JPH053541Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH053541Y2
JPH053541Y2 JP1987095432U JP9543287U JPH053541Y2 JP H053541 Y2 JPH053541 Y2 JP H053541Y2 JP 1987095432 U JP1987095432 U JP 1987095432U JP 9543287 U JP9543287 U JP 9543287U JP H053541 Y2 JPH053541 Y2 JP H053541Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
vehicle body
lifting
frame
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987095432U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS64615U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987095432U priority Critical patent/JPH053541Y2/ja
Publication of JPS64615U publication Critical patent/JPS64615U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH053541Y2 publication Critical patent/JPH053541Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Of Streets, Tracks, Or Beaches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この考案は主として河川や海岸等での使用に適
する水陸両用清掃作業車に関する。
<従来の技術> 従来舗装道路等の清掃を行う清掃車として端面
が接地する縦軸の回転ブラシを複数個横方向に並
べて軸支し、該回転ブラシによつて掻き集められ
た路上のごみ類をブロワやバキユーム等で吸引
し、一旦タンク等にストツクして除去するものが
あつたが、河川や海浜等の砂浜のように凹凸があ
り又は砂の多い場所や浅瀬等のような水中で使用
できる清掃車は実用に耐えるものがなかつた。
<考案が解決しようとする問題点> 上記のように従来の道路清掃車等では、路面に
凹凸がありさらに砂や水がある海浜、河川では使
用できず、このような場所での清掃作業は殆ど人
手に頼らざるを得なかつた。このため作業能率も
悪く清掃効果も不十分であるという欠点があつ
た。
<問題点を解決するための手段> 上記のような問題点を解消するための本考案の
水陸両用清掃作業車は、走行車体1の吃水線W・
L上に搬送面を有する所定幅の搬送コンベア15
を車体1に取り付け、上記搬送コンベア15の端
部には下端が上下方向に揺動駆動されるコンベア
フレーム4を軸支して斜設し、上記コンベアフレ
ーム4と車体1間にはコンベアフレーム15を揺
動させるシリンダ6を設け、該コンベアフレーム
4には搬送物を上記搬送コンベア15に移送し、
透水性を有するスクリーン状のベルトを備えた揚
上コンベア8を設けるとともに、上記揚上コンベ
ア8の下端前方には地面上又は水中のごみ類を揚
上コンベア8上に掻上げるローター12を横設し
たことを特徴としている。
<作用> 上記のように構成される清掃車で例えば海水浴
場等の海浜を清掃するには、地面G・L上を走行
しながらローター12を接地させ、時計方向回転
(第1図)させて地面G・L上のごみ屑等を揚上
コンベア8上に掻き揚げ又は撥ね上げて、搬送コ
ンベア15の前端揚上落下させられたごみ類が一
定高さ(例えば運転席フレーム21の下面の高さ
付近)になつた時点で間欠的に順次搬送コンベア
15を後方に駆動させ、搬送コンベア15上がご
み類で満杯になつた時又は清掃作業が終了した時
点で、搬送コンベア15の後端より他のごみ収集
車又は投棄場等へ落下せしめれば良い。
河川や海浜の浅瀬等の水中で清掃を行う場合も
同様に行なわれるが、この場合ローター12の回
転によつて水中のごみ類を掻き上げ又は撹拌して
浮上せしめ、車体進行とともにスクリーンとして
機能する揚上コンベア8で順次掬い取りながらご
み収集をすることもでき、ローター12の回転方
向は上記と逆方向の場合もあり得る。
またこのような水中での使用に際しては下部が
水没するように推進体3を設け、これを回転させ
て推力を得、併せて車体1の前方側面の水流を整
えることが可能である。
<実施例> 以下図示する実施例につき詳述すると、第1
図、第2図はともに本考案の作業車の側面図及び
平面図を示し、車体1は水中で効果的な浮力を受
けるように中空の箱状体からなり、下面の左右前
後にドラム状の走行車輪2が軸支され、車体1の
中間部両側には車体1を浅瀬等の水中で推進させ
る水車状の推進体3が回転自在に軸支されてい
る。車体1の前端には一端が前方下向きに延びる
一定幅のコンベアフレーム4が支点5において揺
動自在に軸支して斜設され、該コンベアフレーム
4は車体1側との間に取付けられた油圧シリンダ
6により先端が昇降揺動される。上記コンベアフ
レーム4の上下端にはコンベア軸7により鎖状に
連結されたシートからなる通水性のベルト状の揚
上コンベア8が設けられ、一方のコンベア軸7に
は油圧モーター等からなるコンベア駆動用のモー
ター9が取付けられている。
またコンベアフレーム4の先端部にはロータ軸
11で軸支されたローター12がモーター13に
よつて回転するように横設され、該ローター12
は例えば多数の線状材が外周方向に放射状に突出
するブラシ状をなし、砂浜や海、河川等の浅瀬の
地面上で車体1の前進に伴つて時計方向回転(第
1図)することにより、砂浜や水中のごみ類を上
記揚上コンベア8の下端上面に掻き揚げるもの
で、これらの効率良い掻き上げを行わしめるため
該ローター12のまわりにはガイドカバー14が
適宜装備されている。
車体1の上面には上記揚上コンベア8の上端と
連接して揚上コンベア8が揚上搬送したごみ類を
受け取つて車体後方に搬送する搬送コンベア15
が、車体1上の前後端においてコンベア軸16に
支持されて設けられており、該搬送コンベア15
は一方のコンベア軸16に取付けられた油圧モー
ター等のモーター17によつて駆動され、この駆
動は揚上コンベア8から運ばれたごみ類が搬送コ
ンベア15の前端で後で述べる運転席フレーム1
7の下面近くの高さまで積み重なつた時に一定距
離だけ後方に作動するように制御される。
上記コンベア8,15の両側は図示するように
コンベアフレーム等によつてコンベア搬送面より
高い側壁が形成され、荷こぼれが防止される構造
となつている。
車体1の中央には上記搬送コンベア15上を跨
ぐように所定高さのゲート状の運転席フレーム2
1が設けられ、該運転席フレーム21には運転席
22、運転席パネル23、駆動用のエンジン2
4、油圧ポンプ(図示しない)等が搭載され、各
コンベア及び車体の走行及び推進操作等が行なわ
れる機構となつている。
上記運転席フレーム21は搬送コンベア15の
通路を妨げないようにゲート状をなし、走行等や
その他の駆動の伝動機構25等の設置のため、車
体1上の右端と搬送コンベア15の右端との間に
は一定幅のスペース1aが形成されているが、エ
ンジン24や油圧ポンプ等を車体1内の搬送コン
ベア15の駆動を妨げない位置に設置すれば、運
転席フレーム21はゲート状である必要はなく、
車体1の側方上面又は側面等に突設することも可
能である。
<考案の効果> この考案は以上の如く構成されるので、河川や
海岸の砂浜等のように凹凸のある地面での清掃作
業が容易になり、且つ迅速正確に行えるという利
点があり、従来殆ど不可能であつた浅瀬等の水中
の機械清掃も可能となり、河川や海岸等の清掃作
業に寄与するところが大きいという効果がある。
また機構及び操作も簡単で、多量のごみ類を搭載
できる等の利点がある。なお、本考案の清掃車を
グランド等の平地でも使用できることはいうまで
もない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の清掃車の1実施例を示す全体
側面図、第2図は同じくその平面図である。 1……車体、4……コンベアフレーム、8……
揚上コンベア、12……ローター、15……搬送
コンベア。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 走行車体1の吃水線W・L上に搬送面を有する
    所定幅の搬送コンベア15を車体1に取り付け、
    上記搬送コンベア15の端部には下端が上下方向
    に揺動駆動されるコンベアフレーム4を軸支して
    斜設し、上記コンベアフレーム4と車体1間には
    コンベアフレーム15を揺動させるシリンダ6を
    設け、該コンベアフレーム4には搬送物を上記搬
    送コンベア15に移送し、透水性を有するスクリ
    ーン状のベルトを備えた揚上コンベア8を設ける
    とともに、上記揚上コンベア8の下端前方には地
    面上又は水中のごみ類を揚上コンベア8上に掻上
    げるローター12を横設してなる水陸両用清掃作
    業車。
JP1987095432U 1987-06-22 1987-06-22 Expired - Lifetime JPH053541Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987095432U JPH053541Y2 (ja) 1987-06-22 1987-06-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987095432U JPH053541Y2 (ja) 1987-06-22 1987-06-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS64615U JPS64615U (ja) 1989-01-05
JPH053541Y2 true JPH053541Y2 (ja) 1993-01-28

