された紙袋8
が開口部5より直線状に伸びたり、帽子体内に巻
込まれたりして出入を繰返すものである。
(実施例) 図面について実施例を述べると、1は横長円筒
状胴体と後端に口当部2を設けたメガホン主体
で、前側上部壁に巻笛の挿通口3を設け、該口縁
に帽子体4を取付け、該帽子体の上部壁を開口5
し、上記主体上部に内装する巻笛6は吹奏口7の
一部を上記口当部より露出させ、先端の巻込んだ
紙袋部8は上記帽子部に内装し、伸縮の時上記開
口部5を介して出入可能とする。
上記帽子体の正面に帽章を画き胴に関連図柄を
画くなどは自由である。図面中4′は帽子の庇で
ある。
(ハ) 効果 本考案は上記構成で示す通り、普通のメガホン
として声援による応援が可能であるばかりでなく
警笛になる応援も可能である。この時帽子体に内
装された巻紙袋体が開口部から出入するので応援
効果が非常に勝れている。それは声と笛の二重奏
の上に袋体の踊るような動作が同時に行なわれる
からである。
また帽子体の正面に帽章を画いたり、関連図柄
を画けば所属団体の宣伝効果をもあるなどの利点
のある考案である。
【図面の簡単な説明】
本考案の実施例図で第1図は本案品の側面図、
第2図は縦断面図である。 1……メガホン主体、4……帽子体、5……開
口部、6……巻笛、8……巻込袋部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 後端を截頭円錐状の口当部とし胴部を横長の円
    筒体とした主体の前側上部壁に巻笛の挿通口を設
    け、該口縁に帽子体を取付け、該帽子体の上部壁
    に開口部を設けて紙袋の伸縮時の出入口とし、上
    記主体の上部に内装する巻笛は吹奏口の一部を上
    記口当部より露出させ、先端の巻込んだ紙袋部は
    上記帽子体に内装して成るメガホン。
JP5255490U 1990-05-18 1990-05-18 Expired - Lifetime JPH0535438Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5255490U JPH0535438Y2 (ja) 1990-05-18 1990-05-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5255490U JPH0535438Y2 (ja) 1990-05-18 1990-05-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0411600U JPH0411600U (ja) 1992-01-30
JPH0535438Y2 true JPH0535438Y2 (ja) 1993-09-08

Family

ID=31572951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5255490U Expired - Lifetime JPH0535438Y2 (ja) 1990-05-18 1990-05-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0535438Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0411600U (ja) 1992-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0535438Y2 (ja)
JPS6439792U (ja)
JPH0414798Y2 (ja)
JPH04111394U (ja) 玩具用笛
JP3010113U (ja) 渦巻き伸縮体を有する玩具笛
JPH0350560Y2 (ja)
JPH10110948A (ja) 笛付ライター、セーフティー1
JPS6415299U (ja)
JPH02120079U (ja)
JPH0177986U (ja)
KR200217514Y1 (ko) 발성구를 구비한 수(手)깃대
JPH032319Y2 (ja)
JPH03119299U (ja)
JPH0529591U (ja) 風鈴玩具
JPH0518588U (ja) 人 形
JPH0899661A (ja) 自転車用のクラクション
JPS624739U (ja)
JPS62170999A (ja) 伸縮メガホン
JPH04124199U (ja) 発音玩具
JPH03113608U (ja)
JPH0253670U (ja)
JP2001142464A (ja)
JPH01137694U (ja)
JPH0229086U (ja)
JPS63138798U (ja)