JPH05347247A - 光化学反応装置 - Google Patents

光化学反応装置

Info

Publication number
JPH05347247A
JPH05347247A JP2243391A JP2243391A JPH05347247A JP H05347247 A JPH05347247 A JP H05347247A JP 2243391 A JP2243391 A JP 2243391A JP 2243391 A JP2243391 A JP 2243391A JP H05347247 A JPH05347247 A JP H05347247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
substrate
window
reaction
reaction gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2243391A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Shibata
健二 芝田
Hiroshi Yuasa
博司 湯浅
Atsushi Iwasaki
淳 岩崎
Susumu Takahashi
進 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP2243391A priority Critical patent/JPH05347247A/ja
Publication of JPH05347247A publication Critical patent/JPH05347247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/48Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation
    • C23C16/482Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation using incoherent light, UV to IR, e.g. lamps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/48Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation
    • C23C16/481Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation by radiant heating of the substrate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 窓くもりを生じることなく、基板に対する成
膜速度を向上させることができる光化学反応装置を提供
することを目的とする。 【構成】 反応ガス励起用の紫外光光源(低圧水銀ラン
プ3)からの紫外光を透過させ、反応容器1内の反応室
内に設置される基板12の表面に照射するための第1の
光入射窓4と、基板12を加熱するための可視光及び赤
外光を照射する基板加熱用光源(IRランプ6)からの
光を透過させ、反応室内に設置される基板12の表面に
照射するための第2の光入射窓5とを備えている。これ
らの光源が各々異なるチャンバ2及び7内に収納され、
第2の光入射窓5は、反応ガス流れ方向10に対して第
1の光入射窓4よりも上流側に設置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光化学反応装置に係り、
特に光入射窓のくもりを生じることなく、基板上に高速
で成膜するに好適な光化学反応装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光CVD法は主に紫外光のエネルギ−で
反応ガスをラジカル化し、薄膜を形成する気固反応とし
て位置ずけられる。このため低温、低ダメ−ジといった
特徴を有している。しかし、紫外光のエネルギ−密度が
小さいため、成膜速度が遅い。また、薄膜は被処理物で
ある基板だけでなく、光を反応室に導入するための窓
(光入射窓)にも付着し、いわゆる窓くもり現象を起こ
す。これらの問題点が光CVD法を実現化する上で大き
なネックとなっていた。
【0003】図2は、従来の光化学反応装置の断面図を
示している(特公平1−36694号公報)。この装置
は石英ガラス製の予備励起室101の外側に配置された
第1の光源102からの紫外光(波長254nm)を照
射し、ここを通過する第1の反応ガスA,C(例えばH
gを含んだN2 O)を励起した後、これを反応炉103
に供給し、ここで第2の光源107からの紫外光(波長
185nm,254nm)を照射するとともに基板10
6を赤外線104により加熱し、第2の反応ガスB(例
えばSiH4 )を供給し、サセプタ105上に設置した
基板106上に膜(この場合SiO2 )を形成するもの
である。
【0004】この装置の場合、第1の光源102で窓く
もりを起こさない反応ガスを励起した後、第2の光源1
07で成膜を進行させるため、窓くもりを防ぐことがで
き、かつ、反応ガスの励起効率を高めるため成膜速度も
高くできる。
【0005】したがって、図2に示す装置においては、
成膜速度の律速過程が気相反応のとき、即ち、成膜速度
を決定する因子が励起成分の濃度であるような場合は高
速成膜が可能である。しかし、成膜速度の律速過程が表
面反応である場合、例えば、反応済成分の脱離が律速で
あるような場合は、基板の表面温度を高くしなければ高
速成膜が達成できない。なお、成膜速度の律速段階は反
応ガスの種類によっても変わるが、同じ反応ガスでも成
膜条件によって変わると考えられている。
【0006】図2に示す装置の場合、基板温度を高くす
るためには赤外線104の出力を高めればよい。しか
し、基板106の裏面から加熱しているため、実際に反
応が起こる基板106の表面を加熱するには不適であ
る。なぜなら基板106の表面を所定の値にするために
は、基板106とサセプタ105との接触抵抗に基づく
温度のロスを考慮する必要があり、この温度のロスの量
は基板106をセットする度に異なると考えられるため
である。
【0007】また、最大の温度のロス量を仮定して、基
板106の表面をそれより高い温度に設定すると、光C
VDプロセスのメリットである低温成膜が十分発揮でき
なくなる。さらに、このような問題を避けるため、赤外
線を紫外光光源と同じチャンバ内に配設し、共に基板の
上から照射しようとした試みもある。
【0008】しかし、このようにすると、光入射窓の温
度が上昇するため、表面反応が律速の場合には光入射窓
表面にも成膜し、窓くもりを生じてしまう問題がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来技術は、成
膜速度を決定する因子が基板温度であるような反応系、
または反応条件の場合、窓くもりを生じず、且つ高速成
膜を達成するには不適であった。
【0010】本発明の目的は、上記した従来技術の課題
を解決し、窓くもりを生じることなく、高速成膜が可能
な光化学反応装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的は反応ガスを励
起するための光と、基板を加熱するための光とを共に基
板の表面方向から照射し、かつこれらの光を導入するた
めの光入射窓を分離し、さらに望ましくは、基板加熱用