Family

ID=30959955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987095432U Expired - Lifetime JPH053541Y2 (ja) 1987-06-22 1987-06-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH053541Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100404749B1 (ko) * 2001-04-27 2003-11-07 박경숙 레버형 도어록

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52168471U (ja) * 1976-06-14 1977-12-21

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100404749B1 (ko) * 2001-04-27 2003-11-07 박경숙 레버형 도어록

Also Published As

Publication number Publication date
JPS64615U (ja) 1989-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4109336A (en) Automated machinery to clean debris from roadside ditches, collect it and then transport the debris to a major collecting area for disposing
US4917125A (en) Truck tire washing apparatus
US6237177B1 (en) Vehicular storm drain cleaning apparatus
JPH053541Y2 (ja)
KR102058644B1 (ko) 갯벌용 무한궤도 대차
US4940338A (en) Device for the mixing of compost
US4542550A (en) Apparatus for cleaning beaches
US4410426A (en) Beach cleaning method and apparatus therefor
US4366052A (en) Controlled flooding and skimming apparatus for beach cleaning
US4302339A (en) Beach cleaning method
JP3720145B2 (ja) 溝等の泥土掻上機
CA2390492A1 (en) Conveyor for mechanical street sweeper
JP2942181B2 (ja) 水上浮遊物掻上装置、及び、水上浮遊物回収船
RU2246577C2 (ru) Бесприводная цилиндрическая щетка
CN211340606U (zh) 一种公路路面清洁车
JP2547094B2 (ja) 海岸用麈芥回収装置
JPS6131977Y2 (ja)
CN214993447U (zh) 一种清淤装置
CN100447343C (zh) 后拖悬挂式道路刮雪清扫机
JPH08302641A (ja) 海岸スロープ洗浄装置
JPH045556Y2 (ja)
JPS6231497Y2 (ja)
FR2642448A1 (fr) Machine de travaux publics assurant le nettoyage et la remise au profil des dependances de routes
JPS6131976Y2 (ja)
JPS646957Y2 (ja)