JPH0534978Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0534978Y2
JPH0534978Y2 JP1986122303U JP12230386U JPH0534978Y2 JP H0534978 Y2 JPH0534978 Y2 JP H0534978Y2 JP 1986122303 U JP1986122303 U JP 1986122303U JP 12230386 U JP12230386 U JP 12230386U JP H0534978 Y2 JPH0534978 Y2 JP H0534978Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake duct
water
opening
front side
side member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986122303U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6328028U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986122303U priority Critical patent/JPH0534978Y2/ja
Publication of JPS6328028U publication Critical patent/JPS6328028U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0534978Y2 publication Critical patent/JPH0534978Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は主として自動車の気化器に空気を供給
する吸気ダクトの遮水構造に関するものである。
〔従来の技術〕
従来は、例えば第5図および第6図に示すよう
に自動車前面底部において、吸気ダクト1の開口
部1AはY字形フロントサイドメンバー上のフ
ロア3に接近してバンパー5の背部に配されるク
ロスメンバー4背部に位置するか、あるいは第7
図に示すように吸気ダクト1の開口部1Aはクロ
スメンバー4の孔4Aを貫通してバンパー5の背
面に位置していた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら上記従来の構成では吸気ダクト1
の開口部1Aは地上高が十分とれず、自動車の浸
水路を走行した場合、フロントタイヤからの水の
飛沫が吸気ダクト1に吸い込まれ易く、また水位
が吸気ダクト1の開口部1Aの高さまであれば直
ちに吸気ダクト1に水が侵入してエンジンストツ
プを惹き起こすと言う問題点があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は上記従来の問題点を解決する手段とし
て、自動車前面底部において、分岐を有するY字
形フロントサイドメンバーの上側に吸気ダクト
1の開口部1Aを位置せしめ、該Y字形フロント
サイドメンバーには遮水板6,16を差渡し支
持せしめた吸気ダクトの遮水構造を提供するもの
である。
〔実施例〕
本考案を第1図〜第3図に示す一実施例により
説明すれば、吸気ダクト1の開口部1Aは分岐2
Aを有するY字形フロントサイドメンバー上、
フロア3の下において、バンパー5の背部に配さ
れるクロスメンバー4の孔4Aを貫通してバンパ
ー5の背面に位置する。6はボルト7によりY字
形フロントサイドメンバーと分岐2Aの間の上
面に差渡され固定されている遮水板であり、後部
6Aは下方に屈曲している。6Bはクロスメンバ
ー4の孔4Aを被覆する遮水板である。
上記構成において、自動車走行中空気は第1図
矢印イから矢印ロに示すように流動して開口部1
Aより吸気ダクト1に吸引される。自動車が浸水
路を走行する時はフロントタイヤからの水の飛沫
は第1図矢印ハに示すようにY字形フロントサイ
ドメンバーと分岐2Aの間に侵入するが遮水板
6によつてせき止められる。水位が吸気ダクト1
の開口部1Aの高さと略同じ程度であつても水流
は矢印ニ、矢印ホに示すように遮水板6によつて
案内され、吸気ダクト1の開口部1Aにまで達し
ない。
第4図には他の実施例が示される。本実施例に
おいては、遮水板16には前向きのスリツト16
Aが複数個設けられ、該遮水板16はY字形フロ
ントサイドメンバーと分岐2Aの間の下面に差
渡され、ボルト7によつて固定されている。本実
施例においては空気は遮水板16のスリツト16
AからもY字形フロントサイドメンバー内に取
入れられるが、スリツト16Aは前向きのため、
後方のフロントタイヤからの水の飛沫はスリツト
16Aからは侵入しない。
〔作用・効果〕
本考案は上記したように自動車前底部におい
て、分岐を有するY字形フロントサイドメンバー
の上側に吸気ダクトの開口部を位置せしめ、該Y
字形フロントサイドメンバーを利用してこれに遮
水板を差渡し支持せしめるから、遮水板の取付構
造は簡単となり、遮水板によつて自動車前面の底
部空間が干渉されることがない。そして自動車が
浸水路を走行する時に生ずる水の飛沫は該遮水板
よりせき止められて吸気ダクトの開口部を上方に
向けなくても吸気ダクトへの侵入を防止され、水
位が吸気ダクトの開口部の高さ程度まであつても
水の流れは該遮水板に案内されて遮水板より上方
には達しない。したがつて吸気ダクトへ水が侵入
してエンジントラブルを生ずることが確実に防止
出来る。
上記実施例以外、本考案においては吸気ダクト
の開口部は孔を設けないクロスメンバーの背部に
位置させてもよいし、遮水板はY字形フロントサ
イドメンバー以外、フロアあるいはバンパー等か
ら差出してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本考案の一実施例を示すもの
であり、第1図は吸気ダクト開口部付近の切欠き
側面図、第2図はフロアを切欠いた吸気ダクト開
口部付近の平面図、第3図は吸気ダクト開口部付
近の斜視図、第4図は他の実施例の吸気ダクト開
口部付近の斜視図、第5図および第6図は従来例
を示すものであり、第5図は吸気ダクト開口部付
近の切欠き側面図、第6図はフロアを切欠いた吸
気ダクト開口部付近の平面図、第7図は他の従来
例の吸気ダクト開口部付近の切欠き側面図であ
る。 図中、1……吸気ダクト、1A……開口部、
……Y字形フロントサイドメンバー開口部、6,
16,6B……開口部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 自動車前面底部において、分岐を有するY字形
    フロントサイドメンバーの上側に吸気ダクトの開
    口部を位置せしめ、該Y字形フロントサイドメン
    バーには遮水板を差渡し支持せしめたことを特徴
    とする吸気ダクトの遮水構造。
JP1986122303U 1986-08-08 1986-08-08 Expired - Lifetime JPH0534978Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986122303U JPH0534978Y2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986122303U JPH0534978Y2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6328028U JPS6328028U (ja) 1988-02-24
JPH0534978Y2 true JPH0534978Y2 (ja) 1993-09-06