の光入射窓を反応ガスの流れ方向において反応ガス励起
用の光入射窓よりも上流側に配設することにより達成さ
れる。
【0012】
【作用】反応容器内に導入した反応ガスは、紫外光によ
って励起される。一方、基板表面は別途照射される可視
光及び赤外線からなる基板加熱用光源によって所定の温
度に加熱される。基板加熱用の光入射窓を反応ガスが通
過するときには、反応ガスはまだ励起されていないた
め、窓くもりを生じることはない。
【0013】また、基板上は基板加熱用の光源によって
所定の温度に加熱されるため、成膜速度を向上すること
ができる。かつ反応ガス励起用の光入射窓からは窓を加
熱する成分の光は照射されないため、窓の温度は上昇せ
ず、従って、窓くもりを抑制することができる。
【0014】
【実施例】図1は本発明の光化学反応装置の一実施例を
示す断面図である。反応容器1内に設けられたサセプタ
13上に基板12が設置されている。反応容器1の上部
側には開口部が形成されており、この開口部に反応ガス
励起用光入射窓(第1の光入射窓)4と基板加熱用光入
射窓(第2の光入射窓)5がそれぞれ設置されている。
反応ガス励起用光入射窓4の上部には複数本の低圧水銀
ランプ3が並設され、基板加熱用光入射窓5の上部には
複数本のIRランプ6が並設されている。また、低圧水
銀ランプ3はチャンバ2に覆われ、IRランプ6はチャ
ンバ7に覆われている。
【0015】また、低圧水銀ランプ3側のチャンバ2
は、低圧水銀ランプ3の発光管の表面温度が350℃以
下になるように冷却機構を有している。反応容器1の排
気口11と反応ガス流れ方向10に対して相対する面側
には、ノズル8及びノズル9が配設されている。これら
のノズル8,9はそれぞれ多孔質物質からなっている。
多孔質物質としては、例えば、平均粒径が0.1ミクロ
ン〜1ミクロンの金属又はセラミックスの焼結体からな
るものが望ましい。
【0016】次にこの装置における作用について説明す
る。反応ガスとして、SiH4 をノズル8から反応室内
に供給し、O2 をノズル9より供給する。反応ガスは排
気口11から図示されていない排気装置によって反応容
器1外に排出される。反応容器1内に導入したO2 は、
低圧水銀ランプ3からの紫外光によって励起され、O 2
ラジカルが生じる。このO2 ラジカルはSiH4 と反応
してSiO2 を生じる。一方基板12の表面は可視光及
び赤外光を照射するIRランプ6によって所定の温度に
加熱される。基板加熱用光入射窓5を反応ガスが通過す
るときには、反応ガスはまだ励起されていないため、基
板加熱用光入射窓5の上に窓くもりを生じることはな
い。
【0017】また、基板12上はIRヒ−タ6によって
所定の温度に加熱されるため、成膜速度を向上すること
ができる。さらに反応ガス励起用光入射窓4からは窓を
加熱する成分の光は照射されないため、窓の温度は上昇
せず、従ってこの窓の窓くもりを抑制することができ
る。なお、多数の基板12に対する成膜操作を連続的に
行なう場合において、反応ガス励起用光入射窓4の窓く
もりを確実に防止するためには、チャンバ2に設置され
た冷却機構に介して低圧水銀ランプ3の発光管の温度を
350℃以下に保持すると、反応ガス励起用光入射窓4
を温度を所定値以下に保持でき、この光入射窓における
窓くもりを防止することができる。また、ノズル8,9
は多孔質からなっているため、ノズル8,9から反応室
内に供給される反応ガスは層流となり、この結果、ガス
の乱れや偏りがなく光入射窓の窓くもりを確実に防止す
ることができる。
【0018】図1に示す装置において、SiH4 流量:
10SCCM、O2 流量:100SCCM、N2 流量:
900SCCM、圧力:2Torr、基板温度:300
℃の条件で成膜した。この条件では成膜速度の律速段階
は表面反応であり、基板温度は成膜速度に強く影響す
る。このときの成膜速度は51nm/minであった。
また、このとき反応ガス励起用光入射窓4及び基板加熱
用光入射窓5の表面には、窓くもりは生じなかった。
【0019】一方、同じ条件でサセプタ13の裏面から
赤外線ヒ−タのみを用い基板12を300℃に加熱し、
低圧水銀ランプ3からの紫外光を照射したときは、成膜
速度は25nm/minであった。このことから本発明
によって成膜速度を約2倍にできることが分かった。ま
た、赤外線ヒ−タを裏面から照射したときに、成膜速度
51nm/minを達成しようとすると、基板温度を3
80℃に設定する必要があった。この実験を行った後、
光入射窓表面にはSiO2 の粉体が生成しており、窓く
もりが生じていた。このことから本発明は低温成膜に適
した方法である。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、光入射窓における窓く
もりが生じないので光入射窓を介して透過される光の強
度を高くでき、高速成膜を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になる光化学反応装置の一実施例を示す
概略的断面図である。
【図2】従来技術になる光化学反応装置の概略的断面図
である。
【符号の説明】
1 反応容器 2 チャンバ 3 低圧水銀ランプ 4 反応ガス励起用光入射窓 5 基板加熱用光入射窓 6 IRランプ 7 チャンバ 8 ノズル 9 ノズル 10 反応ガス流れ方向 11 排気口 12 基板 13 サセプタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 進 神奈川県横浜市磯子区磯子一丁目2番10号 バブコック日立株式会社横浜研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反応ガス励起用の紫外光光源からの紫外
    光を透過させ、反応室内に設置される基板表面に照射す
    るための第1の光入射窓と、基板加熱用の可視光及び赤
    外光を照射する基板加熱用光源からの光を透過させ、反
    応室内に設置される基板表面に照射するための第2の光
    入射窓とを備え、これらの光源が各々異なるチャンバ内
    に収納されていることを特徴とする光化学反応装置。
  2. 【請求項2】 前記第2の光入射窓が、前記第1の光入
    射窓よりも、反応室内の反応ガス流れ方向に対して上流
    側に設置されていることを特徴とする請求項1の光化学
    反応装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の光入射窓が、前記反応室と真
    空シールされ、前記紫外光光源を構成する発光管の表面
    温度を所定の温度に保持可能なチャンバ冷却構造を有す
    ることを特徴とする請求項1の光化学反応装置。
JP2243391A 1991-02-16 1991-02-16 光化学反応装置 Pending JPH05347247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2243391A JPH05347247A (ja) 1991-02-16 1991-02-16 光化学反応装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2243391A JPH05347247A (ja) 1991-02-16 1991-02-16 光化学反応装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05347247A true JPH05347247A (ja) 1993-12-27