Family

ID=31012364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986122303U Expired - Lifetime JPH0534978Y2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0534978Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2930508B1 (fr) * 2008-04-28 2010-04-23 Renault Sas Caisse de vehicule automobile comportant un support d'un element formant pare-choc et un conduit d'admission d'air au moteur
JP5545228B2 (ja) * 2011-01-24 2014-07-09 トヨタ自動車株式会社 エンジン吸気構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5615430B2 (ja) * 1973-09-05 1981-04-10

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5615430U (ja) * 1979-07-16 1981-02-10
JPS5778759U (ja) * 1980-10-31 1982-05-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5615430B2 (ja) * 1973-09-05 1981-04-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6328028U (ja) 1988-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0534978Y2 (ja)
JPS6338151Y2 (ja)
CA2002056C (en) Air inlet deflector assembly for an air cleaner
GB2110174A (en) Water-proof structure for air cleaner of automotive internal combustion engine
JP3726320B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPS644584Y2 (ja)
JPH035509Y2 (ja)
JPH0413231Y2 (ja)
JP2519477Y2 (ja) 不整地走行車両のエアクリーナ空気取り入れ口構造
JPH024873Y2 (ja)
JPH084395Y2 (ja) 不整地走行車両の機能部品配装用ケース構造
JPH0238823Y2 (ja)
JPH089411Y2 (ja) 作業車におけるエアクリ−ナの吸気部構造
JPH0324419Y2 (ja)
JPH0433410Y2 (ja)
JPH05321781A (ja) 自動二輪車のエアークリーナー
JPH0537695Y2 (ja)
JP2000168374A (ja) エアーインテークダクト構造
JPS581382Y2 (ja) 作業車
JPS6311323Y2 (ja)
JPH034629Y2 (ja)
JPH042858Y2 (ja)
JPH0315433Y2 (ja)
JPH0527319Y2 (ja)
JPS5811606Y2 (ja) 空調装置の外気取入部構造