Family

ID=12082563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2243391A Pending JPH05347247A (ja) 1991-02-16 1991-02-16 光化学反応装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05347247A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0661110B1 (en) Process for oxidation of an article surface
JPH0620956A (ja) 光cvd装置及び光cvd法
EP0154561A2 (en) Improved apparatus and method for laser-induced chemical vapor deposition
JPH05267177A (ja) 光学式化学蒸着システム
JPH05347247A (ja) 光化学反応装置
JPS60128265A (ja) 気相薄膜形成装置
JPS62183512A (ja) レ−ザ誘起薄膜堆積装置
JPS6050918A (ja) 半導体処理装置
JPS63239811A (ja) 光反応装置
JPS61160926A (ja) 光励起薄膜形成装置
JPS63317675A (ja) プラズマ気相成長装置
JPS61119028A (ja) 光化学気相成長装置
JPS58119334A (ja) 光化学反応蒸着方法
JPH0128830B2 (ja)
JPS61196528A (ja) 薄膜形成方法
JPH0555186A (ja) 表面処理方法
JPH0717146Y2 (ja) ウエハ処理装置
JPH03268320A (ja) 光cvd装置
JPH0239521A (ja) 光cvd装置
JPS61183920A (ja) レ−ザまたは光による半導体、金属の加工装置
JPH05315302A (ja) 光励起反応装置
JPH0257145B2 (ja)
JPH03271372A (ja) エキシマレーザを用いた酸化物薄膜成膜法
JPS63126229A (ja) 処理装置
JPS62127472A (ja) 薄膜形成装置